#日本車
ギリ子の真似してホワイトホースを舐めてます。酒の勢いを借りてNova wagonの箱を開けちゃう。

質素な感じが実にいいなあ。それにこの真っ平らな天井見てくれよ。日本車なら二台くらい駐車できそう。スバル360なら7台台駐車できる。

このNovaかっこいいデートカーにするにはどうしたらいいんだろう。ローライダー? 逆に質素を突き詰める?
November 11, 2025 at 3:17 PM
ホーンといえば、かつて米軍の軍用車には二連式のエアホーンが装備されておりました。このホーンを解体パーツとして在日米軍基地に出入りしている業者が入手して売ったところ、トラック乗りの間で大人気になりました。出所が米軍だけにこの形のホーンはヤンキーホーンと呼ばれ、同じ形のものが日本でも数多く作られるくらいの定番商品となったのです。
November 12, 2025 at 11:08 AM
www.jcoty.org/nominated/
日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車をみるとガックリくるね。35車種が名を連ねているけれどそのうち日本車は10車種にすぎず、しかも10車種のうちスズキのe-ビターラや日産リーフのようにまだ販売が開始されていないものが入ってる。評価のしようがねえじゃん、そんなもん。まぁこの組織は、発売前のワゴンが計画にあることを口実にホンダのアコードにグランプリを与えた「前科」を持ってるけどさ。今回はプレリュードが獲るんじゃねえの?ホンダ広報の接待攻勢はすっごいらしいし。
第46回 2025-2026 日本カー・オブ・ザ・イヤー ノミネート車 | 日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイト
日本カー・オブ・ザ・イヤーの公式サイトです。市販を前提として日本国内で発表される乗用車の中から、年間を通じて最も優秀なクルマを選定します。
www.jcoty.org
November 11, 2025 at 2:07 PM
昔10代の頃レンタル映画見まくってた時に俳優しばりでチャーリー・シーンの時に見つけた映画『ブロークン・ジェネレーション/撲殺!射殺!極限の暴力少年たち』原題 『The Boys Next Door』
ハイスクール卒業で休み明けには工場のさえない毎日が決まってた2人が卒業パーティーで暴れてそのまま車で町に出てやりたい放題やってるうちにエスカレートしていく。同年代ぐらいだったので結構衝撃受けたこれがリアルなアメリカかと日本では公開されてなくDVD化もされなかったのですがたまたま思い出して検索したら40年近く経った2022年に日本公開されてて驚いてDVDにもなってたので去年購入した(今は配信ある)
November 10, 2025 at 4:48 PM
実はあのパニックのとき、パリから車で1時間の「お城」が日本円で1000万円ほどで売りに出てるのを見つけて、周りに共同購入しようと宣伝して回ったんだけど、誰も乗ってくれなかった💦 あの「お城」、今はどうなってるのかしら
November 6, 2025 at 1:07 PM
アメリカンカーでも日本車でも特に車に対して関心がない人間なので、図面との一致(実車と同じ図面しよう)ということの価値はかなり高い。日本車も国内プラモメーカーが調査して形にしているのだろうけど、多分リバースエンジニアリングだよなあと思うと気持ちが盛り上がらない(さらに日本車に対する特別な関心もない)。
November 4, 2025 at 1:45 PM
カウンタックのプラモでキャブ車は腐るほどあるけど、インジェクションを出しているのはアオシマのクワトロとモノグラムのアニバーサリーだけ。モノグラムのアニバーに至っては、ちゃんと5マイルバンパーが付いた正規輸入車の仕様になっている。
ただアメリカンカープラモのカウンタックは何故かどのメーカーもタイヤが前後輪通し履きなので、足元がダサくていけない。mpcのカウンタックに至っては廃業したナカムラの型を日本から買ってきたものだし。
November 6, 2025 at 4:42 PM
☀️ 二度寝して8時起き、午前中に #犬散歩
今日はフィールドは避けて、トレイルだけ歩いた。
今日から嫁と次男は日本へ旅行に行くと聞いていたので、車で空港まで送るために嫁を乗せて途中で次男のアパートに寄ったら次男は明日出発とのこと。空港まで約30分、我慢して嫁だけ空港まで送った。今日から2週間、ストレスフリー😀
明日は次男を空港まで送る。
November 11, 2025 at 11:15 PM
これは僕の「《日本産鶏肉》と《中国産豚肉》と《アメリカ産牛肉》がハンバーグに丁度良い挽肉になるまで包丁付きカタカタ車にのせて散歩する」という作品
November 5, 2025 at 8:13 AM
格好良い!! ケンメリがファニーカー似合うのは当時の日本車がまだアメリカ車を意識した形だったからなのかな。1/32同士でこういう遊び方ができるのね。素敵!(´・ω・`)
November 3, 2025 at 11:22 PM
這人一開始出現在網飛紀錄片真的超像迪士尼白馬王子
法國隊當時是強制兩位車手都需要剃平頭ㄇ,你們又不是什麼日本高中籃球隊
November 6, 2025 at 5:29 PM
技術反逆系SFが日本で生まれにくいのもわりと好き。でもマクガイバー?か何か、車が人間と軽妙に話すみたいなやつは好きだった。無機物に人格は見いださない派だけど、それはそれとして人間と機械のバディ物も好き
November 7, 2025 at 1:57 PM
2002 岐阜県高山市にて

   朝の様子

#filmphotography #写真 
#retouch #日本文化 #高山市
#秋 #紅葉 #風土 #感謝
#映像表現
November 3, 2025 at 8:58 AM
『沈黙の艦隊』はバブルでイケイケだった1988年からの連載作品で「日本の地価でアメリカ全土が買える!」と豪語していて経済的にも技術的にも日本車ナンバー1! 半導体世界一! という時代背景の作品なので、2025年の日本がインドよりも経済的にも技術的にも衰退しきってる日本で『リアル』とか言っちゃう人は、超弩級のバカです。
そもそも、冷戦期の米ソ対立で「一発核を打てば世界大戦」な仮定の上での交渉だったわけで、今どきは核1発で100万人死んでも大騒ぎにはなるけど国一つ潰せる時代じゃねーよ。
核が万能だと思っている人こそ『お花畑』なんだよ😩
November 3, 2025 at 5:52 AM
そして結果として、身近に親しんできた日本車とはどんなものかにも視線が及んだし、相互の受容史というもともとあったテーマにもより深く接続した 純粋にメカニズムとしての面白さもある…
November 3, 2025 at 7:14 AM
烏軍11月05日戰報🎉
(一)
昨殲敵:900
總殲敵:1146570
坦克:3
裝甲車:3
火砲:24
防空系統:2
導彈:1
無人機:398
運輸車:70

昨日,小澤來到前線,看望了幾支英雄部隊並舉行了授勳活動。
小澤的行動,既鼓舞了將士們,又使得俄羅斯關於包圍紅軍村的謠言不攻自破

俄匪在波克羅夫斯克取得的所謂進展,是歷時21月的軍事行動的成果,已化為烏有。

俄總長格拉西莫夫仍在向普丁報告:我們越來越得心應手了。他在賒勝利的賬!
另一方面加緊進攻。前面滲透戰術損失太大,這兩天以大砲和無人機轟炸為主。
戰場進攻的同時,繼續對烏克蘭的能源等設施和平民目標殘酷打擊,加深戰爭罪行!

1/3
November 5, 2025 at 5:28 PM
私も、発展途上国で外交官特権をもらって、ロードローラーみてえなクソでかい地球に優しくない排気量の車に乗って(トゲトゲとかついてる)「おらおらどけ!ジパングの外交官様やぞ!」って市中をバリバリ言わせながら流して、現地民と揉めて引き摺り下ろされてナイフを首に当てられたビデオとか撮られて日本に送りつけられたい
November 4, 2025 at 3:32 PM
高齢者の運転が危険と話題ですが、ドイツはビール一杯までなら飲酒運転にならない法律×圧倒的な車社会=今年のドイツで私は88歳お婆さんがビール飲んだ後に運転する車で研究文献を見に行きました。車種はドアのロックを窓際のアンテナ引っ張って解除するタイプの古き良き日本車でした。怖かったです。
November 2, 2025 at 6:14 AM
兵庫県加古川市で14台絡む多重事故、1人死亡17人負傷 – 日本経済新聞

https://www.walknews.com/1106944/

兵庫県加古川市で14台絡む多重事故、1人死亡17人負傷  日本経済新聞【速報】兵庫・加古川市の多重事故 死亡したのは78歳無職の男性 国道250号で14台からみ17人が重軽傷 信号待ちの車の列に猛スピ [...]
兵庫県加古川市で14台絡む多重事故、1人死亡17人負傷 - 日本経済新聞 - WALK NEWS
兵庫県加古川市で14台絡む多重事故、1人死亡17人負傷  日本経済新聞【速報】兵庫・加古川市の多重事故 死亡したのは78歳無職の男性 国道250号で14台からみ17人が重軽傷
www.walknews.com
November 4, 2025 at 9:00 PM
みなさんが目にするそのドイツ関連知識、88歳おばあさん×1980年代製の日本車×飲酒運転を乗り越えた先でしか閲覧できない文献をもとに書かれてるかもしれません。
November 2, 2025 at 6:18 AM
前半の文章だけで悲しすぎる……

>『沈黙の艦隊』はバブルでイケイケだった1988年からの連載作品で「日本の地価でアメリカ全土が買える!」と豪語していて経済的にも技術的にも日本車ナンバー1! 半導体世界一! という時代背景の作品なので、2025年の日本がインドよりも経済的にも技術的にも衰退しきってる日本で『リアル』とか言っちゃう人は、超弩級のバカです。
November 3, 2025 at 6:02 AM
ワンモタの日本組にアドベンチャーレース参加してみてほしい(いよいよ車に乗らなく…
November 1, 2025 at 2:56 PM
新しい自動車が幻滅しか運んでこないという事象に関しては、この時代の日本とアメリカはほぼ同じような状況だった筈だ。
ただこの時期の日本の自動車プラモデルシーンにあってアメリカに無かったものもある。それはスーパーカーブームだろう。国産車に代わって夢を与えたのはフェラーリやランボルギーニのプラモであった筈だ。出せば売れる状態だったから、アメリカと違って日本のプラモメーカーは商売が傾くような状態にはならなかった。
保守本流の1/20に対してより買いやすいエントリーモデル的な立ち位置として1/24が定着したのも間違いなくこの頃だろう。
フルサイズよりもサブコンパクトを売りたかったから当時のアニュアルキットがサブコンパクトだらけってのは理解できるけど、こうも何もないとなあ…
確かに同時代の日本車も幻滅しか運んでこなかったから、プラモはそれより古い車ばかりな訳だけど。
November 1, 2025 at 2:40 PM