#桜井神社
#糸島#糸島 編03

#OMGBURGER

最近の日記を書きたいと思います。
8月下旬の事。
福岡県糸島にある、桜井神社の海中鳥居を見に行って来ました。糸島市は、福岡の西の方に位置する、観光地みたいな場所。

福岡の繁華街、#天神 、#博多 #姪浜 を超えて、#九大学研都市 の先にあります。

#桜井二見ヶ浦 にある、
#海中鳥居 と、#夫婦岩 を見に行った帰りに、
たまたま通りかかった時に見かけたコンテナが気になって、引き返しました。

#日記 #photo #X #写真 #福岡 #神社 #糸島#桜井神社 #桜井二見ヶ浦 #海中鳥居 #夫婦岩 #旅行 #travel #食事 #lunch
October 13, 2025 at 3:27 AM
#糸島 編01

#桜井神社

#桜井二見ヶ浦海中鳥居 ⛩️

最近の日記を書きたいと思います。
9月上旬の事。
福岡県糸島にある、桜井神社の海中鳥居を見に行って来ました。糸島市は、福岡の西の方に位置する、観光地みたいな場所。
#桜井二見ヶ浦 にある、
#海中鳥居 と、#夫婦岩 がかなり有名。

福岡の繁華街、#天神 、#博多 #姪浜 を超えて、#九大学研都市 の先にあります。

#日記 #photo #X #写真 #福岡 #神社 #糸島#桜井神社 #桜井二見ヶ浦 #海中鳥居 #夫婦岩 #旅行 #travel
October 11, 2025 at 1:15 PM
奈良の美酒と美味を堪能する冬のひととき#大神神社#今西酒造#三輪そうめん

奈良・桜井と天理を巡る美酒と美味発見の旅。お酒の神様が祀られる神社や地元食材を使った絶品料理を楽しむ様子を紹介。心温まる冬のひとときをお楽しみください。
奈良の美酒と美味を堪能する冬のひととき
奈良・桜井と天理を巡る美酒と美味発見の旅。お酒の神様が祀られる神社や地元食材を使った絶品料理を楽しむ様子を紹介。心温まる冬のひとときをお楽しみください。
osaka.publishing.3rd-in.co.jp
January 16, 2025 at 1:31 AM
#神社
#神社巡り
#パワースポット
#奈良県
#桜井市
#談山神社
#談山神社十三重塔
#談山神社拝殿
#3月23日
#土曜日
念願の談山神社についにお詣りする事が出来ました😂
雨の中の参拝で地面は泥濘み大変でしたが
普段なかなか往かない場所なので
全ての御社にご挨拶が出来て良かったです😊
入口近くに受付があり入山料600円を
払わないと入山出来ません👛
御朱印は受付で貰えるみたいです
April 1, 2024 at 1:25 PM
福岡県 糸島エリア おススメスポット6選❗️🏍

①夏は避暑地 落差約24mの白糸の滝

②糸島半島の突端にある製塩所「工房とったん」の塩プリン

③芥屋の大戸にある「となりのトトロ」のワンシーンに出てきそうな風景

④青い海に映える糸島ロンドンバスカフェでまったり

⑤縁結びや厄除けの神様として信仰を集める櫻井(さくらい)神社

⑥縁結びや夫婦円満の神様が宿る桜井二見ヶ浦

news.webike.net/touring/4376...
February 2, 2025 at 8:28 AM
昨日、天理市の石上神宮へ参拝に行った後、桜井市の山奥のお蕎麦屋さんに行きました

「荒神の里・笠そば」
大神神社の近くを走る時にいつも看板を見かけていて、やっと行くことができましたが⋯

いや、道⋯( ̄▽ ̄;)
私は看板のある桜井市の檜原神社方面から登りましたが、国道25号線の天理ダム方面から南下する道の方がおすすめです

午後2時ごろに着いたのですがお店の外まで大行列
近くの笠山荒神にお参りをしてから3時半頃に入りました(まだ少し並ぶ)

行列の理由がわかりました
美味しくて安い!
これはまた行きますわ( '▽')

#青空ごはん部
#外食班
#荒神の里・笠そば
#結構な山道
#駐車場が広い
September 24, 2024 at 9:25 AM
2024.3.9.(Sat)
自宅~奈良・桜井市迄ラン記録。

距離44.51㎞
継続時間6:25:50
ペース8:40/km
消費カロリー2500kcal

ローソン桜井大泉店で昼食➡️天理教明修分教会で梅を観賞➡️三輪明神「大神神社」🏃‍♂️🏁

大神神社を参拝してきました。
三輪明神参道で一時吹雪に🥶☃️

桜井駅迄バスには乗らず、三輪明神二の鳥居~桜井駅まで歩きました。

帰りは桜井より近鉄大阪線・大阪メトロ谷町線・京阪本線・京阪バスで帰宅。
March 11, 2024 at 2:05 AM

Bluesky's Top 10 Trending Words from the Past 10 Minutes:
️⚠️💨2 - c6
️⚠️💨2 - gaza
️⚠️💨1 - 桜井
️⚠️💨1 - glaze
️⚠️💨1 - mature
️⚠️💨1 - время
️⚠️💨1 - tuesday
️⚠️💨1 - trafficking
️⚠️💨1 - slug
️⚠️💨1 - mornin
(tap/click to see all posts on Bluesky featuring that word!)

#ListenToBlackVoices
October 22, 2024 at 2:31 PM
【王子稲荷神社】東京メトロ南北線王子駅下車。御祭神:宇迦之御魂神、宇気母智之神、和久産巣日神。
2024/10/13参拝。桜井識子さんの本で紹介されてて行ってみたかったので参拝。ついでに王子神社寄ったらお祭り中。歓迎サイン。王子稲荷は本読んでから行って正解。拝殿の右横の鳥居のずっと奥行かなきゃここの神社の凄さはわからんですよ!洞穴のところのカラッとした物凄い御神気は浴びなきゃ損。でもここは「知らなかった」という人も多そう。だって表の参拝者途切れないのに、奥で誰とも会わなかったし。自分も前情報無かったら、「え、ここ入って大丈夫?」と躊躇ったかも。。本宮の右の狛狐には話しかけられた気がするし。
October 14, 2024 at 4:14 PM
2025年の干支・蛇を祀る関西の神社3選、新年のスタートに » Lmaga.jp

https://www.magmoe.com/2047209/entertainment-news/2025-01-01/

気になるお悩みにピンポイントで応えてくださる、2025年にあやかりたい神様が坐ます関西の神社をご紹介。ぜひ訪れて手を合わせてみよう。 ■ ヘビとして顕現し、人間生活を守護  大神神社(奈良県桜井市) 大神神社(奈良県桜井市) …
2025年の干支・蛇を祀る関西の神社3選、新年のスタートに » Lmaga.jp
気になるお悩みにピンポイントで応えてくださる、2025年にあやかりたい神様が坐ます関西の神社をご紹介。ぜひ訪れて手を合わせてみよう。■ ヘビとして顕現し、人間生活を守護  大神神社(奈良県桜井市)大神神社(奈良県桜井市)日本最古の神社と言われ、祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が鎮まる三輪山そのものを御神体とする。本殿は設けず拝殿奥の三ツ鳥居を通して拝する、原初の神祀りの様を伝える。拝殿に向かって右に立つご神木の杉の大木には、大物主大神の化身の白蛇が棲むことから「巳の神杉」と呼ばれる。福徳をもたらす霊威として崇められ、ヘビの好物である卵が境内各所に供えられている。奈良県桜井市三輪1422/参拝自由(授与所は9:00〜17:00 ※12〜2月は〜16:30)■ 再出発を後押しする、女神と蛇神さま  姫嶋神社(大阪市西淀川区)姫嶋神社(大阪市西淀川区)慢心を起こした夫から逃れ同地で再起し、女たちに機織などの技術を伝えたという阿迦留姫命(あかるひめのみこと)が主祭神。人生を明るく照らしてくれる決断と行動の女神のご神威から、「やりなおし神社」とも呼ばれている。また、境内の末社・楠社には再生の象徴でもある蛇神様を奉祀。後ろには昭和20年(1945)6月に戦火で焼けたご神木の大楠があり、「再出発の木」として崇敬を集めている。大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2/参拝自由(授与所は10:00〜12:00、13:00〜16:00) ■ ヘビにネズミにサル、動物たちから力をもらう  大豊神社(京都市左京区)仁和3年(887)、宇多天皇の病気平癒を祈願して創建。本殿に医薬の神・少彦名命(すくなひこなのみこと)と菅原道真公、応神天皇を祀り、神使である白蛇と黒蛇が守る。「脱皮を繰り返すヘビは、不老不死、若返りの象徴とされてきました。田畑を潤す水神でもあり、財をもたらすとも言われています」と宮司の小林哲人さん。末社には狛ねずみ、狛きつね、狛さる、狛とびも鎮座。ぜひ探して手を合わせよう。京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1/参拝自由(授与所は9:00〜17:00)
www.magmoe.com
January 1, 2025 at 9:00 AM
そして、更に月日は経ち
いつもいく温泉宿の蛇神さまの所で手を合わせたら、蛇の居る大きな神社に行っておいでって言われて、それで大神神社のことを知ったんだよね🙄神様に言われたから行かなきゃと思って大神神社調べたら、そこが桜井市だったのよ🙄🙄結局はなんだかんだと卑弥呼の里にある大神神社いってから環境がみるみる変わって今に至る🙄
だから、春分の日は大神神社にいかなきゃなと思って行くことにした🙄行かないと何か起こるかもしれないし、それがこわいからってのもある🤣
March 18, 2024 at 9:18 AM
(7/1) 紀伊國屋書店 電子書籍 教養文庫・新書・選書ランキング1位:桜井識子『あなたにいま必要な神様が見つかる本 - 「ごりやく別」神社仏閣100めぐり』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/280
July 3, 2025 at 2:10 AM
二千年来の伝統をもつ祭典⛩
「大神神社例祭(おおみわじんじゃれいさい)」

奈良県桜井市の大神神社に
古くから伝わる行事で、
春の大神祭(おおみわまつり)とも呼ばれ、
治世(ちせい)や豊作を祈り、
3日間にわたって
色々な行事が開催されるそうです

二千年か、長いですねェ
April 9, 2025 at 5:12 AM
秋更かし、旨酒を仕込む時期なり

大神神社(桜井市)では、今年も酒まつり全国銘酒展が開催中。山梨の銘酒七賢も奉納
November 2, 2025 at 2:47 AM
時代装束に身を包み、250人が練り歩き 奈良県桜井市の大神神社 五穀豊穣祈る「若宮神幸祭」
www.nara-np.co.jp/news/2025041...
時代装束に身を包み、250人が練り歩き 奈良県桜井市の大神神社 五穀豊穣祈る「若宮神幸祭」|奈良新聞デジタル
神馬に乗った神職や稚児が連なり
www.nara-np.co.jp
April 10, 2025 at 2:22 PM
🎥 新緑の談山神社で優雅なけまり祭 - 奈良県桜井市
www.nara-np.co.jp/news/2025043...
【動画あり】新緑の談山神社で優雅なけまり祭 - 奈良県桜井市|奈良新聞デジタル
www.nara-np.co.jp
April 30, 2025 at 2:17 PM
お正月に神社で配られていた甘酒、
お正月限定で家にあった桜井甘精堂の栗かの子、
お正月のお土産セレクションで見つけた中津川の栗きんとん、

"お正月の特別だから"っていう理由で好きになったシリーズは
今でもわたしの特別な食べ物✨

思い出を食べるっていう、わくわくできゅんな贅沢♡

#伏見稲荷神社
#甘酒
#栗かの子
#桜井甘精堂
#中津川和菓子店松葉
#栗きんとん
#栗好き
January 5, 2025 at 12:53 PM
かまどの神さま御渡り 奈良県桜井市の笠山荒神社で春の大祭
www.nara-np.co.jp/news/2025042...
かまどの神さま御渡り 奈良県桜井市の笠山荒神社で春の大祭|奈良新聞デジタル
巫女が「浦安の舞」奉納
www.nara-np.co.jp
April 29, 2025 at 2:16 PM
奈良・桜井で「そうめん」踊り 繁忙期終え、生産者らが感謝祭 – 琉球新報デジタル

https://www.walknews.com/1026136/

公開日時 2025年08月26日 14:10更新日時 2025年08月26日 16:07  大神神社の感謝祭で奉納された「三輪そうめん掛唄」=26日午前、奈良県桜井市 この記事を書いた人 共同通信  「三輪そうめん」産地 [...]
奈良・桜井で「そうめん」踊り 繁忙期終え、生産者らが感謝祭 - 琉球新報デジタル - WALK NEWS
 大神神社の感謝祭で奉納された「三輪そうめん掛唄」=26日午前、奈良県桜井市
www.walknews.com
August 26, 2025 at 11:00 PM
談山神社ライブカメラ(奈良県桜井市多武峰) 
livecam.asia/nara/sakurai...
November 24, 2024 at 2:35 AM
🎥 大神神社で親子で文化財学ぶ催し 奈良 桜井|NHK 関西のニュース
www3.nhk.or.jp/kansai-news/...
大神神社で親子で文化財学ぶ催し 奈良 桜井|NHK 関西のニュース
【NHK】日本最古の神社の1つとされる奈良県桜井市の大神(おおみわ)神社で、貴重なご神像や社殿などを親子で見学する催しが開かれました。 奈良県桜井…
www3.nhk.or.jp
September 21, 2025 at 1:39 PM
JR桜井駅からJR三輪駅まで乗車。
ここからすぐに大神神社に向かうのではなく、最初に綱越神社(おんぱらさん)を詣でます。
大神神社の摂社で、ご祭神は祓戸大神(はらえどのおおかみ)。
祓い清めていただいたあと、大神神社の一の鳥居をくぐります。
October 27, 2024 at 12:38 PM
#神社
#神社巡り
#パワースポット
#奈良県
#桜井市
#談山神社
#談山神社十三重塔
#談山神社拝殿
#3月23日
#土曜日
念願の談山神社についにお詣りする事が出来ました😂
雨の中の参拝で地面は泥濘み大変でしたが
普段なかなか往かない場所なので
全ての御社にご挨拶が出来て良かったです😊
入口近くに受付があり入山料600円を
払わないと入山出来ません👛
御朱印は受付で貰えるみたいです
April 1, 2024 at 1:21 PM
桜井うどん

今日は富士吉田市で富士山を眺めながら浅間神社巡り。
遅めの朝食で桜井うどんへ。
こちらのメニューは2つだけ、「冷たいの」と「あったかいの」。どちらも450円と安い。

富士吉田市の名物”吉田うどん”の原型はこのお店で生まれたそうです。
コシの強い固めのうどん、具にキャベツというのが吉田うどん特有ですね。
初めて食べたけど、あっさりした出汁でとても美味しかったです。
March 16, 2024 at 2:46 PM