#学習プログラム
Pythonはペースが遅いものの、47日連続してプログラム(CUI)を継続学習中。

JavaScriptは図書館から本を借りて勉強しているため、連続は2~4週間。

それでも借りている間は、35日連続で学習中。

覚えることが多すぎて、どこかで創作をしつつ記憶の定着を図る予定。

CUIは地味だけど、簡単なプログラムで事例を紹介しているので、動いているところを見ていると楽しい。

しかし、結果が予想と異なる場合のミスを探すのが結構手間であるのが今の課題。

#Python
#JavaScript
#非エンジニア
#プログラム初心者
November 3, 2025 at 10:02 PM
出版社にとってはアシスタントとして使えれば良いため漫画家の作画を必要な分だけ自前で学習すればいいので生成AIそのものに反対しているわけではなく「学習段階でのオプトイン」や「学習データの透明性」について意見表明しているだけなのでごく当たり前のことを言っているに過ぎません。
生成AIユーザーは現在の無断学習生成AIについて反対すると「すべてのAIが使えなくなるぞ!」とか「文明を産業革命前まで巻き戻すつもりか!」(※すべてのコンピュータープログラム、すべての機械は生成AIで動作しているという考えによるもの)とか言ってくるわけですが、明らかにおかしなことを言っているのが分かりますね😊
November 1, 2025 at 4:04 AM
新たな生成AIの力を引き出す「Geminiマスター講座」が開講!#東京都#渋谷区#Gemini#学習プログラム#Librex

Librexが提供する「Geminiマスター講座」は、AIを活用したビジネス業務の自動化と効率化を学べる実践的プログラムです。
新たな生成AIの力を引き出す「Geminiマスター講座」が開講!
Librexが提供する「Geminiマスター講座」は、AIを活用したビジネス業務の自動化と効率化を学べる実践的プログラムです。
news.3rd-in.co.jp
November 3, 2025 at 7:47 AM
#DX研修
『相模原の企業様に実践的な学びをお届けします』
DX学校相模原中央校では、地域の企業様向けに専門的な研修プログラムを提供しています。充実したカリキュラムと豊富なコンサルティングの経験を活かして、実際の現場ですぐに役立つ学習機会を創り出しているんです。
とはいえ、単なる知識の詰め込みではありません。受講者の方々が自信を持って実務に取り組めるよう、実践を重視した内容になっています。御社のDX推進を一緒にサポートさせていただけませんか。
November 2, 2025 at 1:12 AM
JavaScriptもここまではconsole.logプログラムで白紙のHTMLファイルに、F12キーを押したプログラムを沢山作ってきました。

独習JSによると、目次の最後にnode.jsという項目があり、これが疑似でサーバーとPCの連携を取るようなプログラムになりそうです。

それを単体のPC上で動かすには、特定のアプリか何かを入れる必要があり、環境周りの学習もコミコミで覚えそうな気がします。

この色々出てくる諸問題について、少しずつまとめて、どういった順番でどのような技術を覚えていくのが良いのか、まとめます。

#Python
#JavaScript
#非エンジニア
#プログラム初心者
October 31, 2025 at 10:02 PM
再び独習JavaScriptの本を借りました。

早速ジェネレータとスプレッド演算子を学習。

借りれる期間が限られているので、レンタル期間限界の11/15までには一通りプログラムを作って、検証を終わらせたい。

今日これ以上はキャパオーバーしてしまうので、明日からの非同期処理をどのくらいの期間で終わらせられるか、実際に計測して早めに終わらせるように計画を立てたい。

#JavaScript
#プログラム初心者
#非エンジニア
October 26, 2025 at 10:00 PM
介護福祉士試験の効率的な合格を目指す無償プログラムを提供開始#外国人材#MAKE_YOU_SMILE#介護福祉士

外国人材支援に特化した株式会社MAKE YOU SMILEが、介護福祉士試験合格を目指す無償学習プログラムを提供。国家資格取得を後押しし、人材不足に貢献します。
介護福祉士試験の効率的な合格を目指す無償プログラムを提供開始
外国人材支援に特化した株式会社MAKE YOU SMILEが、介護福祉士試験合格を目指す無償学習プログラムを提供。国家資格取得を後押しし、人材不足に貢献します。
kanagawa.publishing.3rd-in.co.jp
October 24, 2025 at 5:14 AM
#note
完全削除じゃない件、知らずに使っている人は結構いると思うのだけど。それとも知っていても気にならないんだろうか。

あと、noteには、AI学習対価還元プログラムがあって運用されている事は、みんな知っているんだろうか。
noteは、使っていたんだけど、

投稿記事削除しても完全な削除じゃなくて、投稿者と購入者(購入者がいないときは投稿者)は、ダッシュボードから確認できるようになってることがわかってから、いろいろ不安になって、利用を休止しています。
October 20, 2025 at 11:12 PM
【会員無料・録画配信あり】ゲームを使ったいじめ予防! 「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成講座 11/8オンライン開催 2025年11月8日(土)に「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成 オンライン講座を開催

◆ゲミワとは? 「ゲミワ」とは、ゲームを楽しみながら、知らないうちに学びを深めることができる学習プログラム(ゲーミフィケーションワークショップ)のことです。 公益社団法人子どもの発達科学研究所では、「いじめ予防」をテーマに、カードゲームを用いたゲミワを開発。全国の自治体・学校で導入が進んでいます。 いじめ予防ゲミワ特設サイト…
【会員無料・録画配信あり】ゲームを使ったいじめ予防! 「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成講座 11/8オンライン開催 2025年11月8日(土)に「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成 オンライン講座を開催
◆ゲミワとは? 「ゲミワ」とは、ゲームを楽しみながら、知らないうちに学びを深めることができる学習プログラム(ゲーミフィケーションワークショップ)のことです。 公益社団法人子どもの発達科学研究所では、「いじめ予防」をテーマに、カードゲームを用いたゲミワを開発。全国の自治体・学校で導入が進んでいます。 いじめ予防ゲミワ特設サイト 関連記事「楽しかった」だけで終わらせない ゲミワで広がる教育の可能性 ◆講座の特徴 本講座では、いじめ予防に関する最新の科学的知見と、当研究所が開発した教育支援プログラム「ゲミワ」を活用した「いじめ予防授業」の実践方法が学べます。 90分のオンライン生配信のほか、後日、録画も配信予定です。当日参加が難しい方も、ぜひお申し込みください。 【開催概要】 セミナー名:「いじめ予防ゲミワ」ファシリテーター養成 オンライン講座 日時:2025年11月8日(土)13:30~15:00 会場:オンライン(Zoom/申込後にURLを送付) 対象:子どもの発達科学研究所 賛助会員、当研究所認定講師 参加費:無料 定員:500名(先着順、要事前申込、録画配信あり) 申込締切:2025年11月7日(金)12:00 申込方法:以下のPeatixイベントページよりお申込みください 【プログラム(予定)】 エビデンスに基づく「いじめの科学」 ゲミワで行う「いじめ予防」の実践 ゲミワファシリテーターの役割 詳細を見る <重要> 本講座は賛助会員および認定講師限定の講座となります。 10月末時点で賛助会員へのご入会がない場合は、自動的にお申込みがキャンセルとなりますのでご注意ください(※認定講師を除く)。 本講座をきっかけに、当研究所の活動を知っていただきご入会検討の機会ともなれば幸いです。 ★賛助会員の詳細・ご入会はこちら
gururi.tokyo
October 21, 2025 at 2:01 AM
SEL(Social Emotional Learning/社会性と情動の学び)を基盤とした新しい教育教材として、小・中学生向けプログラム「ちむのわ」と高校生向けプログラム「六諭」を2025年度より全国の学校に向けてリリース

欧米では常識「社会性と情動の学習(SEL)」日本の教育現場に合わせた教材が全国提供開始 | 株式会社rokuyouのプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd...
欧米では常識「社会性と情動の学習(SEL)」日本の教育現場に合わせた教材が全国提供開始
株式会社rokuyouのプレスリリース(2025年10月17日 10時00分)欧米では常識「社会性と情動の学習(SEL)」日本の教育現場に合わせた教材が全国提供開始
prtimes.jp
October 17, 2025 at 3:03 AM
・吊り目キャラを出力するために吊り目キャラを学習データとして利用する
これは「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね
・長髪キャラを出力するために長髪キャラを学習データとして利用する
これも「当該著作物に表現された思想や感情を享受しようとしてる」よね

だからさ、「画像著作物を使って画像を作ろうとするプログラムを作る」とか、「音楽著作物を使って音楽を作るプログラムを作る」とかの、元著作物と同じ形態の出力をするのは、どうあがいてもその元データの思想や感情を享受する形になるんだよ

文化庁の言い分、「開発段階と出力段階を分けて考える」は無理がある
著作権法にそんなこと書いてない
30条の4の要件をおさらいしよう
・当該著作物に表現された思想または感情を享受するまたはさせることを“目的”としないこと
・著作権者の利益を不当に害さないこと
・必要と認められる限度であること

どれも満たさないと見るのが普通だよね生成AIに利用するの

ちなみに文化庁は「享受」について、視聴すること、閲読すること、実行することなどを例示しているよ
享受してんじゃねえか
October 5, 2025 at 11:55 AM
『「『ティリー・ノーウッド』は俳優ではなく、無数のプロのパフォーマーの演技を学習させたコンピュータープログラムによって生成されたキャラクターに過ぎません。しかも、実物の俳優に対する許可および報酬は一切ありません」「盗まれた演技を利用して俳優の仕事を奪い、俳優の生活を危険にさらし、人間の芸術性を貶めるという問題を生み出しています」』
SAG-AFTRAによる言及ですが、現行生成AIの問題点がこの上なく明確で分かりやすい。
画像・文章・音楽、どの生成AIにも解決されてない、かつ共通してる問題なので、これからも毅然と使用の拒絶をしていきたいですね
October 2, 2025 at 8:20 AM
毎年開催してきた荒川区のこども事業イベント子ミュニテイフェスタ。

今年もWithで人気❣️🐚シェルアクセサリー体験教室で参加します。

With実施プログラム体験は先着順、12時半~全回50枚配布m(__)m

【シェルアクセサリー体験教室】
アップサイクル貝殻で世界に1つだけの手作りアクセサリーをつくろう♪
参加無料
場所)生涯学習センター第4会議室
時間)午後1時~2時半 ①②③各回16名定員※30分交代制 #荒川区

是非遊びに来てくださいね!!
明日開催👇
あらかわ子ミュニティフェスタ2025
参加無料
www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/shougai...
September 22, 2025 at 10:38 AM
これもNEUBIASアカデミーのプログラムです。機械・深層学習で生物画像解析にアプローチする方法。2つのパッケージのそれぞれの開発者が登場します。画素の分類を超える部分の紹介は、複雑な構造を持つ生物システムでは特に鍵となる手法です。要登録・無料。 https://x.com/NEUBIAS_/status/1250948402944389120
January 28, 2025 at 4:20 PM
「オープンソースAI」って、「普通のプログラムはソースコード以外は特にないけど生成AIの場合『データ込み』だから『データ』含めて公開されてないとオープンとは言えない」という単純な話の気もしますね(データ含めて公開するのは非現実的とは言えブラックボックス化した深層学習のパラメータだけ公開されても訳わからんから「オープンソースAIはあり得ない」という話になるような気も……)。
February 6, 2024 at 2:13 PM
建設業界の未来を拓く「サクシェアCAMP」の魅力と特徴#東京都#千代田区#L_is_B#CIVIL_CREATE#サクシェアCAMP

建設業界のデジタル人材育成を支援する「サクシェアCAMP」の特徴とプランを詳しく解説します。短期集中型の学習プログラムが注目されています。
建設業界の未来を拓く「サクシェアCAMP」の魅力と特徴
建設業界のデジタル人材育成を支援する「サクシェアCAMP」の特徴とプランを詳しく解説します。短期集中型の学習プログラムが注目されています。
news.3rd-in.co.jp
April 10, 2025 at 3:01 AM
JRきのくに線を舞台にした地域課題解決プログラムが参加者を募集開始#和歌山県#地域活性化#和歌山市#越境学習#JRきのくに線

JRきのくに線では、地域課題解決に取り組む異業種交流型のプログラムを実施。多様な参加者が協働し、新たなビジネスセンスを磨き地域活性化を図る。
JRきのくに線を舞台にした地域課題解決プログラムが参加者を募集開始
JRきのくに線では、地域課題解決に取り組む異業種交流型のプログラムを実施。多様な参加者が協働し、新たなビジネスセンスを磨き地域活性化を図る。
news.3rd-in.co.jp
April 11, 2025 at 5:21 AM
📚 タブレットで楽しく学ぼう!フィリピン🇵🇭BGCの【そろタッチ】は、5~9歳のお子さまにぴったりのそろばん式暗算学習プログラムです✨
日本で話題の学習法で、算数がもっと好きに、得意になること間違いなし!iPadやAndroidタブレットを活用し、楽しみながら学べる環境を提供🌟見学・体験も随時受付中!気軽にお問い合わせください📞
December 13, 2024 at 3:41 AM
あっ、我が家と同じですね。学習発表会のプログラムにメッセージがありますので読んでくださいとか言われたけどプログラム自体ない件。とかありました。
December 14, 2024 at 12:55 PM
【相模原市】 障害のある若者に生涯学習の機会を!相模女子大学と連携して「インクルーシブ・プログラム開発... - 相模原市 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000072959.html
July 19, 2024 at 2:53 AM
プログラムにハマりすぎてやりたかった単語帳での学習が
できなくなっても困るから早く完成させなきゃ
February 15, 2024 at 9:11 AM
英語×科学の体験学習!GLIのSTEAMイベント詳細をお届け#東京都#港区#プロジェクト型学習#Global_Learner’s_Institute#STEAM体験

Global Learner’s Instituteが7~12歳向けのSTEAM体験イベントを2025年に開催。好奇心を刺激するプログラム情報を紹介。
英語×科学の体験学習!GLIのSTEAMイベント詳細をお届け
Global Learner’s Instituteが7~12歳向けのSTEAM体験イベントを2025年に開催。好奇心を刺激するプログラム情報を紹介。
news.3rd-in.co.jp
May 12, 2025 at 5:23 AM
前回のターンでは、研究サイドにいて、LISPやPrologを使ってプログラミングをしていたのですが‥‥とくにPrologは対話型プログラミング言語で、新しいルールを、いまでいうプロンプト入力のような感じで入力したり、プログラム自身がルールを追加することで、どんどんロジックが変化していきました。
ただ、あくまで論理学がベースなので、確率統計学をベースにした機械学習にその座を奪われていくことになりましたが‥‥
May 12, 2025 at 11:15 AM
セブ島での異文化体験を通じた英語学習の新たな形#愛知県#豊川市#英語学習#セブ島#異文化体験

株式会社HOGARが提供する、セブ島での英語学習と異文化体験を組み合わせたプログラムをご紹介します。新しい学びの場を体験してみませんか?
セブ島での異文化体験を通じた英語学習の新たな形
株式会社HOGARが提供する、セブ島での英語学習と異文化体験を組み合わせたプログラムをご紹介します。新しい学びの場を体験してみませんか?
news.3rd-in.co.jp
April 24, 2025 at 3:52 AM