🐥<おはようございます
#太田道灌 ということで便乗して今日の一首は
七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きがあやしき
これ自体は #後拾遺集 に載ってる #兼明親王 のものですが
太田道灌があるとき民家で蓑を借りようとしました。
そこで山吹の花を差し出されが何だこれはとなったのです。
しかしそれはこの歌をふまえた「うちには貸せる蓑がないのです」というメッセージでした。
自分の不勉強を恥じて歌の勉強も始めたのです。
x.com/sansyoku_sum...
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #4月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
#太田道灌 ということで便乗して今日の一首は
七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きがあやしき
これ自体は #後拾遺集 に載ってる #兼明親王 のものですが
太田道灌があるとき民家で蓑を借りようとしました。
そこで山吹の花を差し出されが何だこれはとなったのです。
しかしそれはこの歌をふまえた「うちには貸せる蓑がないのです」というメッセージでした。
自分の不勉強を恥じて歌の勉強も始めたのです。
x.com/sansyoku_sum...
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #4月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
April 11, 2024 at 10:55 PM
🐥<おはようございます
#太田道灌 ということで便乗して今日の一首は
七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きがあやしき
これ自体は #後拾遺集 に載ってる #兼明親王 のものですが
太田道灌があるとき民家で蓑を借りようとしました。
そこで山吹の花を差し出されが何だこれはとなったのです。
しかしそれはこの歌をふまえた「うちには貸せる蓑がないのです」というメッセージでした。
自分の不勉強を恥じて歌の勉強も始めたのです。
x.com/sansyoku_sum...
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #4月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
#太田道灌 ということで便乗して今日の一首は
七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きがあやしき
これ自体は #後拾遺集 に載ってる #兼明親王 のものですが
太田道灌があるとき民家で蓑を借りようとしました。
そこで山吹の花を差し出されが何だこれはとなったのです。
しかしそれはこの歌をふまえた「うちには貸せる蓑がないのです」というメッセージでした。
自分の不勉強を恥じて歌の勉強も始めたのです。
x.com/sansyoku_sum...
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #4月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
🐥<おそようございます
今日の一首は
知る人もなき別れ路に今はとて心細くも急ぎ立つかな
#藤原定子 #後拾遺集
中宮定子の辞世の句です
今調べて知ったんですけど勅撰集には後拾遺集に載ってるんですね。
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
今日の一首は
知る人もなき別れ路に今はとて心細くも急ぎ立つかな
#藤原定子 #後拾遺集
中宮定子の辞世の句です
今調べて知ったんですけど勅撰集には後拾遺集に載ってるんですね。
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
March 11, 2024 at 2:19 AM
🐥<おそようございます
今日の一首は
知る人もなき別れ路に今はとて心細くも急ぎ立つかな
#藤原定子 #後拾遺集
中宮定子の辞世の句です
今調べて知ったんですけど勅撰集には後拾遺集に載ってるんですね。
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
今日の一首は
知る人もなき別れ路に今はとて心細くも急ぎ立つかな
#藤原定子 #後拾遺集
中宮定子の辞世の句です
今調べて知ったんですけど勅撰集には後拾遺集に載ってるんですね。
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #学術系Vtuber #個人勢Vtuber
古今集→後撰集→拾遺集→新古今集
近藤 泰弘(青山学院大学名誉教授)
AI×人文学 ーデータ駆動による未来形成ー
#国文学研究資料館
Youtube配信↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=fgDOz-2ciMw
近藤 泰弘(青山学院大学名誉教授)
AI×人文学 ーデータ駆動による未来形成ー
#国文学研究資料館
Youtube配信↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=fgDOz-2ciMw
December 1, 2024 at 4:45 AM
古今集→後撰集→拾遺集→新古今集
近藤 泰弘(青山学院大学名誉教授)
AI×人文学 ーデータ駆動による未来形成ー
#国文学研究資料館
Youtube配信↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=fgDOz-2ciMw
近藤 泰弘(青山学院大学名誉教授)
AI×人文学 ーデータ駆動による未来形成ー
#国文学研究資料館
Youtube配信↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=fgDOz-2ciMw
旧暦七月七日、七夕の節句。
灯明と供物を用意して香を焚き、天皇が織姫彦星の再会を祈る「乞巧奠(きこうでん)」が行われます。
「天の川と渡る舟の梶の葉に思ふことをも書き付くるかな」
と、後拾遺集にも詠まれた梶の葉に願い事を書く風習が、
現在の短冊に願い事を書く元になりました。
灯明と供物を用意して香を焚き、天皇が織姫彦星の再会を祈る「乞巧奠(きこうでん)」が行われます。
「天の川と渡る舟の梶の葉に思ふことをも書き付くるかな」
と、後拾遺集にも詠まれた梶の葉に願い事を書く風習が、
現在の短冊に願い事を書く元になりました。
August 19, 2023 at 2:42 PM
旧暦七月七日、七夕の節句。
灯明と供物を用意して香を焚き、天皇が織姫彦星の再会を祈る「乞巧奠(きこうでん)」が行われます。
「天の川と渡る舟の梶の葉に思ふことをも書き付くるかな」
と、後拾遺集にも詠まれた梶の葉に願い事を書く風習が、
現在の短冊に願い事を書く元になりました。
灯明と供物を用意して香を焚き、天皇が織姫彦星の再会を祈る「乞巧奠(きこうでん)」が行われます。
「天の川と渡る舟の梶の葉に思ふことをも書き付くるかな」
と、後拾遺集にも詠まれた梶の葉に願い事を書く風習が、
現在の短冊に願い事を書く元になりました。
"古代人がもつ表現に対する意識を明らかにする"
"万葉集から平安初期の和歌にかけて、序詞、縁語、掛詞の表現やその変遷を分析し、古代における修辞意識の具体像を示す。上代文献に描かれる生と死、夢、禁忌や俗信などについても考察し、作品の中で背負う機能から、当時の人々の言葉や概念に対する意識の問題に迫る"
"万葉集、古今集、後撰集、拾遺集を対象にした「序詞一覧」を収載"
萩野了子 『古代和歌の構造 様式が紡ぐ表現史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
"万葉集から平安初期の和歌にかけて、序詞、縁語、掛詞の表現やその変遷を分析し、古代における修辞意識の具体像を示す。上代文献に描かれる生と死、夢、禁忌や俗信などについても考察し、作品の中で背負う機能から、当時の人々の言葉や概念に対する意識の問題に迫る"
"万葉集、古今集、後撰集、拾遺集を対象にした「序詞一覧」を収載"
萩野了子 『古代和歌の構造 様式が紡ぐ表現史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
『古代和歌の構造』
古代人がもつ表現に対する意識を明らかにする。<br />
<br />
万葉集から平安初期の和歌に...
comingbook.honzuki.jp
May 2, 2025 at 11:28 AM
"古代人がもつ表現に対する意識を明らかにする"
"万葉集から平安初期の和歌にかけて、序詞、縁語、掛詞の表現やその変遷を分析し、古代における修辞意識の具体像を示す。上代文献に描かれる生と死、夢、禁忌や俗信などについても考察し、作品の中で背負う機能から、当時の人々の言葉や概念に対する意識の問題に迫る"
"万葉集、古今集、後撰集、拾遺集を対象にした「序詞一覧」を収載"
萩野了子 『古代和歌の構造 様式が紡ぐ表現史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
"万葉集から平安初期の和歌にかけて、序詞、縁語、掛詞の表現やその変遷を分析し、古代における修辞意識の具体像を示す。上代文献に描かれる生と死、夢、禁忌や俗信などについても考察し、作品の中で背負う機能から、当時の人々の言葉や概念に対する意識の問題に迫る"
"万葉集、古今集、後撰集、拾遺集を対象にした「序詞一覧」を収載"
萩野了子 『古代和歌の構造 様式が紡ぐ表現史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97849...
引用させていただいた書物
後拾遺集・百人一首50番/藤原義孝
後拾遺集・百人一首50番/藤原義孝
June 29, 2024 at 11:34 AM
引用させていただいた書物
後拾遺集・百人一首50番/藤原義孝
後拾遺集・百人一首50番/藤原義孝
🍀
六月祓をよめる
思ふこと みなつきねとて
麻の葉を きりにきりても
祓へつるかな
和泉式部 後拾遺和歌集
正集の結句は
「はらひつるかな」
▫️
六月祓をよめる
思ふこと みなつきねとて
麻の葉を きりにきりても
祓へつるかな
和泉式部 後拾遺和歌集
正集の結句は
「はらひつるかな」
▫️
June 9, 2025 at 9:17 AM
🍀
六月祓をよめる
思ふこと みなつきねとて
麻の葉を きりにきりても
祓へつるかな
和泉式部 後拾遺和歌集
正集の結句は
「はらひつるかな」
▫️
六月祓をよめる
思ふこと みなつきねとて
麻の葉を きりにきりても
祓へつるかな
和泉式部 後拾遺和歌集
正集の結句は
「はらひつるかな」
▫️
都へ戻りたいと願う辞世の歌は後拾遺集に再録され、最後の一文字を書ききれなかったことも説話として残されているようです。
説話には前段があって、死を前にした得度を拒否して辞世を書いたとされます。
ドラマでは調子の良い弟だった惟規の中の人の強い思いがうかがわれます。
なお、道長が宴会に呼んだのに為時が挨拶もなくすぐ帰ったと紫式部にグチったのは紫式部日記に書かれている、と公式にありました。
むろん、直前に賢子の父が道長と知ったとか、物言いたげに道長をジロジロ見たとか、そのネタで話ができる身分でもなく帰ったとかはドラマの絶妙の味付けです。
#光る君へ
説話には前段があって、死を前にした得度を拒否して辞世を書いたとされます。
ドラマでは調子の良い弟だった惟規の中の人の強い思いがうかがわれます。
なお、道長が宴会に呼んだのに為時が挨拶もなくすぐ帰ったと紫式部にグチったのは紫式部日記に書かれている、と公式にありました。
むろん、直前に賢子の父が道長と知ったとか、物言いたげに道長をジロジロ見たとか、そのネタで話ができる身分でもなく帰ったとかはドラマの絶妙の味付けです。
#光る君へ
October 14, 2024 at 5:53 AM
都へ戻りたいと願う辞世の歌は後拾遺集に再録され、最後の一文字を書ききれなかったことも説話として残されているようです。
説話には前段があって、死を前にした得度を拒否して辞世を書いたとされます。
ドラマでは調子の良い弟だった惟規の中の人の強い思いがうかがわれます。
なお、道長が宴会に呼んだのに為時が挨拶もなくすぐ帰ったと紫式部にグチったのは紫式部日記に書かれている、と公式にありました。
むろん、直前に賢子の父が道長と知ったとか、物言いたげに道長をジロジロ見たとか、そのネタで話ができる身分でもなく帰ったとかはドラマの絶妙の味付けです。
#光る君へ
説話には前段があって、死を前にした得度を拒否して辞世を書いたとされます。
ドラマでは調子の良い弟だった惟規の中の人の強い思いがうかがわれます。
なお、道長が宴会に呼んだのに為時が挨拶もなくすぐ帰ったと紫式部にグチったのは紫式部日記に書かれている、と公式にありました。
むろん、直前に賢子の父が道長と知ったとか、物言いたげに道長をジロジロ見たとか、そのネタで話ができる身分でもなく帰ったとかはドラマの絶妙の味付けです。
#光る君へ
かくとだに
えやは伊吹の さしも草
さしも知らじな 燃ゆる思ひを(後拾遺集より)
平安パロがあったら、🈂️トルには愛する人に向けてこんな歌を詠んでくれたらいい…
相手に向ける心の中の激重感情…凄く癖🤦♀️
当代最強の呪術師が位の高い姫君に秘めた想いを募らせる…
「貴女は知らない…この胸の内に宿る燃えるような想いを…」
こんな夢呟いてるから、いつも周りに生まれてくる時代を間違えた残念女と言われるんですよねww
仕方ないじゃない…元が歴女なんだから…子どもの頃からそういう環境で育ったらこうなるんですよ( ´・ω・`)
えやは伊吹の さしも草
さしも知らじな 燃ゆる思ひを(後拾遺集より)
平安パロがあったら、🈂️トルには愛する人に向けてこんな歌を詠んでくれたらいい…
相手に向ける心の中の激重感情…凄く癖🤦♀️
当代最強の呪術師が位の高い姫君に秘めた想いを募らせる…
「貴女は知らない…この胸の内に宿る燃えるような想いを…」
こんな夢呟いてるから、いつも周りに生まれてくる時代を間違えた残念女と言われるんですよねww
仕方ないじゃない…元が歴女なんだから…子どもの頃からそういう環境で育ったらこうなるんですよ( ´・ω・`)
February 25, 2024 at 6:22 AM
かくとだに
えやは伊吹の さしも草
さしも知らじな 燃ゆる思ひを(後拾遺集より)
平安パロがあったら、🈂️トルには愛する人に向けてこんな歌を詠んでくれたらいい…
相手に向ける心の中の激重感情…凄く癖🤦♀️
当代最強の呪術師が位の高い姫君に秘めた想いを募らせる…
「貴女は知らない…この胸の内に宿る燃えるような想いを…」
こんな夢呟いてるから、いつも周りに生まれてくる時代を間違えた残念女と言われるんですよねww
仕方ないじゃない…元が歴女なんだから…子どもの頃からそういう環境で育ったらこうなるんですよ( ´・ω・`)
えやは伊吹の さしも草
さしも知らじな 燃ゆる思ひを(後拾遺集より)
平安パロがあったら、🈂️トルには愛する人に向けてこんな歌を詠んでくれたらいい…
相手に向ける心の中の激重感情…凄く癖🤦♀️
当代最強の呪術師が位の高い姫君に秘めた想いを募らせる…
「貴女は知らない…この胸の内に宿る燃えるような想いを…」
こんな夢呟いてるから、いつも周りに生まれてくる時代を間違えた残念女と言われるんですよねww
仕方ないじゃない…元が歴女なんだから…子どもの頃からそういう環境で育ったらこうなるんですよ( ´・ω・`)
恋しさの憂きにまぎるるものならば またふたたびと君を見ましや(後拾遺集七九二)
October 1, 2024 at 4:01 AM
恋しさの憂きにまぎるるものならば またふたたびと君を見ましや(後拾遺集七九二)
🐥<おそようございます
今日の一首は
三千代経てなりけるものをなどてかはももとしもはた名付けそめけん
#花山院 #後拾遺集
桃と百の言葉遊びが楽しい一首です🍑
今日から画像に現代語訳も入れてみたんですがどうでしょう
やっぱあた方が面白いですよね?
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #個人勢Vtuber
今日の一首は
三千代経てなりけるものをなどてかはももとしもはた名付けそめけん
#花山院 #後拾遺集
桃と百の言葉遊びが楽しい一首です🍑
今日から画像に現代語訳も入れてみたんですがどうでしょう
やっぱあた方が面白いですよね?
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #個人勢Vtuber
March 4, 2024 at 1:56 AM
🐥<おそようございます
今日の一首は
三千代経てなりけるものをなどてかはももとしもはた名付けそめけん
#花山院 #後拾遺集
桃と百の言葉遊びが楽しい一首です🍑
今日から画像に現代語訳も入れてみたんですがどうでしょう
やっぱあた方が面白いですよね?
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #個人勢Vtuber
今日の一首は
三千代経てなりけるものをなどてかはももとしもはた名付けそめけん
#花山院 #後拾遺集
桃と百の言葉遊びが楽しい一首です🍑
今日から画像に現代語訳も入れてみたんですがどうでしょう
やっぱあた方が面白いですよね?
#おはようVTuber #鴬撰詞華集 #和歌 #3月のVTuberフォロー祭り #個人勢Vtuber
「じゃない方のよしつね」こと良経は歌人として家集『秋篠月清集』を遺しており、彼の庇護下で才能を伸ばした定家の『拾遺愚草』や西行の『山家集』などと共に「六家集」のひとつに数えられている 百人一首には「後京極摂政 前太政大臣」という名前で「きりぎりす〜」の歌が採られている
November 30, 2024 at 11:12 AM
「じゃない方のよしつね」こと良経は歌人として家集『秋篠月清集』を遺しており、彼の庇護下で才能を伸ばした定家の『拾遺愚草』や西行の『山家集』などと共に「六家集」のひとつに数えられている 百人一首には「後京極摂政 前太政大臣」という名前で「きりぎりす〜」の歌が採られている
心にもあらでうき世にながらへば恋しかるべき夜半の月かな/三条院『後拾遺集』雑一
July 6, 2025 at 11:38 AM
心にもあらでうき世にながらへば恋しかるべき夜半の月かな/三条院『後拾遺集』雑一