#毎日観察
下の子やっぱり上の子観察してて要領良いなって思うことが多々ある。お兄ちゃんが毎日怒られてるの見てるから自分から水筒出すし、昨日は私がガチギレして大人の言葉で叱り散らしてる時に絶対分かってないけど神妙な顔してウンウン頷いて反省の感じ出してた。ここで口答えすると説教が長くなることを知っているから。
November 9, 2025 at 3:26 AM
【バディコンビ】春夏秋冬葉月&アポロン

葉月「うーんっ!あっつーい!すっかり天気って感じ!今日も虫を探さないとねっ!」
アポロン「日差しが気持ちがいい。毎日晴れだったらいいがな…」

「春夏秋冬葉月」は虫取りが大好きな女の子。虫を取っては眺めたり観察したりする。
カブトムシの姿をしたバディフェアリーの「アポロン」が発現したのも、
彼女の「虫好き」な性格によるところが大きい。
葉月を乗せて空を飛べるほどに力持ちで、研ぎ澄まされた角は折れることはない。

#ルナーバース #創作 #イラスト #OC #illustration #Art #炎属性 #昆虫
November 10, 2025 at 2:01 PM
#青空横丁_住人名簿

闇崎ナル

毎日昼休みと退勤後に毎日青空横丁を利用する女。

口調サンプル(だいたい敬語)
「こんにちは〜。あれとそれと〜、あとこれもくださ〜い」
「予約してたあれ、入ってますか〜?」
「趣味はね〜、人間観察かな〜。特に夜は色々妄想が捗りますよね〜」

年齢は不詳です。20代半ばくらいに見えるといいな。
November 3, 2025 at 5:23 AM
MGM2-47の帰りにカランダッシュ銀座ブティックで開催している、雨宮ひかるさんの展覧会も観覧してきました。ゆるわにビビで知っていたものの、やっぱりすごい。ワニさんを見る観察眼と光と質感のテクニック。そして、ゆるワニの遊び心がとても好き。
来年365日、毎日かわいいって言える日めくりカレンダーもゲット。
かわいい。
November 3, 2025 at 11:36 PM
培養細胞をAIが目利き 製造費3割減で再生医療支える
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

人から採取した細胞を増やす過程で重要なのは、細胞の数がしっかり増えるかどうか品質を見極めること。

現状は職員が顕微鏡を毎日のぞいて目視で観察しています。感覚が頼りの職人技で、目利き技術を習得するには3年ほどの訓練が必要です。

名古屋大学発スタートアップのQuastella は、AIが細胞の画像を分析して品質を判断するシステムを開発。人件費削減につなげます。
October 26, 2025 at 12:30 PM
話題のAnkerモバイルバッテリ、回収対象の型番だったが、製造番号調べたら大丈夫だった。製造番号小さくて、地衣類観察用のルーペで見ないと見えなかった。多分長野に移住する前に秋葉原のヨドバシカメラで買ったと思う。ほぼ毎日、買い物や山歩きに持ってくものだから...。
October 22, 2025 at 2:10 AM
カーティスにとっては癖のようなものだけど、毎日が観察観察みたいなものだもんな……ふとした時の「生きて、人らしい生活を送っている」という事実を指折り数えることの幸せは、きっとその辺の人より噛み締めていそうだな、と
October 19, 2025 at 4:01 PM
プロファイルの第二資料もめちゃくちゃめちゃくちゃ好きですね 養子で養両親の実子である妹を愛するキャラクターという造りなんですけど、その愛のでっかさがどういうものなのか どれくらい確固たるものであって、デカくても過剰ではないことを丁寧に書いてて嬉しかった
October 19, 2025 at 2:34 AM
よいこー🙆
雑菌が入っちゃったんだね
早く気づいてえらい✨
植物をうまく育てるコツの一つ、毎日よく観察するができてるね∩・∀・∩
October 17, 2025 at 4:26 AM
ギタレレは10分を1日に数回とか、短くてもいいから毎日触ろう運動してる💪✨笑
そうなのよ、育てる系ばっかりやってる😂
シムズとかのシュミレーションゲームも好きだし、何かを観察したり育っていくのを見るのが好きみたい🤔
逆にけんちゃんがやってるようなツシマとかアクション必要なのは下手だから見る専門!笑
October 17, 2025 at 3:26 AM
本丸の日常記録がかりとして長谷部にカメラ渡したら毎日さにわの写真投稿し始めて怒ってやめさせたらじじい集団中心に主ラブ勢から大ブーイングが起こり渋々主観察日記が始まる話
October 11, 2025 at 3:26 AM
【朝顔】江戸風情
今朝も、歩いて、朝顔を見に行ってきました。台風の接近で、強風のなか、朝顔は、ちゃんと、咲いていました。それも、四十三輪!
観察を始めた頃は、毎日、十数輪だったのです。それが、ここ一週間ほどで、咲く数が増えて、昨日は三十五輪。
猛暑で、咲き始めが遅かったから、冬までに全ての蕾を、なんとか開花させようとしているのでしょうか。異常気象のせいで、大変なことになっています。
けれど、必死であろうと、切羽詰まっていようと、朝顔は、ただ静かに、品よく、わずか数時間、美しく、その花を咲かせます。潔いです。こんなふうに生きていきたいと思いました。
October 9, 2025 at 2:18 AM
今どきは、昔よりはインターネッツの〈嘘を付く人〉などの話題にならない。昔は凄い勢いで2chで(香ばしい)とか言われ書かれていたと思うけれど。メンがヘラった女子とか言われて、観察対象になってたっけ…

でも、今どきはそんな時間の無駄みたいなことはスルーなんだなって思った。
そしてそれは多分正しい

忙しいもんね、毎日…
自炊してお弁当持っていくんだろうし。家でも食べられなかった朝ごはんを弁当に詰めていくもん
October 8, 2025 at 2:59 PM
小さな苗木だけど
もう特徴が出てきてる
毎日毎日観察するのが楽しい
即レスタイプだな
ボスウェリア ネグレクタ

#ビザールプランツ #灌木 #潅木 #ボスウェリアネグレクタ #観葉植物 #実生
September 29, 2025 at 5:54 PM
1億年前にたまたま見つけたブロガー

@peek4225niente👈

3000万年ほど観察してみると、毎日急騰している銘柄を推奨していることが分かりました。👍

彼をフォローした後、違う銘柄を買って絶滅しました。📩
September 28, 2025 at 3:47 PM
毎日同じジャカランダの木を観察しているとどんどん開花しているのが分かる💕
September 25, 2025 at 12:07 AM
ごま病in!大きくならないならほっといて大丈夫だって。とりあえず毎日観察して大きくなるようならまた行きます〜。あと耳クソが思い切り溜まっていた。夏はグルーミング行ってなかったからな…
September 22, 2025 at 9:53 AM
毎日うちの猫の絵を描いてて、描いてる最中も愛おしくて愛おしくてたまらなくて、ずっと側に居て欲しくなるんだけど、同時にこの子が生きることに無理をしなくていいようにしたいなぁとも思って。

食べたい日はいっぱい食べて、食べたくない日はそこそこで、薬が嫌すぎたら飲まない日を設けて、この子がこの子のペースでいられるよう、心配にはなるけれどぐっと堪えて様子をしっかり観察して、なるべく少ないお節介で、でも愛情はたっぷりで、穏やかな楽しい毎日を送れるようにしたいなぁ。出来てるかなぁ。
September 21, 2025 at 12:54 PM
私は「回ってる最中の洗濯槽か乾燥機の観察」をお勧めしたい。自宅よりコインランドリーのほうが、より空っぽ感を得られやすい傾向があると思う。とはいえ毎日は難しいので、私は喫煙に頼るわけですが。
青空の心ある人たち、簡単に「心を空白にする行為」ってありませんか。たとえると「喫煙」が一番近いんですが、煙草の喫めない怪獣なのでムリで、常に神経が張ってて気が抜ける瞬間がないのに最近気づきまして。世間さまではどうしてんですかね。
September 15, 2025 at 3:21 AM
夏休みの自由研究のように、二人の寝相を毎日隠し撮りして観察日記をつけてる子が絶対一人はいるはず…!w RP
September 14, 2025 at 6:31 AM
今朝のベランダガーデン🪴
多肉植物は一部の冬越し経験豊富なものを除いて夜は室内管理している。
特にこのエケベリアはカット苗だだったものだけれど、隙間から芽が出ていて、これは花芽だろうかと毎日観察している。特に下のウィンドオブチェンジは何個も出てきて元気に育っている。上のアルジェはそこまで大きくなってはこない。

@botanical.bsky.social
#GardeningFeed 🌱
December 26, 2023 at 12:05 AM
ウェザーニュースでライブ配信を毎日してる様子なので、明日は見ながら観察してみます。星空観察アプリよりわかりやすかった😅
October 16, 2024 at 10:07 AM
トランプ氏が保護観察官と面談 不倫口止めの量刑言い渡しを前に - 毎日新聞
news.google.com/rss/articles/CBMiOWh0dHBzOi8vbWFpbmljaGkuanAvYXJ0aWNsZXMvMjAyNDA2MTEvazAwLzAwbS8wMzAvMDI0MDAwY9IBAA?oc=5
June 11, 2024 at 1:09 PM
食育寄りになるけど、毎日のご飯で食べる動植物について調べたり外に観察しにいったりするのもいいんじないかな 育てさせた豚を食べさせるようなやり方はちょっと乱暴だと思う
February 26, 2025 at 11:46 PM
大体30日くらいで生え揃うらしいからあと1週間くらいで水入れの儀かな 結構しっかり芽が出てきて毎日観察がたのしい
April 30, 2024 at 1:34 PM