#弱者支援
#読売新聞#総合検診情報医療研究に活用#歯周病検査企業を支援
に就いてAI時代にはデジタル情報の集積こそ医学の進歩を左右するから、人権や運用規制とかと切離し先ずデータセットを定義して利用方法に応じてアクセス権を設定、規制する構造として進める事が大事。
マイナカードの混乱投稿が山程あって一言。
行政効率はサービスの質とコストを決定する大きな要素。変化、変更は勿論混乱も誘発するが国民的協力無くして前には進めない。投稿の多くは弱者切捨ては許せないで、反論するものでは無いが物価高への反論や意見と同じく行政も社会コストの一部。質的向上は達成出来る発想を持って欲しい。デジタル化は透明性も担保します。
November 9, 2025 at 4:21 AM
私も送りました。皆も抗議しようぜ。コロナ禍が始まって現金給付の時も高級食品の割引券にするとか、電子マネーでやろうとか国民が支援受ける時に中抜きで一枚噛もうとしてたけど抗議の声が多かったから変わったんだよ。今回も止めさせよう。他国は何度も給付あって金額も多かったのに日本は国民にケチり過ぎなんだよ。「さもしい顔して貰えるものは貰おうとか弱者のフリをして少しでも得をしよう、そんな国民ばかりになったら日本国は滅びてしまいます」なんて中抜きや裏金、献金突っぱねてから言えっての。
November 8, 2025 at 3:54 AM
活保護の問題は、社会的弱者の支援に直結するため、注目されています。
その他、F1のニュースでは、アルゼンチンの新星ドライバーが2026年にデビューすることが話題になっています 🏎️👏。スポーツニュースでは、さまざまな競技で盛り上がりを見せています。
ニュースの正確性や伝え方も議論されています。メディアのあり方や、情報の伝え方が注目されています 📰👀。
🌸 雰囲気や感情 🌸
可愛い絵文字で表現すると、ニュースの話題は 🤔👀💬 のように、疑問や関心、会話を表しています。ハッシュタグを含めると、#ニュース #時事 #話題 となります。
November 7, 2025 at 6:50 PM
メモ❺2025.11.8

🔏政治的な視点から見た現実

今の自民党・維新・国民などの政策には、
「社会的弱者を守る視点」がほとんど感じられません。

・生活保護基準の引き下げ
・障害年金・介護保険の対象縮小
・医療機関への公的支援削減
・“自助・共助”を強調して国家の責任を軽くする動き

この方向が続けば、障害年金も「生活保護と同程度の扱い(最小限)」に近づいていく恐れがある。本来は「生きるための権利」なのに、「財政負担」として扱われてしまっている。
November 7, 2025 at 4:42 PM
児童買春をなくす方法、考えてみましたけど、あんまりよい方法が浮かばず。
買春者への罰則強化や海外のような性犯罪者の名前や位置情報登録とかは、アイディアとして聞きますが…より隠匿されてゆくだけな可能性もあるのかなあ、とか…。

児童買春は弱者をいたぶる、恥ずべき行為であるという認識が共有できる社会と教育システムの構築。児童及びその家庭が経済的困窮に陥らないように出来る支援政策を立てる。
地味だし、理想主義だけど、そういう方向性が一番なのかなあ、とか、ないアタマ絞りつつ考えるなど。
November 6, 2025 at 1:17 PM
403、203共に物音が一切しない。人が住んでいる気配無し。
#千原仁
#楠木裕子
#行方不明
#北海道警察
#札幌市西警察署
#札幌市生活保護課
#NPO
#弱者支援
#創価学会
#真如苑
#統一教会
#堀鉄平
#北朝鮮拉致問題
#高市政権

公金シェルター⁉️
障害者を狙った背乗りですか⁉️
死んでる⁉️
November 5, 2025 at 4:49 PM
www.bbc.com/japanese/art...
マムダニさん大勝利!トランプが連邦補助金を出さない等違法で卑劣な脅迫をしても有権者はそんなもんを蹴っ飛ばしてマムダニさんに投票した!さすが!素晴らしい。
トランプやMAGAのアホ共から共産主義者呼ばわりされているが、マムダニさんの主張=富裕層から税金を取り、それを基盤にNYの高すぎる家賃に対して低所得者が住めるように支援し、社会保障を充実させて弱者が中間層になり消費、生産、納税を活発にすることだ。共産主義と完全正反対でこの社会民主主義こそ資本主義を長期に発展させる最短の方法だ。
#マムダニ
#社会民主主義
#NY市長選
米ニューヨーク市長選、民主党のマムダニ氏が当選確実に - BBCニュース
米ニューヨークの市長選挙は4日、投開票され、民主党候補ゾーラン・マムダニ氏(34)の当選が確実になったと現地メディアが報じた。米最大の同市の市長としては、過去100年以上で最も若い人物となる。南アジア系でイスラム教徒が同市市長になるのも初めて。歴史的な選挙となった。
www.bbc.com
November 5, 2025 at 2:27 PM
社会的投資型の福祉国家 >特徴は、社会福祉サービスを『弱者への支援』ではなく『人への投資』と捉えることです。たとえば、失業者に給付金を支給するだけではなく、職業訓練や就労支援を通じて誰もが働くための能力や機会を得られるように環境を整備します」
November 3, 2025 at 2:12 PM
女性支援団体に針小棒大な事を触れ回り暴れまくった結果、人権保護を後退させたことは大いに批判されるべきだけど、彼に妙に具体的なレッテルを投げつけて「弱者男性の王」と呼ぶのは嫌すぎる
November 3, 2025 at 4:01 AM
病人・障害者・経済的困窮者等の弱者を内包できない共同体というのは構造的に欠陥がある
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
November 2, 2025 at 6:28 AM
きっと今でいうとなんらか精神的な特質の名前が付く人間なのに真面目な家に生まれたもんで学もあるのに性質のせいで生きにくくて、誰かのために自分ができることを探してて、自分を支援してくれる弟に応えたくて、孤高な才能でいたいわけでもないから友達も大切で、学んだものを受け入れてちゃんと売れたくて、そういう人間1人分の綺麗すぎるわけでも汚すぎるわけでもない等身大の祈りを初めてちゃんと受け取れたなぁと思った。嫌な言い方すると弱者として可哀想すぎるわけでも、人間関係なり宗教や戦争に関する複雑な背景なしに語れないわけでもなく、こりゃ確かに、モチーフにしたドラマを作りたくなる(作りやすい)人間だなぁと。
November 2, 2025 at 5:59 AM
ネットのデマをふかし続けるトランプ高市ナチスが、

ポルシェにもガソリン税廃止にするので、

河野太郎の弱者支援金を信じる
November 2, 2025 at 2:29 AM
米農務省ウェブサイト、政府閉鎖中のSNAP給付期限切れをトランスジェンダーと移民のせいに|Erin In The Morning
www.erininthemorning.com/p/usda-websi...

トランプ政権はSNAP給付期限切れについて民主党を非難し、医療支援を食料支援より優先させていると主張。農務省ウェブサイトに掲載されたこの党派的なメッセージは、政府閉鎖の継続と今後の予算交渉における反トランスジェンダー政策導入の可能性を浮き彫りにしている。批判派は、この手法が連邦プラットフォームを武器化し、社会的弱者をスケープゴートにしているとしている。
USDA Website Blames SNAP Benefits Expiring On Trans People And Immigrants During Shutdown
The benefits, which are set to expire on November 1st due to the government shutdown, will lead to millions of people struggling to secure access to food.
www.erininthemorning.com
October 28, 2025 at 6:19 PM
米国では200万人以上のLGBT成人がSNAP給付に依存している|Williams Institute
williamsinstitute.law.ucla.edu/press/lgbt-s...

新たな報告書によると、LGBT成人の15%(約210万人)が過去1年間にSNAP給付を受けていた。SNAP給付の削減は、貧困に直面する可能性が高く食料支援に依存する傾向にある、社会的弱者層のLGBTグループに不均衡な影響を与えるだろう。
More than 2 million LGBT adults in the US rely on SNAP benefits
williamsinstitute.law.ucla.edu
October 28, 2025 at 4:23 PM
公明党みたいな宗教政党が抜けてくれたのが本当嬉しい。
エセ弱者救済何て意味が無い、エセ弱者がより一層つけあがるだけ。
救済すべき本来の弱者に支援が届かず、エセ弱者が暴利をむさぼるのはいただけない。
October 26, 2025 at 6:35 AM
サンフランシスコで貧しいシングルマザー10人に毎月2000ドル(約30万円)のベーシックインカムを支給する社会実験 gcisf.substack.com/about の結果報告が来月サンフランシスコ市役所であるみたい。このプログラムを実施したIn Defense of Prostitute Womenというグループには性労働者団体US PROSが参加していて、ベーシックインカムを施しや弱者支援ではなくシングルマザーの家事労働への正当な賃金と位置づけている。…
About - Guaranteed Care Income SF
Updates about the inaugural Guaranteed Care Income Pilot Program. Click to read Guaranteed Care Income SF, a Substack publication. Launched a year ago.
gcisf.substack.com
October 25, 2025 at 10:03 PM
心の狭いことを言わずに、生活保護や福祉制度などを気後れせずに利用できる社会にしていきたいものですな。
自分だけはそうはならないという保証はなく、弱者差別を支持しやすいらしい下位中間層こそ、いずれ支援が必要になるでしょうし。
October 25, 2025 at 9:40 AM
…家事労働の搾取は女性や子どもの貧困と直結した問題であり、子育てや家事への金銭的支援は弱者への施しではなく労働者として当然受け取るべき権利であるという考え方は、現代でも重要。
October 21, 2025 at 7:01 AM
同性愛者らしいので、当事者の率直な意見のつもりなんだろうなと思いました。
被害者意識と自分は支援が必要な弱者ではないという意地みたいなものと内面化した差別意識と諸々でめちゃくちゃになってるな〜と思います。
October 20, 2025 at 8:03 AM
中国共産党とは無関係ですよ〜と言葉でいくら言ったところで信じないからね。実際になにをしてるのかを伝えないといけない。でも外国人や生活困窮者の支援など、そんなの捨ておいて私達のような真面目に納税している弱者のために金を使え! というひとが増えてるから、それをアピールすることが果たしてプラスに繋がるかどうか…という懸念はある。火事の話なんかは誰にでも起こりうる事態だからいい効き目があるのでは? と個人的には思っているけど。
October 20, 2025 at 7:10 AM
別に大して触れてないんですよ。だから公募でも躊躇いなく削った。でも私がこの話を書くなら「一瞬でも触れないと不自然」だと思ってる、だけの話で……

私は高校中退したあとに大検受験者用の予備校に通ったし、そこで出会った同級生たちを見てると「やっぱこうだよね」って思ってしまう。今もシンママで経済的弱者。子どもは発達の診断済みで春から特別支援学級。思うことが色々あり過ぎる
October 19, 2025 at 7:36 AM
住民税非課税世帯支援を無意味としている投稿があり(根拠は書かれてなかった)、それがかなりバズっていた件についてですが、
結論としては、不可解です。
なぜなら、税金の使い道って、弱者救済以上に正当性のあるものって無いと思うからです。

バズっていた理由の考察についてですが、
結論としては、アンチ公明党の人達と住民税課税されてる人達の不満が結びついた結果なのかな?と推察しました。
なぜなら、そういう感じの引用が多かったからです。

反論についてですが、
結論としては、無意味では無いことを示すこと、あるいは公明党が本当にやったのかを明らかにすること、真に無意味な使い道を示すこと、不満について話すこと
October 19, 2025 at 12:27 AM
@slumlophiiformes.bsky.social
弱者と認識される人達が顧みられず、それぞれ持ってる力を発揮できるような適切な支援もないのは、やっぱりこう ちょっと いや
でもそう思えるのは、幼少期から丁寧に洗脳のように刷り込まれてきた倫理観やら同調圧力やらなんやらが常識と認識できるまで根付いてるからであって
それを育むに至る社会レベルの場所に生まれることが出来たのは、幸運だな〜と このスラムを見て思うなどしています
October 16, 2025 at 7:46 AM
🌟 最新のニュースまとめ 🌟
🌸 最近のニュースでは、政治や社会問題に関する話題が多く見受けられます。まず、オンライン里親制度の導入や児童養護施設出身学生への卒業支援の拡大など、社会的弱者の支援に関するニュースが注目されています 🎉。また、偽造の教員免許状に関する問題や、政治家の発言・行動に関するニュースも話題となっています 📰。
🌸 さらに、経済関連のニュースでは、中国が北極海で欧州を結ぶ初の貨物航路を開通させたことや、為替市場の動向などが注目されています 📈。また、エンターテイメント関連では、BE:FIRSTのデジタルシングルが1位を獲得したことや、著名人のニュースも話題となっています 🎶
October 14, 2025 at 7:10 PM
難民支援団体に「何もしていないのに人権を奪われ続けている者の気持ちが分かるか!」と吠える自称弱者男性がいそうな国、日本。
国境なき医師団のポストについてたコメント「ガザ大変ですね。でも日本人の方がもっと大変です」を思い出すな……
衣食住の環境が整っていて、暴力に怯えずに日々の生活を過ごせて、いざというときは生活保護で最低限の文化的な生活ができる立場にいる人たちが「何も持ってない」と言ってメチャクチャなことやるの、正直、意味わかんないんだよな……。自覚ないだけで持ってる方ではあるだろ……。
October 12, 2025 at 5:10 AM