#御膳餡
十三夜
別名豆明月

昨夜はとても美しかったお月様も
今夜は無理そうなので夜ではなくおやつに食べてしまいました🌔

とらや 栗明月

中は御膳餡、外側は新栗と白小豆の白餡混ぜた優しい味わいです
@amatou.bsky.social #甘党部
#青空お茶部
November 2, 2025 at 6:43 AM
虎屋菓寮
打水(御膳餡包水羊羹製角芯入)、抹茶グラッセ

琥珀糖の打水が目に涼しく、食べると中の水羊羹がひんやりうまし (ΦωΦ)

#青空カフェ部
#甘党部
August 17, 2025 at 8:21 AM
昨日はビアズリーと酒呑童子の二者択一だったのを、まぁすきなキャラがすきなキャラの生首と、すきなキャラの生首とならすきなキャラのそれを見たいよなぁと思ったので、こう! サントリー美術館の「酒呑童子ビギンズ」だよ! をしました。
ご飯がてらのおやつもということで併設のカフェ加賀麩不室屋の「加賀麩とりどり膳」と展覧会限定メニュー「二種のふ菓子~あんずくらべ~」。お麩の無限の可能性を感じたメニューだった。次はくるま麩のフレンチトーストを食べてみたい。
May 12, 2025 at 8:03 AM
とらや
柏餅 御膳餡・味噌餡

今日は端午の節句。
色々な和菓子屋産が柏餅を出していて悩みましたが、奮発してとらやで頂いてきました。

さすがに上品で美味しいですね。
上品と言ってもあっさりしてるわけじゃない。むしろ味は濃いんですよね。

とらやの柏餅は御膳餡と名乗るこし餡と味噌餡の2種。

同じとらやでも、関東は餅製、関西は外良(ういろう)製と仕様が違うのだとか。

#とらや #柏餅 #御膳餡 #味噌餡 #和菓子 #toraya #kashiwamochi #gozenan #misoan #japaneseconfectionery #japanesesweets
May 5, 2025 at 12:30 PM
続き
せっかくのカウンターでしたのでもう一つの期間限定も頂きました

TORAYA GINZA 紅香織(こうこうおり)

この添えられているアーモンドでの味変が凄かったのです
職人群として一流なのは間違いない方々ですが、閃きの後に試作されるとはいえ、作ってしまわれるのが凄すぎます
#Bluesky甘党部 #青空お茶部
May 4, 2025 at 5:21 AM
サントリー美術館の後は、階下の虎屋菓寮さんへ寄ることが多い。
柏餅(御膳餡)と抹茶で、季節を感じる一時。
May 2, 2025 at 8:07 AM
赤坂の虎屋菓寮で4月後半の赤坂店限定生菓子の「竹子形(たけのこがた)をお抹茶で。
御膳餡入りのこなし製で表面は肉桂で色付けされている。美味しい。
因みに「きのこの山」と「たけのこの里」では、きのこ派である。
#とらや #とらやの和菓子 #とらや赤坂店 #虎屋菓寮 #虎屋菓寮赤坂店 #とらや赤坂店限定 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の和菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #和菓子愛好家 #和菓子の歴史 #羊羹製 #とらやの竹子形 #竹子形 #筍 #古事記 #凡河内躬恒 #古今和歌集 #和菓子歳時記
April 27, 2025 at 8:30 AM
夜のおやつー
とらやの柏餅、御膳餡(こしあん)

とらやのお餅はすべすべの美肌。お餅も餡もすっきりと上品で美味しい。
お茶はいただきものの滋賀の和紅茶を淹れました

#今日のおやつ
April 26, 2025 at 1:52 PM
おやつー
とらやの柏餅。まずは味噌餡を

TLに流れてきたのを見て(そうだ柏餅の季節だ)というわけで。
うまいこととらやのが買えました。味噌餡も御膳餡(こしあん)も食べたかったので4個入りにした。うふ

#今日のおやつ
April 26, 2025 at 8:47 AM
とらやさんの「嵐山」をいただく。
御膳餡入りの薯蕷饅頭。
とらやさんの薯蕷饅頭については何度もその味に触れてきたので短く言う。美味しい。

意匠は見ての通り桜の花。嵐山の桜だ。

#とらや #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #和菓子愛好家 #和菓子の歴史 #薯蕷製 #薯蕷饅頭 #とらやの嵐山 #嵐山 #和菓子歳時記 #桜

⬇︎嵐山の桜は吉野の桜の移植とかそういう話しはインスタで
www.instagram.com/p/DHnnzYTPva...
March 25, 2025 at 11:08 AM
赤坂の虎屋菓寮で、赤坂店限定「桜餅・紅」をお抹茶でいただいた。御膳餡入りの道明寺製。
とらやさんの桜餅は関東風の長命寺桜餅が販売されるが、店舗と期間限定で関西風の道明寺桜餅も販売される。
#とらや #とらや赤坂店 #とらや赤坂店限定 #とらや赤坂店限定生菓子 #虎屋菓寮 #虎屋菓寮赤坂店 #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #和菓子愛好家 #和菓子の歴史 #桜餅 #とらやの桜餅 #道明寺桜餅 #和菓子歳時記 #抹茶
⬇︎詳しくは
www.instagram.com/p/DHXRH-JznH...
March 19, 2025 at 2:31 AM
赤坂の虎屋菓寮で期間限定「よもぎ餅」をいただいた。
蓬の香りと炙った餅の香ばしさが素晴らしい。それを北海道産のエリモショウズで作られたとらやさんのねっとりとした御膳餡で頂く。
美味しいとしか言いようが無い。

#とらや #とらや赤坂店 #とらや赤坂店限定 #とらや赤坂店限定生菓子 #虎屋菓寮 #虎屋菓寮赤坂店 #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #和菓子愛好家 #和菓子文化研究家 #よもぎ餅 #和菓子歳時記

www.instagram.com/p/DHSlEL8viQ...
March 17, 2025 at 6:55 AM
March 14, 2025 at 8:00 AM
赤坂の虎屋菓寮で、3月前半の赤坂店限定の「花」をいただいた。
御膳餡の飴餡が入った求肥製で表面にまぶされているのは白と紅のカルメラ糖。
カルメラ糖のシャリシャリとした食感が心地よい。

#とらや #とらや赤坂店 #とらや赤坂店限定 #とらや赤坂店限定生菓子 #虎屋菓寮 #虎屋菓寮赤坂店 #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #和菓子愛好家 #花 #とらやの花 #求肥製 #和菓子歳時記 #飴餡 #桜

⬇︎詳しくはインスタに
www.instagram.com/p/DHGEyiTP-Q...
March 12, 2025 at 11:51 AM
とらやさんの「春菊」をいただく。
御膳餡入りのきんとん製。
このお菓子は、紅のそぼろ餡で花弁、黄色のそぼろ餡で花芯を見立てていると、とらやさんのWEBに記載があったので、春菊でも雛菊の意匠化ではないかと思った。
実際にこの意匠とそっくりな雛菊があるので、最後の写真で紹介した。

#とらや #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #和菓子愛好家 #和菓子の歴史 #きんとん製 #とらやの春菊 #春菊 #和菓子歳時記

詳しくは↓
www.instagram.com/p/DHAahh2vKZ...
March 10, 2025 at 7:08 AM
ミッドタウンの虎屋菓寮で「桜餅」をお抹茶で。
ミッドの虎屋菓寮は久しぶりだったのだが、お抹茶が今年いただいたお抹茶の中で一番美味しかった。
とらやさんの桜餅は小麦粉生地を焼いたものに御膳餡を挟む、長命寺桜餅という関東風の桜餅が全国的に売られている。

#とらや #とらや東京ミッドタウン店 #虎屋菓寮 #虎屋菓寮東京ミッドタウン店 #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #桜餅 #とらやの桜餅 #長命寺桜餅 #和菓子歳時記

↓詳しくは
www.instagram.com/p/DG2ZMjzv62...
March 6, 2025 at 7:59 AM
節分の今日、赤坂の虎屋菓寮で「あわぜんざい」をいただいた。

暖かいもち粟に暖かい御膳餡。
もち粟特有のねっとりとした中のプチプチとした食感、そこに上品な甘さの暖かい御膳餡が美味しい。
朝から寒い日で暖かい甘味が嬉しかった。

#とらや #とらや赤坂店 #虎屋菓寮 #虎屋菓寮赤坂店 #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子文化研究家 #あわぜんざい

↓詳しくはインスタに
www.instagram.com/p/DFkNYUAP9h...
February 2, 2025 at 9:49 AM
とらやさんの「春隣(はるとなり)」をいただく。

御膳餡入りのきんとん製。
御膳餡のそぼろ餡の中は、煉切で包まれた御膳餡で、全体的にはほぼ餡子なのだが、同じ御膳餡でも、そぼろ餡と煉切で包まれた御膳餡玉とでは食感の違いが見事にあって味にコントラストが生まれるのだ。
和菓子というのは本当に面白い。

#とらや #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #きんとん製 #春隣 #和菓子歳時記

↓詳細は
www.instagram.com/p/DFZqIRFvlW...
January 29, 2025 at 8:06 AM
フランス人に紹介予定ご飯
とんかつ
たこ焼き
お好み焼き
和食定食(なんとか御膳みたいなやつ)
天ぷら
うどん
ラーメン
寿司

お菓子系は、カステラ、お煎餅、餡子OKならそこから広がりそう。
January 25, 2025 at 11:42 AM
とらやさんの「吉野餅」をいただく。
お餅が柔らかく、包み込まれた御膳餡とよく合う。餡の中に胡桃が入っているが主張しないくらいの仄かな風味だ。とても美味しい。
餅につけられた笑窪が良い。これだけでデザイン性がグッと高まる。

菓銘となった奈良県の吉野は、春は桜の名所だが、冬は雪の名所としても知られていた。古来より和歌にも数多く詠み込まれている。

#とらや #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #吉野餅 #虎屋 #和菓子歳時記

↓詳しくは
www.instagram.com/p/DFKW9wWv91...
January 23, 2025 at 8:54 AM
とらやさんの「笑顔饅」をいただく。
御膳餡入りの薯蕷饅頭。

多くの和菓子屋さんで薯蕷饅頭の頂に一点の紅を指したものを笑顔饅頭とかえくぼ饅頭と呼ぶ。
 
昔(昭和の頃)、あんまんに赤い点が付いていたのを覚えている方はいるだろうか?
中身が分かるようにあんまんには赤い点が付いてるのだと言われていて、私もそう思っていた。
 
でも、あの頃のあんまんの赤い点も、この笑顔饅の赤い点も、おそらく同じ謂れから来ている。

#とらや #和菓子 #笑顔饅 #薯蕷饅頭 #季節の和菓子 #wagashi #和菓子文化 #正月のお菓子

↓詳しくは
www.instagram.com/p/DEkBQA4vuC...
January 8, 2025 at 11:33 AM
赤坂の虎屋菓寮で「深山の雪」をお抹茶でいただいた。
御膳餡入りのきんとん製で御膳餡は煉切で包まれている。
意匠は菓銘の通り。

餡と煉切とそぼろ餡何一体になった口触りがお抹茶によく合う。
美味しかった。

初出年代は、大正7年(1918年)

#とらや #とらや赤坂店 #虎屋菓寮 #虎屋菓寮赤坂店 #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子愛好家 #きんとん製 #御膳餡 #そぼろ餡 #とらやの深山の雪 #深山の雪

www.instagram.com/p/DECGvmEPNf...
December 26, 2024 at 7:20 AM
とらやさんの松が枝をいただく。
黒と緑のそぼろを、松の枝と緑の葉に見立てている。
うん、見るからに松らしい。

中は、とらやさんのきんとん製には珍しい肉桂を混ぜた御膳餡。
そぼろ餡に包まれる肉桂の香る御膳餡、美味しい。

#とらや #とらやの和菓子 #とらやの生菓子 #和菓子 #生菓子 #とらやの季節の生菓子 #wagashi #和菓子文化 #和菓子愛好家 #松が枝 #きんとん製 #肉桂 #肉桂餡 #白餡 #とらやの松が枝

詳しくは↓
www.instagram.com/p/DDI-zSQBcm...
December 4, 2024 at 11:38 AM