#基礎学力
今朝の一枚📷️
「鴨が葱を背負ってきた」
サブスキルは加算➕️性格は乗算✖️
基礎食材確率が15%前後なら、食材▼でもそんなに大差ない説💬
ということで、厳選おしまい!🤩

翌週の準備🎒
先週投稿したスケジュールに色々誤りがありまして、恥ずかしい🫥アンバー予想も外れて、FBは50⇨60%に上がってまして、何より月末にexチケが残1枚だったのに実ガチャできると思ってしまうあたり…😭
昔からヤマは当たりなし、気ままに生きてきたからスケジュール管理苦手、勉強サボってきたから基礎学力低め…でも、圧倒的ポジティブ『This is me!🤩』ではでは~👋 #ポケスリ
September 26, 2025 at 11:53 PM
AI教材「atama+」が大学入学前教育での活用拡大、10大学で導入中#atama+#立命館大学#基礎学力

AI教材「atama+」が、立命館大学を含む10大学30学部で入学前教育に採用されています。専門知識の習得を支援し、学力向上に貢献しています。
AI教材「atama+」が大学入学前教育での活用拡大、10大学で導入中
AI教材「atama+」が、立命館大学を含む10大学30学部で入学前教育に採用されています。専門知識の習得を支援し、学力向上に貢献しています。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
February 28, 2025 at 2:56 AM
そのようですね。

高校数学で習うはずの「場合分け」すらできない輩が、ああなるのです。
基礎学力の大切さを改めて実感します。
#経産省 #お手洗い #LGBT
November 20, 2024 at 3:02 AM
ただ、できないと把握しつつ、できないまま「楽しい」だけで独学で突っ走る場合があり、芸術分野や料理などの身近なこと、運動分野なら楽しい趣味になるが、読解力のないまま専門書を読むとか基礎がないまま調べるとかをすると高確率であまりよくないことになる。ので独学は独学出来る相当レベルの学力がないと無理で、だから高校大学専門学校市民講座などがあるという
April 12, 2025 at 3:14 PM
基礎学力のある場合は、大検取れは良いだけだし。
July 3, 2024 at 4:41 PM
インフィニットマインドがこどもの基礎学力、語彙力・読解力を伸ばす新しいテスト「聞き取り読解テスト」を公開 - 株式会社インフィニットマインド https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000072537.html
March 7, 2024 at 5:26 AM
教育で一番費用がかかるのが人件費。その点、35~40人学級でも世界トップクラスの基礎学力を誇る日本の初等中等教育はとても「コスパがいい」。ただ、測定の難しい基礎学力以外の部分、とくに付加価値を生み出す力については課題があり、それが問われる大学以降の高等教育でパフォーマンスを出せていない。
July 29, 2025 at 4:41 PM
ディズニーランドに行くために学校を休むのはいけないこと?「うちは休ませる」「友達の前では話さないで」など激論が交わされる togetter.com/li/2556827

定期的に出るよね、これ。
心底どーでもいいし、それなりの数「USJなら仕方ない。遠いから」というアホアホ理論なので相手するだけ徒労。
子供が望み、かつ親がそれでしか希望を叶えられないなら仕方ないし、そうでなくても積極的にどうでもいい。
学校なんて神格化するモノでもないが基礎学力が気になるなら追加投資が必要、ってだけ。
ディズニーランドに行くために学校を休むのはいけないこと?「うちは休ませる」「友達の前では話さないで」など激論が交わされる
ディズニーランドに行くために学校を休むっていうのを見かけた。 聞いたら不快になるレベルで私の考えとは相容れない。他所の方針に口を出す気はないので好きにすればいいが、学校や娘の前でそんな話をしないでほしい。 もし娘が聞いたと言ったら、娘にはいけないことだよ、と理由含めて教える。 実際にご自身のお子さんのお友達の話ではなく、ブログで見かけた話題とのこと
togetter.com
May 29, 2025 at 10:34 PM
インタビューの中にあった「基礎学力」は偏差値では測れない倫理観や人権意識の部分を指していたのだろうか…。
今宵もお疲れ様でした。
#ss954
October 24, 2025 at 11:00 AM
公立中進学を見据えた基礎学力コンテスト開催のお知らせ#東京都#千代田区#栄光ゼミナール#学習支援#基礎学力コンテスト

公立中学進学予定の小学生を対象に、基礎学力コンテストを開催します。良い点を取り、学習意欲も向上。
公立中進学を見据えた基礎学力コンテスト開催のお知らせ
公立中学進学予定の小学生を対象に、基礎学力コンテストを開催します。良い点を取り、学習意欲も向上。
news.3rd-in.co.jp
May 27, 2025 at 4:21 AM
主体性評価の取り扱い見直しについては異なる2つの思いがある。まず学力中下位層については、率直に言って基礎学力優先でいい。底が抜けそうになっているから。問題は上位層で、ここを旧来型の学力観に戻してしまうと残念な仕上がりになってしまいそう。今もすでに二極化が進んでいる感覚がある。
July 4, 2025 at 11:19 AM
東洋大学の入試改革〈前編〉 基礎学力テスト型は事前課題を加え総合型選抜に|Between情報サイト between.shinken-ad.co.jp/detail/2025/...
東洋大学の入試改革〈前編〉 基礎学力テスト型は事前課題を加え総合型選抜に
●初年度の基礎学力テスト型入学者、上位校の割合は一般選抜と同程度●徐々に枠を拡大し、一般選抜と合わせ全募集人員の8割に●全入学者に占める第1志望者の割合50%以上をめざす
between.shinken-ad.co.jp
July 29, 2025 at 2:27 AM
生成AI時代における子どもたちの教育意識と基礎学力の重要性#生成AI#基礎学力#語学力

新たな調査によると、生成AIの普及に伴い、子どもたちの語学力と計算力に対する意識に差が見られます。基礎学力の持つ重要性について考えましょう。
生成AI時代における子どもたちの教育意識と基礎学力の重要性
新たな調査によると、生成AIの普及に伴い、子どもたちの語学力と計算力に対する意識に差が見られます。基礎学力の持つ重要性について考えましょう。
news.mama.jocee.jp
October 8, 2025 at 4:16 AM
ここまでオリンピックの審判誤審について“だから女性審判はダメ”のような目を疑うツイートを相当数(膨大と言っていい)見かけますが当該アカウントのホームまで見にいくと一律に基礎的な学力の低さや根本的な自己肯定感の欠如に溢れていてなるほどなぁと思うわけです。何ひとつ魅力を持たない持とうとしない不寛容な人間たち。嘆かわしいことだ。
July 30, 2024 at 7:30 PM
グアテマラの学習塾「アカデミア100」が初のオンライン授業参観を実施#グァテマラ#日本式教育#アカデミア100

中米グアテマラの学習塾「アカデミア100」がオンライン授業参観を実施。基礎学力を育てる新しい教育の形をご紹介します。
グアテマラの学習塾「アカデミア100」が初のオンライン授業参観を実施
中米グアテマラの学習塾「アカデミア100」がオンライン授業参観を実施。基礎学力を育てる新しい教育の形をご紹介します。
news.3rd-in.co.jp
September 12, 2025 at 12:29 AM
栄養、特にサプリメンテーションの話題は反ワクチン以上に基礎的な学力が明確に浮き彫りになります
June 29, 2024 at 2:19 PM
少年院における就労支援の新たな試み、KUMONの学習プログラム#就労支援#公文式学習#少年院

KUMONが法務省と連携し、関西7つの少年院で就労を目指す学習支援を開始。在院者たちに基礎学力を提供し、自信を育む新プログラムの全容を探ります。
少年院における就労支援の新たな試み、KUMONの学習プログラム
KUMONが法務省と連携し、関西7つの少年院で就労を目指す学習支援を開始。在院者たちに基礎学力を提供し、自信を育む新プログラムの全容を探ります。
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
October 6, 2025 at 2:34 AM
昔調べたシリアルキラー情報がこんなとこで基礎学力になるとは思ってなかったですよ。(ง ᵕωᵕ)ว♪
February 20, 2024 at 7:01 AM
ただまあ"女子枠なくても志望してた女子"と"基礎学力はあるけど受験体力のない女子"ってどっちがどのくらいて、どういう結果になったんだろう。もうわからないな
June 20, 2024 at 5:00 PM
今日は同僚が授業を観に来てくれた。前々から決まっていたわけではなくて、今朝急に「先生、授業観に行ってもいいですか。」と聞かれたので、「もちろん!今やってるのは面白いと思います。」と返した。2年生、ショートショートを書く単元。メモしながら観てくださった。放課後、職員室で感想を聴いた。

CRTの結果が返ってきて、教科主任それぞれの雑感も訊く。学力も改善傾向にある。課題は基礎練習の定着かな。やはり授業の手応えが学力に表れるのだな。

ふと、僕は全然、同僚の授業を観ていないことに気づく。風越の授業ばかり観に行って。一緒に現場をつくる仲間に関心を寄せないで、何が30歳だ。人のためになることをするんだ。
March 10, 2025 at 11:19 AM