#東京建物
東京国立博物館、池までがセットの建築なんですよ……というのをこの方がわかりやすくノートに書いてくださってる。

そう、池だけが独立してあるわけじゃないのだ。建物も木も池も、反射する光も、なにもかも。そういうのをまるっとまとめて「場所」というのですよ……

note.com/kuramoco_56/...
その建築は静かな佇まいで自然を受入れる「器」のようだった:法隆寺宝物館|倉嶋 洋介
こんにちは 東京・上野にある東京国立博物館。 その内の一つに「法隆寺宝物館」という建物があります。 その建物は建築家 谷口吉生氏が手掛けた建築です。 上野公園とその奥に見えるのが東京国立博物館 個人的なことなのですが、(建築にのめり込むキッカケとなった)特に好きな建築家の方で、各地にある谷口建築をよく見に行っています。 (キッカケは丸亀市猪熊弦一郎現代美術館) 建築家谷口吉生氏の建築は垂直、水...
note.com
November 12, 2025 at 5:37 AM
丸の内オアゾの丸善の4階にあるカフェ、書店スペースとの境界が曖昧なので、書店の中でお茶してる感じが落ち着きます
カウンターは道路に面していて、線路も見えるので飽きないし 買った本しか持ち込めないのもいいです(購入前のを持ち込めるカフェは苦手…)
3階にはちょっとお高めのラウンジがあるみたいなんですが、そこは東京駅の建物が見やすくて楽しそうです 
一日券もあるので、1日書店で過ごしたい、というひとには最高なのでは
November 12, 2025 at 2:10 AM
「病院が突然なくなる」都市部でも 統合・再編遅れ、インフレで拍車
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

建物の老朽化に伴う建て替え費用が倍増した結果、東京・吉祥寺の病院が診療を休止。救急患者を年2000件以上、手術を年500件以上担い、経営は黒字化していました。

過疎地域が中心だった閉院・診療休止が都市部でも広がっています。補助金や診療報酬の増額だけでは解決できない構造的な課題があります。
都市部で病院「突然なくなる」 統合・再編遅れ、物価高で拍車 - 日本経済新聞
住みたい街ランキング上位の常連、東京・吉祥寺で病院の"突然死"が相次いでいる。吉祥寺駅から徒歩約15分の場所にある病床数127床の吉祥寺南病院(東京都武蔵野市)は2024年9月末で診療を休止した。壁の一部は崩れたままだ。赤字経営は黒字化していた。当時の院長、藤井正道が救急患者を年2千件以上、骨折などの手術を年500件以上担う急性期病院に改革した。それでも診療休止に追い込まれたのは建物の老朽
www.nikkei.com
November 11, 2025 at 7:01 AM
この記事おもしろかった。東京帝室博物館の建物自体、今も昔も建築業界では高く評価されてきたわけではないということは調べてみると何となくわかってくる。帝冠様式とインドネシア風の屋根を組み合わせたちょっと変な建物に、いまの欧風庭園形式の前庭が本当に調和してるかって言われたら、「う〜む」というところ。昔から慣れ親しんできた人には当然寂しい気持ちもあるだろうけど…。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/7...
せっかく選ばれたのに…建築界に議論を巻き起こした《東京国立博物館本館》 東京建築物語(第11回)
『M-1』『R-1』『キングオブコント』に『THE W』・・・ もはや言わずと知れた、毎年民放各局で開催されているお笑い王者を決める大会であるが、何を隠そう、お笑いが大好きな私はこれらの番組を欠かさずチェックしている。 毎回テレビの前で、披露される演者のネタに対し「おぉ、これはおもしろい!」と爆笑したり、「うーん、このネタはいまいちだなぁ」と失笑したりしながら、「これは高得点!」とか「残念ながら彼...
jbpress.ismedia.jp
November 12, 2025 at 9:12 AM
【『地平』2025年12月号】new!!
虚飾の防衛イノベーション(上)――軍事研究大国化の企てとその内実

千葉紀和(毎日新聞記者)
ーーー
●招かれたノーベル賞候補
人々でにぎわう東京都心の複合施設・恵比寿ガーデンプレイス。レンガ調の瀟洒な建物が並ぶ中心に、地上40階建てのオフィスビルがそびえる。この23階に防衛装備庁が新設した「防衛イノベーション科学技術研究所」がある。

エレベーターを降りてすぐの扉をカードキーで解錠すると、右手に広い部屋が見える。室内は色とりどりのソファや椅子が並び、大型モニターやカフェスペースもある。

chihei.net?p=6233
虚飾の防衛イノベーション(上)――軍事研究大国化の企てとその内実 - 月刊『地平』
巨額の公金投入の偏重ぶり
chihei.net
November 9, 2025 at 1:13 PM
国内全てのカービィカフェに行きましたが、店内の広さは東京、予約の取りやすさは博多、同じ建物にプププマーケットがある利便性は大阪って感じ
November 6, 2025 at 12:04 PM
11月2日に見た景色
1年ぶりの東京 建物がみんな大きい
November 2, 2025 at 11:08 PM
クジラの骨みたいな東京国際フォーラムの建物かっこいいよね!という写真。設計はラファエル・ヴィニオリ
November 2, 2025 at 11:44 PM
東京医科大学...
友人に誘われて久々の建築逍遥...

新宿にあるが、通りからこの建物が見えないので、気づく人はあまりいない気がする。
1930年代につくられ、その後、火災などがあり、戦時中に鉄筋コンクリート製に改築されたらしい。
外観はアール・デコとモダニズムが混じりあったかのよう。
内部は階段前のアーチなどもう少し古い様式って感じ。
...こじんまりして愛らしい。
November 3, 2025 at 11:56 AM
いよいよ秋の東京蚤の市が来るぞーーー!!

めっっっちゃ広い会場で毎年「自分がいまどこにいるか分からない」「あのお店に戻れない」といったコメントが多数発生しているので、自分はこれを目印にしているというのを参考までに。

テントの合間からでも見える、昭和記念公園の周りの建物で大体の方向を把握しています。とくに災害医療センター。
だいたいこの建物を見て、会場の中心(画像4枚目参照。中心軸が斜めなので注意)からどこにいるか把握しています。
お腹が空いたらこの建物側の壁を目指そう。フードエリアがあるぞい。

気になるお店があったらブースの番号を絶対メモしよう。
#東京蚤の市
October 30, 2025 at 11:28 PM
【東京都(伊豆諸島南部)竜巻注意情報〔10月31日20:07 発表〕】
伊豆諸島南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。頑丈な建物の中に移動するなど、安全確保に努めてください。この情報の有効は、31日21時20分までです。
October 31, 2025 at 11:07 AM
青ヶ島三宝港の船客待合所という名の落石防護施設のガチっぷり(建物の崖側に分厚いコンクリを固めて防護)と、港周辺のガチガチっぷりと、温泉もあったという旧船客待合所の廃墟っぷり(台風で完膚なきまでに破壊された)を見ると、これこそ「試される離島(東京都)」なんだと思える……。
October 31, 2025 at 2:33 PM
#タカニュ放送予定 (2025/10/29水)
💙星組 東京建物 Brillia HALL公演 千秋楽✨
💜宙組 宝塚大劇場公演 千秋楽 など
October 27, 2025 at 11:14 PM
11/1(土)22:00~テレビ東京「新美の巨人たち」の「物見の塔」特集に『エッシャー完全解読』著者の近藤滋さんが出演されます。ぜひご覧下さい!

世界で初めて解明!エッシャー作『だまし絵の建物』の謎×市川紗椰
www.youtube.com/watch?v=FU3h...
【予告】新美の巨人たち
YouTube video by テレ東公式 TV TOKYO
www.youtube.com
October 27, 2025 at 1:17 AM
【独自】2022年に営業停止の「両津やまきホテル」(佐渡市)、東京の企業が土地・建物を取得!宿泊業を軸にプロジェクト展開か ファンドクラウドホールディングス
【独自】2022年に営業停止の「両津やまきホテル」(佐渡市)、東京の企業が土地・建物を取得!宿泊業を軸にプロジェクト展開か ファンドクラウドホールディングス
 2022年1月に営業を停止した佐渡島内最大規模の宿泊施設「両津やまきホテル」の土地と建物を、金融や不動産、ホテル・旅館開発などを手がける「ファンドクラウドホールディングス」(東京)が取得したことが2 ...
www.47news.jp
October 27, 2025 at 9:14 PM
タコライスは今年2回食べたけど、タコスを食べていない。沖縄で食べたタコライスはなんかそんなでもなかった記憶がある。割と普通というか、レトルトみたいな味で大したことがなかった。

東京駅で食べたタコライスはスパイスが効いていておいしかったし、岡本にある白い建物のタコライスは意外と具沢山でおいしかったな〜。内壁が白くて落ち着かなかったけど。
October 26, 2025 at 7:05 AM
10年以上前にヨシツギさんが東京の街をテーマにしたイラスト作品集を作ってて、わたしはそれがすごく好きでして、東京の好きなところを描いてまとめたものというのが嬉しかったんですよね。わかさんの風景画も同じような嬉しさがある。建物だらけの都会の街並の中に魅力を見て形にしてるのが。生まれてこの方ずっと東京に住んでいる東京が故郷の人間なので。今は神奈川県民だけど。まあまだ首都圏コンクリートジャングル圏内。
October 23, 2025 at 11:32 AM
ミッテさん、こんばんは
お疲れ様でした🎃

昭和初期の帝都・東京をイメージ
アールデコ様式・ルネサンス様式などの建物が雑然と並ぶ街並み
車は当時のボルボです

私の大好物な街並みでもあります😊
(統一感が無い雑多な感じが好き)
#AIイラスト
October 19, 2025 at 8:27 AM
行徳とかもはや東京でいいだろとも思うんだけど、浦安から明らかに建物が低くなるのを見て「やはり千葉だな…」と思う
October 19, 2025 at 2:11 PM
桜田門から皇居前広場を抜け、明治生命館へ

​この建物は昭和初期に建てられた重要文化財。建築好きには超おすすめしたい場所です✨

内部の写真はツリーにつづく..

#駅からハイキング
#東京都千代田区
October 18, 2025 at 7:09 AM
おはよーございます🦋
本日はグリーンリボンDay

これは東京都港区にある臓器移植の斡旋を行う公益社団法人日本臓器移植ネットワークが制定したもので、臓器移植法が施行された日付に由来しています
そして10月は臓器移植普及推進月間でもあります

身近な人達と、臓器移植について話し合い自身の意志を明確にしておきましょうという日ですね

今日は東京タワーを始めとした建物などでグリーンにライトアップされるところもあるようですね
ちなみに、意思表示はマイナカードや免許証、あとはネットでも出来るようです

はぶあないすでー🍀
#イラスト #illustration #art
October 15, 2025 at 11:08 PM
同作のロケ地が(東京都)北区西ヶ原あたりだったそうだが、窓ガラスばりばりに割れて廃墟になっている国鉄赤羽発電所の建物とかしびれるな
October 15, 2025 at 6:27 PM
【55年ぶり】「軍艦島」に新たな建物を設置へ 端島の保存整備に向け
news.livedoor.com/article/deta...
長崎市と清水建設(東京)が連携協定を締結し、建物を研究拠点や避難所として活用する。設置されるのは、組み立てや解体が簡単な仮設の木造建物。水を再生循環させて使用できる災害対応のトイレも設ける。
October 15, 2025 at 5:37 AM
東京、あっちゃこっちゃで民泊やらゲストハウスとおぼしき建物増えてて明らかに外国人旅行客見据えすぎなんだよなあ
October 15, 2025 at 5:22 AM
横網町公園の寺社風の建物は東京都慰霊堂といいます
当初は震災記念堂として関東大震災の犠牲者を弔うために昭和5年に建てられました

横網町公園は大震災の当時は被服廠跡地の空き地であり避難者が集まりましたが、火災により三万人以上が犠牲になりました

余談ですが、あーと合同誌に寄稿した絵では慰霊堂のシルエットを描いてました
・・・わかりずらいですね
October 13, 2025 at 10:56 PM