#掛軸の日
おはようございます
クリア工房開店です

本日の名古屋は雨☂
只今の気温19℃

C104あわせ掛軸の締切は6月25日
こちら調整は可能ですのでお早めにお問い合わせ下さい‼

#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う
#企業公式相互フォロー
#C104
#ポメラニアン
#グッズ
June 21, 2024 at 12:00 AM
日、暖かに、帝城の春。今でいうと京都か東京に暖かくなって春が来た!という意味でしょうか。
掛軸サイズの紙に大きい筆で春が来た喜びを…!
京都は水明書道会の競書の課題です。

#書 #書道 #水明
March 21, 2025 at 1:19 PM
おはようございます🌹

昨日は大阪の大念佛寺さんにて最終ミーティング。

25日〜27日までの3日間 #幽霊博物館 にて
寺宝の幽霊掛軸、片袖縁起、九相詩絵巻について語らせて頂きます🕯️
毎日来て頂いても楽しめる工夫も😁

文化を次の千年へとつなぐ心の土台を作るこのお仕事を任せて頂ける有難さ🙏
August 23, 2023 at 10:03 PM
👁️💧立牌、貼紙全包、👁️💧茶包、👁️💧掛軸
我真的太喜歡這次的衣裝,我整個要失控,希望是能順利買到哦,對這套太魂牽夢縈導致我電影的都忘記買ry

[通販]Chugaionline
【受付期間】 2024年3月29日(金)11:00〜4月21日(日)23:59
【お届け】 2024年6月下旬~7月以降順次発送予定
March 16, 2024 at 12:35 PM
令和7年3月16日(日)第52回 #にちよう寄席 より

#笑福亭枝鶴 「天神山」

ヘンチキな男が幽霊を嫁にもろて、羨ましがって真似しようとするがなぜか狐を嫁にもらう噺。
梅の掛軸と枝鶴師匠、着物の色も相まってキマり過ぎ。こう見たら羽織の紐もええ感じ。とにかく粋。
March 17, 2025 at 4:41 AM
ソープフラワー 花束 など30品⁣ の、Amazonタイムセールが開始されました。
最大50%OFF。
5leaf.jp/amazon/timesale/new/...
June 5, 2025 at 7:52 AM
今日は地区の「お十九夜様」という女性だけが参加する催しがあった。如意輪観音に念仏を唱え女性の安産祈願、そして産後のお礼をする。江戸時代から続く地域の伝統行事だそうだが、福島、栃木、群馬等でもある様だ。如意輪観音の掛軸を飾り鉦を叩いて独特の節回しで長い歌を1時間以上かけて歌う。
終わると今ではお菓子を食べつつお茶を飲み、楽しくおしゃべりして帰る。以前はお料理やお赤飯を作り盛大にやっていたそうだ。佐久地域では今でも毎年3月19日前後に行われる。昔は出産が女性の生命に関わり、無事であることがとても大きな意味を持っていたからだろう。
March 16, 2024 at 9:04 AM
#俺式武器辞典
【掛軸切り雲綱】
うらぶれ長屋の骨皮先生こと化屋蒼庵の霊刀。刀身は現実感が無く、まるでこの世のものではないかのようで、実際生者は斬れない。しかし、秘剣〝夢断〟は幽明境を断つとされ、その名もある夜現れた亡霊を斬った次の日の朝、床の間に飾ってあった圓山の幽霊画の掛け軸が転がっていたことから。斬弾数は一ツ。
November 16, 2024 at 3:40 PM
光源寺さまはひかり子ども会という活動をされていて、なんと100年以上の歴史があるんです😳
読経や遊びを通して子ども同士が交流をします✨

また、大人の日曜学校とも呼ばれる日曜礼拝もされています。
宗派を問わず誰でも参加できるおつとめ+法話一時間のプログラムで、こちらも50年以上の歴史があるんですよ✨

現地に行けない方でも聞けるオンライン法話もあるなど、さまざまな活動をされている光源寺さま。
毎年8月16日のご開帳日には幽霊さんの木像や掛軸も拝観できます🍬

どなたさまでもご参拝いただけますので、ぜひ訪れてみてくださいね✨

住所: 長崎市伊良林1-4-4
n-kougenji.jp
March 23, 2025 at 12:55 PM
夏図(十二ヶ月図のうち)
酒井抱一/鈴木其一
抱一がメインの絵、其一が表装部分の絵を担当した豪華なセットものの掛軸だそうだが。藁の蛇がかわいくてそれどころではない。

空間と作品
2024年 7月27日(土)— 10月14日(月・祝)
アーティゾン美術館
https://www.artizon.museum/exhibition_sp/place_and_piece/
August 19, 2024 at 9:46 AM
「狩野派絵師の能楽への眼差し」
2025年10月17日 (金)~12月3日 (水)
国立能楽堂 資料展示室
www.ntj.jac.go.jp/nou/event/ka...

狩野派の絵師が能舞台や能の演目を描いた作品の展示。表絵師による一演目一枚絵の絵鑑、能と狂言の演目を交互に描いた巻物、翁や福の神などを描いた掛軸など。
October 24, 2025 at 10:08 AM
菱田春草の掛軸|開運!なんでも鑑定団|テレビ東京 www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun...

リンク先は2024年11月12日に放送された時の情報です。
「春草先生ならこう描くだろう」と思うことはあるのですが、贋作の参考になったらいけないので言いません。

偽物の絵を見るたびに、観察と写生は毎日しっかりやらないといけないなといつも思わされます。
私の絵はデフォルメが強い絵が多いので、人に真似されにくいように、春草先生の絵のように「デフォルメもあるけど写実が強く出ている絵も描けるようにならなければ!」と思えてきます。
菱田春草の掛軸|開運!なんでも鑑定団|テレビ東京
残念ながら贋作。左下に描かれた樹木らしきものが木に見えない。山に積もった雪の境目がギザギザに描かれている。現実離れしており、このような描き方は春草はしない。もし本物であれば500万円以上。
www.tv-tokyo.co.jp
November 14, 2024 at 8:20 AM
*⑅︎୨୧┊✧🆂🅲🅷🅴🅳🆄🅻🅴 𝟭𝟭.𝟭𝟬-𝟭𝟭.𝟭𝟲✧┊୨୧⑅︎*

❖ 雜談┊跟大家聊聊原創曲還有最近的行程
❖ 會限┊久違練唱 JANE DOE/人生讃歌/カイコ
❖ 歌回┊唱點喜歡的歌
❖ 企劃┊TKP家夏日掛軸抽獎活動

┊✧其他資訊✧┊ lit.link/en/Ino1107

#祈禱中 #伊諾 #Vtuber
November 9, 2025 at 3:29 PM
BA 日步美&梓兔女郎掛軸完稿~
預計這一次檔案翁&FF會出,
全圖無遮留在FANBOXヾ(≧▽≦*)o
#ブルアカ #BlueArchive #ブルーアーカイブ一 #阿慈谷ヒフミ #Hifumi #白洲アズサ #Bunnygirl #azusa
April 25, 2025 at 8:08 AM
ART INPUT2025に出展します!

GalleryIYNさんにお誘いいただき、こちらに参加します!

掛軸風に仕立てた新作「香りほどけて」を出展します。
ペン画×アクリルのコントラストを間近で味わってもらえたら嬉しいです!

会期中は作品の通販購入もできるそうです
詳しくはHPでご確認ください〜
gallery-iyn.com/post/art-input

また、イラスト集も少し置かせてもらいます。

今年最後の出展となります、よろしくどーぞ🧿

大阪市北区中崎西1-8-24(最寄駅:中崎町)
9/18(木)〜9/21(日) 11時〜18時
入場無料
#企画展 #exhibition
September 10, 2025 at 8:44 AM
夏の掛軸を作りました。モチーフは豊かなエーゲ海が描かれた、古代ギリシャのアンフォラ壺。
古代ギリシャはエーゲ海を介した海洋貿易と交流によって栄え、豊かな恵みをもたらす海は人々にとって身近で親しいものであり、数多くの装飾品や日用品に描かれました。
日本も海の恵みによって栄えた国。豊穣を願う夏の縁起物として、海のような青一色のサイアノタイプで印刷しました。
June 25, 2025 at 9:39 AM
📽 開運!なんでも鑑定団【清朝最後の文人作&坂本龍馬に影響絵師作に驚き値】[再]

📺TVh(テレ東系列) 🕛[2025年11月01日(土) 12:00~12:58] 58分
🔻犬養毅も愛した<清朝最後の文人>作…梅の掛軸は本物!?
🔻幕末<坂本龍馬>に影響…絵師作&板の表裏に<棟方志功>の絵!?驚き値
🔻花柄アートに仰天鑑定額
🔻
開運!なんでも鑑定団|テレビ東京
テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」の公式サイト。あのお宝の鑑定結果は!?過去のお宝や鑑定士が検索できます。
www.tv-tokyo.co.jp
November 1, 2025 at 2:03 AM
今日は何の日?

全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定。
仏壇(ぶつだん)とは、仏教において「仏」を祀る「壇」全般を指します。

家庭内の仏壇について、日本仏教では宗派ごとに指定された様式にて、木製の箱=仏壇の内部に本尊や脇侍の像・掛軸・供物などに加え、先祖供養のための位牌や過去帳、法名軸などを祀る。
May 26, 2025 at 8:29 PM
「圧巻!2メートル超の等身大掛け軸、価値220万円に驚愕」

2025年8月19日に放送されたテレビ東京の人気番組『開運!なんでも鑑定団』では、館史上最大級の掛軸が登場し、鑑定結果にスタジオが驚きの声を上げました。 依頼者は、創建700年以上の歴史を誇る日蓮宗の寺院、安国院の住職であり、CGアーティストとしても活動している方です。この住職がデザインした生地は、パリコレでの展示にも使われています。…
「圧巻!2メートル超の等身大掛け軸、価値220万円に驚愕」
2025年8月19日に放送されたテレビ東京の人気番組『開運!なんでも鑑定団』では、館史上最大級の掛軸が登場し、鑑定結果にスタジオが驚きの声を上げました。 依頼者は、創建700年以上の歴史を誇る日蓮宗の寺院、安国院の住職であり、CGアーティストとしても活動している方です。この住職がデザインした生地は、パリコレでの展示にも使われています。 依頼の掛軸は、3代前の住職が玉垣部屋の親方から寄贈された2幅で、江戸時代に実在した力士、釈迦ヶ嶽雲右衛門(226cm)と生月鯨太左衛門(230cm)の等身大の絵が描かれています。これらは長さ280cm、幅140cmの掛軸に描かれており、MCの今田耕司もその大きさに驚愕。「プロフィールかまし過ぎ!」と笑いが起こりました。 依頼人の自己評価額は150万円でしたが、鑑定の結果は220万円という高額が提示され、スタジオは拍手に包まれました。鑑定した「闘道館」の館長、泉高志氏は「現存する原本は所在不明ですが、これは模写であり貴重な一品です」と評価しました。 この結果には視聴者からも驚きの声が寄せられ、「模写なの!?」「圧巻だわ」といった反応が見られました。 このエピソードは、アートや歴史における価値の認識を再考させるものであり、視聴者やファンにとっても特別な意味を持つ出来事となりました。 🧠 編集部より: この記事では、テレビ東京の番組『開運!なんでも鑑定団』で紹介された大きな掛軸について取り上げています。この掛軸は、江戸時代に実在した力士が描かれたもので、その大きさや歴史的背景が評価され、鑑定結果が220万円とされたことにスタジオの参加者たちは驚きました。 ### 補足説明 #### 掛軸の特徴 掛軸は伝統的な日本の装飾品で、主に絵画や書道を表現するために使用されます。特に、この掛軸のように実在の人物を描いたものは非常に珍しく、その価値が高く評価されます。今回の掛軸は、釈迦ヶ嶽雲右衛門と生月鯨太左衛門という力士の等身大の絵が描かれており、どちらも非常に背の高い人物であることが特長です。 #### 力士の背景 釈迦ヶ嶽雲右衛門と生月鯨太左衛門は、共に江戸時代に活躍した力士で、当時の相撲界では非常に名を馳せていました。彼らの身長は当時としては異常な高さであり、相撲ファンや歴史愛好家にとっても興味深い存在です。 ### ちょっとした背景や豆知識 日本の掛軸は、特に茶道や書道などの文化と深く関わっています。また、掛軸を作る際には、絵画や文字を描くための特別な技術が必要です。このような作品は、ただの装飾品でなく、歴史や文化を伝える重要な役割も担っています。 最近では、掛軸の美術品としての価値が見直されており、若い世代のアート愛好家たちの間でも人気が高まっています。掛軸は日本文化の象徴的な存在であり、今後もその魅力は衰えないことでしょう。 キーワード: 掛軸 掛軸 をAmazonで探す 力士 をAmazonで探す デザインドレス をAmazonで探す ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
August 19, 2025 at 9:38 PM
酒井抱一『十二ヵ月花鳥図貼付屏風』、『十二ヵ月花鳥図』
出光コレクションの屏風とジョー・プライスコレクションの掛軸を立て続けに見られる空間に魂を持って行かれて、この日早々に燃え尽きてしまった
本当の細密画に必要なのは、いかに迷いのない線を引ける(だけの技術を研鑽してきた)かだということをまざまざと見せつけられた

抱一の『風神雷神図屏風』がアニメーションのそれであるかのようなのも、洗練された技巧ゆえ
すっきりしたラインに単色使いの風神雷神の姿と、それに対して墨の濃淡ゆたかな雲のコントラストあればこそ

伊藤若冲から酒井抱一、鈴木其一へと続く潮流をぎゅっと凝縮して体感できた
September 15, 2024 at 10:42 AM
#べらぼう 」に若き日の松平定信(田安徳川家の賢丸、配役:寺田心)が出演しているのですね! 先日 #トーハク 本館2階に、岸駒の絵に定信が讃を寄せた掛軸《月梅図》が展示中と投稿しましたが、タイミング的にドラマを意識したのかなぁ?🤭 タイムリー。
#国立東京博物館

artexhibition.jp/topics/news/...
【大河べらぼう】第3回「千客万来『一目千本』」回想 生け花の隆盛に寄せて女郎を花に見立てた趣向、「江戸文化」の一翼担う 北尾重政は蔦重終生のパートナー 「夕顔の少将」松平定信は源氏物語の大ファン
吉野の山を思わせる花、花、花 「一目千本」 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。第3回では蔦屋重三郎(蔦重、横浜流星さん)が初めて「自分の本」を出版するまでが描かれました。女郎たちを流行の生け花に見立てた「一目千本
artexhibition.jp
January 25, 2025 at 10:18 AM