遺書、公開。
「ポストカード」
ベルサイユのばら
「原作漫画の複製原稿(原稿袋入り)1週目/2週間
メイクアガール
「安田現象監督 描き下ろしイラストカード」全2種
ランダム 1週目
劇場版 氷川きよし KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25th Anniversary Concert Tour KIIZNA
「オリジナルステッカー」全4種※ランダム
IU CONCERT : THE WINNING
「オリジナルポストカード」1週目
遺書、公開。
「ポストカード」
ベルサイユのばら
「原作漫画の複製原稿(原稿袋入り)1週目/2週間
メイクアガール
「安田現象監督 描き下ろしイラストカード」全2種
ランダム 1週目
劇場版 氷川きよし KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25th Anniversary Concert Tour KIIZNA
「オリジナルステッカー」全4種※ランダム
IU CONCERT : THE WINNING
「オリジナルポストカード」1週目
"さらに安田現象アニメの中でも人気のキャラクター、日本人形の楓が登場する『あやかしアラモード』をはじめとした、オリジナルショートアニメも多数掲載。安田現象監督の作品をあますことなく紹介します!"
安田現象, Xenotoon, メイクアガールプロジェクト『メイクアガール 安田現象コンプリートブック』
comingbook.honzuki.jp?detail=97842...
"さらに安田現象アニメの中でも人気のキャラクター、日本人形の楓が登場する『あやかしアラモード』をはじめとした、オリジナルショートアニメも多数掲載。安田現象監督の作品をあますことなく紹介します!"
安田現象, Xenotoon, メイクアガールプロジェクト『メイクアガール 安田現象コンプリートブック』
comingbook.honzuki.jp?detail=97842...
安田現象さんミリしらだったので映画の評判を見たら明の倫理観が話題になってて、確かに本編で明はぶっ飛んでた
彼を主人公としてみるとそれが目立つけど、全編観ると、主人公は稲葉さんだったね…になる
明も0号もあれだけすったもんだしつつ結局は稲葉さんの計画通りに動いているように見えるし、あのバイオレンスシーンからのラストと今後まで計算されていた感じがする
目覚めた0号がしれっとラボに来て、あの巨大カプセル?の上方にウィーンするの、完全に稲葉さんだった
本編中不気味の谷感を出す絵里さんも…計算?
今回もサニパックさん、ありがたい
#青空映画部
#メイクアガール
https://natalie.mu/comic/news/609818
#メイクアガール #make_a_girl #安田現象
https://natalie.mu/comic/news/609818
#メイクアガール #make_a_girl #安田現象
世界観もどこかほのぼのした雰囲気で大好きです!!
ジブンガタリスイマセン…
世界観もどこかほのぼのした雰囲気で大好きです!!
ジブンガタリスイマセン…
2/2の昼にメイクアガール(舞台挨拶付き)をローソンユナイテッド・シネマさんに観に行きました。明は研究一筋で共感できない部分が多々会った。0号は可愛いし努力家なので好き。ス●ールデイスを思い出すシーンがあった。
舞台挨拶は花澤香菜さんがいて、面白かったしテンション上がった。監督が初めて長編アニメーション公開するって言ってて、初めてのクオリティじゃないと思った。凄い監督さんだと思った。
画像引用: make-a-girl.com
#メイクアガール
#映画感想
#安田現象スタジオbyXenotoon
2/2の昼にメイクアガール(舞台挨拶付き)をローソンユナイテッド・シネマさんに観に行きました。明は研究一筋で共感できない部分が多々会った。0号は可愛いし努力家なので好き。ス●ールデイスを思い出すシーンがあった。
舞台挨拶は花澤香菜さんがいて、面白かったしテンション上がった。監督が初めて長編アニメーション公開するって言ってて、初めてのクオリティじゃないと思った。凄い監督さんだと思った。
画像引用: make-a-girl.com
#メイクアガール
#映画感想
#安田現象スタジオbyXenotoon
現象てなんだよ、現象て。なんかの自然現象を発見、定義した人かよ!
寡聞にして知りませんがこの安田現象なる人物はこれまでに個人制作の3DショートアニメやMV、企業プロモーションなどで日本国内のみならず海外からも高い評価を得てきた――だそうです。
『古墳ギャルのコフィー』や『秘密結社鷹の爪』でおなじみのFROGMANみたいな人なんでしょうか?
そんな安田現象が初めて挑んだ長編作品が本作『メイクアガール』で、本作の着手にあたって実施されたクラウドファンディングは目標金額の230%超えだったとか。
自分の手がけた作品が世間に認められて実績として評価されているとは、うらやましいものです。
現象てなんだよ、現象て。なんかの自然現象を発見、定義した人かよ!
寡聞にして知りませんがこの安田現象なる人物はこれまでに個人制作の3DショートアニメやMV、企業プロモーションなどで日本国内のみならず海外からも高い評価を得てきた――だそうです。
『古墳ギャルのコフィー』や『秘密結社鷹の爪』でおなじみのFROGMANみたいな人なんでしょうか?
そんな安田現象が初めて挑んだ長編作品が本作『メイクアガール』で、本作の着手にあたって実施されたクラウドファンディングは目標金額の230%超えだったとか。
自分の手がけた作品が世間に認められて実績として評価されているとは、うらやましいものです。
安田現象さんのとプロセカ観に行くわよ
安田現象さんのとプロセカ観に行くわよ