#審判判定
延長戦でまさかの「幻のゴール」判定が話題に!😲
11/4のナッシュビル対ミネソタ戦、ヨハンソンの決勝はネットに入っていなかったのに得点認定。
スタムコスの劇的同点弾も重なり、選手やファンが大混乱!
ルール63.7の解釈や審判の判断が熱く議論されています。
記事で背景と選手の声をわかりやすく整理したよ👉
ぜひ感想を聞かせて!🔥
#幻のゴール #ヨハンソン #スタムコス #NHLルール63_7 #ナッシュビル対ミネソタ
nhl-juku.com/did-johansso...
ヨハンソンの決勝ゴールは“ネット外れ”から誕生?判定を徹底詳解 NHL塾生になりましたぁ〜!
はじめに 延長戦での決着に、まさかの“ネット外れゴール”判定――。😲 11月4日、ナッシュビル・プレデター
nhl-juku.com
November 6, 2025 at 12:48 PM
こばやしくんの負傷
恋じゃないのは大前提だけど審判が見てなかったらペナにならないんだね
ていうかこういう場面はビデオ判定とかもないんだね
October 26, 2025 at 9:11 AM
フレーミングとは、ボール判定ギリギリの所をキャッチの瞬間うま~くグラブを動かす事で審判にストライクを取ってもらうキャッチャーの技術の事。
上手な捕手だとそれだけで結構ストライクを稼げる、地味だけどセンスが光る技なのだ。
October 25, 2025 at 8:19 AM
自分のチームだけテクニカル5回も取られてる!審判が寄りすぎ!って

流石にテクニカルの判定は選手の発言でしょう……
October 20, 2025 at 3:17 AM
その当時(1945)の文献によると、野球とは正々堂々と戦う「男らしい」スポーツで、審判が「ボール」とコールする意味は、投手に対し「ボールを投げてはいけない。ちゃんとバッターが打てるようにストライクを投げなさい」(Ball to the bat)という意味で「ボール」とコールするのだ。

「ストライク」とコールする意味は、打者に対し「ストライクなのになぜ見逃すのだ。ちゃんと男らしく打ちなさい」と注意を喚起するために「ストライク(strike=打て)」とコールするのだという。つまり、当時の審判員は「ジャッジ(判定)する人」というよりは「警告を与える人」の意味合いが強かったのだ。
ダイヤモンドの人間学(広澤克実) 現代野球が置き去りにした「正々堂々」の精神 - 日本経済新聞
夏の甲子園、全国高校野球選手権大会では、ファウルで粘る花巻東・千葉翔太の打法「カット打法」が議論の的になった。大会審判部はファウル狙いのスイング動作はバントと解釈しうる、として学校側に注意をした。得意の打法を封じられた千葉は準決勝で活躍できず涙をのんだ。「あれは高度な技術だ」と擁護した人たちも多く、高野連の対応を批判したマスコミ報道も多かった。■大会審判部の注意は妥当まず千葉本人、彼のプレース
www.nikkei.com
October 15, 2025 at 2:05 AM
でんぶ、あれが平安装束に身を包んだ審判達による協議(行司さんの判定に意義あり!の時に審判達で話すやつ)

平安時代では「論」と呼んだそう

真っ赤な束帯、頭に冠
見てて面白い 年1回はやろう
#青空大相撲部
October 7, 2025 at 12:20 PM
きょうはるいべえさん @ruibee.bsky.social の参加する #石すもう の取組〔相撲的な意味で〕を見届け、もとい観戦&応援してきました。茶道の茶碗吟味とTCG的バトルの複合体を関取(=プレイヤー)-観戦者-行事(=審判役)の石ペア回覧と合議でやるという、よくこんなルールと手続きを編み出したなという、遊びと対戦型アナログゲームの淡いを生きてる試みでした。遊ばれた後の「棋譜」が美しいし、棋譜が作られるまでの一戦ごとに累積する石のドラマも美しい(それが回覧&判定拍手に参与する参加者には、なんとなくわかるよつになってくる)。
September 27, 2025 at 11:42 AM
競歩での審判判定でサッカーのVAR判定のような正確さを追究するわけにいかずAI判定など出来ない理由は、厳密にはほぼ全員の両足が地面から離れているからです。だから「甚だしく違反しているように「見える。」」という主観的・恣意的なもので決めていくしかない。過去のレースから審判団にマークされた選手や先頭集団で目立つ選手は不利になります。
個人的には「陸上競技」とは違うのではないかという思いも少しありますね…

【世界陸上】また〝疑惑の判定〟 競歩のレッドカード巡って波紋「AIにやらせた方がいい」 | 東スポWEB
www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3...
【1ページ目】【世界陸上】また〝疑惑の判定〟 競歩のレッドカード巡って波紋「AIにやらせた方がいい」 | 東スポWEB
陸上世界選手権(世界陸上、第8日)で男子20キロ競歩決勝(東京・国立競技場発着、神宮外苑周回コ...
www.tokyo-sports.co.jp
September 20, 2025 at 10:53 PM
【La plendo de Ichiro】

【イチローさんの苦言】

日本の女子高校野球界を盛り上げているイチローさん。

昨今のVTR判定や、試合を見ずにタブレットばかり見ている姿に、不満があるようで…😅

スポーツにどこまでテクノロジーを取り入れるかは難しいですが、審判の判定ミスからの逆転劇、反則スレスレのプレーから乱闘に発展…、私はそっちの方が好きです😆

来年メジャーリーグは、ストライク判定にAIを使うそうですね…
このまま行くと、貴方はイケメンだからセーフ、こいつ悪人顔だから退場って2045年になる前にAIに淘汰されそう😨
full-count.jp/2025/09/01/p...
イチロー氏が苦言「全く敬意がない」 現代野球の“所作”に一石…女子選手は「絶対しない」
レジェンドが現代野球に苦言を呈した。イチロー氏は8月31日、バンテリンドームで「SATO presents 高校野球女子選抜 vs イチロー選抜 KOBE CHIBEN」に「1番・投手」で出場した。9回1安打完封で勝利に貢献したが、試合後の取材対応では変化しつつある現代野球に苦言を呈す一コマもあった。
full-count.jp
September 19, 2025 at 2:54 PM
柔道の話少ししてもいいですか?
審判の判定およびルールについては除外します。(それについては腹が立ってるので)

いやほんと、フランス戦めっちゃよかったと思う。ちゃんと向き合って、組んで、技をかけかけられの攻防、一瞬の隙をものにする執念。投げられたら、最後にはちゃんと受け身を取り怪我をしない潔さ。
これまで個人戦で見てきた、なんか負け汚さと言うか…、そういうものはなくて、世界の頂上の闘いって、やっぱり、子どもたちが覚えたてのような、純粋な気持ちと、互いへの尊敬の意を示す行動で、よかった…すごく…。
日本の選手たちは卑怯なこと、相手への敬意のない行動、何一つしてなかった…。すごく、柔道家だなって
August 3, 2024 at 5:48 PM
大宮以外のJ3の試合見てるけどほんとJ3のジャッジは不可解な判定が多いなあ。今の長野のゴールのどこがファールなの?まっ大宮は長野戦で同じように取り消されてるからチャラと言えばチャラなんだろうけどサッカー協会は審判の研修しっかりやってくれ
September 29, 2024 at 5:53 AM

Bluesky's Top 10 Trending Words from the Past 10 Minutes:
️⚠️💨2 - haniyeh
️⚠️💨1 - ismail
️⚠️💨1 - iran
️⚠️💨1 - tehran
️⚠️💨1 - hamas
️⚠️💨1 - iranian
7th - athletes
8th - mittwoch
9th - alice
10th - バスケ
(tap/click to see all posts on Bluesky featuring that word!)

#йобанарусня 🇺🇦
July 31, 2024 at 3:30 AM
こっそりここで言うけどはちむらいてもいなくても変わらなかった気がする。審判止めすぎだしなんなら後半から🇫🇷寄りの判定?ってくらい🇫🇷に寄ってた。でもいい試合だった。リアタイできて良かった〜感動した。
July 30, 2024 at 5:21 PM
【報道】
エンバペに対するタックルの判定が物議を醸す中で…エスパニョール対レアルを担当した主審とVARの2名を処分へ
soccer-king.jp/news/world/e...

■編集部より
「エンバペに対するタックルの判定が物議を醸す中で、スペインサッカー審判技術委員会は、当該の審判員2名に処分を科す方針のようです」
エンバペに対するタックルの判定が物議を醸す中で…エスパニョール対レアルを担当した主審とVARの2名を処分へ | サッカーキング
スペインサッカー審判技術委員会(CTA)は、1日に行われた『ラ・リーガ第22節 エスパニョールvsレアル・マドリード』を担当した2名の審判員に対して、処分を科···
soccer-king.jp
February 4, 2025 at 11:12 AM
とりあえず声が聞こえなかったから仕方がない。
僕も柔道する時は何も聞こえなくなるから、審判の命令は全部無視するしかないんです。

柔道・永山竜樹に不可解判定で勝利したガルリゴス、審判員の『待て』は「音がうるさくて気づかなかった」地元紙に語る
news.yahoo.co.jp/articles/a53...
柔道・永山竜樹に不可解判定で勝利したガルリゴス、審判員の『待て』は「音がうるさくて気づかなかった」地元紙に語る(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
◇27日 パリ五輪 柔道男子60キロ級  スペイン紙「アス」が28日、パリ五輪男子60キロ級で銅メダルを獲得したフラン・ガルリゴス(スペイン)が永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)との準々決勝につ
news.yahoo.co.jp
July 28, 2024 at 2:41 AM
いつの間にかすけべ判定されてしまった すけべ判定審判庁に不服申し立てしておこう
January 13, 2025 at 12:08 PM
江本ブチギレ「審判が判定した瞬間が野球の面白さなんよ。ビデオで見るとかバカげてる」 https://baseball-mag.net/?eid=1009393
July 6, 2025 at 2:30 AM
【欧州CL】バルサ10季ぶりV夢散 土壇場追いつかれ延長で力突く 指揮官恨み節「審判の判定は全て…」― スポニチ Sponichi Annex サッカー

https://www.walknews.com/891915/

欧州チャンピオンズリーグ(CL)準決勝第2戦   インテル・ミラノ(イタリア) 4―3(2戦合計7―6) バルセロナ(スペイン) ( 2025年5月6日    イタリア・ミラノ ジュゼッペ・メアッツァ ) <インテル・ミラノ×バルセロナ>決勝進出を逃しピッチに膝をつくバルセロナのマルティン(AP)Photo By AP …
【欧州CL】バルサ10季ぶりV夢散 土壇場追いつかれ延長で力突く 指揮官恨み節「審判の判定は全て…」― スポニチ Sponichi Annex サッカー
欧州チャンピオンズリーグ(CL)準決勝第2戦   インテル・ミラノ(イタリア) 4―3(2戦合計7―6) バルセロナ(スペイン) ( 2025年5月6日    イタリア・ミラノ ジュゼッペ・メアッツァ ) <インテル・ミラノ×バルセロナ>決勝進出を逃しピッチに膝をつくバルセロナのマルティン(AP)Photo By AP  バルセロナは5度目の優勝を飾った14~15年シーズン以来10季ぶりの欧州制覇を逃した。敵地でインテル・ミラノに延長3―4で敗れ、2戦合計6―7という死闘の末に敗退が決まった。  スペイン紙マルカによると、フリック監督は会見で「チームを誇りに思う。パフォーマンスには失望していない。敗れはしたが、来季また挑戦してファンをクラブを喜ばせたい」とコメント。インテルを「素晴らしいチームだ。守備もしっかりしているし、優秀なFW陣もそろっている」と称える一方、「審判についてはあまり語りたくないが、五分五分だった場合に審判が下した判定は全て彼ら(インテル)に有利なものだった」と恨み節も口にした。審判には自身の考えを伝えたという。 3―3だった第1戦と同じく2点を先行されたが、2点目はVARで判定が覆ったPKによるものだった。後半9分にDFガルシア、15分にはMFオルモのゴールで2―2(2戦合計5―5)と追いつき、43分にはFWラフィーニャが今季CL得点ランキング首位に並ぶ13点目を決めて3―2(合計6―5)と、2試合を通じて初めて先行。しかし、後半アディショナルタイムに追いつかれると、延長前半にインテルFWフラッテージに決勝弾を決められた。後半25分には17歳FWヤマルが倒されてPKかと思われたが、VARでペナルティーエリアの外と判定されてFKに変更されていた。 バルセロナは今季スペイン国王杯を制し、国内リーグは残り4節で首位。11日には勝ち点4差で2位のレアル・マドリードとの直接対決が控える。3冠は消滅したものの、ガルシアは「サッカーは非常に残酷だ」と嘆きながらも、「0―2からチームが見せた気迫は素晴らしかった。我々は若手中心のチームで、今季は素晴らしい1年だった。まだリーグでの戦いが残っている」と気持ちを切り替えていた。 続きを表示
www.walknews.com
May 7, 2025 at 7:32 PM
それはストライクでよくないッスかぁ!?みたいな判定があり、頭を抱えました(まぁでも審判も人間で、その好みとか癖を把握するのも大事だから……)
November 1, 2025 at 3:19 AM
・サッカーは審判も一部
試合終了後に神戸の吉田監督が例のゴール取り消しで試合が壊れたみたいな事を言ったそうです。確かに今日の清水主審はガンバ側から見てもファウル基準が曖昧で見事クソ審判認定でしたがゴール取り消しに関しては明らかにスクリーンプレイ未遂で強く倒してファウルです。実はバスケ経験者なのでスクリーンプレイは腐る程やりましたがあれは下手です。バスケでもあれほど強く倒せばぐうの音も出ないファウルでコーチに怒られます。大体PKだって逆に倒してるように見えますからPK判定はお情けにしか見えませんし、むしろアレでAT消化してラッキーでしたよw吉田さん、審判もサッカーですよ?(続)
June 22, 2024 at 4:03 PM
JUDOの誤審は五輪だけではない。海外の小さい試合は露骨なほど地元に有利な判定が下ったりする。米国の大会で畳を降りたら絶対覆らない判定が日本人が勝った試合で覆り負けになったのを見たことがある。その動画を見た多くの米国人が「アメリカの恥」と審判を非難したが、選手は「終わったことだから炎上させるのやめて下さい。私は本当に気にしていません」とコメントしていた。
July 28, 2024 at 2:56 AM
セーフっぽいけど、際どいから審判の判定になった感じかな
March 7, 2024 at 10:09 AM
こうなったらイーロン・マスクとトランプが金網で戦え。勝った方がザッカーバーグと試合をしろ。もちろん目つき、金的、噛みつきあり、審判判定なし、KOかギブアップ、セコンドのタオル投入以外は認めない完全決着ルールだ。
December 30, 2024 at 2:45 AM