#大学生×社会人
いろんなバイトをしてるなかで、「社会人=大人」と「大学生=自分=子ども」が見ている世界は違うんだなというのをひしひしと感じていたので、「大人」が言うことは正しいんだと思っていた
でも実際わたしが「社会人」になっても「社会人=大人」ではなかったので、全部鵜呑みにしていたのは馬鹿らしかったな、と思う
November 11, 2025 at 3:41 AM
大学生がそんなこと言ってるのは社会の責任が重いよなと思う、本当に買った人がなんとかして捕まりますように
November 8, 2025 at 8:28 AM
今月のカード請求ちょっとぎょっとしたんだけど、まあ問題なく払えるのが大学生金銭感覚と社会人のギャップで、ただいつまでもこの金銭感覚でいような、と思った
November 10, 2025 at 8:43 AM
.Bloomさんで描かせていただいた既刊3冊も各電子書店さまにてお得に読めますので未読でしたらこの機会にぜひ🐣

高校生BL、大学生BL、社会人BLコンプリートしてる!
November 2, 2025 at 3:55 PM
先月壊してしまったカメラを手放してきました

さようなら我が愛機、11年間ありがとう

友人たちへ、私がこのカメラを使ってる写真をたくさん撮ってくれてありがとう
November 1, 2025 at 9:43 AM
佐久侑+いじぇぴ

大学生×社会人に萌えてた時のやつ
書きかけをなんとか形にした〜供養
October 29, 2025 at 11:48 AM
ハロウィンかぁー
昨日、キャンドゥで男子高校生が数人で選んでたなぁ 金曜だしパーティーかしら
大学生になるとドンキ、社会人になるとロフトでこういうグッズ買うんだよね 棲み分けできててちょっと面白い😊
October 30, 2025 at 11:28 PM
そりゃそうでしょう。

ASCII.jp - デジタル:新社会人、「いきなりフルリモート」はさすがに不安? 完全在宅勤務希望はわずか1割未満:2026年3月卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象とした調査で、勤務体系の理想について「週2日テレワーク」が最多。「すべて出社」が次に多かった。一方、「すべてテレワーク」と回答した学生はわずか4.8%にとどまった。 https://ascii.jp/elem/000/004/340/4340155/?rss
新社会人で「いきなりフルリモート」はさすがに不安 完全在宅勤務希望はわずか1割未満
2026年3月卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象とした調査で、勤務体系の理想について「週2日テレワーク」が最多。「すべて出社」が次に多かった。一方、「すべてテレワーク」と回答した学生はわずか4.8%にとどまった。
ascii.jp
October 29, 2025 at 3:45 AM
アルバイトらしいアルバイトは、大学生の時に3か月しかやってない。社会人になる前の就労経験に乏しい。
単発だと、大企業のなんかのパーティーでBGMでカルテットやるとか、林間学校の寮母さんとか、ちょろちょろと。
October 28, 2025 at 1:57 PM
今日のもじごとはですね、色々やっているうちに主人公が社会人→大学生→高校生になったので高校男児の言動をそれとなく調べました。結局わかりませんでした。個体差大きい!!!
でもよく考えたら大人も小学生も個体差大きいもんな!キャラ造形頑張ろ(何度目だよ)となりました...
道のりは長い
October 28, 2025 at 8:58 AM
社会人×大学生、オウキさんとの初めてのデートは楽しかったけれども食事の量が足りなかったトウ君、次のデートではガッツリ系のステーキに連れていかれて足りてなかったのバレてましたかと照れ笑いするんだ。カワイイ。
October 26, 2025 at 4:59 PM
しかし(学部的な話もあるんだろうけど)自分が大学生の頃は学校でアニメの話題など出そうものなら社会的に抹殺だったので、学校でコラボメニューとか本当に時代が進んだなあと思うし、そこはいいなと思いました
ゲームやアニメが好きでも「変な人」扱いされなくなったのは本当にいいこと
October 26, 2025 at 1:26 AM
社会人拳×大学生修
どストライクな子についてる傷の理由が気になるゲイ拳と毎回生活情報誌買う強面リーマンの私生活が気になるノンケ修。
October 18, 2025 at 11:54 AM
社会人彼女の家に入り浸る自堕落な大学生になりたい
October 17, 2025 at 4:56 PM
さすけってかすがに対して理想と願いを見いだしてるあの感じからしてガチ恋人ができたら独占欲というか手元に置いて安心したい欲ありそうだなと思うから恐らくだてさんが大学進学で実家離れたらそのまま同棲することになりそうコースしか見えない(だてさん大学生ならさすけは社会人派)
それでいて自由でいて欲しいとか言うんだ飲み会とか誰と遊んでも俺様文句言わないよスタイルだでも全部きっちり記憶してる記憶力は持ってるやつだ
October 16, 2025 at 2:38 AM
現/ \゜口で社会人原×大学生藤♀
こっちは成立済確定の原藤♀
この後原の家に連行されて次の日になっても起き上がれなかった
October 14, 2025 at 1:57 PM
◆森博嗣『ヴォイド・シェイパ』/大学生の恋愛相談/SNSの暴言/新社会人、チームの足を引っ張って/図書館/[自動投稿]
https://mm.hyuki.net/n/ndccda2d86689

森博嗣『ヴォイド・シェイパ』/大学生の恋愛相談/SNSの暴言/新社会人、チームの足を引っ張って/図書館/|結城浩 / Hiroshi Yuki
結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2022年6月7日 Vol.532 はじめに こんにちは、結城浩です。 今週も「数学ガールのお引っ越し」の話。 先週のVol.531でもお伝えしましたが、Web連載「数学ガールの秘密ノート」を掲載していたcakesが2022年8月31日でサービスをクローズすることになりました。 それにともない、結城は現在「数学ガールのお引っ越し」を計画中です。Web連載「数学ガールの秘密ノート」を別のプラットホームに移すのです。引っ越し先のプラットホームや形式などの詳細はまだ決まっていません。 心づもりとしては「毎週一本の読み物を期間限定で無料公開し
mm.hyuki.net
October 15, 2025 at 6:16 AM
例えば大学生の頃に読む大学生が主人公の漫画と、社会人になってから読む同じ漫画とで、見える世界というか感じる部分が思ったより変わるのがおもしろくて、最近見返すことが増えた。
当時は自分に近過ぎて、自分に重なるところをより重ねて感じるせいでそこにしか目が行かないけど、主人公たちと距離ができると、俯瞰して見ることができるようになって、お陰で登場人物それぞれの感情がどう共鳴していってるのか、みたいなところに気付けるようになるきがする。
October 12, 2025 at 7:14 AM
「中立」ではいられない パレスチナパビリオンで働いた大学生2人 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈戦争やジェノサイドは差別や排斥の積み重ねの上に起きています。「中立」とは、それらを黙って肯定すること。「社会に必ず存在する差別や暴力に反対し、過去に対する責任と向き合う営みこそが平和だ」とパレスチナを通して実感しています〉
「中立」ではいられない パレスチナパビリオンで働いた大学生2人 | 毎日新聞
大阪・関西万博の開幕後も、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区などへの侵攻が続いている。見えにくいところで、日本はイスラエルともパレスチナ自治区とも関わっている。その中で、パレスチナパビリオンのスタッフ、東京外国語大4年生で休学中の山中李咲さん(22)と同志社大社会学部4年生の柳瑠音さん(2
mainichi.jp
October 9, 2025 at 5:04 AM
大学生でずっとわいわいやっててテンション高かったツイッターのフォロワー、社会人になってから明らかに愚痴とキレツイばっかになってて正直かなり美しい
October 2, 2025 at 6:30 PM
・ループもの大学生BL
・ユニバース社会人BL
なら、どっち読みたい?( ´A` )💦
September 25, 2025 at 1:50 PM
高校生の時から1人で映画館行くのも周りに驚かれたし、大学生では1人でクラブに踊り行ったりしてたのも心配されたし、社会人になってから1人で美味しいラーメン屋さん巡りしてるのも変わってるねみたいな言い方されたなー。
1人だと気使わなくていいし、自分のペースで行動できて楽なの皆知らないのねーと。

だけど、最近私が泊まる宿は1人の女性客が大抵いて、結構1人でいるのが好きな人も多いよね、とも思う。
September 22, 2025 at 4:36 AM
葉澄 大学の頃はボランティアみたいなのでかけっこ教室とかのお兄さん(ちびにはお姉さんと思われがち)だし社会人になってからは部活の代わりになった地域クラブのコーチか何かしててほしい
コーチになるために大学生の時に陸上部視察したり練習一緒にしたりして謎にスカウトされて欲しい
September 21, 2025 at 12:01 AM
おニューのサングラス、いいですねー(・∀・)

女子マラソンや女子駅伝だと社会人になるとサングラス率あがりますよねー👀(最近では大学生でもかけてる人いますが)
女子スポーツ好きとしてはサングラス無しで走ってほしいです😅
(表情見えないので😅)

でも私も運転しててサングラスの有用性高いので付けてますが……😅
September 20, 2025 at 5:27 PM
今日はひとりで「人生の寄り道 肯定委員会」のトークライブに行ってきた。客席からお客さん呼んで人生相談受けるコーナーがあったんだけど承認欲求の強い割に何もできてない(自分で言ってた)大学生とか網走に流氷見に行きたいけど一緒に言ってくれる友人が年々減ってきて寂しいアラサーネキとか世の中効率化されすぎて公園で鴨を眺めて観察日記を付けてたあの頃すごく良かったなって回想する社会人一年目男性とかおもろ人間たちがたくさん来てた
September 20, 2025 at 9:34 AM