#地方出身者の憧れ
#BLびしょ濡れ祭り感想
【R18/BL】「ヤクザだけれど、大好きなんだ」
novel18.syosetu.com/n7572kk/ #narou #narouN7572KK
ツイノベでチラ見せしてくださった作品がついに登場!
前書きに並ぶ単語が不穏の盛り合わせですが『ハピエン夜明けBL(レベルの文言がかわいいのでぜひ前書きをご覧ください)』!お好きな方へ届け〜🌅!地方出身者の東京への憧れパワーは無限♾主人公の勢いが気持ち良い!
novel18.syosetu.com
May 9, 2025 at 1:26 PM
大都市圏の超進学校の生徒が、受験テクニックを効率的に学べることが当然で、大学でも高校の同級生が多かったりしたら、どう思う? たまに地方出身者の同級生がいる中で。

苦学生は今もいるんだよ。高偏差値インナーサークルが普通で、苦学生を下に見てたりしていたら、あなたは歪んでいる。それは、ただの「お山の大将」だ。

また、入試問題が異常化していて、受験テクニックだけで、大学入学という手段が目的化していたら危険だ。入学後、ペーパーテストは解けて悦に入っても、未知の問題への憧れや好奇心、創造性がないままだと、燃え尽きるぞ。

経済的な理由で大学進学を諦めた人が幾らでもいることぐらいは、想像して欲しい。
February 14, 2025 at 4:32 PM
先祖何代か東京の人なので子供の頃のバブル前哨戦からの街並みの変わり方を見ていると、地方出身者の地方出身者による地方出身者為の憧れの街東京という発展をしてきたのだと思う。でも、もうそろそろそういうフェーズではないのでは、と思う
January 8, 2025 at 3:12 AM
Aという地方に愛着もしくは憧れのある人による「A出身者で悪い人はいない」という善意の極端な認識が広まったとして、当然「俺に嫌なことしてきたやつA出身だったよ」という人も存在するんだけど、邪魔な意見として軽視もしくは無視されがち
July 2, 2025 at 3:44 PM
会社の人がフランスの町並みに対して「東京は」「日本は」とTwitterにいる出羽守みたいな事を言っているので、
関東大震災と東京大空襲で壊滅しているから地震と火事に強いコンクリの建物にしてきた、今の東京は地方出身者の地方出身者による地方出身者のための憧れの街東京だから、地方都市が東京みたいな町並みにするのは理解できる
と返す。
今日は鎮魂の日だけど、ミニ東京のようになっている地方都市はみな空襲で焼け野原になっている土地だよ
August 6, 2024 at 12:59 AM
うちのアニも帰省する都度似たようなこと言っとるんだが地方出身の都会に住みながら今も都会に憧れる田舎者ぽい発言だわと思ってる。
August 14, 2025 at 3:32 AM
脱サラ警察官×詐欺師

#創作BL とミステリー(を目指している)

五、(1/3)
October 26, 2025 at 2:36 PM
方言がない地方出身者だからゴリゴリの方言憧れる。友達が地元民と話してる時英語より何話してるかわからなかったのが、秋田と福岡でした。おそらくかなり強い方言地域だったと思う。バイリンガルじゃん!て思ったもの
November 7, 2025 at 3:19 AM
美術手帖の田舎には美がない発言で関係ないけど、私は地方出身者のガッツが好きだなって思ってたんだよね。ちょっと憧れもあった。東京出身ではないけど、東京にコンプレックスもつ必要のない神奈川・埼玉・千葉の東京通える範囲の民は、うぬぼれも憧れもコンプレックスもないので、ボンヤリしてるからかなぁと思った。

東京の人は意外と自分の住んで育ったところ以外はよく知らない。学生時代、地方出身者のリクエストに付き合いで行くことはあるけど。私は趣味のせいでライブハウスのあるところはわりといくが、そんなあちこちは知らない。
August 14, 2025 at 1:12 PM
芋煮会に憧れがあって計画しているけれど、自分も友人も東北出身者がいなくて迷子…。地方によってベースや仕入れの肉自体変わるみたいだけど、どうしようかな…。
October 6, 2025 at 11:32 AM
数年間TVほぼ見てないから存じ上げなかったのだけど渡邊アナって高入で慶女なんだ
(地方出身で)

女子中高受験経験者にしか伝わらないかも知れないけど、東大入るより高校受験で慶女合格の方が難しいのよ。ミス慶應2016のインタビュー記事拝見しても真面目な印象受けるし、ご両親に大切に育てられたのが良くわかりました。

そんな子が生命の危機を抱くトラブルに遭遇されたのなら普通の人の何倍も傷つくでしょうね

アナウンサーならお金はすぐ稼げるし、親族に憧れてアナになったのにアナウンサー出来ないのがとても辛いでしょうね。

お相手側の
「手を上げる等の暴力は一切ない」はそうであって欲しいけど何があったのよ…
January 26, 2025 at 12:41 AM
マリリンモンローズの「東京都」聴くと地方出身者の東京に対するどうしようもない憧れがわかる感じになっていると思う
August 14, 2025 at 10:48 PM
⋱文學界note更新しました⋰

3月号にお寄せいただいた、山内マリコさんのエッセイです。

===
 東京の東側に引っ越してきて、今年で九年目になる。地方出身者の多くがそうであるように、それまではずっと西側に住んでいた。サブカルチャーと親和性の高い中央線に憧れ、二十代は吉祥寺と荻窪を渡り歩いた。
  ところが三十歳を過ぎてから東側に惹かれるようになり、...
===

▼続きはこちらから
note.com/bungakukai/n...
【エッセイ】山内マリコ「お前に軽井沢はまだ早い」|文學界
東京の東側に引っ越してきて、今年で九年目になる。地方出身者の多くがそうであるように、それまではずっと西側に住んでいた。サブカルチャーと親和性の高い中央線に憧れ、二十代は吉祥寺と荻窪を渡り歩いた。  ところが三十歳を過ぎてから東側に惹かれるようになり、お試しのつもりで引っ越してみると、妙に居心地がいい。人口が少なく摩擦熱が低い。道のうねりや坂の勾配に、江戸や明治の匂いを感じる。越してすぐ、八百屋の...
note.com
March 21, 2024 at 9:28 AM
やっぱ、東京駅よ、辰野金吾よ、辰野式よ、辰野堅固よ
#東京駅
#おのぼりさん
#地方出身者の憧れ
June 28, 2024 at 2:42 PM
やっぱりコミケが大好きすぎるんだけど、ちょうど思春期に紙の媒体しかなくて、東京でしかやらないコミケに異常な憧れをもった地方出身者ならではの感情もあるのかもしれない しかし紙は重いな
August 11, 2024 at 6:59 AM
地方出身者として、小学生の時分から「このままここにいたら、ここで一生を費やしてしまうんだろうな」という漠然とした焦りはあった。身近に事業や家業を継ぐのが自明とされてる同級生がおり、そのことへの不満を口にしてもいた。別に東京で無くてもいいのだろうけど、「ここでないどこかへ」という憧れと、そのためにはここを出るに足る、親なり親族を納得させる理由が必要で、それが大学への進学だったりした。
自分を確立するための勉強、進学というのがあったから、生まれた時から東京にいて、何かに追い立てられるような焦りの見えない子供に戸惑ってしまう。
ただし、その余裕が羨ましくもある。
June 30, 2025 at 6:54 AM
「東京都新宿区『新宿 1 ~ 7 丁目』『西新宿 1 ~ 8 丁目』『歌舞伎町 1 ~ 2 丁目』『大久保 1 丁目』」と「東京都渋谷区『代々木 2 丁目』『千駄ケ谷 5 丁目』」における街の移り変わりを記録整理紹介していくWebサービス「新宿スタイル」を 2008 年 4 月より作成しています。

地方出身者の私が上京する前から憧れていた「新宿」エリアについて深く知りたいと思い、このWebサービスを立ち上げました。

shinjuku.top10.tokyo

#新宿スタイル
#新宿
February 20, 2024 at 10:29 AM