#建築展
「ガウディ展」東京・天王洲で、貴重な未公開資料やサグラダ・ファミリア建築を体験できるアートも www.fashion-press.net/news/140026 @fashionpressnetより
November 12, 2025 at 5:20 PM
藤本壮介展滑り込んできた!
ほんとはもっと早い段階で行く予定だったのがズルズルと伸びてギリギリ…

建築関係の人はもっと感動してただろうけど、関係ない私も感動した。
完全にパビリオンだった。

ミャクミャク持ってる人もチラホラ
November 9, 2025 at 1:25 PM
www.the-kansai-guide.com/ja/directory...
兵庫県立美術館て安藤忠雄の建築だったんだ…知らずに行ってた。
いつも企画展面白いんだよね。常設もボリュームあるし、近隣エリアに他のミュージアムもあるし。
www.artm.pref.hyogo.jp
兵庫県立美術館 - 見どころ、交通 & 周辺情報
©Natori Kazuo
www.the-kansai-guide.com
November 4, 2025 at 10:19 AM
藤本さんの建築展、なんか小難しくなくて爽やかで好きだったな
展覧会向けのコラボコンテンツとかやわらかいアプローチが多かったのも疲れずに済んだし、同じ建物が何度も違う切り口で出てくるのも付き合いが深まるみたいで良かった
November 5, 2025 at 1:55 PM
「藤本壮介の建築:原初・未来・森」
森美術館

建築展といえば、直線的で色がなく無機質なイメージがありましたが、藤本壮介展は色があたたかく曲線的でかわいらしかったです。有機的とはこういうことなのかと実感できた展示でした。

#architecture #museum
The Architecture of Sou Fujimoto: Primordial Future Forest
November 3, 2025 at 6:02 AM
安藤忠雄建築巡りはしてみたい…
インスタでたまたま見かけた人は岡本太郎の美術館に企画展の度か年に一回か定期的に来館して同じ作品の写真を投稿するというある意味ライフワークなのかな〜ってアカウント内容でそういうのやってみたいなと思った。
November 4, 2025 at 10:51 AM
今や関東宿泊旅行時の恒例となりつつある、ミュージアム開館前の早朝散歩。
この10月は三岸アトリエも候補の一つでしたが、横須賀までだいぶ遠距離&山本展に大きく関連した建築鑑賞を優先させたため断念。初鷺宮、早くても1年以上先ですかね…
#横須賀美術館
#山本理顕
2015早春の海老原喜之助展以来、実に10年半ぶり。
開館時間前に到着できたのは良かったんですが、雨風が強まる中で前回までほぼ行った事の無かった屋根の奥側まで回り、ガラケー画質でしか持っていなかった建築写真を何とか撮影…
入館後は受付前に並ぶこと10分、私好みの図面×模型×写真・映像によるオーソドックス構成の建築展は◎でした。ただ図録の価格は個人が買うには△以下で💸
(ちょっとしたカタログであれば無料でいただける)
October 31, 2025 at 2:15 PM
昨日はまた大学の新しいサークルに参加し、流れで六本木の建築展を見に行くなどした。概ね初対面の人でも、知的好奇心の共有が見込める場所だとストレスが少ない気がする。(たまたま当たりを引いているだけかもしれないが)
October 27, 2025 at 3:35 PM
大阪の最終再臨展は大阪駅再開発で新しく出来たエリアなんだけど、こじゃれた建物は似た建築になるのか割と現在地分からなくなる💦
夜はオフィスタワーの夜景に囲まれた
ランドマークって偉大。
ポケモンボードはあちこちあった!詳しく無いけど駅からあちこちあった!
めっちゃ広い。
屋根付き野外ステージあってライブしてたからこれから色々イベント増えてくのかな
October 26, 2025 at 11:33 PM
横須賀美術館
山本理顕展「コミュニティーと建築」
展覧会風景

Yokosuka Museum of Art
Riken Yamamoto exhibition: Community and Architecture
Exhibition scene

#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
October 26, 2025 at 2:57 AM
もっと知りたいアール・デコ
2025/10/27
天野知香 (著)

amazon
amzn.to/477WyMC

楽天
a.r10.to/h5TINg

1925年にパリ開催された、「アール・デコ展」(現代産業装飾芸術国際博覧会)より100年。建築・工芸・グラフィックデザイン・ファッション等幅広いジャンルで展開し、今も見る者を魅了し影響を与えるモダン・デザインの見どころを紹介。

#PR
October 26, 2025 at 11:48 AM
横須賀美術館
山本理顕展「コミュニティーと建築」
熊本県営保田窪第一団地

「くまもとアートポリス」構想の一部として建てられたもの。

Yokosuka Museum of Art
Riken Yamamoto exhibition: Community and Architecture
Hotakubo Housing

Built as a part of the Kumamoto Artpolis project.

#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografía #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
October 26, 2025 at 2:56 AM
#楽しかった京都日記
京都文化博物館
おー辰野金吾建築だ!唐津銀行を思い出すね。

お目当ての世界遺産縄文展もよかったー。土偶パラダイス!

土偶ちゃん愛嬌あって可愛いねえ

#青空旅行部
October 21, 2025 at 12:43 PM
大田区立龍子記念館にて『川端龍子生誕140年特別展ー川合玉堂と川端龍子ー』を観ました。展示内容は玉堂美術館全面協力のもと玉堂の作品が中心でしたが、もちろん龍子の作品もあります。今まさに「誕生140周年・川端龍子展」が全国を巡回中ですが、なぜか関東圏は巡回せず・・・。しかしこの展覧会も非常に見応えがありました。最晩年に玉堂・龍子、そして横山大観を加えた巨匠三人による展覧会「雪・月・花」「松・竹・梅」に出品した各作品は三者三様の世界が窺えて素晴らしい。そして忘れてはいけないのは、「趣味は建築」と話す龍子自らが設計した旧宅とアトリエです。開館日の10時、11時、14時より公開しています。最高ですよ。
October 19, 2025 at 12:28 PM
小田原から熱海と足を延ばして本日より始まった「GLOUND ATAMI」を観てきた、築約70年ある妓楼建築「旧つたや」を開放してのインスタレーション展示、意匠凝らされた建物内部とてもよかった…久しぶりに永井ミキジさんの個物展堪能した。
October 17, 2025 at 12:22 PM
2025年大阪・関西万博 大屋根リング
⬅️1:5️模型,藤本壮介展「原初・未来・森」にて
➡️実物,現地にて

The Grand Ring for Expo 2025 Osaka, Kansai
⬅️1:5 Scale model, at Sou Fujimoto exhibition: Primordial-Future-Forest
➡️Actual construction, on site

#都市風景 #建築 #キリトリセカイ
#cityscape #architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
October 12, 2025 at 5:48 AM
今日は一日東博。平成館企画展示室で「日光の彩色と金工 社寺建築の美しさの謎を解く」を観た後、月例講演会へ。本館で「平安武士の鬼退治―酒呑童子のものがたり―」の特集展示、2階の各部屋をのんびり楽しみ(国宝室は「平治物語絵巻 六波羅行幸巻」)、夜になったので運慶展で7軀の仏像を静かにゆったり鑑賞。20時までの残り時間、大慌てで本館1階をぐるっと回って帰って来ました。
October 11, 2025 at 2:35 PM
『幕末土佐の絵師 絵金』展(サントリー美術館)→『時代のプリズム 日本で生まれた美術表現』展(国立新美術館)→『藤本壮介の建築 原初・未来・森』展(森美術館)と巡りました。
怒涛の美術館巡りを終えて、これから復路となります。目眩がするほど濃厚な時を過ごしました。
移動なうです。目の前の学生さん(?)がキリル文字の参考書を広げて熱心に勉強をされている側で、私は酵母についての電子書籍の頁をめくっております。キリル文字も酵母も、奥が深いよ。
October 6, 2025 at 9:54 AM
さいたま市岩槻郷土資料館の建物は、
1930年(昭和5年)建築の旧岩槻警察署庁舎。

現在、企画展「昭和レトロをみてみようⅡ ~岩槻郷土資料館 95年~」が開催中
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/004/005/iwatsuki/002/001/p124915.html

#Photography #キリトリセカイ
#博物館 #アールデコ #ArtDeco #近代建築
October 4, 2025 at 5:18 AM
藤本壮介展「原初・未来・森」
エコール・ポリテクニーク・ラーニングセンター

Sou Fujimoto exhibition:
Primordial Future Forest
New Learning Center for Polytechnic University

#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
September 28, 2025 at 5:56 AM
9/23(祝)は……なんと美術館・展示館のはしごをしてきたのでした!

1つめ、「朝倉彫塑館」
彫刻家・朝倉文夫のアトリエ&自宅を美術館にしたものなんですが、
この、建物がもうもう本当に、凝りに凝っている……!

現代風建築のアトリエは、広い上に天井もすごく高くて、四面ある大きな窓が全部違うデザインで(ここが主に展示会場になっている)。
自宅は和風なんですが、柱から桟から床の間の形から、一部屋一部屋、全て違う!
そして、ほぼどの部屋からも見える中庭がまた、木々や石、池の配置が立体的で、どこから見ても美しいんです……
増改築を何度も繰り返していたそうで、大変な凝り性のお人だったと思われます。
September 28, 2025 at 11:19 AM
国立西洋美術館とっっても良かった、念願のル・コルビュジエ建築をお目にかかれて幸いにございます 至るところにロダンの作品(拡大作品含む)もありまくりの贅沢空間!
素描展、地域と時代との流れを追いながら学べて分かりやすかった。作家の筆跡がダイレクトにわかる…素描ってやはり良いです!!広報にも使われてる「眠る犬」、一番気になってた作品だけどこんな小さかったんだ…という驚き。あと額装が展覧会全体で統一されてたのが丁寧さを感じました。
常設展、ボリュームありすぎて圧巻でした。個人的には好きなモネやルノワールがたくさんあって嬉しかったし、ハマスホイの作品を初めて見られたので最高でした。大満足
September 25, 2025 at 10:20 AM
毎度来館する度に撮ってしまう、入り口ガラス戸に書かれた「野田市郷土博物館」の書体がとても良い。

博物館建物の設計は日本武道館や京都タワーを手掛けた建築家山田守のモダニズム。

初秋の野田市郷土博物館と「アンティークガラスの彩り」展の観覧。

#野田市郷土博物館 #Museum
#Photography #キリトリセカイ
September 24, 2025 at 11:34 PM
建築家・内藤廣
なんでも手帳と思考のスケッチ in 紀尾井清堂
使い道未定で建てられた紀尾井清堂を内藤廣さんの70年代からの手帳を見ながら巡りました。海の博物館、数々のコンペ、東北の震災。迷い、失敗、成功の連続で75歳、いい回顧展でした。9/30迄

www.rinri-jpn.or.jp/news/exhibit...
September 23, 2025 at 12:25 PM
先日行ってきた「百段階段」
雅叙園は10/1からしばらく休館なんですよ

【レポート】「和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~」ホテル雅叙園東京で9月23日まで 文化財建築で楽しむアートな異世界 – 美術展ナビ artexhibition.jp/topics/news/...
【レポート】「和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~」ホテル雅叙園東京で9月23日まで 文化財建築で楽しむアートな異世界
夏の恒例、目黒・ホテル雅叙園東京の東京都指定有形文化財「百段階段」の空間とアートのコラボレーション企画「和のあかり×百段階段」が開催中です。今年のテーマは「鬼」。伝統工芸から現代アートまで、どんな異空間を創り出しているか
artexhibition.jp
September 21, 2025 at 12:44 PM