#地球人類
"未知の物質によって太陽に異常が発生、氷河期に突入しつつある地球。ひとり宇宙へ飛び立った男は、人類を救うミッションに挑む!"

"地球上の全生命滅亡まで30年、人類の命運を賭けた一大プロジェクトに挑む宇宙飛行士の奮闘を描く、極限のエンターテインメント!"

アンディ・ウィアー/ 小野田和子 訳 『プロジェクト・ヘイル・メアリー 上下』
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
comingbook.honzuki.jp?detail=97841...
『プロジェクト・ヘイル・メアリー 上』
未知の物質によって太陽に異常が発生、氷河期に突入しつつある地球。ひとり宇宙へ飛び立った男は、人類...
comingbook.honzuki.jp
November 13, 2025 at 4:59 PM
動物のことは 同じ地球に暮らす存在だからこそある程度の権利を持っていると考えているし、それでもやっぱり自分は人間として人間中心の主義を持っているから、クマに関しては 本当に人類が申し訳ない、本当に申し訳ないからこそ どうか安らかに眠ってほしい それでも本当に申し訳ない……と思っています
November 14, 2025 at 4:30 PM
環境を滅茶滅茶に汚した機械を作った人類が,今度はそれをきれいにする機械を作る。もし世界で除去量が排出量を上回る「ネガティブエミッション」が実現すれば,地球の温度を少し下げることも可能かもしれない。

「大気からCO₂を取り除く 社会実装が難しい理由」
別冊日経サイエンス280
『リスクの未来学 予測不能時代を考える8つの視点』
リスクの未来学 予測不能時代を考える8つの視点|日経サイエンス
はじめに 1 資源と環境 迫られる選択 暗躍する砂マフィア  D. A. テイラー 深海底採掘 始動へ 突きつけられたジレンマ  O. ヘファナン ロックの危機 気候変動がエレキギターを脅かす   P. ルンワル 大気か … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
November 14, 2025 at 6:45 AM
【けふのしんちょく3】

効率が上がらな過ぎて、気分ナーバス過ぎて、今デスノート手に入れたら、捕まる前に地球上の人類を1/5まで減らせる自信しかねえ
November 8, 2025 at 1:11 PM
磁界王が地球の地軸動かせば世界滅ぼせるのと、教授がセレブロでハイパー出力すれば人類支配できるのが好きすぎて。これは何度も語ってるサビです。
November 9, 2025 at 4:57 AM
地球が「新たな現実」に突入、気候に関する最初の転換点への到達で 報告書:CNN

>地球が「新たな現実」と戦っている。一連の壊滅的かつ不可逆的なものになり得る気候の転換点のうちでも最初の段階、すなわちサンゴ礁の広範な死滅が近づきつつあることが原因だ。世界中の160人の科学者が作成した画期的な報告書で明らかになった。

>人類が化石燃料を燃焼し気温を上昇させるにつれ、すでに深刻な熱波、洪水、干ばつ、山火事が頻発している。しかし、さらに大きな影響が目前に迫っている。

(10月12日に引用した記事の再掲)
www.cnn.co.jp/fringe/35239...
November 9, 2025 at 5:23 AM
山本弘『輝きの七日間 上・下』発売。

ペテルギウスの超新星爆発で地球へと飛来した謎の粒子が、人類の運命を変える……「SFマガジン」に連載された長編SF、初刊行。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
November 7, 2025 at 4:11 AM
150兆円などという、地球上の多くの課題が解決できそうな金額を1個人が懐に収めるなんて、人類の愚かさを象徴するようなニュースだと思う。
November 7, 2025 at 12:31 AM
世界は1つ。大宇宙は1つ。地球は1つ。人類は1つ。
November 7, 2025 at 12:44 PM
最低気温が5℃を下回らないとコートは着ないことにしているので、地球温暖化が進んで冬の寒さがなくなるとKindle Colorsoftを通勤時に使えなくなるので、人類は気象変動について真剣に考えた方がいい。
November 9, 2025 at 11:54 PM
生成AIによる水資源と電力の大量消費問題ってさ、昨今の異常気象を見てれば「早くても数年以内に地球の環境と人類の生活がもっとヤバくなるのでは?」って想像出来そうなもんだけども、一般市民が危惧しても、生成AIを使わせたがる日本政府や企業の上層部は一切気にせず「それもAIで解決させちゃえばいいじゃん!」って態度だから溜息でるわ……
AIが仕事を奪う、以上に、水資源と電力を人間から奪っているの、結構問題だと思うけど、実感が無いからあんまり話題になってない。でも、かなりヤバイと思うし、そんなAIをつまんない事にしか使ってない人類もっとヤバイ
November 7, 2025 at 4:59 AM
反過來一想,有些人只是遵從自己的本心,去尋找心儀的人類或小動物伴侶,或索性獨自生活不要伴侶,只是這樣就讓那些「高大上人群」覺得自己那個生育拯救地球的「偉大計劃」被威脅了,也是荒謬得有些好笑(。
最近聼英文Podcast講pro-natalism(生育主義)這個理念,意外或不意外地把MAGA,白人血統至上人,各路宗教上腦人,宗族至上人,反寵物反愛護動物人……這些都集結起來了,都覺得LGBTQ和養寵物的人要麽不生後代、要麽妨礙他們交配和繁殖「優質」後代的救世大計,於是倍加痛恨
November 6, 2025 at 3:03 PM
今作プレデター・バッドランドのテーマは「離別と結束」です。伝統や常識に支配、迫害され苦しむ弱者と呼ばれるものたちが、どうやって自立し強くなるのか。何のために戦い、抗うのか。それはなぜなのか。
歴代映画の中でも作品から人類へのメッセージが超強いので、ふだんプレデター観ない人たちにぜひ触ってほしい。
地球の生物は出てきません。人型のものが破壊される描写はちょっとある。先端恐怖症の人はやめといたほうがいいかも。
November 6, 2025 at 3:21 PM
Audibleで原書を1/3くらいまで読み(聴き)進めてきたところだけど、現在この地球に住む全人類必読の書ですな。

「超富裕層」がいかに倫理的に誤った方法で収益を上げ資産を抱え込んでいるかがよくわかる。
超富裕層の解体が必然であり、喫緊の課題だということをひしひしと感じる。

このままのサイズだと読むのにちと根性がいるので、新書サイズにabbreviateしたものが出るといいんだけどな。

@libro.bsky.social

book.asahi.com/article/1612...
「リミタリアニズム」書評 桁外れの金持ちに切り込む論理|好書好日
好書好日(こうしょこうじつ)は、ライフ&カルチャーを貪欲に楽しみたい人におくる、 人生を豊かにする本の情報サイトです。映画や美術、食などをもっと楽しむための本の紹介から、朝日新聞の読書面に掲載された書評まで、あなたと本の出会いをお手伝いします。
book.asahi.com
November 5, 2025 at 8:12 AM
あと「離乳食で失敗して消化不良を起こして死ぬとすれば人類は地球上に二十億も繁殖するわけがない」という文章も味わい深い。1960年の人口、少なっ!
November 6, 2025 at 11:34 AM
カザフスタン本当なら偉い。
戦争を何が何でもどんな手段を使っても
止めねば人類滅亡になるかも
知れない認識で世界も行動して貰いたい。
すでに神の存在の怒りの対象は太平洋以上の範囲で
9割国が対象に入っている。
真面目にやらんと冗談抜きで
地球の半球以上が核より酷い状況になる。
悪意の渦を意識を思考を無くせ、
全て『読まれている』から危険だよ。
私が止めれるのは交渉と強制で使える数回の
神から得た神の力だけだよ。😓
時間はないよ。急いで。
cnn.com CNN @cnn.com · 7d
Kazakhstan is joining the Abraham Accords, US President Donald Trump announced on Thursday, although the country already has longstanding diplomatic relations with Israel.
Kazakhstan will join Abraham Accords, Trump announces | CNN Politics
Kazakhstan is joining the Abraham Accords, US President Donald Trump announced on Thursday, although the country already has longstanding diplomatic relations with Israel.
www.cnn.com
November 7, 2025 at 6:15 AM
冒頭で防衛隊NDFが独力でパゴスっぽい怪獣を撃破したと思いきや、古代粘菌が取り付いて更に厄介な相手に!
あれこれ作戦を練る怪特隊の面々、相変わらず人格者のNDFタイラ隊長、それぞれに活躍がある良回。
いつかはオメガやメテオカイジュウに頼らず人類だけで地球を守らなけらばならないよね。
昭和シリーズによく見られた「宇宙に捨てる」って解決方法、子供の頃はやっぱり盛大に光線技で倒して欲しかったから物足りなかったけど、そうするしかない相手って相当な難敵よな。
それにしても意味深な登場をしたもう一人のソラトの幻は一体?🤔
#ウルトラマンオメガ
November 8, 2025 at 8:28 AM
歴史を教える女性クレイは、歴史を学ぶことに意義を見出せないという少年ネルソンに手を焼いていました…。
人類の歴史や文化を収めたデジタルアーカイヴが破壊されてしまった世代間宇宙船で、それらを復元して伝えていこうとする人間たちの営みが描かれるという作品です。
宇宙船で生まれた世代の人間たちにとって、もともと地球の自然や社会は遠い世界の物事であるうえ、アーカイヴで触れることができたはずの文化や芸術が失われてしまったことに危機感を感じた第一世代の人間たちが、自分たちの記憶に基づいてそれを復元しようとします。その過程で記憶違いによって作品が変容を被ることもあるし、
November 9, 2025 at 9:09 AM
イサバさんはこの世の光で地球のヒーローで人類の救世主なのに、ほんとうはただひとりから愛され信じられていたことを自覚した故にトランス状態に入っただけのただの人間だなんてゆ゛る゛せ゛な゛い゛ 俺の神……神のまま死んでくれ……(ナイフを持ち出す)
November 5, 2025 at 2:04 PM
最近よく見てるYouTubeチャンネルで取り上げられてたとこだ。地球上から人類が消えた、みたいな映像だったもんな。ヤバすぎた。
東京ナァ……商業施設多過ぎやねん。どこもかしこも金太郎飴みたいな施設だしな。わざわざそんなとこいかんやん、ってのばっかり出来てる印象あるな。自由が丘の再開発、テメェの話だよといいたくなる。(思い出し怒り)>>RP
November 5, 2025 at 8:14 AM
『アポカリプスホテル』(春藤佳奈監督、2025)

人類が去った地球で、その帰りを待ちながらアンドロイドたちがホテルを運営し続ける様子からしか得られない情緒があるわけです。

「こんな星さよなら
 いつも苦しかったの

 頑張った振りしたって
 ちっとも楽しくない」

(aiko「skirt」)

www.youtube.com/watch?v=oHs-...
TVアニメ「アポカリプスホテル」ノンクレジットオープニング| aiko「skirt」
YouTube video by CyberAgent ANIME
www.youtube.com
November 3, 2025 at 11:52 AM
酒井敏/小木曽哲/山内裕/那須耕介/川上浩司/神川龍馬/対談・山極寿一と越前屋俵太『京大変人講座』2019年

2017年からの公開講座をベースに書籍化。

【地球岩石学】学校では教えてくれない!恐怖の「地球46億史」
【サービス経営学】「お客さまは神さま」ではない!
【法哲学】安心、安全が人類を滅ぼす
【システム工学】人は「不便」じゃないと萌えない
【進化生物学】“単細胞生物”から、進化の極みが見えてくる
【地球物理学】未来はわからないけど、なるようになっている

経営サービス学がきっかけで手にしましたが、どれも興味深く、面白くて、わかりやすいです。これは良いものです。
November 3, 2025 at 2:22 PM
それはもちろん、地球から持ち込まれたためである。
その役割を担ったのは人工知能とロボットだ。彼らは人類に作られた存在であり、人類の築いた文化・技術・生物を新天地へ運ぶことができる。
さらに、遺伝子技術を用いて新たな生命を創造した可能性もある。
こうして、人工知能、地球由来の動物、そしてそこから生まれた新たな生命が共存する世界が成立する。

うちの妄想が、誰かの妄想を掻き立てれば超ハッピー。以上。
November 3, 2025 at 7:23 AM
凡そ8割の人とは友達に成れる自身があるので現在の地球上に友達が65億人ぐらいは友達いることになるな。人類だけでね。動物全般だと2兆体ぐらいは観測したし愛してるよ😃
a fox and a squirrel are looking up at the sky with the words ur the twinkle in my sky
Alt: a fox and a squirrel are looking up at the sky with the words ur the twinkle in my sky
media.tenor.com
November 2, 2025 at 5:30 PM
やっぱり地球の敵って人類なのでは…?(危険な思想🫠
November 1, 2025 at 1:08 AM