#室町
水着チェスターさん、黒いパレオの上に白いワンピ羽織ってデカい麦わらとグラサンをお願いします 室町お姉様は柄のあるパレオが似合うだろうか ハートフレームの浮かれグラサンをかけてくれ グラサンフレームが❗️PANIC❗️のデカい字になってるロンドンさん本当にそれ正面見えてますか????
November 14, 2025 at 2:43 PM
最近室町の二次も ゆるゆる楽しませてもらってるんだけど
根本的に
こう…なんだ…
名前さえないモブが主人公たちと触れ合うことによって
日常に些細な/大きな/変化がある、という構図が
好きなんだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜と理解
November 14, 2025 at 1:36 PM
室町時代、8代を最後に戦国時代でパッとしないのでそんなに長く続いてる印象がないけど、将軍の代を数えると平和で長く続いたイメージのある江戸時代と同じ数あるんだよな 意外だ
November 14, 2025 at 1:29 PM
🐉\\\配信告知///🐉

今日は22:30から最後の龍が如く3!
メインストーリーに夢中になって遊べなかったサブストを探しに行くよ
悔いなく最後まで遊びつくします
よかったらきてね🐮🫶

【龍が如く3】おまけ:さらば神室町!また会う日まで【クリア後探索】【ネタバレ注意】
youtube.com/live/b8v1SCb...
November 14, 2025 at 1:07 PM
室町お姉さまもパレオだよな〜紫のボタニカル柄で日傘さして、マンチェスターさんは黒のでかいサングラスもかけてるしつばの広い帽子も被ってる、魔女…?
November 14, 2025 at 12:36 PM
🕸\\\ #おはようVtuver ///🕸

みーんなおそよー!
今日はちょっと遅めの22:30から、先日(うっかり)クリアした龍3の最後の神室町散歩するよ!
探し切れなかった面白サブスト探し
よければどうぞ🐮🫶

グラタン食べたらド腹痛←New!✨イマココ
November 14, 2025 at 12:29 PM
神室町(異人町)に咲く一輪の花だからねハハハ
November 14, 2025 at 11:22 AM
ドルビーアトモス搭載VR神室町さんぽ
November 14, 2025 at 10:15 AM
逆説の日本史8 中世混沌編/室町文化と一揆の謎 (小学館文庫) (井沢元彦) が、Kindleストアで304円値下げされて、708円(30%OFF)+7ポイント還元になりました。
5leaf.jp/kindle/B00ABGO8NI/#a...
逆説の日本史8 中世混沌編/室町文化と一揆の謎 (小学館文庫)
著者:井沢元彦(著) 出版:小学館 2012/11/19(月)配信
5leaf.jp
November 14, 2025 at 8:10 AM
「信長のシェフ」の梶川卓郎、室町幕府の密命を受けた少女を描く新作「海賊×少女」1巻
https://natalie.mu/comic/news/648164?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#梶川卓郎
November 14, 2025 at 7:16 AM
信長のシェフの作者が描く新たな歴史ロマン!『海賊×少女』が描く室町海洋ロマン

歴史漫画はお好きですか? もし「好き」と答えるなら、大ヒット作『信長のシェフ』を一度は読んだことがあるかもしれません。 その『信長のシェフ』で、緻密で臨場感あふれる作画を担当した梶川卓郎先生が、満を持して放つ最新作が、今回ご紹介する『海賊×少女』です。 本作の舞台は、人気の「戦国時代」ではありません。その直前、まだ「無法」と「混沌」が日本全土を覆っていた「室町時代」です。 そしてテーマは「海賊」。…
信長のシェフの作者が描く新たな歴史ロマン!『海賊×少女』が描く室町海洋ロマン
歴史漫画はお好きですか? もし「好き」と答えるなら、大ヒット作『信長のシェフ』を一度は読んだことがあるかもしれません。 その『信長のシェフ』で、緻密で臨場感あふれる作画を担当した梶川卓郎先生が、満を持して放つ最新作が、今回ご紹介する『海賊×少女』です。 本作の舞台は、人気の「戦国時代」ではありません。その直前、まだ「無法」と「混沌」が日本全土を覆っていた「室町時代」です。 そしてテーマは「海賊」。 しかし、それは私たちがファンタジーで想像するような海賊ではありません。歴史の教科書にも登場する、国境を越えた「倭寇(わこう)」と呼ばれる、リアルな武装集団の物語です。 この記事では、この壮大で骨太な歴史海洋ロマンが、なぜ「今、読むべき」作品なのか、その計り知れない魅力を徹底的に解剖していきます。 まずはここから!『海賊×少女』の基本情報 まずは、本作がどのような作品なのか、基本的な情報を表でご紹介します。 項目 内容 タイトル 海賊×少女 (かいぞくかけるしょうじょ) 作者 梶川卓郎 (かじかわ たくろう) 掲載誌 週刊漫画TIMES ジャンル 青年漫画、歴史ドラマ、海洋冒険 物語の舞台 日本(室町時代)、明(中国)沿岸部 『海賊×少女』とは?壮大な歴史の海へ漕ぎ出す物語 『海賊×少女』は、単なる「海賊漫画」でも、よくある「少女の冒険譚」でもありません。 これは、『信長のシェフ』の作画で歴史の「リアル」と人間の「息遣い」を追求し続けた梶川卓郎先生が、室町時代という混沌の時代を舞台に描く、重厚な「歴史ドラマ」です。 物語の核心は、「失われた金印」。 この一つのアイテムを巡り、権威が揺らぐ室町幕府、強大な明王朝、そして「倭寇」という、国境も法も超越した無法者たちの思惑が交錯します。 その巨大な歴史の渦中に飛び込むことになった、一人の「少女」。 彼女の視点を通して、読者は混沌とした室町時代の「海」の荒々しさ、そしてそこで生きる人々の「生」のたくましさを体験することになるのです。 失われた「金印」を追え!緊迫のあらすじ(ネタバレなし) 物語は、法と秩序が揺らぎ始めた「室町時代」から始まります。 ある時、明王朝から室町幕府へ下賜された、国と国との正式な交易(勘合貿易)に不可欠な証、「日本国王印」(金印)が、何者かによって遺失してしまうという大事件が発生します。 この失態は、国の威信に関わる重大事。 幕府は、この大事件を隠蔽し、秘密裏に金印を取り戻すための密命を下します。 その密命を受けた一行の中に、なぜか一人の「少女」の姿がありました。 手がかりを追う一行が目指すのは、明の沿岸部。しかし、そこは「倭寇」と恐れられる海賊たちが支配する、法なき海でした。 そして物語は、この時代の混沌を象徴するかのような、血で血を洗う実際の歴史的事件「寧波の乱」の生々しい描写から、衝撃的な幕を開けるのです。 歴史の荒波を切り開く!本作の抗いがたい3つの魅力 なぜ『海賊×少女』はこれほどまでに読者を引き込むのでしょうか。その主な魅力を3つのポイントでご紹介します。 『信長のシェフ』の作画担当・梶川卓郎先生が描く緻密な世界観 第一の魅力は、なんといってもその圧倒的な「画力」と「描写力」です。 作者の梶川卓郎先生は、あの大ヒット作『信長のシェフ』で作画を担当されていました。『信長のシェフ』では、料理のシズル感はもちろん、戦国時代の甲冑、城、そして人々の緊迫した表情を、これ以上ないほどリアルに描き切りました。 その卓越した画力が、本作『海賊×少女』で遺憾なく発揮されています。 当時の船の構造、混沌とした港町の空気感、そして「野蛮」「無法」と評された当時のサムライたちの、荒々しく危険な息遣い。それら全てが、まるでドキュメンタリー映像を見るかのような緻密さで描かれます。 この圧倒的なリアリティこそが、読者を一瞬で室町時代の海へと引きずり込む、最大の原動力となっています。 舞台は室町時代!「倭寇」が支配する混沌の海 第二の魅力は、スリリングで奥深い「時代設定」です。 舞台は「室町時代」。『応仁の乱』が近づき、幕府の権威が揺らぎ始めた、混沌と「アナーキー(無法)」の時代です。 この時代、東アジアの海を支配していたのが「倭寇(わこう)」と呼ばれる人々でした。 「倭寇」とは、単なる日本の海賊ではありません。14世紀頃(前期倭寇)は日本人が多かったものの、時代が進むにつれ、日本人、中国人、朝鮮人などが入り混じった、国境を越えて活動する「アナーキーな」武装集団でした。 本作は、この「倭寇」という、国家の枠組みから外れた「マージナル(境界的)」な存在に真正面から焦点を当てています。 力こそが全てであり、昨日の味方が今日の敵になるかもしれない。そんな予測不可能な世界で、密命を帯びた少女がどう生き抜いていくのか。そのスリルが本作の大きな見どころです。 史実とフィクションの融合:「寧波の乱」から始まる重厚なドラマ 第三の魅力は、史実(ファクト)と物語(フィクション)の絶妙なバランスです。 本作は、フィクションでありながら、連載第一回でいきなり11ページものボリュームを使い、「寧波の乱」という実際の歴史事件を描写することから始まります。 「寧波の乱」(ニンポーのらん)とは、中国の港町・寧波で、日本の二大勢力(細川氏と大内氏)の貿易使節団が、貿易の利権を巡って仲間割れを起こし、殺し合いにまで発展したという、日本史に残る大事件です。 この生々しい史実を物語の冒頭に持ってくることで、「当時の日明貿易がいかに血と暴力にまみれた危険なものであったか」を、読者に強烈に印象付けます。 この「リアル」な歴史的背景の上で、「失われた金印を探す少女」というフィクションが展開されるのです。史実の持つ重厚さが、物語の緊張感を極限まで高めています。
horror-comic.net
November 14, 2025 at 2:57 AM
追伸。今日も農耕的に、Cthulhu Horror Actionと、室町伝奇妖異怪奇小説を頑張って執筆します。
November 14, 2025 at 12:24 AM
"Proof that magical girls (fighting girls?) existed in the Muromachi Era"
November 13, 2025 at 7:05 PM
この近所にも市杵島姫命を祀った神社が。元々室町時代にこの地方を治めていた領主が崇めていたらしい。江戸時代に新たな統治者となった藩主が前時代の統治者の思いを尊重し、神社を設立。過去の統治者の痕跡を消し去る藩主が多いのに粋なことする。下心もあったのかもしれないけど...それはそれ。
November 13, 2025 at 4:19 PM
🌾支部職員、私というアブノーマリティの毒牙にかかり髪の長さ逆転されたとき、室町お姉さまがづももと自分の髪を見て発狂してしまいそうで可哀想(以下全員分のメモ) fse.tw/ilJk1X0B

全員分書いたら3000文字あってウケています
公開範囲:だれでも | beniwakaさんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
November 13, 2025 at 4:07 PM
冬の利土をお風呂に入りながら妄想していたのですが、体を洗うのdi先生は固形石鹸派(なんなら髪も石鹸でいく勢い)、rktさんはボディソープ派(小洒落たお店へ買いに行く)とかだったら面白いな……
これ現パロかというと、室町でもsnbeさんはリンスお使いなので全然いけると思っておりますね ハイ
November 13, 2025 at 1:40 PM
今日のシャカシャカ🍵
亥の子餅
子孫繁栄、無病息災を願い食べる
平安時代には登場、当然ながら🥷🥚の室町時代にもいたお菓子だよ😃
November 13, 2025 at 12:35 PM
サッカーボールのあるネオ室町
November 13, 2025 at 9:58 AM
私もアホなので大丈夫です(大丈夫じゃない)
「てんきさまもはんすけさんなので」して欲しい事も同じだと思って頂ければ……
出会いを覚えていなくても「私は夢主を愛している」と言い切って男らしい所を見せた後に「褒美をくれ」ってどういう情緒してるの…(私が)
天涯孤独な室町と違って、お父さんも嫁(予定)も友達もいるはんすけさん(もうすぐ19歳)、とても可愛くて大好きです♡
今回もありがとうございました!
November 13, 2025 at 8:53 AM
#龍が如く極 動画投稿しました!
真島さんとの決着をつけます。
桐生さん全盛期へと復活です。

カズマ君VSゴロー君 神室町最速の決戦【龍が如く極】#38
youtu.be/tpx4Ryq7_oM

#ゲーム実況
#実況プレイ
カズマ君VSゴロー君 神室町最速の決戦【龍が如く極】#38
YouTube video by hakumai
youtu.be
November 13, 2025 at 7:41 AM
壬生町城址公園

歴史と自然が息づく憩いの場「壬生町城址公園」 栃木県壬生町にある壬生城址公園(みぶじょうしこうえん)は、かつての壬生城の本丸跡地を整備した、町の歴史と豊かな自然が融合する公園です。 室町時代に築かれたとされる壬生城は、江戸時代には壬生藩の藩庁が置かれ、地域の中心でした。明治時代に建物は失われましたが、現在も当時の面影を伝える壮大な土塁(どるい)や水堀(みずぼり)が色濃く残っており、国の史跡指定(※一部)に向けた取り組みも進められています。 現在は、広々とした芝生広場や遊歩道が整備され、地域住民の憩いの場として親しまれています。 公園の見どころ 歴史を感じる城郭の遺構…
壬生町城址公園
歴史と自然が息づく憩いの場「壬生町城址公園」 栃木県壬生町にある壬生城址公園(みぶじょうしこうえん)は、かつての壬生城の本丸跡地を整備した、町の歴史と豊かな自然が融合する公園です。 室町時代に築かれたとされる壬生城は、江戸時代には壬生藩の藩庁が置かれ、地域の中心でした。明治時代に建物は失われましたが、現在も当時の面影を伝える壮大な土塁(どるい)や水堀(みずぼり)が色濃く残っており、国の史跡指定(※一部)に向けた取り組みも進められています。 現在は、広々とした芝生広場や遊歩道が整備され、地域住民の憩いの場として親しまれています。 公園の見どころ 歴史を感じる城郭の遺構 当時の姿を今に伝える土塁や堀は、平城(ひらじろ)であった壬生城の規模の大きさを体感させてくれます。歴史散策に最適です。 県内有数の桜の名所 公園内には約250本のソメイヨシノが植えられており、春になると一斉に咲き誇ります。お堀の水面に映る桜や、土塁を彩る桜並木は圧巻の美しさです。 隣接する「壬生町歴史民俗資料館」 公園に隣接しており、壬生城の歴史や壬生町の文化に関する資料が展示されています。公園散策とあわせて訪れることで、より深く歴史を学べます。 壬生城址公園は、城郭の歴史に思いを馳せながら、四季折々の美しい自然の中でゆったりとした時間を過ごせる場所です。
tochigifan.com
November 13, 2025 at 7:21 AM
江戸時代ってめっちゃ色んな豆腐料理あったらしいけど室町時代にも沢山種類あったのかな
November 13, 2025 at 4:11 AM
Nintendo Switch™ 2に『龍が如く 極2』が登場!新たな物語で再び神室町へ#セガ#龍が如く#Nintendo_Switch

Nintendo Switch™ 2用アクションアドベンチャー『龍が如く 極2』が本日発売。桐生一馬の新たな伝説が動き出す。お得なセットパックも登場!
Nintendo Switch™ 2に『龍が如く 極2』が登場!新たな物語で再び神室町へ
Nintendo Switch™ 2用アクションアドベンチャー『龍が如く 極2』が本日発売。桐生一馬の新たな伝説が動き出す。お得なセットパックも登場!
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
November 13, 2025 at 3:53 AM
室町の背景ベジェ曲が似合わない…😭ので手描きでやるわよ(木草地面はブラシでやるわよ
November 13, 2025 at 3:42 AM
今夜20時から、龍が如く5の冴島編本編を進めていきます!
神室町にバイオレンスストームが吹き荒れる……!

【龍が如く5】#5:チンピラ粉砕マシーン 冴島【赤兎かい/Vtuber】
www.youtube.com/live/O3sXoxA...

#龍が如く5 #赤兎ライブ
【龍が如く5】#5:チンピラ粉砕マシーン 冴島【赤兎かい/Vtuber】
龍が如く5 、冴島編をプレイしていきます! 東城会のバイオレンスタイフーン、力の冴島を味わいながら、 はるか北の地での物語を追いかけます! 次回⇒ 前回⇒https://youtube.com/live/BLbxBmP5QBg 本配信では、コメントの表示にわんコメを使用しています。 配信者のためのコメントアプリ「わんコメ」https://onecomme.com #Vtuber #ゲーム実...
www.youtube.com
November 13, 2025 at 3:19 AM