#技術書店
(11/10) 紀伊國屋書店 電子書籍 趣味・生活全般ランキング1位:ネマタ【著】/福地誠【編集】『令和版 現代麻雀技術論』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/295
November 12, 2025 at 4:10 AM
技術書典の「てん」は辞典や祭典の「典」ですが、技術書展や技術書店と変換するケースが多く見受けられました。どんな変換ミスも拾ってかならず会場に辿り着かせたい……そんな気持ちで、 #技術書典 19では技術書を扱う本屋さん「 #技術書店 」を特設することになりました。店長は @lacolaco.bsky.social です📚
November 11, 2025 at 11:59 AM
次の日曜日(11月16日)に池袋サンシャインシティにて開催される #技術書典 19の会場において、技術書を扱う本屋さん「 #技術書店 」を特設することになりました!技術書店では技術評論社、講談社サイエンティフィク、ラムダノート、翔泳社、マイナビ出版の書籍を取扱います。
blog.techbookfest.org/2025/11/11/t...
November 11, 2025 at 11:55 AM
『メタル展』
2026年1月31日(土)まで、東京・銀座メゾンエルメスさんにて開催中。
エルメス財団さんは、岩波書店さんから書籍「Savoir & Faire 金属」をリリースしました。
本展は、書籍刊行を記念したグループ展です。
金、銀、鉄、鉛、真鍮など、青銅器時代から現代まで、人類の文明と共に歩んできた様々な金属。
原材料となる鉱物や加工技術の多様性、価値の両義性といった特有の性質を持っています。
3名のアーティストの方々が金属を読み解き、音楽、映像、造形からアプローチを試みています。
(画像引用元 : 銀座メゾンエルメスさん)
#Art
November 11, 2025 at 9:33 AM
「TOGENKYO」
日本製アイウェアの精緻な技術と美意識から生まれた、用の美を纏う装身具。
togenkyo-jewelry.jp

下記店舗およびオンラインストアで販売中。

・オーマイグラス 銀座店/青山店/新宿店/名古屋店/梅田 蔦屋書店/京都藤井大丸店
・麻布眼鏡堂 福岡天神店
・MAISON OPTICAL代官山店
November 10, 2025 at 1:04 AM
【納品報告】
ジュンク堂書店池袋本店さん9階に
・クリスマスカード
・文庫と新書ブックカバー
・書籍『どうぶつたちの給食時間』
を納品しました。

オオカミの折りたたみ式のクリスマスカードは糸綴じ仕様で、手づくりのぬくもりを感じていただけると思います。ポストカードはクリスマスのVinyl店の雰囲気を描いています。

『どうぶつたちの給食時間』は帝京科学技術大学の並木美砂子先生が動物園のどうぶつたちの動物福祉を描き、全日本博物館学会の特別賞を受賞した本です。9階のコーナーと7階の理工書売場でお取扱いいただいております。

#ジュンク堂書店池袋本店 #ブックカバー専門店 #クリスマスカード
November 8, 2025 at 10:34 AM
愛をつくる技術 (角川書店単行本) (中島 輝) が、Kindleストアで予約開始されました。11/20(木)配信。
5leaf.jp/kindle/B0FZY3JWSM/#a...
5leaf.jp
November 6, 2025 at 2:51 PM
(11/4) 紀伊國屋書店 電子書籍 コンピュータ・IT・ゲームランキング1位:井口信和『ネットワーク:目には見えないしくみを構成する技術』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/294
November 5, 2025 at 10:10 PM
(11/3) 紀伊國屋書店 電子書籍 コンピュータ・IT・ゲームランキング1位:井口信和『ネットワーク:目には見えないしくみを構成する技術』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/294
November 5, 2025 at 7:10 AM
(11/3) 紀伊國屋書店 電子書籍 コンピュータ・IT・ゲームランキング2位:日本仮想化技術株式会社水野源/大内明【著...『仮想化環境の構築から運用まで Proxmox VE 実践ガイド』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/294
November 4, 2025 at 8:10 PM
(11/2) 紀伊國屋書店 電子書籍 コンピュータ・IT・ゲームランキング1位:一般社団法人Civilユーザ会【著】『土木技術者のためのRevit入門 第2版』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/294
November 3, 2025 at 2:10 PM
(11/2) 紀伊國屋書店 電子書籍 教養文庫・新書・選書ランキング3位:倉島保美【著】『論理が伝わる 世界標準の「議論の技術」 Win-Winへと導く5つの技法 ブルーバックス』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/294
November 3, 2025 at 12:10 PM
入口前、最新刊コーナーです。

また、透明書店在庫の半数(店舗右手のZINE・右奥の棚・左側の棚の大半)は新刊本です。

一定条件・状況の中で新しく出る本を選んで入荷し、当店のお客さまの支持を得た本 / 読んでいただきたい本を置くことは続けていますし、今後もやめることはありません。
November 3, 2025 at 8:22 AM
(11/1) 紀伊國屋書店 電子書籍 コンピュータ・IT・ゲームランキング1位:一般社団法人Civilユーザ会【著】『土木技術者のためのRevit入門 第2版』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/294
November 3, 2025 at 5:10 AM
『YONEYAMA MAI EXHIBITION “arc”』
アニメーター・イラストレーター・映像ディレクター・アーティストの米山舞さんの約2年ぶりとなる個展。
2025年12月6日(土)から12月28日(日)まで、銀座 蔦屋書店さんの店内イベントスペースGINZA ATRIUMにて開催。
UV印刷をはじめとした新しい技術や手法をいち早く取り入れ、イラストレーション展示の新しい可能性を切り拓いてきた米山さん。
(画像引用元 : 米山舞 INFOさん)
#arc_YONEYAMAI
November 3, 2025 at 3:06 AM
今月の技術書店のリアル展示に行こうと思ってるけど、どんな感じなのかな?
会場の広さとか、どのくらい一般参加者がいるのかな
November 1, 2025 at 8:45 AM
(10/30) 紀伊國屋書店 電子書籍 教養文庫・新書・選書ランキング1位:山野弘樹【著】『独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」 講談社現代新書』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/293
October 31, 2025 at 11:10 PM
プログラミングの基礎完了後のスケジュールに向けて、次に何をすべきかを色々模索しています。

GitHubというものがあるようですが、次にこれをやるべきなのか、とっととWebアプリに関連するものを作ったほうが良いのかも、効率的に進めるためにも概要を図書館や書店で調べる予定です。

電子書籍は技術本を読むには不向きで、こちらは紙の本がすぐ読みたい場所へページを飛ばせるため、使うことをあまり考えていません。

#Python
#JavaScript
#非エンジニア
#プログラミング初心者
October 30, 2025 at 10:01 PM
『科学でわかるお菓子の「なぜ?」』柴田書店
中山弘典/木村万紀子 共著 辻製菓専門学校監修

そんじょそこらのお菓子作り本とは世界が違う勢いで、これでもかとプロの奥義が満載されてるお菓子作りの基礎とコツ!

メインターゲットはパティシエ系のお菓子たち。
 泡立て方のコツ 焼き方のコツ 混ぜ方のコツ
記述も適度にロジカルで、科学技術しまくりというか、科学スイーツ王国の教科書だね!
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
October 30, 2025 at 10:06 AM
(10/28) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング1位:二村健【監修】/齋藤ひとみ【編著】『図書館情報技術論 ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 2』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/293
October 30, 2025 at 6:10 AM
『魔術師の杖』表紙語り
第7話 個性がないから技術を磨いた
渋谷〇〇書店200番サチヲ書店様が作って下さった5巻表紙のドレス👗
よろづ先生のデザインを忠実に再現して頂いている🙏✨
描くことに関しては本当に真摯に取り組まれる方で、その絵は人を動かす力がある🔥
ncode.syosetu.com/n1763lg/7
October 28, 2025 at 12:41 PM
(10/27) 紀伊國屋書店 電子書籍 コンピュータ・IT・ゲームランキング1位:SAKUniversity東京イノベーシ...『シスコ技術者認定教科書 CCNA 完全合格テキスト&問題集[対応試験]200-301 第2版』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/293
October 28, 2025 at 9:10 AM
書き手であるとかないとか関係なく、かつてブログというものが流行ったのは「立場の異なる者たちがかつてない規模で発言をはじめた」ということだったはずだし、書店をいまでも注意深く見る者は、たとえば言語化をどうするかだとか、ライティングについてといったタイトルが数多く並んでいることにきっと気づいている。
言語による表現をするための技術的環境が飛躍的に拡大していまに到っているが、同時に不安もまた拡大していて、あからさまなコピペをどんなに除外しても、やはり同じような言葉のくり返しが多量に残るのはその不安が原因なのではないか。
October 27, 2025 at 12:18 PM
(10/25) 紀伊國屋書店 電子書籍 社会・政治・法律ランキング3位:畑村洋太郎【著】『新 失敗学 正解をつくる技術』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/293
October 27, 2025 at 12:10 AM
(10/25) 紀伊國屋書店 電子書籍 社会・政治・法律ランキング3位:畑村洋太郎【著】『新 失敗学 正解をつくる技術』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/293
October 26, 2025 at 2:10 PM