(井上さんはプラネタリウム100周年の著書でファルネーゼのアトラスの解説されてるもんなー)
www.asahi.com/sp/articles/...
(井上さんはプラネタリウム100周年の著書でファルネーゼのアトラスの解説されてるもんなー)
www.asahi.com/sp/articles/...
#明石市立天文科学館
#明石市立天文科学館
(再開は2026年夏以降)
(再開は2026年夏以降)
(再開は2026年夏以降)
駆け込み需要歓迎!とのこと。
駆け込み需要歓迎!とのこと。
2025年2月22日(土) 15時 ~ 2025年2月23日(日) 15時
西脇市立青年の家
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
詳細は「星なかまの集い」WEBサイトをご覧ください。
hoshinakama.jp
なお、講演会はこんな感じです。
「井上館長と松井ちゃんのドイツのプラネタリウム談義」
講師
井上毅(明石市立天文科学館館長)
松井 瀬奈 (名古屋大学大学院)
プラネタリウムが誕生して100年。誕生のエピソードや現在のドイツの
プラネタリウムについて紹介します。
#星なかまの集い2025
2025年2月22日(土) 15時 ~ 2025年2月23日(日) 15時
西脇市立青年の家
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
詳細は「星なかまの集い」WEBサイトをご覧ください。
hoshinakama.jp
なお、講演会はこんな感じです。
「井上館長と松井ちゃんのドイツのプラネタリウム談義」
講師
井上毅(明石市立天文科学館館長)
松井 瀬奈 (名古屋大学大学院)
プラネタリウムが誕生して100年。誕生のエピソードや現在のドイツの
プラネタリウムについて紹介します。
#星なかまの集い2025
www.youtube.com/live/ePc5YLp...
www.youtube.com/live/ePc5YLp...
この前、バンドー神戸青少年科学館と明石市立天文科学館に行ったので2箇所攻略!
神戸は一番乗りでした!
この前、バンドー神戸青少年科学館と明石市立天文科学館に行ったので2箇所攻略!
神戸は一番乗りでした!
長男は隔離できるけれど次男は無理。またも家庭内感染があやぶまれる。
うっ、うっ。
18日までに明石市立天文科学館に行きたかったのに(泣)
長男は隔離できるけれど次男は無理。またも家庭内感染があやぶまれる。
うっ、うっ。
18日までに明石市立天文科学館に行きたかったのに(泣)
www.kobe-np.co.jp/news/akashi/...
www.kobe-np.co.jp/news/akashi/...
よい歌なので。
sp.nicovideo.jp/watch/sm1419...
よい歌なので。
sp.nicovideo.jp/watch/sm1419...
togetter.com/li/926873
togetter.com/li/926873
明石市立天文科学館の館内にもう一ヶ所強化した場所があるのを今日知った。
明石市立天文科学館の館内にもう一ヶ所強化した場所があるのを今日知った。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
日本の標準時間を示す子午線の東経135度がちょうど通る明石市立天文科学館で、東経135度にちなんだグッズが人気です。「135mmまでしか測れない定規」や価格が135円のグッズなど、ちゃめっ気が笑顔を誘います。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
日本の標準時間を示す子午線の東経135度がちょうど通る明石市立天文科学館で、東経135度にちなんだグッズが人気です。「135mmまでしか測れない定規」や価格が135円のグッズなど、ちゃめっ気が笑顔を誘います。
塔の横に月!
曇ってなく、月の高さがあれば完璧!
塔の横に月!
曇ってなく、月の高さがあれば完璧!