そう、池だけが独立してあるわけじゃないのだ。建物も木も池も、反射する光も、なにもかも。そういうのをまるっとまとめて「場所」というのですよ……
note.com/kuramoco_56/...
そう、池だけが独立してあるわけじゃないのだ。建物も木も池も、反射する光も、なにもかも。そういうのをまるっとまとめて「場所」というのですよ……
note.com/kuramoco_56/...
カウンターは道路に面していて、線路も見えるので飽きないし 買った本しか持ち込めないのもいいです(購入前のを持ち込めるカフェは苦手…)
3階にはちょっとお高めのラウンジがあるみたいなんですが、そこは東京駅の建物が見やすくて楽しそうです
一日券もあるので、1日書店で過ごしたい、というひとには最高なのでは
カウンターは道路に面していて、線路も見えるので飽きないし 買った本しか持ち込めないのもいいです(購入前のを持ち込めるカフェは苦手…)
3階にはちょっとお高めのラウンジがあるみたいなんですが、そこは東京駅の建物が見やすくて楽しそうです
一日券もあるので、1日書店で過ごしたい、というひとには最高なのでは
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
建物の老朽化に伴う建て替え費用が倍増した結果、東京・吉祥寺の病院が診療を休止。救急患者を年2000件以上、手術を年500件以上担い、経営は黒字化していました。
過疎地域が中心だった閉院・診療休止が都市部でも広がっています。補助金や診療報酬の増額だけでは解決できない構造的な課題があります。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
建物の老朽化に伴う建て替え費用が倍増した結果、東京・吉祥寺の病院が診療を休止。救急患者を年2000件以上、手術を年500件以上担い、経営は黒字化していました。
過疎地域が中心だった閉院・診療休止が都市部でも広がっています。補助金や診療報酬の増額だけでは解決できない構造的な課題があります。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/7...
jbpress.ismedia.jp/articles/-/7...
虚飾の防衛イノベーション(上)――軍事研究大国化の企てとその内実
千葉紀和(毎日新聞記者)
ーーー
●招かれたノーベル賞候補
人々でにぎわう東京都心の複合施設・恵比寿ガーデンプレイス。レンガ調の瀟洒な建物が並ぶ中心に、地上40階建てのオフィスビルがそびえる。この23階に防衛装備庁が新設した「防衛イノベーション科学技術研究所」がある。
エレベーターを降りてすぐの扉をカードキーで解錠すると、右手に広い部屋が見える。室内は色とりどりのソファや椅子が並び、大型モニターやカフェスペースもある。
chihei.net?p=6233
虚飾の防衛イノベーション(上)――軍事研究大国化の企てとその内実
千葉紀和(毎日新聞記者)
ーーー
●招かれたノーベル賞候補
人々でにぎわう東京都心の複合施設・恵比寿ガーデンプレイス。レンガ調の瀟洒な建物が並ぶ中心に、地上40階建てのオフィスビルがそびえる。この23階に防衛装備庁が新設した「防衛イノベーション科学技術研究所」がある。
エレベーターを降りてすぐの扉をカードキーで解錠すると、右手に広い部屋が見える。室内は色とりどりのソファや椅子が並び、大型モニターやカフェスペースもある。
chihei.net?p=6233
1年ぶりの東京 建物がみんな大きい
1年ぶりの東京 建物がみんな大きい
友人に誘われて久々の建築逍遥...
新宿にあるが、通りからこの建物が見えないので、気づく人はあまりいない気がする。
1930年代につくられ、その後、火災などがあり、戦時中に鉄筋コンクリート製に改築されたらしい。
外観はアール・デコとモダニズムが混じりあったかのよう。
内部は階段前のアーチなどもう少し古い様式って感じ。
...こじんまりして愛らしい。
友人に誘われて久々の建築逍遥...
新宿にあるが、通りからこの建物が見えないので、気づく人はあまりいない気がする。
1930年代につくられ、その後、火災などがあり、戦時中に鉄筋コンクリート製に改築されたらしい。
外観はアール・デコとモダニズムが混じりあったかのよう。
内部は階段前のアーチなどもう少し古い様式って感じ。
...こじんまりして愛らしい。
めっっっちゃ広い会場で毎年「自分がいまどこにいるか分からない」「あのお店に戻れない」といったコメントが多数発生しているので、自分はこれを目印にしているというのを参考までに。
テントの合間からでも見える、昭和記念公園の周りの建物で大体の方向を把握しています。とくに災害医療センター。
だいたいこの建物を見て、会場の中心(画像4枚目参照。中心軸が斜めなので注意)からどこにいるか把握しています。
お腹が空いたらこの建物側の壁を目指そう。フードエリアがあるぞい。
気になるお店があったらブースの番号を絶対メモしよう。
#東京蚤の市
めっっっちゃ広い会場で毎年「自分がいまどこにいるか分からない」「あのお店に戻れない」といったコメントが多数発生しているので、自分はこれを目印にしているというのを参考までに。
テントの合間からでも見える、昭和記念公園の周りの建物で大体の方向を把握しています。とくに災害医療センター。
だいたいこの建物を見て、会場の中心(画像4枚目参照。中心軸が斜めなので注意)からどこにいるか把握しています。
お腹が空いたらこの建物側の壁を目指そう。フードエリアがあるぞい。
気になるお店があったらブースの番号を絶対メモしよう。
#東京蚤の市
伊豆諸島南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物の中に移動するなど、安全確保に努めてください。この情報の有効は、31日21時20分までです。
伊豆諸島南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物の中に移動するなど、安全確保に努めてください。この情報の有効は、31日21時20分までです。
世界で初めて解明!エッシャー作『だまし絵の建物』の謎×市川紗椰
www.youtube.com/watch?v=FU3h...
世界で初めて解明!エッシャー作『だまし絵の建物』の謎×市川紗椰
www.youtube.com/watch?v=FU3h...
東京駅で食べたタコライスはスパイスが効いていておいしかったし、岡本にある白い建物のタコライスは意外と具沢山でおいしかったな〜。内壁が白くて落ち着かなかったけど。
東京駅で食べたタコライスはスパイスが効いていておいしかったし、岡本にある白い建物のタコライスは意外と具沢山でおいしかったな〜。内壁が白くて落ち着かなかったけど。
本日はグリーンリボンDay
これは東京都港区にある臓器移植の斡旋を行う公益社団法人日本臓器移植ネットワークが制定したもので、臓器移植法が施行された日付に由来しています
そして10月は臓器移植普及推進月間でもあります
身近な人達と、臓器移植について話し合い自身の意志を明確にしておきましょうという日ですね
今日は東京タワーを始めとした建物などでグリーンにライトアップされるところもあるようですね
ちなみに、意思表示はマイナカードや免許証、あとはネットでも出来るようです
はぶあないすでー🍀
#イラスト #illustration #art
本日はグリーンリボンDay
これは東京都港区にある臓器移植の斡旋を行う公益社団法人日本臓器移植ネットワークが制定したもので、臓器移植法が施行された日付に由来しています
そして10月は臓器移植普及推進月間でもあります
身近な人達と、臓器移植について話し合い自身の意志を明確にしておきましょうという日ですね
今日は東京タワーを始めとした建物などでグリーンにライトアップされるところもあるようですね
ちなみに、意思表示はマイナカードや免許証、あとはネットでも出来るようです
はぶあないすでー🍀
#イラスト #illustration #art
news.livedoor.com/article/deta...
長崎市と清水建設(東京)が連携協定を締結し、建物を研究拠点や避難所として活用する。設置されるのは、組み立てや解体が簡単な仮設の木造建物。水を再生循環させて使用できる災害対応のトイレも設ける。
news.livedoor.com/article/deta...
長崎市と清水建設(東京)が連携協定を締結し、建物を研究拠点や避難所として活用する。設置されるのは、組み立てや解体が簡単な仮設の木造建物。水を再生循環させて使用できる災害対応のトイレも設ける。
当初は震災記念堂として関東大震災の犠牲者を弔うために昭和5年に建てられました
横網町公園は大震災の当時は被服廠跡地の空き地であり避難者が集まりましたが、火災により三万人以上が犠牲になりました
余談ですが、あーと合同誌に寄稿した絵では慰霊堂のシルエットを描いてました
・・・わかりずらいですね
当初は震災記念堂として関東大震災の犠牲者を弔うために昭和5年に建てられました
横網町公園は大震災の当時は被服廠跡地の空き地であり避難者が集まりましたが、火災により三万人以上が犠牲になりました
余談ですが、あーと合同誌に寄稿した絵では慰霊堂のシルエットを描いてました
・・・わかりずらいですね