公式の予告ページには載っていないのですが、許可をいただいたので告知します。11月17日(月)発売のビッグコミック増刊号にて、『水に流してさよーなら』という読み切りが掲載されます。海洋散骨の話です。ビッコミ(小学館の漫画サイト)にも当日に無料掲載予定です。今年の猛暑の中、ちまちま一人で描きました。読んでみてください!
公式の予告ページには載っていないのですが、許可をいただいたので告知します。11月17日(月)発売のビッグコミック増刊号にて、『水に流してさよーなら』という読み切りが掲載されます。海洋散骨の話です。ビッコミ(小学館の漫画サイト)にも当日に無料掲載予定です。今年の猛暑の中、ちまちま一人で描きました。読んでみてください!
こんな日はざる蕎麦が美味しい♪今年の猛暑はいっぱいお世話になりました(*^^*)冬場は温かいそばとラーメンで乗り切ります!
こんな日はざる蕎麦が美味しい♪今年の猛暑はいっぱいお世話になりました(*^^*)冬場は温かいそばとラーメンで乗り切ります!
「ヒョウと共に生きる 人里におりる野生動物」
別冊日経サイエンス268
【猛暑・感染症・野生動物 変わる世界とどう向き合うか】
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...
「ヒョウと共に生きる 人里におりる野生動物」
別冊日経サイエンス268
【猛暑・感染症・野生動物 変わる世界とどう向き合うか】
www.nikkei-science.com/sci_book/bes...
(11/1)
ついに11月になってしまいました🍂
長い長い猛暑から急激に秋が深まって、もんさんの冬毛も、もふもふと育ってきています🐕️✨️
とはいえ日中は少々暑いと感じる11月らしからぬ陽気でしたが…💦
犬の日なので、私と一姫二太郎3人のお供が付き従っての もんさんぽでした🐾
もんさん、どの写真も美犬過ぎて、きゅんッ😍💕
今月も もんさん共々、どうぞよろしくです ๑(^ᴖ㉦ᴖ^)ฅ💕
#黒豆柴 #豆柴 #柴犬 #黒柴 #柴犬のいる暮らし #柴犬のいる生活 #柴犬のいる幸せ #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬のいる幸せ #犬 #犬部 #犬の日
我が家では毎年昔の慣習に倣い、かぼちゃではなく野菜のかぶをくり抜いたランタンを使います。
かぶランタンは「ルタバガ(スウェーデンかぶ)」を本来用いるのですが、日本ではほぼみかけないため、通常のかぶを使います。最近は猛暑の影響か少し小ぶりなものが多いのですが、できるだけ大きめのものを探すのがちょっとした楽しみになっています。
くりぬいた後の中身と茎、葉っぱは中世ヨーロッパ料理の食材として使うことができるので、残っている塩気のあるベーコンと一緒に炒めて煮込み、ほっこり味のかぶスープにします。秋もののかぶは春ものより甘みが少し強く、比較的食べやすいです。
我が家では毎年昔の慣習に倣い、かぼちゃではなく野菜のかぶをくり抜いたランタンを使います。
かぶランタンは「ルタバガ(スウェーデンかぶ)」を本来用いるのですが、日本ではほぼみかけないため、通常のかぶを使います。最近は猛暑の影響か少し小ぶりなものが多いのですが、できるだけ大きめのものを探すのがちょっとした楽しみになっています。
くりぬいた後の中身と茎、葉っぱは中世ヨーロッパ料理の食材として使うことができるので、残っている塩気のあるベーコンと一緒に炒めて煮込み、ほっこり味のかぶスープにします。秋もののかぶは春ものより甘みが少し強く、比較的食べやすいです。
猛暑残暑の疲れも出てきやすい時期、みんなお大事にね🫶
グラスちゃんがよく効くお薬出しておきます🏥
猛暑残暑の疲れも出てきやすい時期、みんなお大事にね🫶
グラスちゃんがよく効くお薬出しておきます🏥
news.livedoor.com/article/deta...
卸売価格は8月22日から10月21日の2カ月で上昇し、例年の2倍以上に。また、猛暑の影響で例年よりもサイズが小さくなっており、産地が切り替わる来春頃まで小玉の傾向が続く見通しだという。
news.livedoor.com/article/deta...
卸売価格は8月22日から10月21日の2カ月で上昇し、例年の2倍以上に。また、猛暑の影響で例年よりもサイズが小さくなっており、産地が切り替わる来春頃まで小玉の傾向が続く見通しだという。
もともと小ぶりな品種なので、花もおチビさん。10月に入ってから日照不足だったせいもあるかな。
他にも蕾が幾つか付いているけど、まだ固くて小さい。咲き揃うのを楽しみにしたいです🤗
もともと小ぶりな品種なので、花もおチビさん。10月に入ってから日照不足だったせいもあるかな。
他にも蕾が幾つか付いているけど、まだ固くて小さい。咲き揃うのを楽しみにしたいです🤗
東北出身なので、どうしても基準が東北(宮城県)寄りになります。特に冬。
14℃はまだ暖かい。秋の気温。
10℃に近くなれば冬が到来で、真冬は8℃〜5℃を推移。3℃以下はかなり寒い方だがそんな日はまあある。零下になることはない。が、宮城県基準。
まあ、最高気温が零下と猛暑日、どちらを許すかと言うともちろん零下ですね。
猛暑日は絶許。絶対に許さない。地上から消えろ。少なくとも日本からは消えろ。
東北出身なので、どうしても基準が東北(宮城県)寄りになります。特に冬。
14℃はまだ暖かい。秋の気温。
10℃に近くなれば冬が到来で、真冬は8℃〜5℃を推移。3℃以下はかなり寒い方だがそんな日はまあある。零下になることはない。が、宮城県基準。
まあ、最高気温が零下と猛暑日、どちらを許すかと言うともちろん零下ですね。
猛暑日は絶許。絶対に許さない。地上から消えろ。少なくとも日本からは消えろ。
news.livedoor.com/article/deta...
JA全農たまごによると、17日時点のMサイズ卵の平均卸売価格は1kgあたり325円と、エッグショックと呼ばれた2023年春の水準に迫っている。背景には燃油・飼料価格の上昇や、猛暑が影響しているという。
news.livedoor.com/article/deta...
JA全農たまごによると、17日時点のMサイズ卵の平均卸売価格は1kgあたり325円と、エッグショックと呼ばれた2023年春の水準に迫っている。背景には燃油・飼料価格の上昇や、猛暑が影響しているという。
どのくらい大きいかというと、巻貝のかげで男の子がふたり遊んでいます。
これ、ちょっとしたすべり台でもあるのかしら。
砂場に巻貝はいいなあ-
この公園のメインのすべり台、味わいあって、こう。
キリンのすべり台もいます。
午後4時半ごろで、こどもたちも多く、
キャッチボールしてたりして、いかったなあ。
あの、猛暑日のこどものいない公園のおっかなさよ。
どのくらい大きいかというと、巻貝のかげで男の子がふたり遊んでいます。
これ、ちょっとしたすべり台でもあるのかしら。
砂場に巻貝はいいなあ-
この公園のメインのすべり台、味わいあって、こう。
キリンのすべり台もいます。
午後4時半ごろで、こどもたちも多く、
キャッチボールしてたりして、いかったなあ。
あの、猛暑日のこどものいない公園のおっかなさよ。
10月18日の関内はくもり、少しさも感じますが猛暑の復活とまではならなくてほっとしています。
楽文堂は本日5時まで開けています。
急ぎのお入り用の方はもちろん、たまたまこの街を訪れた方もよろしければお立ち寄りください。
いい週末を!
#横浜 #関内仲通り #ベイスターズ通り #文房具屋 #stationeryshop
10月18日の関内はくもり、少しさも感じますが猛暑の復活とまではならなくてほっとしています。
楽文堂は本日5時まで開けています。
急ぎのお入り用の方はもちろん、たまたまこの街を訪れた方もよろしければお立ち寄りください。
いい週末を!
#横浜 #関内仲通り #ベイスターズ通り #文房具屋 #stationeryshop
おはようございます🌞(*Ü*)ノ"
今日は「化石の日」です
その昔求人雑誌に「化石発掘の手伝い」というそこそこ自給の高いお仕事がありました
土を掘って化石を見つけたりそんなお仕事なのかなと思っていましたが、場所が遠かったり泊まり込みで帰ってこられなかったり色々問題ありそうなので行かなかったのですが、口コミを調べてみました
かなり肉体労働だった
1週間と持たない
湿気や泥で大変
夏の猛暑
屋外での日差し
雨天時のぬかるみ
冬は寒さが響く
現場管理が甘く休憩や安全対策が不十分等、大分大変なお仕事だったみたいです
やらなくて良かったなぁと思いました(ˊ͈ ꇴ ˋ͈๑)
おはようございます🌞(*Ü*)ノ"
今日は「化石の日」です
その昔求人雑誌に「化石発掘の手伝い」というそこそこ自給の高いお仕事がありました
土を掘って化石を見つけたりそんなお仕事なのかなと思っていましたが、場所が遠かったり泊まり込みで帰ってこられなかったり色々問題ありそうなので行かなかったのですが、口コミを調べてみました
かなり肉体労働だった
1週間と持たない
湿気や泥で大変
夏の猛暑
屋外での日差し
雨天時のぬかるみ
冬は寒さが響く
現場管理が甘く休憩や安全対策が不十分等、大分大変なお仕事だったみたいです
やらなくて良かったなぁと思いました(ˊ͈ ꇴ ˋ͈๑)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
危険な暑さへのイメージを分かりやすく伝え警戒を促す狙い。
気象庁はヒートアイランド現象などによる高温の日の増加で2007年に「猛暑日」を新設しました。
2025年9月 #注目された記事
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
危険な暑さへのイメージを分かりやすく伝え警戒を促す狙い。
気象庁はヒートアイランド現象などによる高温の日の増加で2007年に「猛暑日」を新設しました。
2025年9月 #注目された記事
九州では昨日に続き、今日12日(日)も10月としては記録的な暑さになっています。鹿児島県肝付町のアメダス肝付前田では35℃に到達し、観測史上最も遅い猛暑日となりました。
weathernews.jp/news/202510/...
九州では昨日に続き、今日12日(日)も10月としては記録的な暑さになっています。鹿児島県肝付町のアメダス肝付前田では35℃に到達し、観測史上最も遅い猛暑日となりました。
weathernews.jp/news/202510/...
九州は三連休の2日目も真夏のような暑さになりました。鹿児島県では35℃に到達し、観測史上最も遅く、10月中旬以降では国内で初めての猛暑日を観測しています。
weathernews.jp/news/202510/...
九州は三連休の2日目も真夏のような暑さになりました。鹿児島県では35℃に到達し、観測史上最も遅く、10月中旬以降では国内で初めての猛暑日を観測しています。
weathernews.jp/news/202510/...
news.livedoor.com/article/deta...
台風23号が遠ざかった鹿児島県内は太平洋高気圧に覆われ、青空が広がった。太平洋高気圧の勢力は依然として強く、気温が上昇し、国内の観測史上最も遅い猛暑日となった。
news.livedoor.com/article/deta...
台風23号が遠ざかった鹿児島県内は太平洋高気圧に覆われ、青空が広がった。太平洋高気圧の勢力は依然として強く、気温が上昇し、国内の観測史上最も遅い猛暑日となった。
今年はちゃんと秋が来ました。あと10日もすれば最低気温は10℃そこそこになるらしい。先日までの猛暑の記憶が鮮明過ぎてこの気温が嘘のよう。戸惑ってるのは自分だけなのかしらん。
渡りの途中の夏鳥もこの気温で南に旅立ってしまうね。
昨日見たノビタキ。今季見るのはこれがラストになったかも。小さな身体だから長旅は大変。越冬地に無事辿り着けるといいなぁ。
今年はちゃんと秋が来ました。あと10日もすれば最低気温は10℃そこそこになるらしい。先日までの猛暑の記憶が鮮明過ぎてこの気温が嘘のよう。戸惑ってるのは自分だけなのかしらん。
渡りの途中の夏鳥もこの気温で南に旅立ってしまうね。
昨日見たノビタキ。今季見るのはこれがラストになったかも。小さな身体だから長旅は大変。越冬地に無事辿り着けるといいなぁ。
カメムシの匂いがする!と周囲を見渡してみるとカメムシが仰向けに寝転がっていた。 知らぬ間に潰してしまったらしい。
この時期カメムシは冬越しを目的に人家の隙間などに集まってきます。 今回被害のにあった個体も人家の隙間をつたい開けた窓から室内に入って来たらしい。
カメムシも災難だったろうが、匂いを残されたこちらも風が吹く度に匂ってきて大変不快だ。
猛暑日が過ぎて窓から吹き込む風は心地よくなったが、窓からは迷惑なお客さんも紛れ込むことを覚えておいてください。
カメムシの匂いがする!と周囲を見渡してみるとカメムシが仰向けに寝転がっていた。 知らぬ間に潰してしまったらしい。
この時期カメムシは冬越しを目的に人家の隙間などに集まってきます。 今回被害のにあった個体も人家の隙間をつたい開けた窓から室内に入って来たらしい。
カメムシも災難だったろうが、匂いを残されたこちらも風が吹く度に匂ってきて大変不快だ。
猛暑日が過ぎて窓から吹き込む風は心地よくなったが、窓からは迷惑なお客さんも紛れ込むことを覚えておいてください。