#栗むし羊かん
馬込「蒼風堂」様御一行。駅A1口から出て環七を右に進み、松原橋信号を渡り歩道橋脇の坂をのぼり、図書館の信号を左折して進んだ先にある和菓子屋さん。定番和菓子や季節のお菓子の他、「馬込文士村」のエピソードにちなんだお菓子が並ぶ。2種類の『おだんご』は、四つ玉の柔らかい団子に、コクのあるみたらし餡と、上品な甘さのあんこ。
#栗むし羊かん #かぼちゃまんじゅう #黄金焼 #おだんご_みたらし #おだんご_あんこ #最中 #馬込 #大田区 #蒼風堂 #日本茶 #和菓子 #あんこ
November 2, 2025 at 2:58 AM
大森「菓子司 よね屋」様御一行。駅東口から出て、蒲田方面に線路に沿った道を進み、幼稚園の少し先の十字路の角にある和菓子屋さん。大森地区周辺に縁が深いお菓子を沢山拵えてます。『大福』はドーム型の佇まいで、コシのある薄めの餅は噛み応えがよく、滑らかでしっかり甘いあんことの相性も良い。そして看板商品の『乃里最中』は、最中の皮に海苔を混ぜ込み、濃厚な海苔の風味が沸き立つ名品。
#大福 #乃里最中 #栗むし羊かん #田舎まんじゅう #うぐいす餅 #きんつば #大森 #大田区 #よね屋 #日本茶 #和菓子 #あんこ
September 28, 2025 at 2:57 AM
一之江「伊勢屋」様御一行。駅A3b口から今井街道に出て左折して、環七を渡り少し行った所にある、和菓子はもちろん軽食も売る、〝丸に米〟を戴く「THE 伊勢屋」なお店。朝方は中段に控えるおにぎりが飛ぶ様に売れる、地域住民の生活を潤す有り難いお店。『草大福』は扁平した円い姿で、薄めの草餅に、カッチリ甘いアンコの昔ながらの大福で、お茶請けとして最適な食べやすさ。
#草大福 #いもようかん #水まんじゅう #栗むし羊かん #あまからだんご #あんだんご #一之江 #江戸川区 #伊勢屋 #日本茶 #和菓子 #あんこ
October 26, 2025 at 2:24 AM
大山「秀月堂」様御一行。駅北口側に延びる「遊座大山商店街」にある和菓子屋さん。静かで落ち着いた簡素な店内が心地良い。『青梅大福』は、モチモチで透明感のある餅で、種付き青梅の甘露煮を中央に据えたしろ餡を包んだお菓子。青梅の爽やか香りが口に広がる。
#いちご大福 #青梅大福 #栗むし羊かん #大納言 #黄味しぐれ #栗もなか #板橋区 #大山 #秀月堂 #日本茶 #和菓子 #あんこ
November 16, 2024 at 4:37 AM