#本格ミステリ
新本格ミステリの代表的な作家さんって今何歳なんだろう?→調べる→みんな60代とかじゃねぇか!!!!長生きしてくれ!!!!!!!!!!!
November 10, 2025 at 10:55 AM
『迷路館の殺人』を #読了
最初からヒントを見逃さないぞ!と読み始めましたがその時点で作者の思うツボ。二転三転のそう来るか〜で新本格ミステリらしさを味わえました。これを40年近く前に27歳で世に出してたんだよなあ。
ただ今作は目玉の引っ掛けの部分が不十分に感じ、イマイチ素直に「うわー騙された」という読後感を得られませんでした。
#読者 #青空読書部
November 9, 2025 at 12:00 AM
ミステリ・オペラ ―宿命城殺人事件― 〈上〉〈下〉
山田正紀
ハヤカワ文庫JA  2005年

初出は2001年。
奇想のオンパレードといった内容のミステリのいろんな要素をごちゃまぜにした闇鍋のようなミステリである(^_^;)
日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞している……
大作で壮大であることは認める……。だけど、それに見合うだけの内容化というと疑問が……(^_^;)
このトリック、すげー!とはならない。どちらかというと開いた口が塞がらないといった類のトリックばかりだ。まぁ、奇想系探偵小説っていうのはそんなものと言えばそんなものなんだけどね……(^_^;)
#ミステリ・オペラ
November 4, 2025 at 6:28 AM
『硝子の塔の殺人』/知念実希人
#青空読書部 #読了

賛否両論が分かれそうな本格ミステリ。
最終日の途中からの展開には本当に驚いた。作者の巧妙な罠に見事にはまってしまった感覚は確かに爽快だった。作中には古典から最近のミステリの作品名が多く語られているので、ミステリマニアほど楽しめたと思う。

しかし同時に、この作品を読んで自分が本格ミステリをあまり好きではないということを改めて認識した。どんなに巧妙なトリックがあっても、やっぱり殺人事件が起きること自体が怖い。技巧的な面白さは理解できるが、恐怖の方が勝ってしまった。読書を通して自分の好みを知ることも大切な体験だと感じた一冊だった。
November 2, 2025 at 4:19 PM
毎回ゲストでルーニーのキャラ出てほしい本人役で 犯人やってほしい 犯人役バッグス激アツ アニメが人を殺すのも人がアニメを殺すのも見たいが、トリックにカートゥーン要素が入ると本格ミステリーになるのか分からん ロジャーラビットに推理ドラマ足したやつが見たいんだと思う私は
November 4, 2025 at 10:15 AM
【傑作ミステリ短編集】 『11文字の檻』。叙述トリックの旗手・青崎有吾が仕掛ける、驚きの仕掛けにあなたは気づけるか? 日常の謎から本格ミステリまで、11の物語があなたを欺く! 読んだ後、もう一度読み返したくなる、驚愕のどんでん返しが満載の一冊です。 | 日本元気! cururin.com/kazusaking/1... ページをめくるごとに、あなたの先入観は打ち砕かれ、思考は揺さぶられることでしょう。日常に潜む不可解な出来事、一見何でもない言葉の裏に隠された恐るべき真実。
【傑作ミステリ短編集】 『11文字の檻』。叙述トリックの旗手・青崎有吾が仕掛ける、驚きの仕掛けにあなたは気づけるか? 日常の謎から本格ミステリまで、11の物語があなたを欺く! 読んだ後、もう一度読み返したくなる、驚愕のどんでん返しが満載の一冊です。 | 日本元気!
「なぜ、私はこの結末に気づかなかったのだろう?」 ページをめくるごとに、あなたの先入観は打ち砕かれ、思考は揺さぶられることでしょう。日常に潜む不可解な出来事、一見何でもない言葉の...
cururin.com
November 2, 2025 at 7:41 AM
【499円セール】
『城塚翡翠』 相沢沙呼 Kindle版 全4巻
amzn.to/49s7MwP
・全巻まとめ買い:¥2,879

【五冠受賞の本格ミステリ】
霊媒探偵・城塚翡翠が、死者の声とロジックで真実を暴く。
“探偵の推理を推理する”——あなたの予想は必ず裏切られる。
October 31, 2025 at 6:00 AM
『もつれ星は最果ての夢を見る』市川憂人(PHP出版)Kindleで。アポロ計画後も宇宙計画が順調に進んだ改変世界の宇宙開発、量子通信/量子コンピュータ、AI、地球外惑星環境と細かく考えられた設定が多々盛りこまれたストレートSFであり、連続殺人ものの本格推理小説。どちらの読者にも強くお薦め。
SFミステリというのも特殊設定ミステリというのも収まりが悪いほどのスケール…と書くだけでネタバレ?でも作者らしいミステリであり、あとグレッグ・イーガンのある作品の基本設定を連想させる部分があって個人的に盛りあがった。
もつれ星は最果ての夢を見る | 市川 憂人著 | 書籍 | PHP研究所
宇宙開発コンペの出場者として、人類居住圏から十光年離れた星に降り立った零司とAIのディセンバーは、参加者の死体を見つけ……。
www.php.co.jp
October 28, 2025 at 10:52 AM
『殺人犯 対 殺人鬼 (光文社文庫)』早坂吝
★★★☆☆
孤島の児童養護施設が舞台の連続殺人。バカミスといえばそれまでだが、このバカなテーマをこれだけの本格ミステリに昇華できる作家が他にいるだろうか。話のテンポもよく、巧みなミスリードと鮮やかな解決を手軽に味わえる。ただし読む人は選びそう。
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1311...
殺人犯 対 殺人鬼 ろいとさんの感想 - 読書メーター
殺人犯 対 殺人鬼。★★★☆☆ 孤島の児童養護施設が舞台の連続殺人。バカミスといえばそれまでだが、このバカなテーマをこれだけの本格ミステリに昇華できる作家が他にいるだろうか。話のテンポもよく、巧みなミスリードと鮮やかな解決を手軽に味わえる。ただし読む人は選びそう。
bookmeter.com
October 26, 2025 at 1:27 PM
面白かった!クイーンと同世代のアメリカミステリ 本格ミステリ3:ハードボイルド7かな?
でかい特徴としてとにかくアクションっていうか暴力描写が濃い!主人公の元ボクサーにして元レンジャー部隊、戦争帰りの義足の私立探偵マンヴィル・ムーンの暴力捜査が強すぎて…
本人は厭世的なのに強さゆえに裏社会由来のトラブルが次々舞い込んでくるんだけど、銃装備の複数人に囲まれても素手で殺せるくらい強いので(…!?)どんなピンチも普通に腕っぷしと悪知恵で切り抜けるのが1番新鮮だったと思う あと負傷した犬みたいな顔してるらしいのになんでかモテる…大概嗜虐的な女だからなんらかのキューアグを引き寄せてるんだと思う…
『私立探偵マニー・ムーン』 リチャード・デミング、田口俊樹/訳 | 新潮社
こんな探偵に出会ったことがおありだろうか? 戦地帰りのタフガイ、私立探偵マニー・ムーン。言い寄ってくる女性に事欠かず、ときに自らの義足までも武器に大立ち回りを演じたかと思うと、関係者一同を集めて名探偵顔負けの見事な謎解き
www.shinchosha.co.jp
October 26, 2025 at 5:59 AM
皆川博子『開かせていただき光栄です』読了。
えっ、日本人作家が18世紀ロンドン(シャーロック・ホームズの活躍年代よりも昔)を舞台にした本格ミステリを!? 排煙で街じゅう煤だらけ、馬車より原始的な担ぎ椅子が通りを行き交い、警察組織も発展途上で地区判事が少数薄給の直属治安隊を使い走らせている18世紀ロンドンをつぶさに描く小説を!? できらぁ! 1/3
www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000...
開かせていただき光栄です ―DILATED TO MEET YOU―
18世紀ロンドン。外科医ダニエルの解剖教室から、あるはずのない屍体が発見された。四肢を切断された少年と顔を潰された男性。増える屍体に戸惑うダニエルと弟子たちに、治安判事は捜査協力を要請する。だが背後に…
www.hayakawa-online.co.jp
October 21, 2025 at 3:27 AM
ネジは本格ミステリとか読んでる時とかによく思うんですが(あだ名が全員古典推理作家でふだんからそう呼びあう大学生サークル!??!!!!?!!?!?)
October 17, 2025 at 3:45 AM
同時受賞のジョウシャカズヤ『中年交差点ゲーム』
発想面白い!推理する部分が少ない?と思ったけど、「ちょっ笑それ人体でやるなよ笑笑」的な不謹慎さって結構本格ミステリにあることを思えばこれも本格ミステリ。これも後味良い。
October 13, 2025 at 2:57 PM
【50%還元セール】
『百鬼夜行シリーズ 9冊合本版』 京極夏彦 Kindle版
amzn.to/4q6Uj3o
・合本価格:¥18,370(50%還元 9,185pt/実質¥9,185)

【憑きものを落とす“京極堂”】
古書店「京極堂」の店主・中禅寺秋彦が、憑物落としで怪事件の真相を暴く。
『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』『絡新婦の理』など、代表作9冊を収録した圧巻の合本版。
重厚な怪奇×本格ミステリの金字塔、堂々集成。
October 11, 2025 at 2:00 PM
X青音色のフォロワーさんにノーベル化学賞の人の論文を読んだという人が2人もいる。すごいな。理系で小説書けるって(SFと本格ミステリ以外)頭の中どうなってるんだろ。
森鷗外/斎藤茂吉とその息子/モームといるけど、医学部は生物学だからまた別だよね(雑)
寺田寅彦は物理だけど、小説は書いてないしな。
October 8, 2025 at 10:30 AM
『オッドタクシー』最終話まで視聴(再視聴)。

多種多様な人々の人生が交差する上質な本格ミステリ。
やっぱおもしろい。

次はようやく劇場版(未視聴)!
(* ̄艸 ̄) タノシミ…
October 4, 2025 at 10:55 AM
で、そういうときに有効なのが「どれも同工異曲でヌルい」と言われがちなコージーミステリやお仕事ミステリだったり、「人間が描けてない」と言われがちな人工的・パズル的本格ミステリだったりするのよ。あと、実社会と離れた舞台の時代小説だったりファンタジーだったり、
October 3, 2025 at 9:07 AM
10/02 「本格王2019」読了。
「ゴルゴダ」飴村行
「逆縁の午後」長岡弘樹
「枇杷の種」友井羊
「願い笹」戸田義長
「ちびまんとジャンボ」白井智之
「探偵台本」大山誠一郎

ミステリー短編のアンソロジー。
それぞれに特色を感じ、面白かった。
「ちびまんとジャンボ」は再読。1回でお腹いっぱいになるこれを再読しちゃうなんて…。
amzn.asia/d/hj0cBBR
本格王2019 (講談社文庫)
Amazon.co.jp: 本格王2019 (講談社文庫) 電子書籍: 飴村行, 長岡弘樹, 友井羊, 戸田義長, 白井智之, 大山誠一郎, 本格ミステリ作家クラブ: Kindleストア
amzn.asia
October 4, 2025 at 12:35 AM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/738/G073812/20250928054/
本格ミステリーADV「ダークオークション」試遊レポート。古城探索と記憶を賭けたオークションが織り成す不気味な体験[TGS2025]

古城に現れた不気味なオウム男との契約。
歪んだ記憶を修正しなければ,真実には辿り着けない
本格ミステリーADV「ダークオークション」試遊レポート。古城探索と記憶を賭けたオークションが織り成す不気味な体験[TGS2025]
www.4gamer.net
October 1, 2025 at 3:01 AM
西澤保彦『逢魔が時 腕貫探偵リブート』2022年

腕貫さん(仮)の出番が段々となくなって住吉ユリエが主人公にすり替わってしまった感があります。

今回の短編4篇はどれも「ラスト1ページの衝撃」という印象ですね。

表題作「逢魔が時」はサイコスリラー、「マインド・ファック・キラー」はサスペンス、「ユリエの本格ミステリ講座」は新本格推理小説の趣きで新機軸を打ち出しています。

ただ、やはりインモラルが過ぎるんですよね。もはや常識の観念は当てになりません。

煽り文句の「腕貫さんのいる街は謎と殺しが多すぎる」はある種の自虐が感じられます。初刊には殺人事件なんて無かったんですけどねぇ…。
September 27, 2025 at 7:43 PM
【50%還元セール】
『金田一少年の事件簿30th』 天樹征丸 他1名 Kindle版 全4巻
amzn.to/4gHZ2Ex
・全巻まとめ買い:¥3,168(50%還元 1,584pt/実質¥1,584)

【本格ミステリーの金字塔、新章開幕】
金田一一が挑むのは「八咫烏村殺人事件」。緻密なトリックと悲しい動機に迫る、30周年記念シリーズ!
September 27, 2025 at 1:01 PM
#一次創作祭り秋の陣2025
#大正浪漫ミステリー
大正時代を舞台にした本格ミステリーシリーズ!!
華族のお嬢様と、金髪碧眼の英国帰りの探偵さんの活躍を見よ!
September 26, 2025 at 8:13 AM
「名探偵のはらわた」白井智之
#読了 #青空読書部

ほんと面白いこと考えつくなあ(尊敬)

白井作品は絶対的に人を選ぶと思うんだけど、例えば本格ミステリを読みたいって人なんかは怒る可能性があるくらい相手にしてないところがあって、基本的に非現実的なぶっ飛び設定の作風を許容できるというか楽しめる人にはめちゃくちゃ推したいんですよ。
もちろん本格ミステリ好きな方にも変化球な作品として推したいです。

今作は過去の犯罪者達が地獄から現代に蘇って鬼と化し、またしても犯罪を犯すのを成敗するおはなし。

ちゃんとミステリに帰結するし実は緻密に練られたプロットで読んでて楽しいですよ♪
おすすめ!!
September 21, 2025 at 5:11 PM
間に合った、サイン会の朝に #山口美桜 先生の #白魔の檻 #読了

面白かった! #禁忌の子 もよかったけどそれ以上に好きな作品だった。
パニックものとしても医療小説としても素晴らしく、もちろんミステリとしても本格でも社会派でもよかった。

#読書好きな人と繋がりたい
#読書好きと繋がりたい
September 20, 2025 at 12:05 PM
松嶋智左「同期の紅葉」(初出=「web TRIPPER」2024年10月4日)
白堂署に刑事課二係の係長として赴任した樫原有子警部補。特殊詐欺事件の捜査を引き継ぎ、ようやく目処がついた頃、押収金の一千万円が警務課の金庫から盗まれていることが発覚する。最後に金庫に鍵を書けたのは、有子の同期で警務課警務係主任の時沢唯美巡査部長だった――。
2017年に広島県警で起きた盗難事件が発想元と思われる作品。
松嶋作品で同期をクローズアップしたのは初めてな気がする。本格ミステリ風で、枚数は少ないながらもきっちり面白く仕上げているのは流石。
September 20, 2025 at 5:26 PM