#木管楽器
→続き

これは知らなかったのですが、サクソフォンは金管楽器のようにマウスピースのカップの中で唇を振動させるのではなくリードを振動させて音を出すため、木管楽器に分類されるそうですね。

その他11月6日の記念日
戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー
アパート記念日
お見合い記念日
馬琴忌
ズワイガニ漁解禁
いいもち麦の日
いいマムの日
など

イラストはAI生成しました
AIイラスト ヌル禁
November 5, 2025 at 7:38 AM
🍷様は木管楽器っぽいんだよな…クラリネットかな?擦弦楽器より、もっと歌う?広がる?感じ…語彙力…
October 25, 2025 at 1:46 AM
下書き終わった!!ぺ、ペン入れ〜…木管楽器の素材がないんだけどクリスタくん…詰み
September 19, 2025 at 10:47 PM
聞けた範囲覚えてる範囲で編曲についてメモ

・全体的にゲームのbgmということでループが多いが、ループで飽きないように主旋律のパートを移しており、演奏法もすこし変えてある
↑これを盛り上がるところで一気に重ねることでテンション爆上げを狙っている
・歪んだ音を作るためにフラッターという技術を使っている。トランペット、ホルン、おそらく木管楽器にみられた
↑音を出しながら巻き舌をすることで出す
・歪んだ音を作るためにあえて半音で重ねている。これは全対的にあった
・息継ぎ問題が発生するので同楽器別パートでリレーして息継ぎを担保
September 15, 2025 at 12:12 PM
シリコン製の茶筅が普及しつつあるという記事を見かけた。竹の減少や職人さんが減りつつあるとかなるほどなと拝読した。

それとはちょっと違うけど、最近木管楽器のリードも木製ではないものが出ていると言う話を聞いて、プロはわかんないけど、学校の部活動とかでリード楽器吹いてる生徒さんたちにはいいのかもなと思ったところだった。なにしろ消耗品なので。

というとりとめのないことをふと考えました。
December 18, 2024 at 5:58 PM
湯船浸かっていたら遠くのほうから木管楽器が重なり合わせた演奏のような音楽が聞こえてきて幻聴か錯覚かわからないけどなんだろな〜と思いながらずっと聞いてたけど、録音はもちろん再現も記憶もできなくて至極残念
December 8, 2024 at 1:51 PM
もう寝ないと。作業に集中すると時間が見えなくなってダメだね。昔からこの癖は抜けない。
そしてJazzばっかり生成していて飽きた。好きなんだけど、やっぱりピアノとヴァイオリンとチェロよなー。木管楽器とか金管楽器が嫌いな訳ではないのだが、弦楽器が芯から好きってところは変わらない。
December 20, 2024 at 6:04 AM
クラリネット欲しいぞ!!
てか、木管楽器やりたい。
オーボエとかでも可。
April 18, 2024 at 1:51 PM
ゲームでチャルメラ吹くキャラが出てきて、チャルメラかっこいいよな〜て調べてみたけど、これリードつけて吹く木管楽器なんすね。簡単なラッパみたいなもんかと思ってた(でもちゃんと聴くとぜんぜん金管の音じゃないね)。
July 6, 2025 at 11:09 AM
アナログかけたらデジタル描けるわけでもないし、その逆でもないけど、まあ木管楽器同士くらいの両立のしやすさはあるのかもしれん
October 6, 2025 at 4:23 PM
𝗦𝘂𝗻𝗱𝗮 𝗔𝗿𝗰 / Night Lands, #NowPlaying. Hania Raniの新譜に合わせてGondowana から何枚か購入したうちの一枚。UKのアンビエント系ユニット。シーケンサーやプログラミングをベースにリードはエフェクトの掛かった木管楽器。落ち着いた感じのエレクトリック・アンビエント。
f4.bcbits.com/img/a2068892...
f4.bcbits.com
November 6, 2024 at 8:29 AM
楽器掃除めっちゃいいですね!
N氏はバスクラだったら木管楽器のちっせ〜〜ネジ留める特殊なドライバーちゃんと持ってそうだし、ボーンだったら定期的に水抜きのタンポ変えてそうだなと思いました
December 28, 2024 at 10:33 AM
流石にリード使う系の木管楽器は音響くんだよな…フルートはギリギリ気にならないんだけど
カラオケで練習してほしいな〜
May 29, 2025 at 6:48 AM
☆江古田・Cafe FLYING TEAPOTのイベントです。
10月23日(木) 猫会議
open 19:00 start 19:30¥1000+order
西田紀子(fl) 森順治(as,bcl) 堀切信志(ts,cl) 石川寧(tp)
橋本英樹(tp) 中尾勘二(tb)
管楽器による集団即興演奏です。
◆LIVE/Improvisation
flyingteapot1997.wixsite.com/ekoda-flying...
江古田・Cafe FLYINGTEAPOT
カフェ・フライングティーポットはライブ、上映会、作品展示などが行える喫茶店です。
flyingteapot1997.wixsite.com
October 22, 2025 at 2:17 AM
ピッコロ(フルート)とフルートの運指のはんこ。
同じ吹奏楽団の子からの要望で彫りました!
フルート運指は、もう一つ彫ったのでそちらは来週メルカリショップへ掲載しますー。
オーボエとイングリッシュホルンのはんこセットも欠品中なので、来週彫れるといいなー。
#消しゴムはんこ #はんけしくんインストラクター
#吹奏楽 #木管楽器 #運指はんこ
August 31, 2024 at 1:26 AM
考えてみればサックスって木管楽器だから本体も木製でも良い訳で、こちらの方が音が柔らかいように思える。
Redirecting...
www.facebook.com
March 1, 2025 at 12:19 PM
今回の調性の話、古楽派はイマイチ納得できんなあ。
そもそもピアノ(平均律)じゃ調性の違い=高さの違いでしかないし。白鍵・黒鍵でメカニズムや運指の違いで音色に差が出るとか、木管楽器はクロスフィンガリングで音色が変わるとかはモダンの奏者では起こらない話?
#クラシックTV
August 14, 2025 at 1:37 PM
DQの「ぬののふく」
・そのへんの村で超格安で購入
・おもに序盤の仲間の初期装備
・箪笥から盗める

エルデンリングの「布の服」
・パッチさんが用意してくれた有難い宝箱にしまわれてる
・木管楽器&サンダルつき
・Dのパジャマ
August 9, 2025 at 10:31 AM
木管楽器
フルート→Fl
ピッコロ→Pi
オーボエ→Ob
クラリネット→Cl
アルトサックス→A.Sax
テナーサックス→T.Sax
・なんか記憶が正しければバスクラとバリサクはファゴットと楽譜共有してて一律でバスーン(ファゴットの別の言い方)だったような気がするなあ
August 19, 2025 at 12:30 PM
花吐き病の妄想流してるけど、それよりオケコンの演奏家の妄想ばかりが頭を占領してくる…。

オケコンのアクスタ届いて嬉しい!木管楽器ってこうがこう? って呟いたら長年クラリネット吹いてたフォロワー様が体験談とか色々教えてくれたのと、ドクストはアニメを見てるその方が「ゼ先生は拘ってそうなので自分でリード調整してそうですよね」とか「スタさんはそこそこのリードでも技術で捩じ伏せてきそうですね」

とか言われちまったら……私は…わたしは……!!!そんな気がするぅぅ!!
September 23, 2025 at 7:22 AM
4月に引き続き、東京・新大久保にて素敵なみなさまと朗読会に出演します。収益はUNRWAへ寄付される予定です。どうぞお越しください。
readers-without-borders.org

国境なき朗読者たち
「ガザ 希望のメッセージ」
脚本・演出:岡 真理

12月17日(水)19時
12月18日(木)14時
12月19日(金)13時、18時

キャスト:福地 涼、斉藤とも子、金子 森、大関 愛、岡 薫、小西ひろ、マサムネ葵、ZR

ピアノ:田村喜久子

会場:スペースDo
東京都新宿区百人町2-8-9 管楽器専門店ダク地下
山手線 新大久保駅から徒歩5分
November 11, 2025 at 12:49 PM
木管楽器 持ち替え表(個人的に)
サックスから持ち替え

→他サックス
一種類吹ければ 全部吹けます
だって 同じ運指になるように作ってあるから!!

→クラリネット
同じように吹けるかと思いきや マウスピースの角度から違うので上手く音が出ない
運指がムズい
クラ奏者がサックス奏者にはなれるが サックス奏者はクラ奏者にはなれないらしい

→フルート
サックスの指に慣れると
とんでもない角度がつくフルートの指は痛くてしょうがない
音を出すのは... 個人的差あります。

→オーボエ
やったことないから 分かりません!!!
March 1, 2024 at 3:54 AM
ホルンって言うと、音楽知らない人からはいつも「ああ、大きいやつですね」って言われる……金管楽器の中では2番目に小さいし中音担当だし高音も出る楽器だしで、私的には大きい印象まったくないんだけど、まあ木管楽器と比べたら圧倒的に大きいから、大きい楽器扱いになるのかなあ?解せぬ……
July 28, 2024 at 11:34 AM
木管楽器を吹く時って、基本的にBlue-Love Chimeっていう曲を吹くのですが、Chord wikiにこの曲載っててびっくりしたのですよ~!!
結構嬉しいのです...!!
ja.chordwiki.org/wiki/Blue-Lo...
March 5, 2024 at 12:53 AM