#応援消費
マイナーなWeb漫画毎週読んで応援する立ち位置で居たいんだけど連載を追うのカプキチガイ的に消費カロリーがエグくて
November 8, 2025 at 1:02 PM
供給と消費が目まぐるしい現代で衝動が悪いとは一辺倒には言わないけど、やっぱり親近感とか有る方が自分も応援したい、見たいと思えるし、その人への信用度みたいなのも上がるから、その人が新しく出てきた作品やジャンルに興味持ちたくもなりやすい。愛の証明は布教の始まり
November 8, 2025 at 7:42 PM
赤帽の人、マフィアかなんかに銃で撃たれたかなんかの話をする様子が、別に応援はされてないにせよネタ動画としての消費はされてたっぽいけどね🤪
November 5, 2025 at 3:42 AM
結局そういうことだ。「推し」の概念がいまだによく分かってないけど、私の場合、「すでに売れまくってる人」のことは応援しづらい。もうみんなが知ってる人なんだから、こちらの欲望にまかせて勝手に消費させてもらおうと思ってしまう。そこには愛が発生しづらいんだ。どうしても。どんなに消費しても。
October 24, 2025 at 7:14 AM
アイドルに疑似恋愛とか性的消費を求めない形での応援って難しいのかな 二次元でも三次元でも…
October 20, 2025 at 9:10 AM
最近の日清は喜んで買おうと思えない企業になってるけど、ウナギの消費を一匹でも減らすことに貢献してくれるのであれば、あれもこれもみんな忘れて全力で応援したいと思う程度には、ウナギの全滅を本気で恐れてる。
October 18, 2025 at 11:42 AM
「アイドルを応援してグッズをライブやイベントに行ってコト消費でつながるファンコミュニティ」ってのが今メディアで一番使われる「オタク」の意味なので、テレビでワイワイ言ってても別ジャンルの話だな〜と思っている。鬼滅400億行ったのも世界的なアニメブームも推し活市場も、きっかけは秋葉でも軸足と行末は大衆文化として決まっていくと思う。ファッションやスポーツと同じでメジャー趣味の一つになった。
September 19, 2025 at 2:29 AM
単に綺麗なもの/何となく完成度の高いものは既にみんな目が肥えていて、物語や世界の奥行きをどこまで感じられるかみたいなところが大事なんじゃないかと長年ぼんやり思っている。

ここじゃないどこかへ連れて行ってくれそうな世界観、
その先を見届けたいストーリー、
応援したくなる心意気や生き様とか。

自分の好みにハマらない場合でも、TLを眺めていると多分そういう要素のありや無しやが消費者側の無意識下に効いてるんじゃないかと感じた。

昔からプレゼンは「心を掴まれるストーリーが無いと誰もあなたの話を聞かない」と言われてきたけど、エンタメは一層鋭角に「自分が消費する意味」が求められているような気がする。
September 17, 2025 at 4:25 AM
そうですね…!2倍フィーバーのエスコートの時はカクテルは使わず、3倍フィーバーで一気に使う方が確実にたくさん稼げると思います✨
あとはストーリーのミッション系を達成するとプラスでハートが入るので、2倍フィーバーの時に手持ちのストチケ消費をおすすめします…!
⌛️さんの本編配信没頭セットだとストチケ100枚入ってますし、お揃いアバターコーデも手に入るのでそちらも是非ご検討してみてください…‼️
無事ストーリー回収できるように応援してます😌✨
November 25, 2024 at 1:32 PM
結局戦っても、血が流れるだけで痛いだけなんだよ。それを止めたり、応援したりする者も結局その事象を消費してるだけになって、胴元が全部持っていくんじゃね?
October 4, 2024 at 9:24 AM
東京マラソンEXPO 2025で石川県が能登の復興を呼びかけ!#石川県#東京マラソン#金沢市#能登#応援消費

東京マラソンEXPO 2025に石川県が出展し、能登の復興に向けた応援を呼びかけました。多くの来場者がメッセージを寄せ、支援の輪が広がっています。
東京マラソンEXPO 2025で石川県が能登の復興を呼びかけ!
東京マラソンEXPO 2025に石川県が出展し、能登の復興に向けた応援を呼びかけました。多くの来場者がメッセージを寄せ、支援の輪が広がっています。
news.3rd-in.co.jp
March 1, 2025 at 1:47 PM
アングラな方に足を踏み込むと、元ヤクザとか元家出少女とか宗教二世とか、キャラ設定ではなく中の人のバックグラウンドを個性にしている一群もあり。
そういう経験をきちんと相対化・言語化し、エンタメにしつつもそういう現実を世に伝えようとしている人たちには敬意を抱くし応援もしたくなるのだが、そういうのを集めてビジネスにするのはどうなんだろうと思うし、リアリティショーとして消費しているような罪悪感も感じるしで、やはり深淵はチラ見するにとどめた方がよかろうね。
February 14, 2025 at 12:22 PM
📘 ぽてと🐾@政治は未来への投資
@mirai_youme
法人税減税と消費税増税も、自民のパーティー券、裏金と繋がってる。

藤井聡
『応援の為にパーティー券買う人もいるけど、袖の下考えてる人もいる。企業はお金出すなら利益求める。法人税の基準税率は3割弱。そこから法人税5%引きや特別控除等、法人税下げる仕組みが多くある。大企業を優遇する為』
(※動画)
午前7:46 - 2024年6月23
x.com/mirai_youme/... 📖
June 23, 2024 at 3:53 AM
でふさん、ありがとうございます!

メンバーはせっかくサラマンシングなのでサラマンダーは外せなかったですねw
鍛治職人は本当はアタッカー起用してみたかったんですけど、やはりアビリティの都合でタンカーになりました
しかしまぁヒヤヒヤしましたねぇ
鳳天舞・ウィルガード改・オートパリィ様々ですw

ドレッドさんは、BP消費が最大の壁になりそうな予感です
ラスボス戦も何人かBPが尽きかけましたので( ̄▽ ̄;)

とりあえず、五連携も出せてめでたくトロコンできました!
応援ありがとうございました!!
February 5, 2025 at 3:54 AM
芝崎典子さん、もちろんお声やお顔といったところが魅力的なのはそうなんですが、推す決定打になるのって彼女の独特な世界観や感性だと思うんですよね。だからあまり表層しか見てない人が寄って集って消費するのは本当に嫌というか……Xでパブサしたら既存ファンの人達は結構もやもやしてる人多くて、あっやっぱ不安なのは自分だけじゃないんだな、と少し安心したところがあります
まぁそれでも彼女がやると決めたことであれば応援するのがファンの勤めだし、キモい事言うのは結局受け手の品性や倫理観の側の問題なんですよね
August 9, 2023 at 10:18 PM
否定的な意見は受け流さないと結局傷つくんだしそういう意味でもコンテンツ消費する気しかない 何のために私がフィクションを応援していると
August 17, 2024 at 11:20 PM
クリア応援キャンペーンされてもサーヴァント消費して戦うことにぼくは耐えられないよ…
December 1, 2024 at 10:05 PM
アニメとマスコット:日本、「推し活」旋風で消費者の財布を開く|ロイター通信
www.reuters.com/world/japan/...

好きな芸能人やアニメのキャラクター、マスコットキャラクターなどを応援する「推し活」現象が、個人消費の潜在的な原動力として日本で注目を集めている。20代、30代を中心に推し活人口が増加しており、エコノミストや政策立案者は、特に若年労働者の賃上げが予想される日本経済への影響について楽観視している。さまざまな形で支持され、多様な年齢層が参加している推し活の人気は、それが一過性の流行ではなく、日本の小売売上高に大きく貢献する可能性があることを示唆している。
Anime and mascots: Japan hopes 'oshikatsu' rage will open consumer wallets
In Japan, policymakers and economists are paying close attention to the "oshikatsu" phenomenon as a growing driver of consumer spending - and 24-year-old Momoka Matsui is one of many doing her part to shore up the economy.
www.reuters.com
April 1, 2025 at 6:12 AM
(単純なアイドルの応援でなく)アイドルの"物語"を消費するのっておそらくかなり気持ちいいんだろうなーと思うので、パチンコとかのギャンブルと同じで始めてしまったら辞めるのはかなり難しいんだろうな。始めないのが正解。
December 17, 2023 at 8:37 AM
またやってる。
あと1ヶ月近くやるとはいえ、未だに全体で5セットくらいしか売れてないもよう。商売の仕方が下手すぎるんだよなあ。決済方法が代引だけというのがもうね。
あと千歳鶴と男山と金滴は要らん

北海道の酒 消費拡大応援SHOP
hokkaidosyuzoukyoudoukumiai.raku-uru.jp
消費拡大応援SHOP
hokkaidosyuzoukyoudoukumiai.raku-uru.jp
July 22, 2025 at 7:22 AM
人間は完璧じゃないから生身の人間を推すのって難しいよね〜という話をこないだしたけど、ジェレミー・レナーが事故に遭った時もう生きてるだけでいいと心底思ったくらい怖かったので、推す(消費・推奨)かどうかはさておき応援したい人間は応援できる時にしたほうがいい……
May 16, 2025 at 2:18 PM
消費税減税に鹿児島市長が注文「代替税源の確保に関する議論を」――参院選では落選した自民候補を応援
消費税減税に鹿児島市長が注文「代替税源の確保に関する議論を」――参院選では落選した自民候補を応援
 鹿児島市の下鶴隆央市長は29日の定例記者会見で、参院選の争点の一つとなった消費減税について、地方財政に大きな影響があるとして、今後の議論を注視していく考えを示した。  市長は消費税が地方交 ...
www.47news.jp
July 31, 2025 at 1:12 AM
自衛隊員に就いた人自体を非難するわけではないです。そもそも現実に就職先として就いた人もいるわけですし。
ただ、外野ならただ右翼気取りで「ありがとう」を言うんじゃなく、彼らをイラク派遣した自民党なんかを非難し警戒してもいいんじゃないですか? 労働環境としても厳しく見張るべきところはありますよ。
頑張って働く人として応援するなら、キレイカッコいい描写で気持ちよく消費だけするべきじゃない。
September 9, 2025 at 4:19 PM
“テレビでスポーツ観戦”運動と同程度の効果? 最も体に負担が大きいのは…
news.livedoor.com/article/deta...
>ソファでのスポーツ観戦は、ひいきのアスリートへの応援という感情的な労力により、最大540キロカロリーを消費することが判明したという。

540キロカロリーはすごいな。
“テレビでスポーツ観戦”運動と同程度の効果? 最も体に負担が大きいのは…
オリンピックをテレビで見ることで、運動と同程度の効果があることがわかった。ソファでのスポーツ観戦は、ひいきのアスリートへの応援という感情的な労力により、最大540キロカロリーを消費することが判明したとい
news.livedoor.com
August 10, 2024 at 1:25 AM
7兆円程度の減税に何の問題があるんやろ。
財務省は明らかに国民から税金取り過ぎや。
減税して消費が拡大する経済効果をも考えてみいや!

経済音痴集団の石破自民も無能なマスゴミも頭悪過ぎや。

日本国民は玉木代表と国民民主党を全力で応援するでっ!

#詐欺集団の財務省は国民の敵
#日本国民は財務省に騙されない政治家を待っている

jp.reuters.com/markets/japa...
24年度税収が過去最高へ、補正で73兆円台半ばに増額修正=政府筋
2024年度税収が再び過去最高を更新する見通しとなった。近く閣議決定する24年度補正予算案で、税収想定を73兆円台半ばに見直す。税収の上振れ分を経済対策の財源とし、物価高に負けない賃上げ継続に向けた環境整備を急ぐ。複数の政府筋が明らかにした。
jp.reuters.com
November 28, 2024 at 8:44 AM