#弱者支援
www.bbc.com/japanese/art...
マムダニさん大勝利!トランプが連邦補助金を出さない等違法で卑劣な脅迫をしても有権者はそんなもんを蹴っ飛ばしてマムダニさんに投票した!さすが!素晴らしい。
トランプやMAGAのアホ共から共産主義者呼ばわりされているが、マムダニさんの主張=富裕層から税金を取り、それを基盤にNYの高すぎる家賃に対して低所得者が住めるように支援し、社会保障を充実させて弱者が中間層になり消費、生産、納税を活発にすることだ。共産主義と完全正反対でこの社会民主主義こそ資本主義を長期に発展させる最短の方法だ。
#マムダニ
#社会民主主義
#NY市長選
米ニューヨーク市長選、民主党のマムダニ氏が当選確実に - BBCニュース
米ニューヨークの市長選挙は4日、投開票され、民主党候補ゾーラン・マムダニ氏(34)の当選が確実になったと現地メディアが報じた。米最大の同市の市長としては、過去100年以上で最も若い人物となる。南アジア系でイスラム教徒が同市市長になるのも初めて。歴史的な選挙となった。
www.bbc.com
November 5, 2025 at 2:27 PM
病人・障害者・経済的困窮者等の弱者を内包できない共同体というのは構造的に欠陥がある
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
November 2, 2025 at 6:28 AM
サンフランシスコで貧しいシングルマザー10人に毎月2000ドル(約30万円)のベーシックインカムを支給する社会実験 gcisf.substack.com/about の結果報告が来月サンフランシスコ市役所であるみたい。このプログラムを実施したIn Defense of Prostitute Womenというグループには性労働者団体US PROSが参加していて、ベーシックインカムを施しや弱者支援ではなくシングルマザーの家事労働への正当な賃金と位置づけている。…
About - Guaranteed Care Income SF
Updates about the inaugural Guaranteed Care Income Pilot Program. Click to read Guaranteed Care Income SF, a Substack publication. Launched a year ago.
gcisf.substack.com
October 25, 2025 at 10:03 PM
…家事労働の搾取は女性や子どもの貧困と直結した問題であり、子育てや家事への金銭的支援は弱者への施しではなく労働者として当然受け取るべき権利であるという考え方は、現代でも重要。
October 21, 2025 at 7:01 AM
同性愛者らしいので、当事者の率直な意見のつもりなんだろうなと思いました。
被害者意識と自分は支援が必要な弱者ではないという意地みたいなものと内面化した差別意識と諸々でめちゃくちゃになってるな〜と思います。
October 20, 2025 at 8:03 AM
難民支援団体に「何もしていないのに人権を奪われ続けている者の気持ちが分かるか!」と吠える自称弱者男性がいそうな国、日本。
国境なき医師団のポストについてたコメント「ガザ大変ですね。でも日本人の方がもっと大変です」を思い出すな……
衣食住の環境が整っていて、暴力に怯えずに日々の生活を過ごせて、いざというときは生活保護で最低限の文化的な生活ができる立場にいる人たちが「何も持ってない」と言ってメチャクチャなことやるの、正直、意味わかんないんだよな……。自覚ないだけで持ってる方ではあるだろ……。
October 12, 2025 at 5:10 AM
野中広務氏、自身の戦争体験から戦争反対をずっと訴えていたそうだし、障害者福祉に積極的でハンセン病患者への謝罪もしていたとか。松本サリン事件で冤罪をかけられた方のパートナーがサリンで重い障害を負ったことについて責任を感じて、自分が運営する障害者支援施設の入所を勧めたり、他の施設を紹介したりと弱者目線でいろいろと好ましいことをしていたんだな。被差別部落出身であることを嘲った麻生太郎氏にもしっかり反論している
October 10, 2025 at 11:28 PM
自然に(あくまでも自然に、何かに対抗してではなく)反・排外主義の態度が取れる人というのは精神・身体両面で健康体の人であることがとても多く感じられるが、それは要するに自分や自分の属する集団と異質の人々に相対した場合に必要に応じて自分を変化させつつ柔軟に対応できる余裕があるということを意味する。様々なレベルで今の自分の生活を維持することで手一杯という不健康な人は、その余裕のなさによって他者が自分の生活領域に入ることを恐れることになる。

このように考えるなら十把一絡げに排外主義者と言われる人たちの中には社会的弱者が含まれるわけで、その人たちに必要なのは支援であり、非難はむしろ逆効果なのではないか
October 5, 2025 at 9:26 AM
釜ヶ崎が進める、「ジェントリフィケーション」の弊害を避けたまちづくり | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archive...

大阪・釜ヶ崎は、観光客増加と再開発が進む中で、社会的弱者を排除するジェントリフィケーションが懸念されている。仏紙(2025年3月ル・モンド」)による批判記事は事実誤認として現地関係者から非難された。西成特区構想は、再チャレンジ支援や福祉を重視する社会的包摂を柱とし、誰も排除しないまちづくりを進めることが最重要課題となっている。
釜ヶ崎が進める、「ジェントリフィケーション」の弊害を避けたまちづくり | 目指すは誰も排除しない「包摂的」なコミュニティ
街の再開発にあたり、よく耳にするのが「ジェントリフィケーション」という言葉だ。再開発が街の活性化だけでなく、「社会的な弱者の排除」を促すものとしてみ…
courrier.jp
October 1, 2025 at 11:43 PM
「普通の日本人」の素朴な不安━━。アメリカの分断と日本のノスタルジー | ハフポスト

〈「真ん中」の人たちの多くが弱者性を持っている…彼らは「弱者」とは認められない。よって、どこからもなんの支援も受けられず、「自己責任で勝ち抜け」とばかりに放置されている〉
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
「普通の日本人」の素朴な不安━━。アメリカの分断と日本のノスタルジー
6月から、排外主義的なものの背景にある、この国の人々の「素朴な不安」という問題をずっと書いてきた。そんな「真ん中」=「普通の日本人」の素朴な不安はどこへ向かうのか。
www.huffingtonpost.jp
September 29, 2025 at 11:56 AM
自殺者の中に、笑われたり後ろ指さされたりする人生を送ってきた人って多分そこそこいると思うのだけど、そういう『惨めな人生』が具体的に理解されるほど、自殺者への同情も目減りしていくのかもしれないな。

『弱者の人格や生活を具体的に知れば知るほど支援する気が失せてくる』という話が関係者から割とよく流れてきたのを思い出していたけど、この話は自殺者についてもある程度成り立つのではないか、という予感がややある。
September 24, 2025 at 8:57 AM
「障がい者や高齢者は遅かれ早かれ死ぬものだ」というのは奥尻や阪神淡路ぐらいから、はっきり口にしないものの、行政はうっすらそう考えながら復興支援を計画しているんだろうなというのは見えていて、自治体の首長(大阪の吉村ですけど)が嬉々として「トリアージ」という言葉を用い「弱者の切り捨て」を隠さなくなったのはコロナ禍から。
September 12, 2025 at 8:46 AM
「まーた弱者を助けてやろうとしたらその弱者がクソ野郎で俺の人生が滅茶苦茶にされたから弱者はクソ! 系の話かよお前ら本当にこういうの好きだよな〜」みたいなリアクションをしようと思って開いたら想像してたより十倍くらいヤバい話だった。世間の目が入らないから好き勝手やってる反社支援団体ヤバすぎ

anond.hatelabo.jp/20240704191511
引きこもりの従兄弟を助けたら生活が崩壊した
伯父夫妻の息子である従兄弟とは、特に仲が良いという訳では無かったが親類が集まった時には話したりする程度には交流があった。兄は自分より…
anond.hatelabo.jp
July 5, 2024 at 2:53 AM
弱者支援を減らし、国に頼った生活をできるだけ惨めにすれば自立して働くようになり、労働者の競争が起きて賃金は上がる、というロジックは昔からあるけれど、実際に19世紀の英国でやったところ、所得は上がらず、富裕層が節税できただけなのだ
弱者支援を減らし、国に頼った生活をできるだけ惨めにすれば自立して働くようになり、労働者の競争が起きて賃金は上がる、というロジックは昔からあるけれど、実際に19世紀の英国でやったところ、所得は上がらず、富裕層が節税できただけなのだ
r/newsokuexp
www.reddit.com
June 11, 2024 at 9:47 AM
貧困層も、自己責任論を広めているような有名人たちを支持し、弱者支援をしている人々を毛嫌いしている点、などについて語る部分。 30:56〜

ロスジェネと自己責任と石丸~東京は成功を夢見る人の街【佐高信の隠し味】

“ゲストは、雨宮処凛さん。ロスジェネ30年が作り出してきた自己責任と勝ち組をめざす社会。その行きついた先に今回の都知事選がありました。石丸に投票した人びとの姿をあれこれ探りつつ、なにがこの時代を再構築する端緒になるのかじわじわと語り合います。” #社会保障
youtu.be/2mPM43pnOYs?...
ロスジェネと自己責任と石丸~東京は成功を夢見る人の街【佐高信の隠し味】20240801
YouTube video by デモクラシータイムス
youtu.be
November 20, 2024 at 7:53 AM
[弱者]

強者に競争があるように弱者にも弱者性を競って支援を得ようとする動きがあるらしい
インターネットで弱者マウント取っても何にもならないんですが
February 19, 2025 at 8:08 AM
やっぱり根本的に、教育費無償化と、少子化対策をセットにしようとするからおかしなことになるんだよ。

①教育は生まれや育ち、環境に依存せずに、望めば学べる環境あるべき。この望んだ人のうち、どんな人をどれくらいどうやって支援するかって議論は必要だけど、根本的に日本は足りてないし、日本は資源乏しい国でもあるから、人にこそ投資すべきである。

②少子化の原因は、経済面もあるけど、親側の仕事との両立とか、出産・子育てそのものの身体への負担とか、社会が弱者に理解がないなかで子供という弱い生き物育てるのムリとか色々ある。
December 12, 2023 at 11:51 AM
上から取って下に分配みたいな下に施しみたいな下にとって迷惑をやめろ、教育ガー雇用ガーばかりマジでしねカス、底上げのべーシックインカムがほしんだよいい加減にしろ。
支援が必要ダー!もいい加減に、やめろ!!!
国債発行べーシックインカムをしろ
ほしいのは全国民強制労働教の追放。現金自動給付であって、弱者がほしいのは現金であり自由であり、弱者ちゃん弱者ちゃんってたかってくるキモクズ弱者マニアしね弱者マニアマジでキショイんだよ俺様が庇護してあげまちゅ~弱者マニア対人ストーカー俺様ゴキブリシロアリどもを今すぐ殺害追放しろ!キモ杉ゴキブリ今すぐ死ね!気持ち悪いゴキブリシロアリしね!今すぐ殺害駆除しろ(怒)
July 27, 2024 at 12:01 AM
孤児がいなくなっても、セックスワーカーがいなくなっても、ホームレスがいなくなっても、誰も気にも留めない。
事実はそうではなく、友や家族、仲間や支援者は張り裂けそうになりながら心配するわけですが、残念なことに、社会や権力は文字通り「気にもとめない」。
それどころか、「街がきれいになった」と揶揄する。いわゆる浄化殺人。ある種のヘイトクライムだと思うのだが。特定の属性を軽んじて貶めるわけだから……

犯罪捜査は、犯行が発覚してからしか起点ができない。
被害届を受理しなければ、弱者を狙う卑劣な犯罪者がいると認識し社会全体で守ろう助けようとしなければ、永劫に被害者はいなくならない。
August 2, 2025 at 11:49 AM
日本が貧困化して貧困の多数を占める氷河期非正規の貧困層が無敵の人になってテロリズムが勃興するのは、いろいろな人が予見していたが。
そのテロリズムの行き着く先が、政府や富裕層などの「強者」ではなく女性支援団体や生活保護叩きなどの「弱者」に向いてしまったのは、あまりに下劣すぎる未来で、誰も予見していなかった。
July 7, 2024 at 12:21 AM
生活困窮者支援と再生可能エネルギーの新たな取り組み#東京都#再生可能エネルギー#社会的弱者#HOMEプロジェクト

新しく始まった「HOMEプロジェクト」では、生活困窮者支援団体が再生可能エネルギーを導入。社会的弱者のための持続可能な新モデルを目指します。
生活困窮者支援と再生可能エネルギーの新たな取り組み
新しく始まった「HOMEプロジェクト」では、生活困窮者支援団体が再生可能エネルギーを導入。社会的弱者のための持続可能な新モデルを目指します。
news.3rd-in.co.jp
February 28, 2025 at 7:35 AM
南海トラフ地震臨時情報は終了したけど…災害弱者の支援は大丈夫? 福祉施設などは備蓄品、避難ルートなど再点検急ぐ
373news.com/_news/storyi... @373news_twitより
南海トラフ地震臨時情報は終了したけど…災害弱者の支援は大丈夫? 福祉施設などは備蓄品、避難ルートなど再点検急ぐ | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
日向灘を震源とする最大震度6弱の地震を受け、鹿児島県内では高齢者をはじめ災害弱者の支援へ、避難態勢や備蓄の再点検が進んでいる。南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけは15日で終了したとはいえ、停電や津波避難への備えに懸念が残る。
373news.com
August 16, 2024 at 11:38 AM
IELTS Vocabulary IRV013

sin・cere
sinsíə[r]
【形】誠実な、正直な、心からの、本心からの、偽りのない
【変化】《形》sincerer | sincerest

som・ber
sɑ́mbə[r]
【形】(色・明るさが)地味な、くすんだ、薄暗い
【形】(様子・雰囲気が)陰気な、憂うつな、顔を曇らせた、重苦しい
【形】(態度などが)堅苦しい
【@】ソンバー
【分節】som・ber

group home
社会的弱者が小人数で支援を受けながら一般住宅で生活する施設。

#アイエルツ #IELTS #英語学習 #英語勉強 #英単語 #英会話 #英語 #TOEIC
December 5, 2024 at 4:55 AM
70年代の差別と90年代の排除の主張は、説明になっていないと思う。
そもそも「弱者男性」論は論点の異なる主張が錯綜していて、この言葉で議論するのは無理では?

かつての強者の層が、時代の変化で貧困化が進み弱者化する層が相当数出てきた流れで、かつての強者の層故に社会福祉から不可視化されて取り残されることが多かった訳で。
ベースは氷河期前後の男性の貧困化にあり、貧困化・女性の社会進出等で未婚化、コミュニケーション弱者は産業構造と言うか可視化かな?

→「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 www.ben54.jp/news/1171
「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース
近年、「弱者男性」がインターネットを中心に注目を集めている。4月にライターのトイアンナ氏が出版した『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)はAmazonの「売れ筋ランキング」の上位に入り、X(旧Twitter)でも話題になった。『弱者男性1500万人時代』の帯...
www.ben54.jp
September 24, 2024 at 12:13 PM
近鉄グループ、移動スーパー「とくし丸」を松原市で運行開始!買い物弱者支援に貢献#大阪府#近商ストア#松原市#とくし丸#KINSHO天美店

近鉄グループの近商ストアは、移動スーパー「とくし丸」と提携し、11月20日より松原市周辺で運行を開始しました。高齢化が進む地域社会において、買い物弱者への支援や見守り活動に貢献する取り組みとして注目されています。約400品目1200点の商品を取り揃え、地域住民の生活を支えます。
近鉄グループ、移動スーパー「とくし丸」を松原市で運行開始!買い物弱者支援に貢献
近鉄グループの近商ストアは、移動スーパー「とくし丸」と提携し、11月20日より松原市周辺で運行を開始しました。高齢化が進む地域社会において、買い物弱者への支援や見守り活動に貢献する取り組みとして注目されています。約400品目1200点の商品を取り揃え、地域住民の生活を支えます。
news.3rd-in.co.jp
November 15, 2024 at 1:14 AM