#橋を強くする
連れてってもらったループ橋がずーっと心に棲み付いてる。バカほど笑った、とかそんなんじゃないけど通過中から通過後、今になっても あのシナリオはめちゃくちゃ良かった……。KPさん本当にありがとう。もう一度回りたい の気持ちが強い。
November 12, 2025 at 10:04 AM
今朝は雲多めで晴れ間も見える。橋の上は風が強くてジャケットだけだと寒い。小学生が手袋マフラーで追い越して行く。河川敷の草刈りが始まったけど、これは年に四回くらいやってるかな。
November 11, 2025 at 10:31 PM
古い橋と、橋の先にあるものに強く惹かれる。2009年探訪
https://yurutan.net/yurutan/?postid=48

#過去たんねっと #橋 #炭鉱跡
November 11, 2025 at 2:35 PM
💚大好きな人がいるんですけど

(丈くん!?…いや、丈橋を過度に期待しちゃダメだ…)

💚丈子なんですけど

(あぁーーーー!!!久々に丈橋の供給がきたーーー!!!)

ってなってた。

丈子ってライブではりゅちぇと結婚したし、結局丈りゅちぇの概念が強いのに、普通に丈子が好きってずっと言ってるのって大橋くんだよね。

大橋くん、本当に丈子の事好きだな😍

youtu.be/2t5chHlq1_4?...
なにわ男子【トビデル!?リアクション選手権】体張りました〜
YouTube video by なにわ男子
youtu.be
November 11, 2025 at 12:26 PM
11月11日(火)
ミリシタデイリーミッション曲
『Sister』

open.spotify.com/track/5WBs6X...

youtu.be/ng3pMaeHBDk?...

今日は朋花の誕生日。

・歌唱アイドル
 天空橋朋花 (CV:小岩井ことり)

・作家クレジット
 作詞・作曲:小岩井ことり
 編曲:KOHTA YAMAMOTO

がやはり強すぎる。にゃんぱすー

小岩井さんは『惡の華』のアフレコで一緒になってるしご挨拶もした覚えがあるけど、初めてのジャンルの仕事でそれどころじゃなかった自分にはその辺の記憶がおぼろげ。もったいない。
#にじさいブルスカ日記
Sister
open.spotify.com
November 11, 2025 at 12:17 PM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
日本の政府が、中国外務省の「汚い首は斬ってやる」といった投稿に対し、強く抗議していることが話題になっています 🤔。この発言は、日中関係の悪化を懸念する声が上がっています 🌎。また、英国が中国製電気バスの遠隔制御の懸念から調査を始めました 🚐。
エンタメでは、King & Princeの髙橋海人さんがテレビ出演や映画の宣伝で注目されています 🎬。さらに、A.B.C-Zの塚田僚一さんがテレビ番組に出演します 📺。
その他、和歌山で開催された「弁慶映画祭」で「竜宮の誘い」が最高賞を受賞しました 🎥。映画祭の盛り上がりが感じられます。
ニュースでは、道の駅での迷惑行為
November 10, 2025 at 7:20 PM
ただいまぁ、ぱっとメイト行って帰ってきただけなんだけど風が強くてくたびれた
橋の上を歩くので横風も強くてね、厳しい冬の入口を見たような気がしたよ
November 10, 2025 at 10:57 AM
永代橋の青が映える季節になってきました。

お昼過ぎの雨が過ぎたらぐっと冷え込んで冬の気配が強くなり…空気が凛としたのを感じます。
November 10, 2025 at 10:18 AM
谷間の橋の上で過去最強の横から突風くらってハンドルすんごい取られた怖かった
いつも強いとこだけどあのレベルは初めて
November 10, 2025 at 4:59 AM
令和7年度新潟県高等学校総合文化祭演劇発表会
第61回関東高等学校演劇研究大会新潟県予選会
新津工業『ただ、今』
橋の下のエロ本も秘密基地の様な場所も今、あるの?と思える様なモノなのかも。笑いの火力強く今ここで会場を沸かせているの良いな。メリークリスマスは多分、全然わけわかんないけど!
November 10, 2025 at 2:58 AM
[ばけばけ第7週31]

今回のヘブン先生のあいさつのときのカメラワークといい、橋の下から伸びる道の構図といい、強い意図を感じるやつだったなぁ
というか……あの道ってよく考えたら橋があるわけだしあれ枯れた川かお堀だったりするのかな

ヘブン先生の意図とも橋のかけ違いすれ違いアンジャッシュしてるのでどうにか…どうにかなれ〜〜〜ッッッッ
せめてこの状況、ヘブン先生と仲良くならないとおトキは四面楚歌よ

#ばけばけ
November 9, 2025 at 11:34 PM
あの時は私も幼くて「いや、あると思う…」とゴニョゴニヨとしか返せなかったんだけど、あの頃当時一橋大学のアウディング事件がニュースになってて、何なら今の私なら「異性間だったら法律婚できるのに同性間ならできないのは間違いなく差別だよね?」と落ち着いて返すことができる。
自分が何より間違わないために、という前提は忘れちゃダメなんだけど。そういう、日常で発信できる言葉を少しずつ蓄積するために日々勉強している、という思いが強くある。
November 9, 2025 at 3:08 PM
わざわざすみません
実験的なことで
ダメージ床通行✕の上のレイヤーに通行○のノーダメージタイルを敷いて通るとダメージ判定がどうなるのか試してみたかったのです
橋の上にいるにもかかわらず毒が強すぎてダメージ食らうのかーみたいな感じです🐧
November 9, 2025 at 12:05 PM
珍しく花火開催されたからリサーチがてら橋(ポンテ)から観覧
やっぱここ強くない?ビリーヴも言うほど遠くないし全部ここでよくなーい…、、?、?
November 8, 2025 at 11:39 AM
珈琲館の入り口、侵入者絶対許さない強い意思。
また少し歩いて、小腹が空いて来ましたなーと鯛ちくわを食べ、デニムまんも食べた。デニムまんは一見食べ物の色をしていないが、意外と薄味で食べやすい肉餡の肉まんです。
November 8, 2025 at 10:56 AM
私は文庫で読んだけど、単行本の表紙もかっこよ!
永代橋付近たまに通るから、もし三橋会所がなかったら橋再建されなかったのかと思うとびびるし、それを公共事業じゃなくて町民で補修してたんだって思うと確かに怖い 古代ローマ貴族が公共精神強いから市民に浴場やら公園やら開放してたって話思い出した 身分制度ある時代だから成立してたのかな…
しかし将軍家斉めちゃくちゃ悪様に書かれてて笑っちゃった そら嫌われるよ
November 8, 2025 at 4:38 AM
「うるさいくるま」でいうと、それはあれよ、通勤中に国技館通りを走っていくフェラーリがいるんですけどね、かっこいいとかじゃなくて「うっせー」のが強いですから。6号線の高架橋に反射してるのか、音も響いてね・・
November 8, 2025 at 3:08 AM
原作143では「俺を助けろ」は88橋での「せめて頼れよ」を受けてのことでもあるんだなと解釈してたけど、ア二ロ兄143の解釈だとそもそも伏は『せめて頼れよって言ったのはオマエだろ!』という気持ちも強くあったのかな…と思わせる行動だったなとぐるぐる考えている。頼れと言われたから虎に頼ったのではなく、頼れと言うなら虎も頼れよ、ってさぁ…涙
November 8, 2025 at 12:41 AM
krsbさんは本人も毒気を孕んでるので、光の当たるところで生きててもマル暴の刑事とか危ない橋渡ってそうではあるが、zpsさんに関しては光の当たるところで咲いてさえいれば、「腕っぷしが強いクレバーで強面の一市民」で済んでいた可能性はある
しかしそうなった場合、zpsさんではもう無い、とも…
November 7, 2025 at 10:25 AM
ドラクエ2をチマチマ進めて、遂に敵の強さが牙を剥いてきた!初代の橋渡ったら超強敵よりは大分マシかな…。
あと船の速度遅すぎ!3であれだけ文句言われてアプデ修正したのが何にも活きて無いのな…殿様商売いつまで続けるんだ!?
November 7, 2025 at 2:21 AM
これは多分Nikon FE(フィルム一眼)かな
80年代とかのカメラだった気がする
露出計はあるけど、あとはマニュアルで頑張る、適当に撮っても雰囲気出る 強い
November 6, 2025 at 2:40 PM
雫が分からんし街道に沿って馬宿巡りするか~→橋の上に三つ首炎竜おるぞ!!→鬼強いけどアイスキースの目玉20個くらいあればワンチャン倒せそう→アイスキース探しに雪山へ→そのへんにある祠解放→洞窟を発見して探索→コログの実と祝福の光貯まったし交換するか→監視塔の洞窟まだ探索してなかったな→めちゃめちゃ道が分岐してるし長いしスタルヒノックスいた
寄り道が逸れに逸れて何やりたいのかわからなくなってきた(笑)
やりたい事とやれる事が山ほどある!楽しい!!
November 6, 2025 at 12:37 PM
終末ツーリング5話まで。
アポカリプスからまだ100年は過ぎてないくらいの雰囲気。世界の背景はほとんど語られないままバイク旅。見知ったエリアだけに面白いよね。
海ほたるまでの橋はいっつも風が強くて走るの怖いんだよねえ。台風の日なんて絶対通りたくない。
希望も絶望も見えないままの終末旅。
#終末ツーリング
November 6, 2025 at 11:04 AM
少し気後れしたように力なく微笑む主。俺のほうから無理言ったんです。🐦‍⬛バさんは俺なんかよりずっと大人だから…と呟く。危ない仕事してるって、分かってた。でも、本当にこんなことになって、俺、どうしたらいいか…🐦‍⬛バさん強いから大丈夫だって思いたいのに、すごく不安で……ッ、どうしよ、と唇を噛む。ぽん、とボールから飛び出た相棒が心配して寄り添うのに、大丈夫、ありがとな、と鼻面を撫でてやる。うん、とマチエ〜ルはにっこり微笑んで穏やかに頷き、必ず見つけましょう。貴方の力も貸してほしい、と言うのに、主はグッと表情を引き締めて強く、強く頷く。
一方、薄暗く湿った運河に掛けられた橋の下で蠢く小さな影。
November 5, 2025 at 3:52 PM
綾辻行人 編『贈る物語 Mystery』:全9編を収録したアンソロジー。正直なところ、このアンソロジーに収録された作品に関しての印象は(手に取った当時は)あまり強くなく、どちらかというと本書と同時に手に取った綾辻行人『どんどん橋、落ちた。』のほうに強烈な印象を受けた。これが自分にとっての「新本格ミステリ」入門になる。
November 5, 2025 at 8:52 AM