既にビアガーデンやったり映画上映したりしてるとはいえ、ちょっと方向が違う気がする。上野公園でどんなに賑やかなイベントをやっていても、東博前の横断歩道がある種の結界になっているから安心して東博にいられるのだし、東博を上野公園化してどうする。国立博物館らしい文化的な発想が欲しい。
bijutsutecho.com/magazine/new...
既にビアガーデンやったり映画上映したりしてるとはいえ、ちょっと方向が違う気がする。上野公園でどんなに賑やかなイベントをやっていても、東博前の横断歩道がある種の結界になっているから安心して東博にいられるのだし、東博を上野公園化してどうする。国立博物館らしい文化的な発想が欲しい。
bijutsutecho.com/magazine/new...
donation.tnm.jp/report/press...
上野公園から望んだときに博物館の「顔」となる前庭。その前庭にある池を…芝生エリアへと改修…。
また、新しくなった前庭を活用して、コンサートやビアガーデンなど様々なイベントを開催することで、新たな東京国立博物館の魅力を発信していきます。
〜〜〜
いや〜、東博の価値を毀損していると思うけどなぁ。寄附まで募ってやることかね。
donation.tnm.jp/report/press...
上野公園から望んだときに博物館の「顔」となる前庭。その前庭にある池を…芝生エリアへと改修…。
また、新しくなった前庭を活用して、コンサートやビアガーデンなど様々なイベントを開催することで、新たな東京国立博物館の魅力を発信していきます。
〜〜〜
いや〜、東博の価値を毀損していると思うけどなぁ。寄附まで募ってやることかね。
別にトーハクの敷地内でやらなくても上野公園内でいくらでもできるじゃん…
別にトーハクの敷地内でやらなくても上野公園内でいくらでもできるじゃん…
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a99...
入るのにお金払って、更に展示チケットを買うっていう場所で「公園みたいな~」って宣うのインバウンドマーケティング大好きなコンサルとか入ったんか?目の前の上野公園で事足りるやんか…
工事資金を寄付で募るのも個人的には、「一応、"国立"なのに補助金すら国が出せない財布事情なのかよ…」ってなって、変な感じ…
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a99...
入るのにお金払って、更に展示チケットを買うっていう場所で「公園みたいな~」って宣うのインバウンドマーケティング大好きなコンサルとか入ったんか?目の前の上野公園で事足りるやんか…
工事資金を寄付で募るのも個人的には、「一応、"国立"なのに補助金すら国が出せない財布事情なのかよ…」ってなって、変な感じ…
東京国立博物館の前庭、芝生広場に 池を撤去、2027年完成予定
www.asahi.com/articles/AST...
2025年11月11日 朝日新聞
池があるままだって、ユニバーサルデザイン、多文化共生の取組みはできるでしょうよ。
↓
「上野公園から望んだ際の「顔」となる前庭の池を、なだらかな高低差を生かした芝生エリアに生まれ変わらせる。子どもから高齢者、障害者、外国人など誰もが安全に過ごせる憩いの場を創出する」
これか
東京国立博物館 2038 ビジョン
www.tnm.jp/modules/r_fr...
東京国立博物館の前庭、芝生広場に 池を撤去、2027年完成予定
www.asahi.com/articles/AST...
2025年11月11日 朝日新聞
池があるままだって、ユニバーサルデザイン、多文化共生の取組みはできるでしょうよ。
↓
「上野公園から望んだ際の「顔」となる前庭の池を、なだらかな高低差を生かした芝生エリアに生まれ変わらせる。子どもから高齢者、障害者、外国人など誰もが安全に過ごせる憩いの場を創出する」
これか
東京国立博物館 2038 ビジョン
www.tnm.jp/modules/r_fr...
東京国立博物館が発表した「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」は、来館者のための開放感あふれる憩いの場を創出します。2027年に新たな前庭が完成予定です。
東京国立博物館が発表した「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」は、来館者のための開放感あふれる憩いの場を創出します。2027年に新たな前庭が完成予定です。
木製のパイプ(奥側、やや低音)と金属のパイプ(手前側、中高音)を切り替えたり同時に鳴らしたりするストップレバーが左手側にあって、あと空気の通り道を変えるらしきレバーがあったんですが、こちらは効果がよくわからず……
今度また機会があったら、パイプオルガンの回も聴きに来てみたいな……!
木製のパイプ(奥側、やや低音)と金属のパイプ(手前側、中高音)を切り替えたり同時に鳴らしたりするストップレバーが左手側にあって、あと空気の通り道を変えるらしきレバーがあったんですが、こちらは効果がよくわからず……
今度また機会があったら、パイプオルガンの回も聴きに来てみたいな……!
↑とても行きたい
↑とても行きたい
今日は11月6日アパート記念日です
1910年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。
そのアパートは「上野倶楽部」という名前で、洋風の外観を持つ5階建て70室の賃貸アパートだった。上野公園に隣接しており、洗面所・浴槽・電話は共同で、入浴時には居住者が実費を負担した
今日も1日頑張っていきましょう!
今日は11月6日アパート記念日です
1910年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。
そのアパートは「上野倶楽部」という名前で、洋風の外観を持つ5階建て70室の賃貸アパートだった。上野公園に隣接しており、洗面所・浴槽・電話は共同で、入浴時には居住者が実費を負担した
今日も1日頑張っていきましょう!
https://www.walknews.com/1108075/
東京都美術館(東京都・上野公園)で「東京都美術館開館100周年記念 スウェーデン絵画 北欧の光、日常のかがやき」が2026年1月27日から開催されます。 ヨーロッパ北部、スカンディナヴィア半島に位置する国スウェーデン。本 [...]
https://www.walknews.com/1108075/
東京都美術館(東京都・上野公園)で「東京都美術館開館100周年記念 スウェーデン絵画 北欧の光、日常のかがやき」が2026年1月27日から開催されます。 ヨーロッパ北部、スカンディナヴィア半島に位置する国スウェーデン。本 [...]
https://www.wacoca.com/news/2688248/
東京都美術館(東京都・上野公園)で「東京都美術館開館100周年記念 スウェーデン絵画 北欧の光、日常のかがやき」が2026年1月27日から開催されます。 ヨーロッパ北部、スカンディナヴィア半島に位置する国スウェーデン。本 [...]
https://www.wacoca.com/news/2688248/
東京都美術館(東京都・上野公園)で「東京都美術館開館100周年記念 スウェーデン絵画 北欧の光、日常のかがやき」が2026年1月27日から開催されます。 ヨーロッパ北部、スカンディナヴィア半島に位置する国スウェーデン。本 [...]
<国立科学博物館>
東京・上野公園に位置する国立科学博物館は、日本最大規模の自然史・科学技術に関する博物館として知られています。小学生のころに修学旅行などで訪れたことのある人も多いのではないでしょうか。
恐竜の全身骨格や宇宙探査機の実物展示など幅広いテーマを扱っていますが、鉱物や宝石の展示は「地球館」のエリアにあります。
続きははこちら✨
differencee-jewel.com/2025/11/01/h...
<国立科学博物館>
東京・上野公園に位置する国立科学博物館は、日本最大規模の自然史・科学技術に関する博物館として知られています。小学生のころに修学旅行などで訪れたことのある人も多いのではないでしょうか。
恐竜の全身骨格や宇宙探査機の実物展示など幅広いテーマを扱っていますが、鉱物や宝石の展示は「地球館」のエリアにあります。
続きははこちら✨
differencee-jewel.com/2025/11/01/h...
・万博
からはじまり…
・正倉院theshow ×2回
・チェンソーマンレゼ編
・ラムセス展×1回
・鬼滅の刃劇場版
・地方裁判所(傍聴して回ってみる5件)
・ラムセス展(途中までだったので残り行きたい)
・ブルガリ展
・イベント(ネットの知人)その1
これから行ってみたいところ
・ヴァンクリーフ展(白金台・東京都庭園美術館)
www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/2...
・印象派(上野公園・国立西洋美術館)
www.orsay2025.jp
11月行ければ
・イベント(ネットの知人)その2
・イベント(ネットの知人)その3
・万博
からはじまり…
・正倉院theshow ×2回
・チェンソーマンレゼ編
・ラムセス展×1回
・鬼滅の刃劇場版
・地方裁判所(傍聴して回ってみる5件)
・ラムセス展(途中までだったので残り行きたい)
・ブルガリ展
・イベント(ネットの知人)その1
これから行ってみたいところ
・ヴァンクリーフ展(白金台・東京都庭園美術館)
www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/2...
・印象派(上野公園・国立西洋美術館)
www.orsay2025.jp
11月行ければ
・イベント(ネットの知人)その2
・イベント(ネットの知人)その3
M3東京遠征1日目
1日目はちょっとだけ東京観光と言っても見たいものも見る時間もあまりなかったので上野公園行った。
博物館にあまり入れなかったしちょっと気になってた量子についての展示がちょっとしょぼくて萎えたけど、その後ライトアップされた上野東照宮見れて勝利かも。
その後品川で後輩と合流してラーメン食べて、少し暇だったのでイオンのおもちゃコーナーでレゴしてた!笑
M3東京遠征1日目
1日目はちょっとだけ東京観光と言っても見たいものも見る時間もあまりなかったので上野公園行った。
博物館にあまり入れなかったしちょっと気になってた量子についての展示がちょっとしょぼくて萎えたけど、その後ライトアップされた上野東照宮見れて勝利かも。
その後品川で後輩と合流してラーメン食べて、少し暇だったのでイオンのおもちゃコーナーでレゴしてた!笑
https://www.magmoe.com/2626722/entertainment-news/2025-10-24/
国立西洋美術館(東京・上野公園)で10月25日に開幕する「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」。開幕前日の24日、ひと足先に会場を訪れた展覧会アンバサダーの上白石萌音さんが、ルノワールの《ピアノを弾く少女たち》 [...]
https://www.magmoe.com/2626722/entertainment-news/2025-10-24/
国立西洋美術館(東京・上野公園)で10月25日に開幕する「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」。開幕前日の24日、ひと足先に会場を訪れた展覧会アンバサダーの上白石萌音さんが、ルノワールの《ピアノを弾く少女たち》 [...]
[会期]2026年4月28日(火)~7月5日(日)
[会場]東京都美術館(東京・上野公園)
嬉しいな。ワイエスの回顧展が日本で初開催。
『クリスティーナの世界』で有名なワイエス。たまに受診する病院の待合室の本棚に、医療系や健康関連や普通の雑誌と並んで一冊だけ画集があって目を引いた。それがワイエス作品集だった。クリスティーナを少女だと思っていたけれど壮年の女性で、不随の彼女の強い自立心や生活にワイエスが敬意を抱いていたと知った。ワイエス作品の地、メイン州クッシングの地域性や住民との関わりなど、興味深い記述もあり。揺れるレースのカーテンや、モデルのヒルダを目にしたい。
[会期]2026年4月28日(火)~7月5日(日)
[会場]東京都美術館(東京・上野公園)
嬉しいな。ワイエスの回顧展が日本で初開催。
『クリスティーナの世界』で有名なワイエス。たまに受診する病院の待合室の本棚に、医療系や健康関連や普通の雑誌と並んで一冊だけ画集があって目を引いた。それがワイエス作品集だった。クリスティーナを少女だと思っていたけれど壮年の女性で、不随の彼女の強い自立心や生活にワイエスが敬意を抱いていたと知った。ワイエス作品の地、メイン州クッシングの地域性や住民との関わりなど、興味深い記述もあり。揺れるレースのカーテンや、モデルのヒルダを目にしたい。
先週劇込みで観覧を諦めた上野の森美術館の正倉院特別展示は、「蘭奢待香りカード」が売り切れで少し空いているという情報がある。
東京駅で弁当を買って、上野公園で食べて、美術館に行くというコースはアリなのでは。
先週劇込みで観覧を諦めた上野の森美術館の正倉院特別展示は、「蘭奢待香りカード」が売り切れで少し空いているという情報がある。
東京駅で弁当を買って、上野公園で食べて、美術館に行くというコースはアリなのでは。
https://www.magmoe.com/2617766/entertainment-news/2025-10-20/
国立西洋美術館(東京・上野公園)で「オルセー美術館所蔵 印象派—室内をめぐる物語」が10月25日に開幕します。会期中の対象期間(平日)の来場者に、オリジナルステッカー(非売品)をプレゼントする「”印象派の巨匠”ウィーク」 [...]
https://www.magmoe.com/2617766/entertainment-news/2025-10-20/
国立西洋美術館(東京・上野公園)で「オルセー美術館所蔵 印象派—室内をめぐる物語」が10月25日に開幕します。会期中の対象期間(平日)の来場者に、オリジナルステッカー(非売品)をプレゼントする「”印象派の巨匠”ウィーク」 [...]
如果在東京待好幾天的話,我喜歡住在赤坂,距離幾個主要的區域都很近(上野公園和淺草比較遠,但30分鐘電車也能直接到達)。雖然有人說赤坂很touristy,但我覺得咱們本來就是遊客,交通方便,找餐館方便就很不錯了。
快要走的時候再去表參道剪個頭髮哈哈哈哈哈!美國這剪頭髮又貴又難看,去那邊可以在很有名的美髮店剪到非常好看的髮型而且價格只有美國一般都不到。不知道澳洲怎麼樣。
如果在東京待好幾天的話,我喜歡住在赤坂,距離幾個主要的區域都很近(上野公園和淺草比較遠,但30分鐘電車也能直接到達)。雖然有人說赤坂很touristy,但我覺得咱們本來就是遊客,交通方便,找餐館方便就很不錯了。
快要走的時候再去表參道剪個頭髮哈哈哈哈哈!美國這剪頭髮又貴又難看,去那邊可以在很有名的美髮店剪到非常好看的髮型而且價格只有美國一般都不到。不知道澳洲怎麼樣。