在宅仕事してたらマッマがWOWOWでやってる子連れ狼を流し始めたが、僧兵忍者侍の大群がスキーで滑走して大五郎と柳生一族がガトリング砲vsバズーカーの応酬になったあたりからずっと笑っている
November 11, 2025 at 5:58 AM
在宅仕事してたらマッマがWOWOWでやってる子連れ狼を流し始めたが、僧兵忍者侍の大群がスキーで滑走して大五郎と柳生一族がガトリング砲vsバズーカーの応酬になったあたりからずっと笑っている
子連れ狼⑤
脈絡のなさとご都合主義の見本市だが、手押し車(乳母車)からマシンガンが火を噴くようなリアリティラインの低さを楽しむチャンバラだから、それを気にしてはいられない。
脈絡のなさとご都合主義の見本市だが、手押し車(乳母車)からマシンガンが火を噴くようなリアリティラインの低さを楽しむチャンバラだから、それを気にしてはいられない。
October 29, 2025 at 10:04 AM
子連れ狼⑤
脈絡のなさとご都合主義の見本市だが、手押し車(乳母車)からマシンガンが火を噴くようなリアリティラインの低さを楽しむチャンバラだから、それを気にしてはいられない。
脈絡のなさとご都合主義の見本市だが、手押し車(乳母車)からマシンガンが火を噴くようなリアリティラインの低さを楽しむチャンバラだから、それを気にしてはいられない。
子連れ狼⑥
それにしても、役者といいロケ地といい、今再現するのは難しそうな娯楽アクション時代劇。30年前の現役寅さん最終作を最期に死滅したプログラムピクチャーは、なんと贅沢であったかと、思ってしまう。
それにしても、役者といいロケ地といい、今再現するのは難しそうな娯楽アクション時代劇。30年前の現役寅さん最終作を最期に死滅したプログラムピクチャーは、なんと贅沢であったかと、思ってしまう。
October 29, 2025 at 10:05 AM
子連れ狼⑥
それにしても、役者といいロケ地といい、今再現するのは難しそうな娯楽アクション時代劇。30年前の現役寅さん最終作を最期に死滅したプログラムピクチャーは、なんと贅沢であったかと、思ってしまう。
それにしても、役者といいロケ地といい、今再現するのは難しそうな娯楽アクション時代劇。30年前の現役寅さん最終作を最期に死滅したプログラムピクチャーは、なんと贅沢であったかと、思ってしまう。
萬屋錦之介版の子連れ狼、多少苦戦するのはするんだが、とにかく柳生の刺客が時代劇じゃねえだろということをしてくるし、(原作準拠なのか?)拝一刀もとんでもない返しをする絵面は楽しいけど血みどろの凄まじいドラマだった
October 9, 2025 at 2:44 AM
萬屋錦之介版の子連れ狼、多少苦戦するのはするんだが、とにかく柳生の刺客が時代劇じゃねえだろということをしてくるし、(原作準拠なのか?)拝一刀もとんでもない返しをする絵面は楽しいけど血みどろの凄まじいドラマだった
萬屋錦之介版の子連れ狼しか知らないんだけど、大五郎ととんでもない質素な暮らし(ほとんどホームレス)をしてる拝一刀、暗殺の依頼を受けると物凄い報酬を要求する(そしてこの報酬を狙って拝一刀を殺そうとする奴とか出てくる)のだ。何に使ってんの?と思ったら最終回で使い途が明かされて、繰り返し言及された「冥府魔道」が伊達じゃないことを示した。
October 9, 2025 at 3:20 AM
萬屋錦之介版の子連れ狼しか知らないんだけど、大五郎ととんでもない質素な暮らし(ほとんどホームレス)をしてる拝一刀、暗殺の依頼を受けると物凄い報酬を要求する(そしてこの報酬を狙って拝一刀を殺そうとする奴とか出てくる)のだ。何に使ってんの?と思ったら最終回で使い途が明かされて、繰り返し言及された「冥府魔道」が伊達じゃないことを示した。
『マンダロリアン&グローグー』宇宙子連れ狼というか『エイリアン2』の戦う母ちゃんシガニー・ウィーバーみあるな(すげえアナログ感ある)
youtu.be/_pa1KLXuW0Y?...
youtu.be/_pa1KLXuW0Y?...
The Mandalorian and Grogu | Official Trailer | In Theaters May 22, 2026
YouTube video by Star Wars
youtu.be
September 22, 2025 at 4:20 PM
『マンダロリアン&グローグー』宇宙子連れ狼というか『エイリアン2』の戦う母ちゃんシガニー・ウィーバーみあるな(すげえアナログ感ある)
youtu.be/_pa1KLXuW0Y?...
youtu.be/_pa1KLXuW0Y?...
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
November 12, 2024 at 9:20 AM
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
November 7, 2024 at 11:49 AM
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
『ザ・クリエイター』の記事で子連れ狼が着想元っていうの読んでほえ〜なるほどと思ってたらFX3にKOWAのオールドレンズで撮ったと書いてあってひっくり返っちゃった。マジかよ。
February 18, 2025 at 2:36 AM
『ザ・クリエイター』の記事で子連れ狼が着想元っていうの読んでほえ〜なるほどと思ってたらFX3にKOWAのオールドレンズで撮ったと書いてあってひっくり返っちゃった。マジかよ。
子連れ狼のヅラとメイクでさすらい署長もやって欲しい😂
July 13, 2024 at 11:58 PM
子連れ狼のヅラとメイクでさすらい署長もやって欲しい😂
そういや子連れ狼(映画版)のDVDは海外でしか販売されなかったような。英語タイトルはSHOGUN ASSASSIN
September 18, 2024 at 12:07 PM
そういや子連れ狼(映画版)のDVDは海外でしか販売されなかったような。英語タイトルはSHOGUN ASSASSIN
スマブラでリヒターと同じく招待されてたけど似た点もあって結構沼だったのでテリーもちょっと見て欲しい。自身がKOF沼った時に色々見てたら子連れ狼になってるしその子の叔父さん綺麗すぎるしなんかよく分からんけど格ゲーの沼も、深いんやな…と思いっしったので…
December 7, 2024 at 3:47 AM
スマブラでリヒターと同じく招待されてたけど似た点もあって結構沼だったのでテリーもちょっと見て欲しい。自身がKOF沼った時に色々見てたら子連れ狼になってるしその子の叔父さん綺麗すぎるしなんかよく分からんけど格ゲーの沼も、深いんやな…と思いっしったので…
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
December 20, 2024 at 5:22 PM
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
子連れ狼 大合本 5 月は東に日は西に
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KLZHFRP?tag=nomimonosns-22
¥261 (80%OFF)
#ad #kindleセール https://x.com/bookcomic_info/status/1931231105501286659/photo/1
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KLZHFRP?tag=nomimonosns-22
¥261 (80%OFF)
#ad #kindleセール https://x.com/bookcomic_info/status/1931231105501286659/photo/1
June 7, 2025 at 6:44 AM
子連れ狼 大合本 5 月は東に日は西に
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KLZHFRP?tag=nomimonosns-22
¥261 (80%OFF)
#ad #kindleセール https://x.com/bookcomic_info/status/1931231105501286659/photo/1
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KLZHFRP?tag=nomimonosns-22
¥261 (80%OFF)
#ad #kindleセール https://x.com/bookcomic_info/status/1931231105501286659/photo/1
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
May 24, 2025 at 7:35 AM
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
[22:48] J1 GOLD - Now Playing: Hashi Yukio (橋幸夫) - Kozure Ookami (子連れ狼) - (103 listeners) listen at j1fm.tokyo
May 19, 2025 at 1:48 PM
[22:48] J1 GOLD - Now Playing: Hashi Yukio (橋幸夫) - Kozure Ookami (子連れ狼) - (103 listeners) listen at j1fm.tokyo
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
April 29, 2025 at 9:22 PM
ドラマ「子連れ狼」の乳母車にはマシンガンが装備されている
小池一夫原作は子連れ狼しか読んだことないんですが、どんだけエレクチオンを普及させようとしとるんだ…すごいエレクチオン…
April 30, 2025 at 5:19 AM
小池一夫原作は子連れ狼しか読んだことないんですが、どんだけエレクチオンを普及させようとしとるんだ…すごいエレクチオン…
十二大戦、戌の子連れ狼エピソードに「そこもっと詳しく!」となった思い出。
September 4, 2025 at 11:52 PM
十二大戦、戌の子連れ狼エピソードに「そこもっと詳しく!」となった思い出。