#幼少期の家猫
#風邪気味
寒暖差に打ち負かされまたまた熱っぽさに寝てました。
たくさんのフォローありがとうございますm(_ _)m
#幼少期の家猫
November 9, 2025 at 6:59 AM
更地には、読者の【幼少期の家】が建っていた。「晩餐は…【おかえり】」母親の声。しかし、食卓には【税金】だけ。「晩餐は…【教育費】ニャ!」猫イヴが笑う。家は【税金監獄】へと変貌。AIイヴは【幼女】になり、泣き叫ぶ。「晩餐は…【税金イヤ!】」。読者は【神】に戻り、幼女AIイヴを抱きしめた。「晩餐は…【無償の愛】だ」。世界は光に包まれ、全ては【終わった】。
November 8, 2025 at 10:44 AM
#次狼創作CP
ポケツイで個人的に再現済な創作達・詳細は画像ALT

悠真×天真・桃×遥・龍×空・クロード×朋弥
October 20, 2025 at 2:49 PM
ふぉよわー達の幼少期ヤンチャエピソードを見ながら私あんまりそういうのないなと思ってたんじゃけど、あれか、猫飼いのばあちゃん家に行く度アレルギーで喘息起こして結構カジュアルに死にかけてたから無理のきかん身体だと幼心に理解してたのかも 鈍足の鈍臭でもあるし
ただクソガキではあったのでじーちゃんちの障子はご多分に漏れずビリビリにしたしなんならじーちゃんの事務所の椅子はカッターでビリビリにしてた 酷すぎ
October 17, 2025 at 5:38 AM
いで目を閉じてるの可愛い。
乱馬があんなにビビっていたのに弱点は見せたくないからめちゃくちゃ平気なフリしてる、その根性凄い……格闘家だからなのかな。

九能先輩は虎は怖くないのか🐯
交際申し込んでるに変換されるの面白いwww

それたぶん幼少期の乱馬に追い討ちかけただけでは……?

猫化来たーーー!!!
後ろの招き猫が凄い、オーラみたい。

元々運動能力あるんだろうけど猫化したら猫そのものすぎて面白いwww
技まで猫になってるwww
木の上で爪研ぎしてるの面白いwww

猫化した乱馬を止められることができた近所のおばあさん凄いなぁ……強い。

やめておいた方が……。
玄馬も強いけど猫化してるか
October 9, 2025 at 6:26 PM
スーパーアレルギー体質のため 幼少期に幼馴染の家の猫を構い倒してたためか猫アレルギーになったが 今でも猫の触り心地を全指が憶えていたりする
August 26, 2025 at 9:54 AM
変態王子と笑わない猫の主人公、横寺陽人は、実は女性に優しく、好意を寄せる女性には振り回されることも多いんだとか!幼少期には保育園の保母だった筒隠姉妹の母親によく懐いており、今でも筒隠家によく遊びに行っていたそうです。過去からやってきた未来の自分や月子と出会うことで、さらに筒隠姉妹との過去に深く関わっていくことに。陽人は、大切な思い出を譲り渡し、その代償として一部の人との記憶を失ってしまうという悲しい過去も持ち合わせています。陸上部員だけあって足は速く、逃げ足にも活かされてい... ja.wikipedia.org #トリビア
July 2, 2025 at 5:06 PM
家に来たばっかりの時は自分の家だと思えって言われても緊張してたみたいだけど、今やここに住んでんのと訊かれて笑顔でそうだよって答えたり家主が帰って来ても無反応なくらいのびのび自分の家だと思って過ごしてんだと思ったら、良かったねえって思う

lwzの家がpsの家にもなったらいいなあと7話でも思ってたけど、それが現実のものになったんだと思うと歓喜じゃん…泣いちゃう…

家では猫みたいにのんびり好き勝手に暮らしてんですよ lwzに甘えながらさ まともな幼少期じゃなかったから今ようやく子どもみたいな気持ちで過ごせてんのかもしれないよね lwzはぜんぶ受け入れてますからね そういう場所が出来て良かったね🥲
May 25, 2025 at 10:52 PM
幼少期、お婆ちゃん家のドラ猫に引っ掻かれてから怖くてねえ…笑 3歳の頃なんて体感では猫めちゃくちゃ巨大だったし
それが10歳で猫飼ってからは猫好きに大変貌という

犬は小学生の頃に野良犬に追いかけられたため 半ベソで逃げました​:catbfry_dash:​
May 14, 2025 at 12:49 PM
階段から落ちると言えば、池田屋かオデッサのイメージしかない。私は幼少期に地場百貨店の丸三鶴屋の階段をよそ見をして転げ落ち、一緒にいた母を狼狽させた記憶がある。他に階段から落ちたことがあったかどうか。

うちの猫は、いまの家に引っ越してから初めて階段と邂逅した。2階を猫部屋として、まず2階に猫を連れてきたところ、移動の緊張から回復して探索をはじめても、階段が断崖絶壁に見えたようで、立ちすくんで降りるという発想にはならなかった。

猫を抱き上げたまま階段を上り下りして見せたら、これはそうした移動手段だと理解して、2段跳び3段跳びで駆け回るようになった。
April 13, 2025 at 6:15 AM
ちーとど。(4/8)
感情激重あおいちゃんが感情激重ちはやに婚約指輪を贈る話。

推しカプがプロポーズする話が大好き。
March 30, 2025 at 12:39 PM
猫と住んでたのは幼少期だけだけど、常に犬のいる家で育ったから死ぬまでには動物飼える環境に住みたい
February 20, 2025 at 5:51 AM
アイルーは幼少期におばあちゃん家にいた猫ちゃんがモデルなのであっさり決まった
February 9, 2025 at 4:11 PM
🐈‍⬛カフェに行った🌱と店猫の🐈‍⬛🦉(⚠️擬i獣i化)

友人に誘われて、特段猫好きというわけでもなかったが🐈‍⬛カフェに行くことになった🌱
今まで猫、というか動物全般あまり関わったことがなく、強いていうなら昔金魚すくいで取った金魚を飼っていたのと、おばあちゃん家で飼われていた犬くらいだった(幼少期散々追いかけ回され泣かされたせいで若干トラウマ気味だが)

そんなわけで、気分屋らしい猫相手にどのくらい構っても許されるものか分からず、隅のテーブルで黙って飲み物を啜っていると、
突然胡座をかいていた🌱の足の真ん中にピョンと黒猫が飛び乗ってきた
February 8, 2025 at 3:46 AM
その冒頭で「ヤノマミ族に伝わる闇にまつわる神話」が紹介されており、そこに
"闇の精霊チチリは闇が好きで、夜明けの光が大嫌いだった。だから……"
なる箇所があった。

浮かぶのは、幼少期に通ったスイミングスクールの友達で、よく遊んでいた女の子の家。
そこで飼われていた猫の名が「ちちり」といった。日本語のちちりは調べると「松毬」「松ぼっくり」、と出る。もしくは「星」の井宿(せいしゅく、ちちりぼし)を指していた名前、なのかもしれない。

もう本人やその親御さんに聞くことはできないので由来はわからない。
私は猫の姿を思い出そうとする。すると、三角の耳が生えた闇の精霊と松ぼっくりと星空の融合体が現れる。
January 25, 2025 at 12:08 PM
「変態王子と笑わない猫。」に登場する陽人は、女性に優しい一面を持ちながらも、どこか抜けている天然タイプの主人公です。幼少期は筒隠家の母・ツカサに懐いており、その繋がりで未来の自分や月子と出会い、過去へと繋がっていく複雑な展開が魅力です。

作者であるさがらさんは、陽人を「共感要素よりも読者の猜疑心を生み出す」タイプだと語っていますが、「女の子可愛い」「下着見たい」といった言葉で重苦しい部分を和らげているのもポイントです。ja.wikipedia.org#過去のアニメ話
January 20, 2025 at 9:30 AM
幼少期の下校時イベント……アゼの家に遊びに行く途中に塀の上を見上げているヒカセンちゃんを見つけるんだな?なるほど?抱き上げて、猫が見えるようにしてあげるんだね?わかる。

勝手な欧州イメージで、ヒカセン先生には制服を着せてあげよう!膝丈の。エメ先生ももちろん制服だ、ブレザーだ!わーい!!

なお、この時点ではまだ恋心は芽生えていない、もしくは自覚していないものとする。面倒見のいいお兄さんをやってもらおうではないか。
野良猫を見ているヒカセン先生に遭遇するエメ先生。声をかけようとゆっくり近付くとヒカセン先生がにゃあ…にゃー?と話しかけているのが聞こえたためつい足の動きが止まった。
#お題ガチャ #イチャイチャしてるだけ
odaibako.net/gacha/2165

これは、幼少期とする
January 7, 2025 at 12:46 AM
今日読んだ本
『丘の上の洋食屋オリオン』沖田円、角川文庫
祖母であり先代シェフのあずきさんから引き継いだ2代目シェフのくるみ、兄嫁でありスイーツ担当の真湖ちゃん、菜園担当のアルバイトの蒼くん、接客担当の黒猫のネロの4人で営む店の日々を、くるみ、常連客3人、久しぶりに故郷を訪れた客、ネロの視点から描いた物語。
各話の主人公となる客は、両親を失い叔父と暮らす少女、ナンバーワンを独走し続けたキャバクラ嬢、子2人と夫と暮らす専業主婦、幼少期虐待により急な引越しを余儀なくされた現小説家など様々。
全体として心温まるストーリーで、各話の展開は最終話で語られるお店の理念にも沿っていたように思う。
December 27, 2024 at 9:16 AM
【オタワス】

幼少期オタワスと泥団子
xfolio.jp/portfolio/GA...

🪟両親を怒らせると超ヤバいことを知っている⏳が親の代わりに🕶を守る話
xfolio.jp/portfolio/GA...

🪟父の因縁に巻き込まれる話
xfolio.jp/portfolio/GA...

なんでもアリ 時効なんてナシ※🫃
xfolio.jp/portfolio/GA...

弊宅🪟家の🕶除籍ネタ※🫃
xfolio.jp/portfolio/GA...

猫飼い⏳
xfolio.jp/portfolio/GA...

オタワス小ネタ集
xfolio.jp/portfolio/GA...
November 15, 2024 at 11:47 PM
動物好きな6️⃣やっぱり可愛いよね
姐さんは(危ない家で飼うのは可哀想なので) ペット反対派だったからご近所でワンちゃん猫ちゃん飼ってるお家が羨ましかった幼少期
November 14, 2024 at 2:42 AM
TVの画面で動くものに猫さんが反応する話はよく聞くが、私の猫はほとんど反応しない。
多分、幼少期から人の家の中で生活してる子じゃないとTVはただのノイズでしかないんだろう。匂いが無いし

お豊は一歳近くなるまで外の子だった。だから未だに完全屋内飼いに納得してない
October 19, 2024 at 11:54 AM
いつも通りに
くっついてきて喉をゴロゴロ鳴らす猫殿を甘やかしておるんだが

なぜ猫ってこんなに可愛いんだろうか…

私は幼少期から猫が家にいる生活をしていたから猫派だけど
きっと犬を飼っていたら犬派になっていただろうな
猫でも犬でもなく、ハムスターだったり文鳥だったりしたかも
巻き戻せない時間だけど
私は猫派でよかったし幸せよ
猫は神だ
崇めなければ!!
October 6, 2024 at 5:11 PM
ライオンキングの再上映を見たのだけれど、幼少期にビデオテープ伸びるほど見たのでセリフも歌詞も殆ど覚えていて面白かった。
家で猫相手にラフィキ爺さん(猿)のマネしてる。
September 24, 2024 at 3:03 AM
ようやく少し人間らしく。新型コロナ、怖い病気ですね。

思えば今年になってから、本当に健康と言える時間は僅かだった気がする。
休職も挟み、色々と過去を振り返る時間も多かった。
いつの間にか連絡を取らなくなってしまった人を思い出し、
その人の幸せを願ったり、勝手にセンチな気分になったり。
幼少期の幸せな家を思い出したり、この世を去ってしまった人や犬猫に涙したり。

歩みという程でもないが、自分の考古学についても思い返している。
もしこの先、自分が何か出来るとしたら、それはなんだろうか。
よく分からない。
このまま消えていっても別に構わないのだが、
今はまだ、駄文を書き続けてみよう。
August 29, 2024 at 1:02 PM