ほんとはもっと早い段階で行く予定だったのがズルズルと伸びてギリギリ…
建築関係の人はもっと感動してただろうけど、関係ない私も感動した。
完全にパビリオンだった。
ミャクミャク持ってる人もチラホラ
ほんとはもっと早い段階で行く予定だったのがズルズルと伸びてギリギリ…
建築関係の人はもっと感動してただろうけど、関係ない私も感動した。
完全にパビリオンだった。
ミャクミャク持ってる人もチラホラ
兵庫県立美術館て安藤忠雄の建築だったんだ…知らずに行ってた。
いつも企画展面白いんだよね。常設もボリュームあるし、近隣エリアに他のミュージアムもあるし。
www.artm.pref.hyogo.jp
兵庫県立美術館て安藤忠雄の建築だったんだ…知らずに行ってた。
いつも企画展面白いんだよね。常設もボリュームあるし、近隣エリアに他のミュージアムもあるし。
www.artm.pref.hyogo.jp
展覧会向けのコラボコンテンツとかやわらかいアプローチが多かったのも疲れずに済んだし、同じ建物が何度も違う切り口で出てくるのも付き合いが深まるみたいで良かった
展覧会向けのコラボコンテンツとかやわらかいアプローチが多かったのも疲れずに済んだし、同じ建物が何度も違う切り口で出てくるのも付き合いが深まるみたいで良かった
森美術館
建築展といえば、直線的で色がなく無機質なイメージがありましたが、藤本壮介展は色があたたかく曲線的でかわいらしかったです。有機的とはこういうことなのかと実感できた展示でした。
#architecture #museum
The Architecture of Sou Fujimoto: Primordial Future Forest
森美術館
建築展といえば、直線的で色がなく無機質なイメージがありましたが、藤本壮介展は色があたたかく曲線的でかわいらしかったです。有機的とはこういうことなのかと実感できた展示でした。
#architecture #museum
The Architecture of Sou Fujimoto: Primordial Future Forest
インスタでたまたま見かけた人は岡本太郎の美術館に企画展の度か年に一回か定期的に来館して同じ作品の写真を投稿するというある意味ライフワークなのかな〜ってアカウント内容でそういうのやってみたいなと思った。
インスタでたまたま見かけた人は岡本太郎の美術館に企画展の度か年に一回か定期的に来館して同じ作品の写真を投稿するというある意味ライフワークなのかな〜ってアカウント内容でそういうのやってみたいなと思った。
この10月は三岸アトリエも候補の一つでしたが、横須賀までだいぶ遠距離&山本展に大きく関連した建築鑑賞を優先させたため断念。初鷺宮、早くても1年以上先ですかね…
この10月は三岸アトリエも候補の一つでしたが、横須賀までだいぶ遠距離&山本展に大きく関連した建築鑑賞を優先させたため断念。初鷺宮、早くても1年以上先ですかね…
夜はオフィスタワーの夜景に囲まれた
ランドマークって偉大。
ポケモンボードはあちこちあった!詳しく無いけど駅からあちこちあった!
めっちゃ広い。
屋根付き野外ステージあってライブしてたからこれから色々イベント増えてくのかな
夜はオフィスタワーの夜景に囲まれた
ランドマークって偉大。
ポケモンボードはあちこちあった!詳しく無いけど駅からあちこちあった!
めっちゃ広い。
屋根付き野外ステージあってライブしてたからこれから色々イベント増えてくのかな
山本理顕展「コミュニティーと建築」
展覧会風景
Yokosuka Museum of Art
Riken Yamamoto exhibition: Community and Architecture
Exhibition scene
#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
山本理顕展「コミュニティーと建築」
展覧会風景
Yokosuka Museum of Art
Riken Yamamoto exhibition: Community and Architecture
Exhibition scene
#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
2025/10/27
天野知香 (著)
amazon
amzn.to/477WyMC
楽天
a.r10.to/h5TINg
1925年にパリ開催された、「アール・デコ展」(現代産業装飾芸術国際博覧会)より100年。建築・工芸・グラフィックデザイン・ファッション等幅広いジャンルで展開し、今も見る者を魅了し影響を与えるモダン・デザインの見どころを紹介。
#PR
2025/10/27
天野知香 (著)
amazon
amzn.to/477WyMC
楽天
a.r10.to/h5TINg
1925年にパリ開催された、「アール・デコ展」(現代産業装飾芸術国際博覧会)より100年。建築・工芸・グラフィックデザイン・ファッション等幅広いジャンルで展開し、今も見る者を魅了し影響を与えるモダン・デザインの見どころを紹介。
#PR
山本理顕展「コミュニティーと建築」
熊本県営保田窪第一団地
「くまもとアートポリス」構想の一部として建てられたもの。
Yokosuka Museum of Art
Riken Yamamoto exhibition: Community and Architecture
Hotakubo Housing
Built as a part of the Kumamoto Artpolis project.
#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografía #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
山本理顕展「コミュニティーと建築」
熊本県営保田窪第一団地
「くまもとアートポリス」構想の一部として建てられたもの。
Yokosuka Museum of Art
Riken Yamamoto exhibition: Community and Architecture
Hotakubo Housing
Built as a part of the Kumamoto Artpolis project.
#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografía #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
⬅️1:5️模型,藤本壮介展「原初・未来・森」にて
➡️実物,現地にて
The Grand Ring for Expo 2025 Osaka, Kansai
⬅️1:5 Scale model, at Sou Fujimoto exhibition: Primordial-Future-Forest
➡️Actual construction, on site
#都市風景 #建築 #キリトリセカイ
#cityscape #architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
⬅️1:5️模型,藤本壮介展「原初・未来・森」にて
➡️実物,現地にて
The Grand Ring for Expo 2025 Osaka, Kansai
⬅️1:5 Scale model, at Sou Fujimoto exhibition: Primordial-Future-Forest
➡️Actual construction, on site
#都市風景 #建築 #キリトリセカイ
#cityscape #architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
1930年(昭和5年)建築の旧岩槻警察署庁舎。
現在、企画展「昭和レトロをみてみようⅡ ~岩槻郷土資料館 95年~」が開催中
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/004/005/iwatsuki/002/001/p124915.html
#Photography #キリトリセカイ
#博物館 #アールデコ #ArtDeco #近代建築
1930年(昭和5年)建築の旧岩槻警察署庁舎。
現在、企画展「昭和レトロをみてみようⅡ ~岩槻郷土資料館 95年~」が開催中
https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/004/005/iwatsuki/002/001/p124915.html
#Photography #キリトリセカイ
#博物館 #アールデコ #ArtDeco #近代建築
エコール・ポリテクニーク・ラーニングセンター
Sou Fujimoto exhibition:
Primordial Future Forest
New Learning Center for Polytechnic University
#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
エコール・ポリテクニーク・ラーニングセンター
Sou Fujimoto exhibition:
Primordial Future Forest
New Learning Center for Polytechnic University
#建築 #キリトリセカイ
#architecture #photography #fotografie #α7CII
@bskyphotos.bsky.social 📷
1つめ、「朝倉彫塑館」
彫刻家・朝倉文夫のアトリエ&自宅を美術館にしたものなんですが、
この、建物がもうもう本当に、凝りに凝っている……!
現代風建築のアトリエは、広い上に天井もすごく高くて、四面ある大きな窓が全部違うデザインで(ここが主に展示会場になっている)。
自宅は和風なんですが、柱から桟から床の間の形から、一部屋一部屋、全て違う!
そして、ほぼどの部屋からも見える中庭がまた、木々や石、池の配置が立体的で、どこから見ても美しいんです……
増改築を何度も繰り返していたそうで、大変な凝り性のお人だったと思われます。
1つめ、「朝倉彫塑館」
彫刻家・朝倉文夫のアトリエ&自宅を美術館にしたものなんですが、
この、建物がもうもう本当に、凝りに凝っている……!
現代風建築のアトリエは、広い上に天井もすごく高くて、四面ある大きな窓が全部違うデザインで(ここが主に展示会場になっている)。
自宅は和風なんですが、柱から桟から床の間の形から、一部屋一部屋、全て違う!
そして、ほぼどの部屋からも見える中庭がまた、木々や石、池の配置が立体的で、どこから見ても美しいんです……
増改築を何度も繰り返していたそうで、大変な凝り性のお人だったと思われます。
素描展、地域と時代との流れを追いながら学べて分かりやすかった。作家の筆跡がダイレクトにわかる…素描ってやはり良いです!!広報にも使われてる「眠る犬」、一番気になってた作品だけどこんな小さかったんだ…という驚き。あと額装が展覧会全体で統一されてたのが丁寧さを感じました。
常設展、ボリュームありすぎて圧巻でした。個人的には好きなモネやルノワールがたくさんあって嬉しかったし、ハマスホイの作品を初めて見られたので最高でした。大満足
素描展、地域と時代との流れを追いながら学べて分かりやすかった。作家の筆跡がダイレクトにわかる…素描ってやはり良いです!!広報にも使われてる「眠る犬」、一番気になってた作品だけどこんな小さかったんだ…という驚き。あと額装が展覧会全体で統一されてたのが丁寧さを感じました。
常設展、ボリュームありすぎて圧巻でした。個人的には好きなモネやルノワールがたくさんあって嬉しかったし、ハマスホイの作品を初めて見られたので最高でした。大満足
博物館建物の設計は日本武道館や京都タワーを手掛けた建築家山田守のモダニズム。
初秋の野田市郷土博物館と「アンティークガラスの彩り」展の観覧。
#野田市郷土博物館 #Museum
#Photography #キリトリセカイ
博物館建物の設計は日本武道館や京都タワーを手掛けた建築家山田守のモダニズム。
初秋の野田市郷土博物館と「アンティークガラスの彩り」展の観覧。
#野田市郷土博物館 #Museum
#Photography #キリトリセカイ
なんでも手帳と思考のスケッチ in 紀尾井清堂
使い道未定で建てられた紀尾井清堂を内藤廣さんの70年代からの手帳を見ながら巡りました。海の博物館、数々のコンペ、東北の震災。迷い、失敗、成功の連続で75歳、いい回顧展でした。9/30迄
www.rinri-jpn.or.jp/news/exhibit...
なんでも手帳と思考のスケッチ in 紀尾井清堂
使い道未定で建てられた紀尾井清堂を内藤廣さんの70年代からの手帳を見ながら巡りました。海の博物館、数々のコンペ、東北の震災。迷い、失敗、成功の連続で75歳、いい回顧展でした。9/30迄
www.rinri-jpn.or.jp/news/exhibit...
雅叙園は10/1からしばらく休館なんですよ
【レポート】「和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~」ホテル雅叙園東京で9月23日まで 文化財建築で楽しむアートな異世界 – 美術展ナビ artexhibition.jp/topics/news/...
雅叙園は10/1からしばらく休館なんですよ
【レポート】「和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~」ホテル雅叙園東京で9月23日まで 文化財建築で楽しむアートな異世界 – 美術展ナビ artexhibition.jp/topics/news/...