#山椒魚戦争
世界SF全集、実家にあった。『山椒魚戦争』とか『夏への扉』とか、背表紙を見て育った記憶が。父はSF好きという印象は全くないんだけど。。
September 17, 2023 at 2:08 PM
チャペックの『山椒魚戦争』読んでみたいな
手塚治虫の『ロック冒険記』も

"人間ではない人間に限りなく近い生物との対峙"

というメモ
booklog.jp/item/1/40032...
『山椒魚戦争 (岩波文庫 赤774-1)』(カレル・チャペック)の感想(54レビュー) - ブクログ
『山椒魚戦争 (岩波文庫 赤774-1)』(カレル・チャペック) のみんなのレビュー・感想ページです(54レビュー)。この作品は676人のユーザーが本棚に登録している、岩波書店から1978年7月17日発売の本です。
booklog.jp
December 25, 2024 at 3:08 AM
山椒魚戦争の元ネタだっけ
May 14, 2024 at 2:32 PM
タパボーイズとイクチオステガ
#オオサンショウウオ
#needlefelt
January 28, 2025 at 10:13 PM
#モキュメンタリー
山椒魚戦争もそうなんかな?
背筋、雨穴…新鋭ホラー小説・モキュメンタリーがヒット
www.nikkei.com/article/DGXZ...

「情報をお持ちの方はご連絡ください」――。
怪しげな書き出しから始まる背筋の著作「近畿地方のある場所について」は、実話のようなリアリティーが小説投稿サイトで注目を集めて書籍化。

覆面作家・雨穴の「変な家」は、雨穴自身が不可解な間取りの背後を探るうちに闇が浮かび上がるストーリーで250万部超の大ヒットに。

フィクションを実録風に演出する「モキュメンタリー」。その手法で描かれた現実味たっぷりの恐怖が現実に拡散を続けています。
背筋、雨穴…新鋭ホラー小説 モキュメンタリーがヒット - 日本経済新聞
日本のホラー小説が新たな盛り上がりを見せ始めた。ウェブ媒体出身の新鋭作家が「モキュメンタリー」と呼ばれる手法で描く現実味たっぷりの恐怖が、幅広いファンを獲得している。9月に「口に関するアンケート」(ポプラ社)など、新作を相次いで刊行した背筋は、昨今のホラー小説ブームをけん引する一人だ。小説投稿サイト「カクヨム」で連載していた「近畿地方のある場所について」がKADOKAWAの編集者の目に留まり、
www.nikkei.com
October 26, 2024 at 2:53 PM
山椒魚戦争読みたい。
May 5, 2025 at 2:13 PM
今日は #オオサンショウウオの日

由来は、オオサンショウウオが繁殖期に入り行動が活発になる9月上旬であることと、その姿が数字の9に似ていることからとのこと

ところで #山椒魚戦争 という物語は面白いよ😀
色々な切り口で読めるから読書の秋に最適

傘と絵本もどうぞ☂️
kasazenshu.acase.co.jp/umbrella/pic...
傘と絵本 雨の日に心温まるストーリー | 傘全集
傘をテーマとした絵本をまとめた記事です。いろいろなタイプがありますが、傘の絵本に共通している要素があるのではないかと考えてみました。子供だけでなく大人も楽しめる絵本となっています。
kasazenshu.acase.co.jp
September 8, 2025 at 11:33 PM
カレルチャペックの「山椒魚戦争」か
July 5, 2023 at 12:54 PM
カレル・チャペック『山椒魚戦争』を読んでる。再読はおよそ20年ぶりくらい。
July 31, 2023 at 9:17 PM
四月に読んだ本
『山椒魚戦争』カレル・チャペック
『イエスの生涯』遠藤周作
『嫉妬/事件』アニー・エルノー
『みんなのお墓』吉村萬壱
May 4, 2024 at 2:59 AM
「湖の水位低下については、「こうした問題の多くは自然現象だと思う。(湖の水位は)上がったり下がったりするものだ」と話し、「気候変動という宗教には、私はまだ入信していない」と続けた」
news.yahoo.co.jp/articles/92c...
『山椒魚戦争』のラストで見たわこういうの。
グレートソルト湖の資源激減もトランプ氏の温暖化懐疑論容認 ユタ州(AFPBB News) - Yahoo!ニュース
【10月12日 AFP】米西部ユタ州で生まれ育った共和党員のジョエル・フェリー(Joel Ferry)氏は、グレートソルト湖(Great Salt Lake)の湖畔で牧場を経営しながら、気候変動を目
news.yahoo.co.jp
October 12, 2024 at 5:23 AM
favorite book
『笹まくら』丸谷才一
『坑夫』夏目漱石
『ピュウ』キャサリン・レイシー
『山椒魚戦争』カレル・チャペック
『決定版カフカ短編集』フランツ・カフカ
『カラマーゾフの兄弟』ドストエフスキー
『HHhH-プラハ、1942年』ローラン・ビネ
『ベルジャー』シルヴィア・プラス
『灯台へ』ヴァージニア・ウルフ
December 31, 2024 at 4:38 AM
蔵書 0015
山椒魚戦争/カレル・チャペック
June 12, 2024 at 8:12 AM
レムリア/アトランティス・サラマンドラ
好きなプロ野球チームは広島カープ
#サンショウウオ #山椒魚 #山椒魚戦争 #絵描きさんと繋がりたい #絵描きさんフォロバ100 #おはよう
October 27, 2024 at 9:19 PM
山椒魚戦争。「日本の学者オノシタ博士は、学界からボイコットされて、ハラキリをおこなった」の描写のこと不謹慎ギャグかと思ってすこし笑ったのだけど、よく考えたら出版が第二次世界大戦前で、あり得るやつかよと反省した。
August 15, 2024 at 3:04 AM
山椒魚戦争のチラシ
February 23, 2024 at 1:43 AM
京都にはオオサンショウウオがいるので京都の人が「前の戦争」といったら「山椒魚戦争」のことです(嘘に決まってんだろ)
September 7, 2025 at 10:45 AM
中学生の頃、何故か「山椒魚」と「山椒魚戦争」を混同して覚えていた
October 1, 2023 at 1:24 PM
好きな小説と好きな植物でも書き記して自己紹介代わりにしようと思います。好きな小説はカラマーゾフの兄弟、海と毒薬、山椒魚戦争。好きな植物はセンダン。
August 9, 2023 at 5:25 PM
山椒魚戦争よんでる、サンショウウオが科学のアナロジーでおもしろい
当時の評論がきになる
November 19, 2024 at 4:14 PM
イマイチ進まない→『同時代ゲーム』

一気読みするのが勿体ないくらい面白い →『ドイツ観念論』

読み始めたはいいものの読了に自信がない → 『西太平洋の遠洋航海者』(マリノフスキー)

手元にあるやつで浮気しそうなリスト →
『白の闇』
『山椒魚戦争』
『推し、燃ゆ』『親密な手紙』

年末年始にはもう間に合わない → 『レイテ戦記』

新書も読みたい。いつもあるのは「読みたい」だけ。集中しろ、俺🥹
December 28, 2023 at 1:54 PM
『創元SF文庫総解説』(東京創元社)の見本を頂きました。〈Web東京創元社マガジン〉に分載された記事に書き下ろしを加えた約800冊のレビュー、草創期の秘話や装幀についての対談、創元SF文庫史概説、SF文庫以外のSF作品――などを収録した単行本です。やはり総解説本は楽しい。

カレル・チャペック『山椒魚戦争』、J・G・バラード『殺す』、石川宗生『半分世界』の三作を担当しています。『皆勤の徒』はどなたが担当されたのだろう、と思っていたら…!(ありがとうございます)
December 16, 2023 at 6:11 AM
今日は「トリフィドの日」を読んでた。
山椒魚戦争にゾンビ物を組み合わせたようなお話でオモシロかった。(敵役はゾンビじゃなく植物)。
書かれたは1951年で、地球最後の男より先行してるのやなぁ。
July 12, 2024 at 2:00 PM