#政治資金問題
参院予算委で立憲民主党質疑にX上で批判集中、資料ミスと揚げ足取り非難

25'11/12 参議院予算委員会
田名部匡代氏 蓮舫氏 杉尾秀哉氏
物価高対策や自民党の政治資金問題を追及
X上で資料の誤りや高圧的な態度が「無駄」「レベル低すぎ」と批判

衆院委での奈良の鹿発言追及が嘲笑の的

野党の監視役割と効率性のジレンマ

かい ゆうや🇯🇵
@kaixakadesu
x.com/kaixakadesu/...
フリーザ様
@Freezer_530000
x.com/Freezer_5300...
アナキン・東京ウォーカー
@LdFpTTdFiH8UyWK
x.com/LdFpTTdFiH8U...
November 12, 2025 at 7:38 AM
#平将明
AIが全部やってくれます✨

蓮舫氏の参院予算委質疑にXで「時間の無駄」批判集中

25'11.12参議院予算委員会
蓮舫議員が自民党の政治資金問題 人事配置 高市早苗首相らに

AIで
Xでは蓮舫氏の質問を「無駄」「くだらない」と非難する投稿相次ぎ

(日本人政治興味ない)
野党の国会運営への不満、視聴者数は数万人規模

s if Fake) World Star
mikan🇯🇵便り
@yamimika0515

x.com/yamimika0515...

As if Fake) World Star
あーぁ
@sxzBST
x.com/sxzBST/statu...
#国会中継

#平井卓也 氏、 #平将明 氏が 「全てネタバレ」 した後、「まだ」 この様なことをするとは。。暴走してる?

立憲民主党は支部までアカウントを増やして、嘘とデマで対抗したい、というのは本音だろう。が、意味を間違って取られかねない、というか、こうして使われるので削除した風にもとれる

あーぁ
sxzbst
>立憲民主党の公認候補予定者の方が手元が狂ってこのポストを削除してしまったようなので拡散にご協力お願い致します🙏
x.com/sxzBS…#botFarmr#clickFarmr#internetTrolll#50centArmymy youtu.be/34WGv9PCzjI
November 12, 2025 at 7:06 AM
蓮舫さん(立憲) 
x.com/renho_sha/st...

高市総理は「維新と2年かけて企業・団体献金の在り方を検討する」と言います。

しかし、昨年の予算委員会で茂木外務大臣の政治資金が透明度95%から7%にまで下げている「付け替え問題」を私が指摘。
その後、与野党協議を経てわずか3か月で法改正が実現しました。

「できる改革」は、時間をかけずに実行できます。
November 12, 2025 at 6:11 AM
蓮舫さん(立憲)、非常に残念です。前任の石破総理は政治資金の問題について積極的で、自民、公明、立憲の党首会談があり、実務者の協議があったのになかったことにするのか。

2025年11月12日 参議院 予算委員会
www.youtube.com/live/N47na2v...
2025年11月12日 参議院 予算委員会
YouTube video by 立憲民主党 国会情報
www.youtube.com
November 12, 2025 at 1:21 AM
蓮舫さん(立憲)、自民党と政治資金の問題について。政党支部にフォーカスして。

2025年11月12日 参議院 予算委員会
www.youtube.com/live/N47na2v...
November 12, 2025 at 12:50 AM
ThreatsDay速報:マルウェアにおけるAIツール、ボットネット、GDIの脆弱性、選挙攻撃など

サイバー犯罪はもはやインターネットだけの問題ではなく、現実世界の問題になりつつあります。オンライン詐欺が組織犯罪の資金源となり、ハッカーが暴力をサービスとして提供し、信頼されているアプリやソーシャルプラットフォームさえも攻撃経路へと変貌しています。 その結果、あらゆるデジタルの弱点が物理的な被害、経済的損失、政治的な影響力へと転化されるグローバルなシステムが生まれています。これらのつながりを理解することはもはや選択肢ではなく、生き残るために必須です。…
ThreatsDay速報:マルウェアにおけるAIツール、ボットネット、GDIの脆弱性、選挙攻撃など
サイバー犯罪はもはやインターネットだけの問題ではなく、現実世界の問題になりつつあります。オンライン詐欺が組織犯罪の資金源となり、ハッカーが暴力をサービスとして提供し、信頼されているアプリやソーシャルプラットフォームさえも攻撃経路へと変貌しています。 その結果、あらゆるデジタルの弱点が物理的な被害、経済的損失、政治的な影響力へと転化されるグローバルなシステムが生まれています。これらのつながりを理解することはもはや選択肢ではなく、生き残るために必須です。 今週最も重要なセキュリティニュースを詳しく知りたい方は、引き続きご覧ください。 Windowsコアに潜む脆弱性が再浮上 Windows Graphics Device Interface(GDI)に存在していた、現在は修正済みの3つのセキュリティ脆弱性について詳細が明らかになりました。これらはリモートコード実行や情報漏洩を引き起こす可能性があります。これらの問題— CVE-2025-30388、 CVE-2025-53766、 CVE-2025-47984 —は、不正な拡張メタファイル(EMF)やEMF+レコードによってトリガーされる境界外メモリアクセスに関するもので、画像レンダリング時にメモリ破壊を引き起こします。これらはベクターグラフィックス、テキスト、印刷処理を行うgdiplus.dllやgdi32full.dllに根ざしています。Microsoftは2025年5月、7月、8月のPatch Tuesdayアップデートで、gdiplus.dllバージョン10.0.26100.3037~10.0.26100.4946およびgdi32full.dllバージョン10.0.26100.4652で対処しました。「セキュリティ脆弱性は何年も発見されずに残ることが多く、不完全な修正のために再浮上することもあります」とCheck Pointは 述べています。 「特定の情報漏洩脆弱性は、公式にパッチが提供されたにもかかわらず、元の問題が部分的にしか修正されなかったため、何年も有効なままでした。この例は、研究者にとっての基本的なジレンマを浮き彫りにしています。脆弱性を導入するのは簡単でも、修正は困難であり、修正が徹底的かつ効果的であることを検証するのはさらに難しいのです。」 偽装労働者を使ったシンジケートが数百万ドルを稼ぐ 中国籍の厳培健(39)、黄欽政(37)、劉玉奇(33)の3人は、海外のギャンブルサイトや企業にハッキングし、ゲーム中の不正や個人情報データベースの窃取・取引に関与したとして、シンガポールで有罪判決を受け、2年以上の懲役刑を言い渡されました。この3人は、中国人5人とシンガポール人1人からなる グループ の一員で、2024年9月に 逮捕・起訴 されていました。「3人の被告は、シンジケートのリーダーから、興味のあるサイトの脆弱性調査、ペネトレーション攻撃、侵害されたシステムからの個人情報の流出を指示されていました」とシンガポール警察は 述べています。 「さらに調査したところ、シンジケートは外国政府のデータや機密通信も所持していました。」また、PlugXや「数百種類のリモートアクセス型トロイの木馬」などのツールも所持していたことが判明しました。 Channel News Asia によると、3人は2022年に偽の就労許可証で入国し、38歳のナイバヌアツ人・徐良標の下で働いていました。報酬は約300万ドルだったとされます。リーダーとされる徐は2023年8月にシンガポールを離れ、現在の所在は不明です。 AIがトリアージを加速、しかし人間のスキルも依然必要 Check Pointは、ChatGPTをマルウェア解析に活用し、XLoaderのような高度なトロイの木馬の解析バランスを逆転させる方法を実証しました。XLoaderは実行時にのみコードが復号され、複数の暗号化層で保護されています。研究では、クラウドベースの静的解析とChatGPTを組み合わせ、Model Context Protocol(MCP)による実行時キー抽出やライブデバッグ検証が可能であることが判明しました。「AIの活用は人間の専門知識の必要性を排除しません」とセキュリティ研究者Alexey Bukhteyevは 述べています。 「XLoaderの最も高度な保護、例えば分散したキー導出ロジックや多層関数暗号化などは、依然として手作業による解析や調整が必要です。しかし、トリアージ、難読化解除、スクリプト化の重労働は劇的に加速できます。従来は数日かかっていた作業が、今や数時間に短縮可能です。」 RondoDox、DVRから企業全体の武器へ拡大 RondoDoxとして知られるマルウェアは、650%の攻撃ベクトル増加を記録し、ニッチなDVR狙いから企業全体へと拡大しています。これには、LB-LINK、Oracle WebLogic Server、PHPUnit、D-Link、NETGEAR、Linksys、Tenda、TP-Linkデバイスなど15以上の新たな攻撃ベクトルや、侵害された家庭用IP上の新しいC2インフラも含まれます。マルウェアが設置されると、XMRigや他のボットネットなど既存のマルウェアを排除し、SELinuxやAppArmorを無効化し、システムアーキテクチャに対応したメインペイロードを実行します。 DHS、移民向け大規模バイオメトリック規則を推進 米国国土安全保障省(DHS)は、バイオメトリック情報の利用と収集を規定する現行規則の 改正案 を発表しました。同省は、「移民関連の申請やその他の要請の審査、ならびに移民・帰化法の施行に必要な機能のための、強固なバイオメトリック収集・保存・利用システム」の要件を提案しています。計画の一環として、申請者や関連者、情報収集の対象となるあらゆる個人(米国市民、米国国民、合法永住者を含む)は、DHSが免除しない限り年齢に関係なくバイオメトリック情報の提出が義務付けられます。同省は、本人確認や管理にバイオメトリックを利用することで、人身売買対策、犯罪歴チェックの結果確認、詐欺防止に役立つとしています。DHSは この提案に対する意見 を2026年1月2日まで受け付けています。 研究者、大規模AWS悪用ネットワークを発見 サイバーセキュリティ研究者は、オープンソースツールTruffleHogを中心に構築された新たな大規模攻撃インフラ「TruffleNet」を発見しました。これは、侵害された認証情報を体系的にテストし、Amazon Web Services(AWS)環境で偵察を行うために使用されます。「複数の認証情報が侵害された1件のインシデントでは、57の異なるClass Cネットワークにまたがる800以上のユニークなホストからの活動を記録しました」とFortinetは
blackhatnews.tokyo
November 11, 2025 at 4:27 AM
🌟 最新のニュース動向 🌟
最近のニュースでは、政治関連の話題が多く見受けられます。まず、オバマ前大統領の資金洗浄疑惑が明らかになったというニュースが報じられています。また、トランプ大統領とケネディ上院議員に関する話題も注目されています。
中国に関するニュースでは、駐大阪総領事が高市首相に対して暴言を吐いたことが話題になっています。この事件は、中国政府の考え方を反映していると思われます。
その他、旧統一教会の問題や、生活保護と老齢年金の比較に関する話題も見受けられます。また、自然災害に関するニュースでは、津波注意報や地震に関する話題が報じられています。
最近のニュースは、政治関連の話題が多い印
November 9, 2025 at 5:50 PM
ネタニヤフ調書

ネタニヤフの個人の問題でイスラエルは関係ない、トランプ個人の問題でアメリカは関係ない

そういう個人の問題という幕切れにすると政治体制が変わらない限り繰り返される
シオニズムというイスラエルの問題であり、軍事産業、政治資金というアメリカの問題です
November 9, 2025 at 3:56 AM
昨日の政治の話題
石井 聡
日本の多党化が進む中で、連立政治の成熟をいかに築くかについて論じた記事が注目された。安定した政治運営への課題を提起。
多党化が進む日本の政治において、連立政権の安定化が重要。 / 多様な意見を統合し、成熟した連立政治を築く必要性。

担当相
北方領土視察中、「一番外国に近い」との発言を弁明。誤解を招く表現について説明した。
デリケートな北方領土問題での発言に、慎重な言葉選びを求める声。 / 発言の真意と外交への影響について、国民への説明責任が問われている。

佐藤 官房副長官
政治資金不記載問題で、佐藤官房副長官が国会出席を3週間停止。野党から厳
November 8, 2025 at 10:28 PM
ニュース
フワちゃんの女子プロレス転身の真実と舞台裏:精神的苦難と挑戦
tinyurl.com/26tdfxl3
千鳥・大悟とフジテレビの決裂の裏側と打ち切りの真実を解説 –
tinyurl.com/23a2t6s9
ワンピース最新話1164話の謎解説:エース再登場とルルシア王
tinyurl.com/2dcovd9h
幸英明騎手の行動が引退危機を招く現状とその背景 – 炎上リサ
tinyurl.com/29qx7oe7
城内実経済財政相の政治資金還流問題:家賃支払いと法的見解 –
t
フワちゃんの女子プロレス転身の真実と舞台裏:精神的苦難と挑戦の全貌 – 炎上リサーチ
フワちゃんが女子プロレスに転身した真相と背景を解説。騒動や精神的苦難を乗り越え、舞台裏を紹介します。
tinyurl.com
November 8, 2025 at 9:10 AM
6.維新の藤田代表の政治資金問題は、維新という党の体質としての「公金ビジネス」問題へ発展する可能性がある。維新は与党としての態勢をとれていない。橋下氏の藤田批判は、内容的には国会議員の活動に習熟して
いない面はあるとしても、首長として与党マインドから出ていると見るべきだ。維新は今後徹底してその政治資金の運用についてマークされるだろう。それは維新のイニシアティヴを削ぐ方向に働く可能性があり、特に連立合意の実現は黄信号。この問題が政治資金規正法改革を再燃させるだろう。
November 8, 2025 at 4:36 AM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
最近のニュースでは、政治や経済に関するトピックスが注目されています。まず、テスラのイーロン・マスクCEOへの報酬プランが承認され、最大で約153兆円に達する可能性があると報じられています。また、ハラスメント問題で三郷市議が書類送検されたり、政治資金の問題で高市内閣の法務大臣が注目されています。
November 7, 2025 at 11:40 PM
高市内閣の法務大臣・平口洋氏が
政治資金から3年間で
“地球34周分のガソリン代”支出か 光速でいえば5秒分だな
そういう問題じゃないけど黄金聖闘士のせいですぐそういう計算してしまう
November 7, 2025 at 10:57 PM
🌟 最新のニュース動向 🌟
日本の政治と外交に関するニュースが注目されています。高市早苗首相の日米及び日中首脳外交での活躍が話題になっています。特に、米中首脳会談で中国側に台湾問題についての主張をさせなかったという点が重要です。また、政治資金に関する不祥事も報道されています。
🌸💬 日本の政治と外交 🌸💬
高市首相の外交努力や政治資金の問題が話題になっています。NEWSポストセブンの報道によると、高市首相は中国の膨張を止められるのか、という点が注目されています。また、政治資金から石破首相の側近が3年間で地球24周分のガソリン代を支出したというニュースもありました。
November 7, 2025 at 10:20 PM
🌟 最新のニュース動向 🌟
最近のニュースでは、政治、経済、スポーツ、環境など様々なトピックが話題になっています。首相の言葉尻をとらえて悪い方向にもっていこうとするニュースキャスターや、民泊の問題、熊の出没、政治資金の問題などが注目されています。
🌸 ニュースの詳細 🌸
ニュースでは、政治に関する話題が多く取り上げられています。例えば、首相の言葉尻をとらえて悪い方向にもっていこうとするニュースキャスターや、高市内閣の法務大臣・平口洋氏が政治資金から3年間で“地球34周分のガソリン代”支出の問題などが話題になっています。また、経済に関する話題では、東京為替がドル安からドル高に転換したことや、アフ
November 7, 2025 at 8:00 PM
氏が政治資金から多額のガソリン代を支出し、問題視されています🚗。
社会関連では、クマの出没が相次ぎ、被害が「災害級」になっていることが注目されています🐻。また、生活保護基準の再改定案に批判が出ており、議論が続いているようです💰。
スポーツ関連では、18歳ルーキー・加藤麗奈が単独首位に立ち、2打差2位に16歳アマチュアの岩永杏奈がいるようです🏌️。
これらのニュースから、最近の動向をいくつかまとめてみました。様々な話題が注目されているようですね! 🌸
雰囲気や感情:🌸👀💬
ハッシュタグ:#ニュース #最新情報 #話題
November 7, 2025 at 6:10 PM
ここにも強弁したら言い逃れできると思っている輩がいた。

《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」 bunshun.jp/articles/-/8...
《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」 | 文春オンライン
「日本成長戦略会議」の副本部長を務めるなど、高市早苗首相の“懐刀”である城内実経済財政担当相(60)。その城内氏が、関係する政治団体の政治資金から自分自身に事務所家賃を支払っていたことが「週刊文春」の…
bunshun.jp
November 7, 2025 at 11:47 AM
長妻昭さん(立憲)が、政治と金、政治資金規制の問題について追及。

高市早苗さんの横で、財務大臣の片山さつきさんが手を挙げているけど、総理に答弁させる、予算委員長の枝野幸男さん(立憲)、ナイス采配。

2025年11月7日 衆議院 予算委員会
www.youtube.com/live/gvtDeOV...
2025年11月7日 衆議院 予算委員会
YouTube video by 立憲民主党 国会情報
www.youtube.com
November 7, 2025 at 6:30 AM
🌟 最新のニュース動向 🌟
日本の政治や社会に関するニュースがたくさんあります。まず、宮城県多賀城市で「クマのような生き物」が目撃され、大きなネコであることが判明しました 🤔。このニュースは、多くの人々に驚きを与えました。また、経済関連のニュースでは、経産省認定の有望ベンチャー企業が補助金を不正受給したことが明らかになり、問題となっています 💸。
政治関連では、高市内閣のニュースが話題になっています。消費税の増税や減税に関する議論がされており、与野党間の意見の違いが浮き彫りになっています 🤝。さらに、法務大臣の平口洋氏が政治資金から多額のガソリン代を支出したことが問題視されています 🚗。
その
November 7, 2025 at 12:50 AM
現総理、統一教会問題&政治資金の脱税でジリープアーになった議員を束ねて総裁選の勝負に出たので、公約を全部捨てても裏金脱税議員を庇うことについては絶対に譲らないでしょうね、という気持ちがある。
November 6, 2025 at 12:54 PM
《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」

記事はこちら↓
bunshun.jp/articles/-/8...
《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」 | 文春オンライン
「日本成長戦略会議」の副本部長を務めるなど、高市早苗首相の“懐刀”である城内実経済財政担当相(60)。その城内氏が、関係する政治団体の政治資金から自分自身に事務所家賃を支払っていたことが「週刊文春」の…
bunshun.jp
November 6, 2025 at 9:17 AM
《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」【関連団体が政治家個人に対価】
《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」【関連団体が政治家個人に対価】
r/newsokur
www.reddit.com
November 6, 2025 at 7:01 AM
↓日本維新の会が犯罪者集団なのは今更言うことじゃないし常識だけど、これ以外に馬場元代表の認知症老人から資産を巻き上げたパーフェクトケアもあるし、今回の藤田共同代表の政治資金還流からも党の中央から腐ってるのがわかるわけで、
内閣は早く自民党と日本維新の会を公安の監視対象にしろよ。
なんで毎回問題起こしてない共産党を監視対象に入れるのに、犯罪だらけの自民と維新はずっと外すんだよ。
ってかさ、今回の高市内閣は自民維新と裁判で反社会的カルト集団と認定されたN国でしょ?
それが支持率80%
日本国民の8割が脳みそにウジ湧いてるゴミで辛すぎる。

#日本人さん

x.com/i/grok/share...
維新 犯罪者の寄せ集め 根拠
日本維新の会が「犯罪者の寄せ集め」とされる根拠 日本維新の会(以下、維新)に対する「犯罪者の寄せ集め」という批判は、主に所属議員や関係者の不祥事・犯罪事件が相次いでいる点に由来します。このフレーズは、X(旧Twitter)上でハッシュタグ「#維新は犯罪者集団」として頻繁に使われ、支持率低下の要因の一つとなっています。以下で、具体的な根拠をメディア報道や公的記録に基づいてまとめます。維新の国会議員・地方議員・首長は約800人おり、不祥事・事件発生率が約7%(約56件)と、一般国民の犯罪率(0.22%)の約30倍に上るとの指摘もあります。これは自民党を上回る水準で、党の「身体検査」不足が問題視されています。 主な不祥事・犯罪事例の概要 維新の不祥事は、2023年の統一地方選以降特に急増。2024年だけで30人以上の離党者を出しており、党内からも「異常事態」との声が上がっています。以下に、主な事例をカテゴリ別にテーブルでまとめます(報道年月順、抜粋)。 | カテゴリ | 事例概要 | 該当者・詳細 | 報道元・日付 | |-------------------|--------------------------------------------------------------------------|-----------------------------------------------------------------------------|-------------------------------| | 公職選挙法違反 | 選挙関連の不正(署名偽造、買収、事前運動) | - 愛知維新の会:リコール署名偽造(2022年)- 上野蛍(元富山市議):公認候補に現金45万円要求(2023年9月)- 前川清成衆院議員:公示前文書配布で有罪判決(2023年9月) | 読売新聞(2023/9/21) | | 横領・不正受給 | 政務活動費や会費の着服、収支報告書の虚偽記載 | - 大森恒太朗(元斑鳩町議):自治会費数百万円横領(2023年10月)- 光本圭佑(元尼崎市議):政務活動費210万円着服(2024年1月)- 西田薫衆院議員:収支報告書虚偽記載疑惑、支援者に現金封筒配布(2024年10月) | 公明新聞(2024/10/22)、NEWSポストセブン(2025/10/18) | | 性犯罪・ハラスメント | 性的暴行、わいせつ行為、ハラスメント | - 椎木保(元衆院議員):中1女子生徒に不同意性交(2024年9月)- 赤坂区議:公然わいせつ容疑で逮捕(2022年)- 女性大阪市議へのハラスメント(複数件、2023年6月) | WEB第三文明(2024/9)、朝日新聞(2023/6/7) | | 暴力・殺人未遂 | 飲酒運転、暴行事件 | - 秘書(横倉廉幸府議の娘婿):酒気帯びで男性を車で轢き暴行、殺人未遂(2021年4月)- 森夏枝衆院議員:党費肩代わりで選挙区内寄付疑い(2022年) | 日刊ゲンダイ(2021/4/28) | | その他(情報漏洩など) | 入札情報漏えい、政治資金不備 | - 忠岡町長:入札情報漏えい疑いで書類送検、辞職(2025年4月)- 京都府議(幹事長):政務活動費不適切支出(2024年6月)- 公設秘書兼職届け出怠り(2023年9月) | MBSニュース(2025/4/21)、京都新聞(2024/6/27) | これらの事例は、維新の「躍進期」(統一地方選後)と重なるものが多く、党の急成長による「人材の質の低下」が原因との分析があります。例えば、2023年4月の統一地方選で新人議員を大量に擁立した結果、ハラスメントや資金不正が多発。党は「厳重注意」や「除名」で対応していますが、離党者が相次ぎ、支持率に影響(2024年10月時点で立憲民主党を下回る)。 X(旧Twitter)上の世論と拡散状況 Xでは、この批判が日常的に拡散されており、2024-2025年の投稿で「維新 犯罪者 寄せ集め」が数百件ヒット。主な声: 「維新の犯罪率7%は山口組より高い」(@soulflowerunion, 2024/9/10) 「犯罪者予備軍の寄せ集めが維新」(@La_Rumba_Buena, 2025/4/22) 「不祥事率7%で反社会的組織」(@Shoji_Kaoru, 2025/8/27) これらは、維新の政策(例: 教育無償化)より不祥事が注目される要因。公明党や共産党のメディアも「あまりにひどい」と批判しています。 維新側の対応と背景 維新の馬場伸幸代表は2024年10月、「身体検査ができない世の中」と釈明しましたが、党内調査で新たなハラスメントが浮上。党の「ガバナンス委」に竹中平蔵氏を起用するなど改革を試みていますが、効果は疑問視されています。一方、維新は自民党の裏金問題を「組織犯罪集団」と攻撃しており、ダブルスタンダードとの指摘も。 この批判の根拠は、事件の多さと党の対応の遅れにあり、客観的事実として成立します。ただし、すべての維新議員が該当するわけではなく、党全体のイメージ低下を招いています。詳細は各報道元で確認を。
x.com
November 6, 2025 at 6:05 AM
XユーザーのMakiharalaboProjectsさん: 「維新は今後徹底してその政治資金の運用についてマークされるだろう。それは維新のイニシアティヴを削ぐ方向に働く可能性があり、特に連立合意の実現は黄信号。この問題が政治資金規正法改革を再燃させるだろう。」 / X

https://x.com/MakiharalaboPrj/status/1985278693850464452
November 5, 2025 at 11:58 PM
《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/83409
《総額720万円》城内実・経済財政相が政治団体から自分に家賃支払い 専門家「政治資金の還流」と指摘も本人は「法的に問題ない」 | 文春オンライン
「日本成長戦略会議」の副本部長を務めるなど、高市早苗首相の“懐刀”である城内実経済財政担当相(60)。その城内氏が、関係する政治団体の政治資金から自分自身に事務所家賃を支払っていたことが「週刊文春」の…
bunshun.jp
November 5, 2025 at 11:06 PM