「運営が違う?」「関連を装ってる?」
→ そんな声もありますが、両者は同一経営者による公式な展開であることが複数の発信元から確認できます。
▼調査で判明したポイント
・本店「くり山」の店主=栗山卓也氏(大勝軒〜六厘舎出身)
・栗山製麺(ラゾーナ、ベイサイド、晴海)はセカンドブランド扱い
・公式Xやサイトで「くり山の支店」と明言
・媒体でも「くり山系列」「東京初出店」等と紹介
・2024年6月に本店再開予定、晴海店は2025年5月に閉店予定
「運営が違う?」「関連を装ってる?」
→ そんな声もありますが、両者は同一経営者による公式な展開であることが複数の発信元から確認できます。
▼調査で判明したポイント
・本店「くり山」の店主=栗山卓也氏(大勝軒〜六厘舎出身)
・栗山製麺(ラゾーナ、ベイサイド、晴海)はセカンドブランド扱い
・公式Xやサイトで「くり山の支店」と明言
・媒体でも「くり山系列」「東京初出店」等と紹介
・2024年6月に本店再開予定、晴海店は2025年5月に閉店予定
六角橋の本家本元の「くり山」を閉じてまで三井系列の複数店舗展開で出す麺がこれか、という思いがどうしても口から出かかってしまう、そんな何とも言えない一品。
つけ汁は普通に美味いというのに。
#白楽栗山製麺ラゾーナ川崎プラザ店
#くり山
#ラーメン
#ラーメン部
六角橋の本家本元の「くり山」を閉じてまで三井系列の複数店舗展開で出す麺がこれか、という思いがどうしても口から出かかってしまう、そんな何とも言えない一品。
つけ汁は普通に美味いというのに。
#白楽栗山製麺ラゾーナ川崎プラザ店
#くり山
#ラーメン
#ラーメン部
くり山の2ndブランド「白楽栗山製麺」のラゾーナ川崎店、ベイサイド店に次ぐ3号店。都内初出店。コンセプトはつけ麺とクラフト麦酒。今回は魚介オフの鶏豚野菜スープ。ガッツリど濃厚つけ麺ではないですが食べ易く美味🍝😋#ラーメン
ikemen3.blog.jp/archives/108...
くり山の2ndブランド「白楽栗山製麺」のラゾーナ川崎店、ベイサイド店に次ぐ3号店。都内初出店。コンセプトはつけ麺とクラフト麦酒。今回は魚介オフの鶏豚野菜スープ。ガッツリど濃厚つけ麺ではないですが食べ易く美味🍝😋#ラーメン
ikemen3.blog.jp/archives/108...