#栗の甘露煮
お茶の時間です。
KOSAIの「茨城の焼き栗」はバター多めの焼き菓子で栗の甘露煮がまるごと入ってます。寒いのでえいこくやのハニーティーで体をあたためる。
November 5, 2025 at 11:39 AM
おはようございます。

銀杏ごはんにごま塩
カツオの唐揚げ
ニラ玉
がんもと里芋大根春菊の煮浸し
自作栗の甘露煮
November 2, 2025 at 10:45 PM
友達から中津川名物の栗きんとんをいただきましたー。甘露煮ではなく茶巾絞りのほうね。
November 1, 2025 at 12:40 PM
山盛りの栗きんとんを食べたくて、栗の甘露煮を作りました。さつまいもは来週末に参戦予定。
October 26, 2025 at 8:04 AM
茶碗蒸しには栗の甘露煮を入れます。
October 25, 2025 at 11:04 AM
寒いので、ドリアのことを考えている。
ドリアって日本生まれだって知ってた?私はさっき知った。
ホテルグランド、ナポリタンの発祥の地。プリンアラモードも。やるなグランド。

hicbc.com/magazine/art...

こないだ「きっちりおじさんのてんやわんやクッキング」でもミートドリアやってたんだよね。ミートソースとベシャメル。

ドリアのごはんってなに敷いてます?私はチキンライス。ベシャメルかけてチーズとパン粉。
ホテルグランドのはバターライスだって。
ロイヤルホストのコスモドリアは栗の甘露煮が入ってて甘いよね。
人気洋食メニュー「ドリア」は日本生まれ~名門ホテルシェフおもてなし心の歴史~ | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)
ドリアってフランス料理?イタリア料理?その名前からつい誤解されがちだが、洋食レストランでも人気の定番メニューであるドリア、実は日本生まれである。横浜港にあるホテルニューグランドは正統派ヨーロッパ...
https://hicbc.com/magazine/article/?id=news-ronsetsu-4b2f765a#:~:text=イタリアの港町ジェノバに,名づけたとも言われる%E3%80%82
October 22, 2025 at 2:06 PM
お赤飯にも栗の甘露煮が入ってる
October 21, 2025 at 11:00 AM
む、生栗1キロだと甘露煮もおこわも作るには微妙か?
October 21, 2025 at 11:21 AM
今朝は普通の朝食。
半トースト(鮭フレークのせ)、目玉焼き、サラダ、柿(熟しすぎ)、栗の甘露煮。
#青空ごはん部
October 19, 2025 at 11:21 PM
週一ハンバーグはいつものソース、バター抜き。付け合わせはお総菜のマカロニサラダとシカクマメの揚げ焼き。
シカクマメは揚げるのがいちばん好きかも😋

ご飯は自作の甘露煮を使ってちょっと甘めな栗ご飯🌰おいしい!
自分達で剥いた栗があまりにおいしかったので、剥くのは大変だけどまた買ってこようかとなっていますw利平栗っていう栗。

#青空ごはん部
#自炊班
October 19, 2025 at 11:01 AM
栗の甘露煮を作っておくと、このように軽率にフレンチトーストに乗せたり、煮崩れたところをバターとともにホットサンドに挟んだりできるわけです。
#青空ごはん部 #自炊班
October 18, 2025 at 11:01 PM
インスタントコーヒーで風味づけしたほけみ生地とフジッコ的なパックの栗の甘露煮でほけみパン
栗が甘いからコーヒーのほろ苦さがいいのでは?という算段
大粒の栗がごろりと生地に馴染まず、存在感が屹立
そして甘さはそもそもが控えめであったので、コーヒーで消す必要はなく
栗が欠片だったら、よかったかなぁ
気は済んだ
よかった
October 19, 2025 at 5:00 AM
昨夜は
肉豆腐
鮎の甘露煮
キャベツの甘酢浅漬け
茹で栗
でした
October 17, 2025 at 8:11 PM
🐱さんね昨日祖母がつくった栗ご飯を食べたので無敵でしたよ 祖母の栗ご飯は甘露煮にした栗をお醤油とかお出汁で茶色く炊いたご飯と混ぜて出すんですが……つまり 甘いとしょっぱいの無限ループがお茶碗の中で永遠に繰り返されるユートピアなのです
October 16, 2025 at 3:55 AM
初めて栗を買ってきました🌰
皮は柔らかくしてから剥いたけど加減がわからなくておっかなびっくり
栗ご飯と甘露煮にしました!

とってもおいしくて食べ過ぎちゃって苦しかった…😋

#青空ごはん部
#自炊班
October 12, 2025 at 2:41 PM
上野の「みはし」、初めて本店に行きました。
栗クリームあんみつが華やかだったけど、アイスでおなか冷えそうだったので、普通のあんみつに栗トッピングにしてもらった。甘露煮と渋川煮がふたつずつ入ってほくほく。キューブ形のこしあんもたっぷり。
開店直後に入って朝みはしをキメると混んでないし、糖分を補給して博物館などを回れるので素敵だね、とよろこびました。
マルイのみはしだとパンダあんみつがあるらしいよ。
www.mihashi.co.jp/news/entry-9...
October 12, 2025 at 9:33 AM
ストレスのあまり、深夜、ヤケコーラキメながら、自家製栗の甘露煮をかっくらいつつ、ホラゲ実況を聞き無心に推しの絵を描いている貴婦人がいると思いますが、引かないでくださいまし
October 12, 2025 at 9:56 AM
お昼ごはん
山盛りのサラスパ、木端微塵な栗の甘露煮
October 8, 2025 at 5:33 AM
我慢できず栗を買ってきた!!!週末に甘露煮を作る!!!!!!
どのレシピで作ろうかな〜なかしましほさんか、白ごはんドットコムさんか、たくさんありすぎて悩む〜
October 8, 2025 at 11:04 AM
うちにも栗が8kg届きました。
帰ったら映画見ながら延々とむくよ。
むいたら塩水にぽちゃぽちゃ入れていって、水気を切り、ポリ袋に入れて冷凍。
栗ごはんにも、甘露煮にも、モンブランにも。
栗むきばさみ「栗くり坊主」、年に一回しか使わないから迷うけど、あった方が断然いいです。
ギザ刃がしっかり栗を押さえて滑らない。
力加減で鬼皮だけでも、渋皮ごとでもむけます。

栗は水分が失われるとどんどん味が落ちるし剥きにくくなります。
買ったらできるだけ早く処理しよう。

suwadaonline.shop-pro.jp?pid=152061845
(プラ柄のⅡ型の方が、水洗いできて便利)
SUWADA 栗くり坊主Ⅱ - SUWADA ONLINE SHOP
手ごわい栗の皮も、リンゴの皮を剥くように簡単に栗の皮を包丁で剥こうとして、苦労した経験はありませんか? 栗くり坊主は、包丁では安全に剥くことができなかった栗の鬼皮渋皮を、リンゴの皮を剥くように簡単に剥ける鋏です。
suwadaonline.shop-pro.jp
October 8, 2025 at 1:31 AM
実家から愛媛産の大粒の栗をたくさん貰って帰った。熱湯漬け置きして皮をむいて、栗ごはん用を冷凍した残りで甘露煮にチャレンジ。圧力鍋で付属の蒸し籠を落とし蓋にして煮る方式にしてみた。煮崩れが発生するのは想定内、ほろほろになったところを朝食のホットサンドに挟んで食べた。朝から贅沢した気分。
#青空ごはん部 #自炊班
October 8, 2025 at 12:05 AM
おはようございます!
#KemomimiCafe です!

十五夜お月見会は終わりましたが
秋メニューとして、お月見団子や月見そばとうどんは
まだまだ提供しますよ!

今日は、お月見団子ワークショップで使った
ケモミミさんのレシピをALTで公開!

よろしければ、お試しを🍡
ですって☺️

良い一日を!

#AIart
October 8, 2025 at 12:28 AM
お友達と大宮氷川神社へ。氷川茶庭さんでお抹茶かき氷を頂きました❤️
お抹茶の味しっかりして美味しい〜!庵も
栗の甘露煮も嬉しい。白玉は冷やされ過ぎててちょっと硬かったけど、きな粉がかかってて美味しい。
甘酒をかけるとまた違った味わい😋
このかき氷食べに大宮に来ても良いかも✨

@amatou.bsky.social
#ググと一緒#ぬい撮り
#ぬいぐるみ部
October 6, 2025 at 9:10 AM
秋の夜にぴったり 月見どら😋

【月】栗の甘露煮 【雲】白玉

この時期いろんな創作料理が登場するな

明日は、中秋の名月ですね🌕

info.mukashin.com/magazine/5640/
October 5, 2025 at 8:16 AM
丸亀製麺は7日から「丸亀うどーなつ まろん味」の販売を開始する。栗の甘露煮と渋皮栗ペーストをもちもちの生地に練りこんだ。(ORICON)

#丸亀製麺
『丸亀うどーなつ』に“秋の味覚”登場 甘露煮&ペーストでほっくり濃厚な“栗”を楽しめる
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、うどん生まれの『丸亀うどーなつ』の新味「まろん味」を7日から全国の丸亀製麺にて販売開始する。
www.sankei.com
October 4, 2025 at 9:00 AM