12/21(土)冬至の日記
家人からクリプレで防風アウターを貰ったのでさっそく今年の山登り納めの行き先を探していたところ、行基作という軍荼利明王像の御開帳(年1,2回のみ)と御朱印が頂けるというので不動三滝(のうち大滝と白滝)→高山不動尊→関八州見晴台→顔振峠のルートでソロハイク。
関八州見晴台の岩がちな登りもそこそこキツかったけど、旧い石段が一番キツかった説があるw
12/21(土)冬至の日記
家人からクリプレで防風アウターを貰ったのでさっそく今年の山登り納めの行き先を探していたところ、行基作という軍荼利明王像の御開帳(年1,2回のみ)と御朱印が頂けるというので不動三滝(のうち大滝と白滝)→高山不動尊→関八州見晴台→顔振峠のルートでソロハイク。
関八州見晴台の岩がちな登りもそこそこキツかったけど、旧い石段が一番キツかった説があるw