#山本東次郎
"古典芸能への招待 能楽協会「納涼能」/狂言「栗隈神明」・能「現在七面」

初回放送日:2025年9月28日

昭和20年設立で、今年80周年を迎えた「能楽協会」。その主催による「納涼能」からお送りする。上演頻度が少ない演目を揃えた話題の公演▽人間国宝・山本東次郎が祝福の舞を舞う・狂言「栗隈神明」▽舞台上で大蛇から天女に早替わり、「舞金剛」の神髄を楽しむ能「現在七面」(金剛龍謹ほか)▽能楽協会の歩みを理事長・観世銕之丞と専務理事・金井雄資に聞く▽副音声解説/大谷節子(成城大学教授)▽観世能楽堂で収録"

www.nhk.jp/p/kotenshout...
能楽協会「納涼能」/狂言「栗隈神明」・能「現在七面」 - 古典芸能への招待
昭和20年設立で、今年80周年を迎えた「能楽協会」。その主催による「納涼能」からお送りする。上演頻度が少ない演目を揃えた話題の公演▽人間国宝・山本東次郎が祝福の舞を舞う・狂言「栗隈神明」▽舞台上で大蛇から天女に早替わり、「舞金剛」の神髄を楽しむ能「現在七面」(金剛龍謹ほか)▽能楽協会の歩みを理事長・観世銕之丞と専務理事・金井雄資に聞く▽副音声解説/大谷節子(成城大学教授)▽観世能楽堂で収録
www.nhk.jp
September 24, 2025 at 2:00 AM
山本東次郎さんは、1937年5月5日の86歳。高橋悠治さんは、1938年9月21日の85歳。小杉武久さんも1938年3月24日のお生まれで、このお三方はほぼ同世代。かたや日本の伝統芸能を支え、かたや前衛音楽を突き進む。進む道は違えども、戦前に生まれ、敗戦後の廃墟を生き抜いた人達の力強さをまざまざと感じる。これこそが、生き方の<多様性>ですよね。
悠治さんと小杉さんの写真は、2012年の東京国立近代美術館。
客席のどこかに、かつての私がいる。あぁもう12年が経つのか。
March 20, 2024 at 12:09 PM
第十一回 洩'花之能
実盛 友枝真也
2024.07.21 国立能楽堂
tomoeda-kai.com/schedule-noh...
[対談] 馬場あき子・織田紘二
[狂言] 布施無経 山本東次郎
[仕舞] 藤戸 友枝昭世
[お能] 実盛 友枝真也
※学割は要問合せ
#能楽 #喜多流 #友枝真也 #国立能楽堂 #実盛 #實盛
#学割あり #勝手に宣伝シリーズ
April 30, 2024 at 12:59 PM
【能楽鑑賞日記】#215
華宝会
宝生能楽堂
2025年7月6日(日)

⬇️感想はコチラ⬇️
privatter.me/page/686a9bd...

狂言「花盗人」(大蔵流)
#山本東次郎

能「角田川」(金春流)
#高橋忍
【能楽鑑賞】#215 華宝会
狂言「花盗人」 能「角田川」
privatter.me
July 7, 2025 at 12:20 AM
大名と牛を巡る笑いの競演!「狂言全集」17回目の上演が決定#神奈川県#川崎市#川崎能楽堂#狂言全集#山本_東次郎

2025年10月、川崎での「第17回狂言全集」の上演が発表されました。人間国宝・山本東次郎が演じる「萩大名」など、狂言の魅力を体験できます。
大名と牛を巡る笑いの競演!「狂言全集」17回目の上演が決定
2025年10月、川崎での「第17回狂言全集」の上演が発表されました。人間国宝・山本東次郎が演じる「萩大名」など、狂言の魅力を体験できます。
news.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 3:03 AM
🔜 古典芸能への招待 能楽協会「納涼能」/狂言「栗隈神明」・能「現在七面」

📺Eテレ 🕘[2025年09月28日(日) 21:00~23:30] 2時間30分
🔻今年設立80年を迎えた能楽協会の公演「納涼能」から
🔻狂言「栗隈神明」山本東次郎ほか
🔻能「現在七面」金剛龍謹ほか
🔻協会の歩みを観世銕之丞・金井雄資に聞く
古典芸能への招待
毎月最終日曜の夜は、能狂言・歌舞伎を中心に古典芸能の選りすぐりの舞台をたっぷりとお楽しみ頂きます。※放送が無い月もあります。
www.nhk.jp
September 28, 2025 at 11:47 AM
伝統を超えた笑いと風刺!山本東次郎が魅せる『狂言全集』の魅力#川崎能楽堂#山本東次郎#狂言全集

2025年10月25日、川崎能楽堂で開催される『第17回狂言全集』。人間国宝・山本東次郎が演じる『萩大名』など、狂言の深さを楽しむ絶好のチャンスです!
伝統を超えた笑いと風刺!山本東次郎が魅せる『狂言全集』の魅力
2025年10月25日、川崎能楽堂で開催される『第17回狂言全集』。人間国宝・山本東次郎が演じる『萩大名』など、狂言の深さを楽しむ絶好のチャンスです!
news.8mato.jp
September 30, 2025 at 3:28 AM
大濠公園能楽堂「能狂言を観てみたい」人間国宝・山本東次郎氏 来福 → twitfukuoka.com?p=353649
May 10, 2025 at 10:21 PM
狂言の奥深さを体感!人間国宝・山本東次郎が演じる『第17回狂言全集』#川崎能楽堂#山本東次郎#狂言全集

2025年10月25日、川崎能楽堂で「第17回狂言全集」が上演されます。人間国宝・山本東次郎の芸を堪能できる貴重な機会です。
狂言の奥深さを体感!人間国宝・山本東次郎が演じる『第17回狂言全集』
2025年10月25日、川崎能楽堂で「第17回狂言全集」が上演されます。人間国宝・山本東次郎の芸を堪能できる貴重な機会です。
news.iromame-beans.jp
September 30, 2025 at 3:24 AM
狂言全集で楽しむ現代の人間ドラマ—山本東次郎の演出に期待大!#川崎能楽堂#狂言全集#山本東次郎

2025年10月、狂言全集第17回が川崎能楽堂で上演決定!人間国宝・山本東次郎による深い内容を楽しもう。
狂言全集で楽しむ現代の人間ドラマ—山本東次郎の演出に期待大!
2025年10月、狂言全集第17回が川崎能楽堂で上演決定!人間国宝・山本東次郎による深い内容を楽しもう。
news.jocee.jp
September 30, 2025 at 3:30 AM
2024年5月3日(金・祝)開演14:00「人間国宝の競演
~友枝昭世と山本東次郎の至芸~」まだチケット買える様です。通常、友枝昭世氏のチケットは一瞬で満席になるので、チャンスです。ご興味ある方は是非。能楽堂とは違う環境で見る事で「芸」の力が別の見え方をするとても貴重な機会です。当然東次郎氏の至芸も必見です。また馬場あき子さんの解説がまた凄い。 www.artericca-shinyuri.com/program2024/...
公演プログラム詳細 人間国宝の競演 ~友枝昭世と山本東次郎の至芸~|アルテリッカしんゆり公式ホームページ
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)はゴールデンウィークの時期に小田急線新百合ケ丘駅周辺のホールや広場と多摩区、宮前区の2つのホールで開催される総合芸術祭です。オペラからバレエ、クラシック、伝統芸能や演劇、演芸、ポプラ―ミュージックと様々なジャンルの公演を楽しむことができます。
www.artericca-shinyuri.com
February 16, 2024 at 12:00 PM
#今週の能楽公演 |愛知】

5月16日(金)
●若宮八幡社祭礼奉納1@若宮八幡社境内
kyogen.co.jp/performance/...

5月17日(土)
○五月定例公演@名古屋能楽堂
www.bunka758.or.jp/event/nougak...
○狂言づくし 山本東次郎米寿祝賀記念@豊田市能楽堂
www.t-cn.gr.jp/12977/

○=有料、●=無料・社中素人会
May 12, 2025 at 4:14 AM
人間国宝・山本東次郎が織りなす狂言の魅力『第17回狂言全集』を見逃すな!#狂言全集#山本東次郎#川崎能楽堂

2025年10月、川崎能楽堂にて上演される『第17回狂言全集』。人間国宝、山本東次郎が演じる逸品を堪能しよう。
人間国宝・山本東次郎が織りなす狂言の魅力『第17回狂言全集』を見逃すな!
2025年10月、川崎能楽堂にて上演される『第17回狂言全集』。人間国宝、山本東次郎が演じる逸品を堪能しよう。
news.ladytopi.jp
September 30, 2025 at 3:36 AM
狂言の山本東次郎師の講演を聞きに東大総合研究博物館へ。能『胡蝶』の蝶はどんな蝶か。桜には間に合うが梅には間に合わない早春の蝶…ギフチョウではないかと師はおっしゃって納得。
本郷キャンパス行ったらこれは撮るよね。外国の観光客がたくさんいた。
November 30, 2024 at 11:15 AM
人間国宝・山本東次郎が演じる狂言の魅力を探る『狂言全集』の第17回上演#川崎能楽堂#狂言全集#山本東次郎

2025年10月、川崎能楽堂で開催される『狂言全集』第17回の詳細をお届けします。人間国宝の山本東次郎が演じる作品に注目!
人間国宝・山本東次郎が演じる狂言の魅力を探る『狂言全集』の第17回上演
2025年10月、川崎能楽堂で開催される『狂言全集』第17回の詳細をお届けします。人間国宝の山本東次郎が演じる作品に注目!
kanagawa.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 3:33 AM
2024年3月17日 (日)「山本会別会」。現代狂言界最高の名手である山本東次郎氏を筆頭に、山本家の皆さんが「靭猿」「月見座頭」「老武者」を演じます。「狂言」をみていると、ふと現れる現代性・先鋭性に驚かされる。「ゴドーを待ちながら」を現代日本の役者が演じるよりも、狂言師の方々がかつての「狂言」を演じる方が、よりベケットに近い関係にある。 www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou...
山本会別会 | 独立行政法人 日本芸術文化振興会
独立行政法人日本芸術文化振興会公式サイト 山本会別会ページです。
www.ntj.jac.go.jp
February 16, 2024 at 12:14 PM
📺古典芸能への招待《能楽協会「納涼能」/狂言「栗隈神明」・能「現在七面」》

◆今年80周年を迎えた能楽協会の主催による「納涼能」。上演頻度が少ない演目を揃えた話題の公演▽人間国宝・山本東次郎が祝福の舞を舞う・狂言「栗隈神明」▽舞台上で大蛇から天女に早替わり、「舞金剛」の神髄を楽しむ能「現在七面」(金剛龍謹ほか)▽能楽協会の歩みを理事長・観世銕之丞と専務理事・金井雄資に聞く。

9月28日(日)/午後9時00分/NHK-Eテレで放送予定です。

#納涼能
#栗隈神明
#現在七面
#能
#狂言

www.nhk.jp/p/kotenshout...
能楽協会「納涼能」/狂言「栗隈神明」・能「現在七面」 - 古典芸能への招待
昭和20年設立で、今年80周年を迎えた「能楽協会」。その主催による「納涼能」からお送りする。上演頻度が少ない演目を揃えた話題の公演▽人間国宝・山本東次郎が祝福の舞を舞う・狂言「栗隈神明」▽舞台上で大蛇から天女に早替わり、「舞金剛」の神髄を楽しむ能「現在七面」(金剛龍謹ほか)▽能楽協会の歩みを理事長・観世銕之丞と専務理事・金井雄資に聞く▽副音声解説/大谷節子(成城大学教授)▽観世能楽堂で収録
www.nhk.jp
September 27, 2025 at 5:46 PM
国立能楽堂にて狂言『重喜』・能『野守』を観ました。シテの長島さんの謡と力強い舞と、地頭の友枝昭世先生を筆頭に喜多流の先鋭による地謡が素晴らしい。柔と剛が混合する『野守』の世界が舞台にみれて大満足です。そして『重喜』。山本東次郎先生と、アドはお孫さんの山本則匡くん。いやーすごかったです山本則匡くん。のびやかな舞台を見終えて、子供の初舞台について白洲正子さんが書かれた文章を思い出しました。『いつもの能とは世間でよくいわれているような圧縮された緊張感とか完全な形式美とか、そういう範疇に入らない全く別な美しさで、例えて云えば地方の民謡や琉球の踊などに未だ残っている、あの自由で、自然な舞いぶりなのです』
April 16, 2025 at 5:52 AM
【能楽鑑賞日記】#190
第11回 立合狂言会
国立能楽堂
2025年2月23日(日・祝)

⬇️感想はコチラ⬇️
privatter.me/page/67beb5e...

狂言
「附子」山本東次郎家
「鏡男」茂山千五郎家
「文山賊」三宅狂言会
「飛越」狂言やるまい会
「腰祈」善竹家
「棒縛」万作の会
「二九十八」狂言共同社
「箕被」大藏彌右衛門家
「土筆」茂山忠三郎家
「蟹山伏」野村万蔵家
【能楽鑑賞】#190 第11回 立合狂言会
狂言「附子/鏡男/文山賊/飛越/腰祈/棒縛/二九十八/箕被/土筆/蟹山伏」
privatter.me
February 26, 2025 at 12:14 PM
伝統芸能を堪能!『第17回狂言全集』2025年開催決定#狂言#川崎能楽堂#山本_東次郎

2025年10月に川崎で『第17回狂言全集』が上演される。人間国宝・山本東次郎の演技を堪能し、狂言の魅力に触れよう。
伝統芸能を堪能!『第17回狂言全集』2025年開催決定
2025年10月に川崎で『第17回狂言全集』が上演される。人間国宝・山本東次郎の演技を堪能し、狂言の魅力に触れよう。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 3:38 AM
【能楽鑑賞日記】#202
観世九皐会別会
国立能楽堂
2025年4月27日(日)

⬇️感想はコチラ⬇️
privatter.me/page/680f39a...

能「草子洗小町」
#長山耕三

狂言「縄綯」
#山本東次郎

能「正尊」起請文・翔入
#小島英明
【能楽鑑賞】#202 観世九皐会別会
能「草子洗小町」「正尊」 狂言「縄綯」
privatter.me
April 28, 2025 at 8:40 AM
狂言の真髄を感じる『第17回狂言全集』が川崎で上演決定!#伝統芸能#狂言全集#山本東次郎

人間国宝・山本東次郎がシテを演じる『第17回狂言全集』が2025年10月25日に川崎能楽堂で開催されます。伝統芸能の魅力をぜひご体験ください!
狂言の真髄を感じる『第17回狂言全集』が川崎で上演決定!
人間国宝・山本東次郎がシテを演じる『第17回狂言全集』が2025年10月25日に川崎能楽堂で開催されます。伝統芸能の魅力をぜひご体験ください!
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
September 30, 2025 at 3:22 AM
川崎市麻生市民会館大ホールにて『人間国宝の競演〜友枝昭世と山本東次郎の至芸』を観ました。能楽堂とは一味違う魅力に溢れた毎年恒例の会で、私も大好きです。昭世先生と東次郎先生の芸の魅力はもちろんですが、やはり歌人の馬場あき子先生の存在がこの会を特別なものにしているのでしょう。とにかく演能前の解説が素晴らしい。毎回「ああこういうことか」と深く頷いてしまうのは、古典を現在進行形で語って下さると言いますか、今回の狂言「二人袴」能「半蔀」の中の人間の生がありありと見えてくるんですね。夢の様な「半蔀」演能後にアフタートークに登壇された昭世先生は開口一番「このトークが毎回とにかく苦痛で」。微笑ましい会です。
May 5, 2025 at 7:42 AM
『人間国宝の競演 友枝昭世と山本東次郎の至芸』を観ました。今年の演目は狂言「素袍落」と能「羽衣」です。毎年楽しみな馬場あき子さんの演目解説ですが今回も印象的なお話でした。あるとき馬場さんの女友達が「女は皆、羽衣を持っている」と話したそうです。「結婚して子供を産み育てる慌ただしい生活の中で、自分が箪笥の奥に羽衣を仕舞った事をすっかり忘れてしまうけど、子育てがひと段落し落ち着いた時に、ふと自分が飛べる事を思い出す」と、馬場さんが笑顔で話すと俄然真実味が違います。「羽衣」のシテが謡う『天の原 ふりさけ見れば 霞立つ 雲路惑ひて 行方知らずも』は、8世紀(丹後国風土記)の歌だと教えて頂きました。
May 4, 2024 at 8:18 AM
狂言から生まれた究極の健康法、「和儀」

著者の父・四世茂山千作(享年96歳)はその半年前まで現役、祖父・三世茂山千作(享年89歳)は87歳まで現役。
現在も野村萬は92歳で現役、野村万作は91歳で現役、山本東次郎は86歳で現役…。

狂言師には、長寿で、健康寿命が長い人が、圧倒的に多い。
この事実に着目し、医師らとの意見交換を進め、狂言の技法や所作を活用した健康法が、本書で伝授させていただく「和儀」です。

■晝籍概要
書名:カラダが20歳若返る! 和儀 医師もみとめた狂言トレーニング
著者:茂山千三郎 著
販売ページ:https://amzn.to/4b8g3VB
#今日の一冊
February 18, 2025 at 2:42 AM