#子供の睡眠
ヤクルト飲んでからというもの風邪を全くひかなくなったとおもっているんだが、そのタイミングと子供が生まれて寝落ちからの8時間睡眠をしっかりとるようになったのでどっちが原因なのか分からないまま今に至る
November 12, 2025 at 2:53 AM
うちも10時間睡眠だった!
休みの日は早く起きてしまう子供も、いっぱい寝てくれたのでよかった〜
November 2, 2025 at 2:13 AM
こんばんは
昨日の海外の職員の件は23時半位に解決
出来た。けど、ギャップがあるから心配です

話は変わり、子供が帰宅した。ギャン泣き状態です。インフルが流行しているから気をつけなければです
3時間に1回は授乳らしいですね。
GABAの成分を与えたら、良質な睡眠で
夜は寝てくれるかな?
赤ちゃんには逆効果かな。
そんな甘いものでは無いですよね
#AIイラスト
November 3, 2025 at 12:27 PM
咳すごい出たから百日咳じゃね?程度の軽い気持ちで言ったけど、成人の百日咳の症状調べてみたらあまりにそのまんますぎてわろた…
去年の謎の睡眠不足になるほどの咳、ほぼ百日咳で間違いないでしょこれ

ただあんま詳しくないけど、百日咳って子供の頃にワクチン打ってないんかな。
うちの親は特に反ワクとかじゃないので受けられるワクチンはぜんぶ打ってもらってるはず。
October 28, 2025 at 3:47 AM
早朝便で沖縄へ。予報と違い快晴で最高。レンタカー受け取ってお祝い会場のホテルまで運転。NISSANのシフトレバーが変な車で、Rに入れるまで駐車場でガチャガチャする羽目に。親戚親戚親戚。おばあちゃんに会えて良かった。家族にも会えた。宿に荷物を置いて二次会へ。車があるのでお酒は飲めない。20年ぶりくらいに話す従兄弟とか、従兄弟の子供とか、初めて会う甥っ子とか、目まぐるしい1日が終わった。みんなが盛り上がる中、睡眠不足を理由に宿に戻ってきた。ようやく秋の気配の漂う沖縄の夜気のなか、実家周りの通りを歩いていたら寂しい気分になってきた。とっても寂しい。自分は違う流れの中を生きているという感覚がある
October 25, 2025 at 12:04 PM
おはようございます
今日から休みの日?は、妻と子供が帰って来る日まで掃除と片付けです。睡眠時間は短めですが、ピカピカにせねばです。
まずはバルサンからかな。自分が倒れない様に気を付けないと。
ドラッグストアが24時間開いてるから
掃除に必要な物も買える。8時半位から始動開始の予定。
予定だけですけど
#AIイラスト
October 20, 2025 at 11:00 PM
✅子供の布団を掃除機かけさせて干させた
✅枕カバー(自分のも)を洗って干した
✅カップ麺食った
✅子供達にカップスープを作ってあげた
✅換気扇フィルター掃除をした
✅掃除機(MITSUBISHI)の紙パック交換した
✅掃除機(BOSCH)のゴミを捨てた
✅仏壇の掃除をしている(敷布の乾燥待ち)
✅床に落ちてたゴミを捨てた
✅壊れたり使わない小物を思い切って処分した

ちゃんとした睡眠すごい、こんなに動ける…あと午前中なのに目がみえる(視界がクリア)w

今週後半仕事で凡ミスいくつかあって自分でも疲れてるのかなと思ったの間違いではなかったな…
October 18, 2025 at 2:12 AM
次女ちゃんの同級生のお友達のママに、ハンドクラフト全般が趣味の人がいて、とにかく手仕事したいっていう癖の人なんだけど、

「子供が中学生になって育児の手が空いてきたとはいえ、自分がしたいことを何かしようとするとまだ時間が足りない」と言っていて、夜更かしして作品作ったりするらしいんだが、睡眠時間が足りなくなってきて体調がよくない。でも作りたい😣 というジレンマがあるそうだ。

椎堂さん、どうしたらいいと思う? と聞かれたので「寝たほうがいい」って伝えた。寝ろ。ちゃんと寝る日を作れ。
October 15, 2025 at 11:21 PM
我が家はすでにSwitch2、旦那と私と子供で取り合いです😂
私今、睡眠けずってFFTしてるww
寝落ちしちゃうw
October 13, 2025 at 3:45 AM
ビルボが何も持たずに家を飛び出すシーンが好きです。
チャンスをつかむ時には、帽子もハンカチもいらない。
(残した朝食の片づけは、ガンダルフがやってくれただろうか……)

子供の頃に読んで、内容はすっかり忘れていると思っていたのですが、ゴクリとの謎解きバトルは印象深くて覚えていました。
挿絵のゴクリの姿が、巨大でぶよぶよしていて不気味なんだよな。

ビルボは頻繁にホームシックになっています。
深い意図はないまま、ホームシックのシーンのページ数をメモしてみました。
69,114,124,136,221(睡眠時),302
次第に頻度が落ちていて、ビルボの成長を感じる! メモしていて良かった!
October 5, 2025 at 5:32 AM
子供の受験の試験本番が終わるまでは絶対に風邪をひかないように十分な睡眠時間をとり健康管理した結果、趣味の時間が消えてた数ヶ月。
そんで昨日晴れて合格となって大変めでたいのですが、同時に怒涛の入学準備スケジュールがねじこまれて、金田一少年の事件簿の犯人(コメディのすがた)みたいになっちゃった
March 1, 2025 at 2:08 AM
メモ
成人のククが布団の中に入ってきても、こいつは愛情が足りずに育っちゃったもんなという意識からたまに子供扱いして布団かぶせて胸や頭に手を乗せて寝かしつけをしてくるちょっと抜けてるとこがあるマも好きだ
ククはちょっとむかついて反抗する時もあるけどマからそういう扱いされるのも正直嬉しいまであるから普通にそのまま睡眠する時もある
September 30, 2024 at 9:10 AM
親は子供の睡眠を阻害するものだとずっと思っていた。というより、これが普通なんだと思っていた。まともな親は深夜一時に叩き起こしてきたりしないし、寝ているこどもに暴行を加えたりしないんだね。
July 24, 2024 at 4:07 PM
やることが多すぎて死にそう〜〜!仕事も訳わからんし子供夏休みスケジュール把握できんし睡眠不足だし生理だし朦朧だし白髪増えるばっかで無理ーーーーーッッ!!
July 19, 2024 at 10:13 AM
【童話は子供に健康的な睡眠を教えるのに役立つ】

EBIS世界の最新健康・栄養ニュース
2024年12月22日 06:13

多くの子供たちを眠りに誘ってきた伝統的なおとぎ話や古典的な児童向けフィクションは、健康的な睡眠について子供たちと話し合うための、わかりやすく魅力的な方法になるかもしれない、という『The BMJ』誌クリスマス特集号掲載の研究報告。

#栄養 #健康

詳しくはこちら↓
note.com/linkdediet/n...
童話は子供に健康的な睡眠を教えるのに役立つ|EBIS世界の最新健康・栄養ニュース
多くの子供たちを眠りに誘ってきた伝統的なおとぎ話や古典的な児童向けフィクションは、健康的な睡眠について子供たちと話し合うための、わかりやすく魅力的な方法になるかもしれない、という『The BMJ』誌クリスマス特集号掲載の研究報告。 カナダ・ダルハウジー大学のメーガン・トーマス博士とその同僚は、睡眠の利点と睡眠障害の特徴に関する情報を含む4つの人気のある童話を分析した。 たとえば、白雪姫には、低...
note.com
December 21, 2024 at 9:20 PM
妹に相談して、子供の癇癪、睡眠改善のためにお試しで漢方やってた㌔
止めたとたん、昼寝しないし今朝は4:30起きだったんだ㌔
たまたま?あのね、むり
July 4, 2024 at 1:07 AM
私も毎日たくさんの睡眠をとって高給をもらって子供を作りながらも健康に暮らしたい
December 14, 2024 at 12:21 PM
女性はさ、まだ恋人もいないうちから、妊娠·出産·育児について勉強し、仕事も妊娠しても働けるように考える。
男性も、射精する前に勉強しようよ。
やることやったら、子供ができる可能性は0じゃないんだよ。
子供ができたら、生活が激変するんだよ。
数年間は「自分の時間」なんて無くなるんだよ。
趣味だってやめることになる。
友達とも疎遠になる。
睡眠はおろか、トイレに行くことすらままならないのが育児。
射精する前に、その覚悟をしろ。
それが嫌なら、女性に触れるな。
April 29, 2024 at 11:50 AM
子供ちゃんのお友達もほぼ毎日遊びに来てる‼️子供たちだけで遊ぶ場を提供して素晴らしいよ自分‼️お友達とゲームするの楽しいもんね‼️(ワイは今でもお友達と集まってお絵描きしたいぞ!)平日21時に子供を寝かしつけてるのも偉い偉すぎるもっと遊びたいのに睡眠を確保してよくやってる
September 8, 2025 at 11:23 AM
99日目
早朝散歩で色んなところを一緒に散歩した、基本的には寝ていたが起きた時は周りをキョロキョロ見回していたので刺激になったかな
寝る前はいつものルーティン的には19時くらいからランニングマシーンで5km走って子供の沐浴を済まして、お風呂に入って一緒に寝るというのがいつもの流れだけど、走る前に子供が深い睡眠になりそうだったので沐浴を先に済ませた、ランニングマシーンを使うには遅くなっちゃったので、お外に走りに行った10kmくらい走って、少し靴擦れ気味になったので気をつけなければ
October 11, 2025 at 7:53 AM
朝起きたら脱水起こしてたの8年ぶり2回目なんだが、前もこの時期で子供の健康トラブルで数週間細切れ睡眠が続いたところに急な暑さでやられたところまで同じなので、全人類、寝ろ……ッ……!!!!
July 12, 2024 at 1:50 PM
一日がかりって移動が大半みたい。
日中映画館に4時間以上座って居た訳でいまの体力でも負担の軽い遠出の筈が睡眠不足と大阪の雑踏で疲れた。子供の頃は母方の帰省で年に2度くらい大阪に往復して大学も夫の実家も大阪で若い頃は旅行やライブやイベントごとも殆ど大阪を基点にしていたのに一旦京都暮らしに慣れるとあの雑踏に対応出来ない感じ。梅田駅周辺なんかよちよち歩きの頃からうろついていた筈で変わるようで変わってない街だから懐かしい事も多いんだけど。
February 23, 2024 at 11:46 AM
両親が買ってくれた、世界の名作の本たち、辞書みたいな形状で、1冊に数作の名作が載ってる子供向けの本、誤植の場所を覚えるくらいには精読してたから家でも読んでた。大学の時もそれなりに読んでたのに、ブラック企業に就職してから読書の時間は(と言うより睡眠の時間も)とれなくなり、辞めたあとはブラック企業期間に悪くなった頭を治す為に仕事関連ばかり読んでた。最近やっと小説に手を出せる時間少しだけ捻出出来るように……
November 1, 2023 at 3:07 PM
子供の入学などでしばらく生活が乱れそう。
最初の何ヶ月かは送迎しないといけない地域なので。マジで仕事されてる方はどうしてるの?私は仕事にならないからクビになるかもw
でも睡眠だけは維持していこうと思った。
January 7, 2025 at 8:02 AM