東京行った時一度だけ訪れた清澄白河に改めてまた行きたいなあ。
清澄は東京着いてから咄嗟に行こうと決めたもんで定信の墓があると知らず、当時読んでた風雲児たち(蘭学編)とよしなが大奥の印象が強くてさほど思う事もなかったのがべらぼう井上祐貴さんの演技が素晴らしく上がる好感度、43話の紀行で紹介されるより前からあの辺りを放送のたびに思い出してるんだよね…いい所だった。
東京行った時一度だけ訪れた清澄白河に改めてまた行きたいなあ。
清澄は東京着いてから咄嗟に行こうと決めたもんで定信の墓があると知らず、当時読んでた風雲児たち(蘭学編)とよしなが大奥の印象が強くてさほど思う事もなかったのがべらぼう井上祐貴さんの演技が素晴らしく上がる好感度、43話の紀行で紹介されるより前からあの辺りを放送のたびに思い出してるんだよね…いい所だった。
ちらっと見るつもりが、結構な時間滞在してしまい…(反省)
展示には、大河ドラマで津田さん演じる瑣吉こと馬琴先生の南総里見八犬伝が!表紙のワンちゃんたち、可愛い…。勝手に柴犬等の中型犬を想像していたのに、小型犬なんだねと思ったり。
メインは江戸大奥展で見た楊洲周延の千代田の大奥。作者の人生が激動。越後高田藩士でありながら、著名な浮世絵師に弟子入りし、戊辰戦争の時は函館まで旧幕府軍と共に新政府軍と戦い、明治になってからは人気浮世絵師として活躍。やがて写真の普及と共に、活躍の場が狭まっていく。よく生き抜いたと褒め称えたい
#千代田の大奥
ちらっと見るつもりが、結構な時間滞在してしまい…(反省)
展示には、大河ドラマで津田さん演じる瑣吉こと馬琴先生の南総里見八犬伝が!表紙のワンちゃんたち、可愛い…。勝手に柴犬等の中型犬を想像していたのに、小型犬なんだねと思ったり。
メインは江戸大奥展で見た楊洲周延の千代田の大奥。作者の人生が激動。越後高田藩士でありながら、著名な浮世絵師に弟子入りし、戊辰戦争の時は函館まで旧幕府軍と共に新政府軍と戦い、明治になってからは人気浮世絵師として活躍。やがて写真の普及と共に、活躍の場が狭まっていく。よく生き抜いたと褒め称えたい
#千代田の大奥
#あなたが江戸時代に転生すると 4ndan.com/app/380/r/10
江戸時代で⁉️
できるの⁉️←そこ?
大奥の人〜!よろしければ観劇デートなどいかがですか〜⁉️
#あなたが江戸時代に転生すると 4ndan.com/app/380/r/10
江戸時代で⁉️
できるの⁉️←そこ?
大奥の人〜!よろしければ観劇デートなどいかがですか〜⁉️
りーにゃんは越後屋。とっても腹黒い人。悪徳商人。自分の利益のために他人を蹴落すタイプ。悪知恵を思いつく天才。お主も悪よのう。大奥の人と恋仲に
#あなたが江戸時代に転生すると
4ndan.com/app/380/r/5
りーにゃんは越後屋。とっても腹黒い人。悪徳商人。自分の利益のために他人を蹴落すタイプ。悪知恵を思いつく天才。お主も悪よのう。大奥の人と恋仲に
#あなたが江戸時代に転生すると
4ndan.com/app/380/r/5
最近、というか大奥展の紹介で知ったのですが。
https://www.tnm.jp/modules/rblog/1/2025/09/18/Ooku_06/
最近、というか大奥展の紹介で知ったのですが。
https://www.tnm.jp/modules/rblog/1/2025/09/18/Ooku_06/
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/546571/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/drama/546571/?utm_source=Bluesky
将軍にとって大奥という制度からもわかるようにお世継ぎを作るのは重要公務でした。そういう意味では大義を果たした事になります。
その子供達を各地の大名や徳川御三家にも養子に出したり嫁がせて身内にする事で幕府を安定させ50年も長期政権を実現しました。
ただ、彼の政権では外国からの脅威を放置したり国民の貧困を無視した贅沢な生活などで江戸幕府の財政を逼迫して信頼を失墜させ『江戸時代の終わり』のきっかけを作った人物であるという評価もあります。 #創作活動に1ミリだけ役立つ知識が集まるタグ
将軍にとって大奥という制度からもわかるようにお世継ぎを作るのは重要公務でした。そういう意味では大義を果たした事になります。
その子供達を各地の大名や徳川御三家にも養子に出したり嫁がせて身内にする事で幕府を安定させ50年も長期政権を実現しました。
ただ、彼の政権では外国からの脅威を放置したり国民の貧困を無視した贅沢な生活などで江戸幕府の財政を逼迫して信頼を失墜させ『江戸時代の終わり』のきっかけを作った人物であるという評価もあります。 #創作活動に1ミリだけ役立つ知識が集まるタグ
江戸の経済の冷え込みに直接関係する棄捐令、
政治を裏から動かしてきた大奥に対する倹約令と人事介入、
wikipediaレベルでは登場しない中洲新地の取り壊しを描くあたりも、
「べらぼう」が見せたい歴史が巧妙に選択されています。
その合間に、定信や治済の今後に微妙に影響する「尊号一件」を挟み込んでいるのも周到です。
今のところ、御三家と治済の意見が合わないこともあってか、自信満々に改革を推し進めていくように見える定信ですが、
底の浅さからかかえって追い詰められているようにも見えてくるのでした。
#大河べらぼう
江戸の経済の冷え込みに直接関係する棄捐令、
政治を裏から動かしてきた大奥に対する倹約令と人事介入、
wikipediaレベルでは登場しない中洲新地の取り壊しを描くあたりも、
「べらぼう」が見せたい歴史が巧妙に選択されています。
その合間に、定信や治済の今後に微妙に影響する「尊号一件」を挟み込んでいるのも周到です。
今のところ、御三家と治済の意見が合わないこともあってか、自信満々に改革を推し進めていくように見える定信ですが、
底の浅さからかかえって追い詰められているようにも見えてくるのでした。
#大河べらぼう
歴代の御台所のプロフィールや私物、大奥女中たちの生活まで、幅広く鑑賞出来ました!
写真は撮影可だった、舞台の衣装です🪭
歴代の御台所のプロフィールや私物、大奥女中たちの生活まで、幅広く鑑賞出来ました!
写真は撮影可だった、舞台の衣装です🪭
行けて良かった!
見ごたえのある素晴らしい展示でした。
行けて良かった!
見ごたえのある素晴らしい展示でした。
当時の貴族階級と庶民という格差が目茶苦茶でかくて
庶民は太陽登りと同時に沈むまで朝から晩まで働き尽くめなので。
貴族の…中国でも特に皇帝の正室候補である女性達はその為だけに教養から身の周りの装飾から身綺麗になされていて命賭けるくらい身綺麗にされているものなので貴族女性というのが目茶苦茶綺麗なんですよー。
江戸時代の日本の武家の大奥の正室ともなると、午前中髪を洗ってもらうだけとか。何回も着替えて将軍様の謁見を待つ御身となられるのでそこらは解る、と。
当時の貴族階級と庶民という格差が目茶苦茶でかくて
庶民は太陽登りと同時に沈むまで朝から晩まで働き尽くめなので。
貴族の…中国でも特に皇帝の正室候補である女性達はその為だけに教養から身の周りの装飾から身綺麗になされていて命賭けるくらい身綺麗にされているものなので貴族女性というのが目茶苦茶綺麗なんですよー。
江戸時代の日本の武家の大奥の正室ともなると、午前中髪を洗ってもらうだけとか。何回も着替えて将軍様の謁見を待つ御身となられるのでそこらは解る、と。
好きな俳優さんのお衣装あった!!
今日のお伴は、人妻は居ないと言ったの付いてきてくれました。可愛いですね〜
好きな俳優さんのお衣装あった!!
今日のお伴は、人妻は居ないと言ったの付いてきてくれました。可愛いですね〜