#手ぬぐい部
富士山
#手ぬぐい部

📍富士山見晴らし
五合目お土産屋
November 5, 2025 at 1:57 AM
猫じゃ猫じゃ
江戸明治期はこの言葉、化け猫の手ぬぐい踊りの意味もあったらしいね
#Blueskyねこ部
October 23, 2025 at 2:22 PM
塔ノ岳
#手ぬぐい部

📍尊仏山荘
October 19, 2025 at 11:25 PM
やっと単衣の着物を着られる気温になった。
今日は夏着物と浴衣を洗いに出して、せっかくなので夫とお昼を外に食べに行った日。

ご飯食べるときは着物用のエプロンをつけてる。
祇園祭の鉾が描かれてる手ぬぐいを再利用したものでとってもお気に入り。(季節感は気にしない←)

#青空着物部
October 19, 2025 at 9:54 AM
#百飯夜行 にふさわしい手ぬぐいを手に入れたのでランチョンマット代わりにしてみた。
今日はキムチチゲとニラ玉春雨、柚子胡椒のふりかけおにぎりですぞ。
#OnigiriAction
#青空ごはん部
October 10, 2025 at 11:13 AM
新しい手ぬぐいがきた。葛西臨海水族園のメンダコ柄。なんとなくそれっぽいなと思ったら、やはり製造元はかまわぬだった。現物はこの写真ほどオレンジみが強くない、コーラルピンクに近い色合い。
October 10, 2025 at 3:56 AM
銀鱈の味醂干し。青海苔入り卵焼き、カボチャとスナップえんどうのマサラのこ炒めなど。手ぬぐいは、あしなが育英会への寄付に繋がるRRチャリティ手ぬぐいプロジェクトのもの。パキッとした色合いが素敵。
#青空ごはん部 #お弁当部
December 27, 2023 at 3:17 AM
ヒグチユウコさん
めちゃめちゃ可愛い💓
#手ぬぐい部

📍ポリス雑貨店
April 11, 2025 at 9:53 PM
待ってた!初日!映画『ラストマイル』観てきました…おもしろかった…ネタバレなしの感想としては火野正平宇野祥平の親子が素晴らしいってことです…!もちろんまた観に行くんだ俺…ふふふ
映画のあとはランチおびーると海老天ぷら定食。海老しんじょの天ぷらが珍しくてうみゃかった〜
#青空ビール部
#青空ごはん部
#ラストマイル
August 23, 2024 at 7:38 AM
昨日は団扇と竹の柄の絞り浴衣に化繊の独鈷柄紗半幅帯、団扇のかんざし、透かし編み帯締め、朝顔の扇子、永楽屋の手ぬぐいでした。
#今日の着物
#青空着物部
August 4, 2024 at 6:25 PM
#甘党部

あけぼのの、豆大福。
明日から柏餅売るんだって!子供の日だね。わが家も五月人形出したよ。
April 7, 2025 at 7:16 AM
近所の市場近くの寿司屋の恵方巻きが美味しかったので、寿司ランチしてきた 全体に炙ってるとはいえ、1180円でこれっておトク過ぎる しかも手ぬぐいにねじり鉢巻きという絶滅危惧種の昭和の寿司屋の大将なのに、ちゃんとマスクとポリ手袋しててお客の安全にすごく気を遣ってくれてるところもまたよきです

#青空ごはん部
February 8, 2024 at 7:43 AM
温泉開発部の手ぬぐい売ってあって買うか迷ったけど手ぬぐい買っても使い道無いよな……となって買わなかった。
November 2, 2025 at 6:54 AM
#今日の着物
ススキ柄の暈し着物に平安貴族と楓柄の昼夜帯、銀杏のかんざし。
手ぬぐいは富士三十六景「甲斐大月の原」。
写ってないけど菊の刺繍半衿。
#青空着物部
October 14, 2024 at 9:29 AM
嵯峨野観光鉄道の夕涼み風鈴トロッコで降り立ったトロッコ保津峡駅。
市内中心部より涼しく、この駅が山陰本線の駅だった幼い頃に来た思い出話を聞いていただいたり、冷たい飲み物、さらにはお土産に手ぬぐいまで。とても楽しいイベントでした。
また企画してくださるのを楽しみにしています。
August 18, 2024 at 12:57 PM
石鎚山
鎖が大きかった

#手ぬぐい部
📍石鎚神社頂上山荘
January 28, 2025 at 6:46 AM
首回りの冷え対策にガーゼてぬぐい買ってみた
これ首にかけてワンカップ手に持ったらキマりすぎだね✨
と夫に言われました🤣

#ブルスコ写真部 #どうでもいい写真部
@bskyphotos.bsky.social
#photography
May 19, 2024 at 4:55 AM
#今日の着物
独鈷藤模様の着物に牡丹と藤とたんぽぽの柄の昼夜帯。
手ぬぐいは広重の名所江戸百景「亀戸天神境内」。
青空着物部
May 13, 2024 at 3:14 AM
しりあがり寿さん✖️ドラえもん

#手ぬぐい部
📍森アーツセンターギャラリー
December 24, 2024 at 11:38 PM
ちょもさんの虎手ぬぐいの新色が早速届いたよ!折角なので一緒に謙信景光紅茶とほうじ茶も追加で買った。あと手紙書こうと思ってちょもさんとニッカリ青江ポスカも。
其々にノベルティーのポスカも欲しい〜と希望して購入したら(←有無選べる)山姥切と本作長義の差裏差表と長谷部が届いた。(ポスカの販売価格考えると欲張って申し訳ない気持ちになってしまったわ…)
February 23, 2025 at 3:08 AM
北岳肩の小屋

#手ぬぐい部
August 20, 2024 at 10:36 AM
新商品「芭蕉の辻図」手ぬぐい発売開始です。明治時代まで、日銀界隈はこんなまちなみだったんですね。
金港堂さん、しまぬきさん、瑞鳳殿さん、青葉城本丸会館さんでどうぞ。2,970円(税込)
風の時オンラインショップはこちらhttps://item.rakuten.co.jp/kazenotoki/10000031/

#仙台 #芭蕉の辻 #仙台四郎 #風の時編集部
April 26, 2024 at 7:36 PM
奥穂高岳

#手ぬぐい部
📍穂高岳山荘
February 3, 2025 at 2:17 AM
(。・ω・)ノ゙はぃ!知っている方に質問です!

剣道部の人は部活の道具?武具?毎日持って歩くもんなんですか?
手ぬぐいとか道着だけ持ち歩くのですか?
February 27, 2024 at 11:31 AM
青空着物部兼写真ヘタクソ部所属。
先日友人に貰ったウールの着物に、手持ちの紺の半幅帯を合わせて、映画を見に行ってきました。
隠れちゃってますが、半衿はかまわぬのたまご手ぬぐい、紺地にゆで卵柄なんですが、黄身の見えない配置にしてしまいただの水玉みたいになってます😂
古い着物は少し小さめですが、最近の大きめプレタより着付けやすく、素早く着れておはしょりもなかなかいい感じに。
と思ったのに、初めて締めた帯がめっちゃ滑りにくく、つまり結ぶのにコツがいって映画は予定より30分遅れの回に。
でも柄は文句無しに可愛いし、かるた結びに帯締めが要らないくらいしっかり締められたので、練習していっぱい使おう💕
November 8, 2023 at 3:37 PM