#栗の木
大きな栗の木に毎年たくさんの実がなります。
でも、人が拾い、野生動物が食べたりするからだと思いますが、発芽して木に成長するものはありません。
栗の発芽率、無事生育する率はかなり低いのではないでしょうか。

#実りの秋 #栗 #ブルスコ写真部 #青空写真部 #macrophotography
November 9, 2025 at 2:36 AM Everybody can reply
2 reposts 59 likes
栗の木の洞(ウロ)に生えてる小さなキノコを発見。
なんていうキノコかは不明ですがシンプルで可愛らしい傘です。
マクロレールと三脚を持っていなかったのが悔やまれます。

#キノコ #菌類 #青空写真部 #ブルスコ写真部 #macrophotography
November 10, 2025 at 9:10 AM Everybody can reply
2 reposts 53 likes
先日、とらやで亥の子餅を購入した際に一緒に買った生菓子。栗名月と遠紅葉。とらやさんの栗菓子は、栗そのものの香りや甘みが引き立っていてどれも美味。ほろほろとむっちり、異なる食感が楽しい遠紅葉は食べ応えあり。
November 9, 2025 at 9:59 AM Everybody can reply
17 likes
初めての街、初めての店。少し前、旗の台にあるChilling Coffee&Bakeを初訪問。今季の提供が終わる直前に、栗と無花果のブリュレを食す。フルーツを使った菓子は素材そのものの味を生かしたものが好み。でもこの一皿は一つひとつのパーツが実に手が込んでいて、単品で食べても、合わせて食べても実に美味しい。
November 9, 2025 at 10:41 AM Everybody can reply
15 likes
実家の家がある敷地内は、野菜作ってたり、栗の木があったりもする
それも少し心配…
November 9, 2025 at 10:30 AM Everybody can reply
6 likes
水戸土産のもなか。駅北口から歩いて5分くらいの鉢の木というお店。白い皮の梅の花のかたちで、なかは栗あん。茶色の皮もあり、そちらは濃厚なこしあんでした。
#変わった形のモナカを食べる
November 7, 2025 at 12:46 AM Everybody can reply
8 likes
今日の夕食は栗ご飯🌰💕クリクリ🎶

🍎明日10/30(木)出勤のご案内です😌✨
👉【赤羽room】にて💁‍♀️

🈵11:00-12:30 🙏
🈳13:00-18:00 🉑ご案内可能です🙆‍♀️❣️

お待ちいたしております🎶クリクリ☺️💕

#東京メンズエステ #熟女 #有資格者 #ルイヴィオール #赤羽メンズエステ #おすすめ
October 29, 2025 at 9:25 AM Everybody can reply
2 reposts 21 likes
ほんじつはなが餅と栗八橋がおやつなので…記念日なので…なが餅記念日
October 28, 2025 at 6:37 AM Everybody can reply
3 reposts 16 likes
今日は眠すぎてもう帰りたいー
気圧上がる時の方が眠気がひどい気がするなぁ
写真はマーロウの栗プリン!上にも大きな栗がのってるスペシャルな方。みちみちに栗が入ってて、めっちゃお腹いっぱいになった😋

#甘党部
#青空カフェ部
October 28, 2025 at 6:33 AM Everybody can reply
15 likes
km
近所にもクマいたし家の田んぼの栗の木にもいたし通勤路にもいるしスーパーにもジャスコにもいる おれもくまだし…
October 28, 2025 at 4:55 AM Everybody can reply
4 reposts 15 likes
今日検索で得た知識:神奈川県に定住しているくまはほとんどいないらしい

くま被害がもっと悪化したら柿とかどんぐりとか栗とか実のなる木は切るしかないのかな
コンポストとかも下手に置けないよな
October 29, 2025 at 2:54 AM Everybody can reply
5 likes
桃栗三年柿八年

まだ小さな木ですが定植してそれくらい経ったかな…たくさんの実をつけました。

#植物 カキ
@botanical.bsky.social
October 26, 2025 at 9:20 AM Everybody can reply
4 reposts 74 likes
” 噛み砕くと、馴染み深い乾燥豆とは全く違う味と香りが口いっぱいに広がった。栗と玉蜀黍を合わせたような味わい、歯切れよくほっくりとした楽しい口当たり、緑の野菜を思わせる瑞々しさ。ゆっくり息を吐くと濃厚な豆の香りが鼻腔に抜けていく。茹でずに鞘の中で蒸し焼きにしているので豆の風味が逃げないのだ。口の中で砕けた無数の豆のかけらと岩塩とが絶妙のハーモニーを奏で、飲み込んでしまうのが惜しく感じられる。が、ゴールデンエールで流し込むとエールの美味さが百倍になった。”

グルメ旅2巻より「ジャックビーンズ」
珍しくファンタジー食材です。ジャックと豆の木の豆
味は空豆
hontoさんで31日までセール中
October 25, 2025 at 7:35 AM Everybody can reply
2 likes
今年は近所の柿の木も栗の木も切り倒されてしまったのですこし寂しい秋
October 22, 2025 at 2:50 AM Everybody can reply
5 likes
林の中を散歩していたら
立派な栗の木がありました

日に日に冬に向かっている感じがします

そして、熊の出没には十分な注意が必要です

#栗
October 21, 2025 at 1:56 PM Everybody can reply
24 likes
山で生活するちっちゃい🍭🌻とか可愛いよな…栗とか木の実拾って生活してんの
お家はちっちゃい手作りでもいいし木の穴の中でもいい
October 21, 2025 at 2:20 AM Everybody can reply
5 likes
敷地内の柿の木がクマを誘引するのではと心配だったが、今年は不作らしく、全く果実が見られないので安心した。栗の木は周囲の雑木林にたくさんあるが、既に果実は全て地面に落ちてしまっている。これを食べに来るかとカメラを掛けてみたが、今のところは来ていない。道に落ちている栗は拾い集めて、隣の林に投げるのが良いか?と思ったりしている。
October 19, 2025 at 2:45 PM Everybody can reply
11 likes
この前 Panshanger ParkというHertford にある緑いっぱいのところへ行ったら、栗の木がたくさんあって、栗がごろごろ落ちていたので拾ってロンドンに持ち帰りました
小さかったので期待はしていなかったのですが、浸水させてから冷蔵庫で2、3日おいて糖度を上げてから食べたらとってもおいしかったです〜

長年まともな栗を食べていないので、栗の記憶が劣化しているかもしれませんが、英国の栗としてはおいしいんではないかなとおもいます
October 19, 2025 at 5:52 PM Everybody can reply
1 reposts 5 likes
今日公園に栗拾い行ったら既におおよそ取り尽くされており、木の低いところにあるやつを落とそうと奮闘してる同行人らを見て笑ってたら犬連れの人に「自然を破壊してる!突風でも吹いた時に勝手に落ちてくるのを待てばいいでしょう!栗拾う奴らは中身だけ取って殻はそのままにするから犬にも優しくない!お前らも抜け殻をちゃんと捨てろ!」とかキレられてまじ意味不明でむかつきました
October 18, 2025 at 9:56 PM Everybody can reply
7 likes
うちのムラもご多聞に漏れず熊の目撃情報が多発しており、猟友会と農林係が駆除に追われております。
この時期は栗の木、渋柿の木付近にやってくる個体を狙って箱罠をかけるんだけど、実がなっても放置している所有者も罪深いと思うよ。そりゃ寄って来るでしょ。熊も食べなきゃ生きていけないんだから。駆除チームはせめておいしいものを、と罠に仕掛ける餌に栗と一緒にはちみつを添えているという
October 16, 2025 at 1:44 AM Everybody can reply
18 reposts 65 likes 2 saves
栗の木は果樹なのでナッツ、果物の分類です🌰

イチゴ・メロン・スイカは野菜の分類です🍓🍈🍉

#栗のタルト
栗がゴロゴロ贅沢、美味でした
October 15, 2025 at 3:55 PM Everybody can reply
8 likes
#柴犬のいる幸せ
おはようございます (^'Ω'^)
今朝もウチの #柴犬 とおさんぽ 🐾
今日は少し長めのおさんぽ 🐕️
その辺に栗とか柿が落ちてるのを見かける 🌰🍁
良い一日を (~ ̄▽ ̄)~
October 15, 2025 at 11:05 PM Everybody can reply
1 reposts 14 likes
庭の栗が実りました。
小さな木ですが、大きな実が500gほど収穫できました。

白山麓では何処からとなく金木犀の香りが。秋が深まってきました🍎

明日からまた1週間、よろしくお願いいたします。

#企業公式がお疲れ様を言い合う
#企業公式秋のフォロー祭り
#秋
October 13, 2025 at 8:46 AM Everybody can reply
18 likes
同窓会、春は大学の構内の筍で食いつないだとか今なら栗だとか、裏の木に登れば枇杷も採れるとかたぬきや鳩も捕まえればイケたのにとか元野生児たちの集まりなのだけど、引退した先生にそれがお前らのスピリットであるみたいなこと言われて我らをどう思って教えておられた……?ってなった。
October 12, 2025 at 11:42 PM Everybody can reply
12 likes
去年ちょっと折れた栗の木が今年栗を死ぬほど実らせていて大変である…。家中に栗の瓶詰が…!
October 10, 2025 at 9:16 AM Everybody can reply
2 likes