#生活弱者
もし、今のままの日本で私が〇んだら、来世は差別禁止法を作り、家父長制をぶち壊し、消費税を撤廃して賃金を上げて、福祉を手厚くして、生活保護を上げて、性犯罪を厳罰化して、同性婚の法制化をして、選択的夫婦別姓を通す総理大臣に生まれ変わりたい。
何十年も先になるけど、弱者と女性とマイノリティの闘いを「終わらない闘い」にしたくない。
November 12, 2025 at 3:11 AM
いやホント、、、ちょっとしたサムネやアイコンや背景素材にモロ生成AI画像使ってる人や企業()増えたよなぁ

モロバレのソレを使ってる時点で
その人の発言内容や、これまでは入ってみないと見えにくい部分だった企業の実情の信用性などがさ?????

…瞬時に
地の果てまで沈むモンだと思うけどいいんかな
???

ま、でも求人ポスターやなんやで使ってる側は引っ掛かる情弱者を求めてるんだろからいいん(?)かねぇ。。と、、、スルー生活
November 11, 2025 at 11:43 PM
#介護利用者#年金生活者#生活保護者 など、#生活弱者 を迫害する政策を推し進めようとしているのが、 #高市早苗
こいつは #社会保障#社会福祉 なんてものは害悪だと思っている人非人。
こんなクズが総理では、国民も国も奈落の底に突き落とされてしまう!

#高市早苗は総理を辞めろ
#高市早苗はエセ保守
#高市早苗に騙されるな
#高市早苗は日本を破壊する
#高市早苗は国民の敵
#高市早苗は生活弱者の敵
#高市早苗は政界から消え去れ

ーーーーーーー

介護利用者に応能負担を 現役世代の保険料抑制―財政審:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
介護利用者に応能負担を 現役世代の保険料抑制―財政審:時事ドットコム
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は11日の分科会で、介護保険の利用者負担見直しについて議論した。高齢化で国の介護費用は大幅に増えており、現役世代の保険料負担を抑えつつ制度を持続させるため、利用者が支払い能力に応じて負担するよう改革すべきだと提言した。
www.jiji.com
November 11, 2025 at 8:35 AM
金曜の日経、この真上の記事が生活保護全額補填見送り。
弱者を締めつけにきてるよね🥺
November 10, 2025 at 11:15 PM
November 10, 2025 at 11:58 AM
珍しくゲーム特集

私も毎日in◯百人!みたいな所にいます(た)が

毎日in=「普通の大人」ではないのよ

ネ◯ゲは高卒以下の弱者男女が9割だから経済力は抜きにしても

★性格普通-良→同性から誘われる
★容姿普通-良→異性からも誘われる

リアステ(学歴職業年収)関係なく、性格や容姿が普通以上ならそんなゲームやる暇ない

私がきちんと学生生活送ってホワイトで働いて同じような人の生活様態見てる上、周りと関わりや付き合いあるから嘘はすぐわかるし大卒1割いないような闇深世界だからのめり込まない

面識ある同年代東大早慶に時間使うので変な大人の日誌等に使わない。
そう割り切ってやっています。
November 9, 2025 at 2:02 PM
メモ❺2025.11.8

🔏政治的な視点から見た現実

今の自民党・維新・国民などの政策には、
「社会的弱者を守る視点」がほとんど感じられません。

・生活保護基準の引き下げ
・障害年金・介護保険の対象縮小
・医療機関への公的支援削減
・“自助・共助”を強調して国家の責任を軽くする動き

この方向が続けば、障害年金も「生活保護と同程度の扱い(最小限)」に近づいていく恐れがある。本来は「生きるための権利」なのに、「財政負担」として扱われてしまっている。
November 7, 2025 at 4:42 PM
>厚労省は08年のリーマン・ショック以降に物価が下落していたなどとして、食費や光熱費などの「生活扶助」の基準を13~15年にかけて平均6.5%引き下げた。当時の受給者は約200万人。問題の基準は18年に改定されるまで使われたため、減額は累計で数千億円規模になるとみられる。
news.yahoo.co.jp/articles/e03...

生活保護は貯金できないわけだから、この数千億も全額補償してやれば最終的にはマルっと消費に回ってGDPを増やしてくれるのに、弱者叩きを優先して経済の足を引っ張る愚かな選択をする。
「社会保障は経済」という視点を持てなかった事が「失われた30年」の原因だよ。
【独自】生活保護の全額補償見送り 最高裁判決対応で厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース
厚生労働省は、生活保護費の2013~15年の引き下げを違法とした最高裁判決への対応で、当時の減額分の追加支給について、全額ではなく一部にとどめる方向で調整に入った。当時の一般低所得世帯の消費実態を
news.yahoo.co.jp
November 7, 2025 at 2:16 AM
403、203共に物音が一切しない。人が住んでいる気配無し。
#千原仁
#楠木裕子
#行方不明
#北海道警察
#札幌市西警察署
#札幌市生活保護課
#NPO
#弱者支援
#創価学会
#真如苑
#統一教会
#堀鉄平
#北朝鮮拉致問題
#高市政権

公金シェルター⁉️
障害者を狙った背乗りですか⁉️
死んでる⁉️
November 5, 2025 at 4:49 PM
"現在の日本では、住む権利/住まいの権利が全員に保障されているとはいいがたい。入居を断られる、シェルターに入れない、入ったとしても環境が悪く落ち着いて暮らせない。「住宅弱者」「住宅確保要配慮者」などの言葉が広まり、住宅を確保するための法整備が進んできているが、安定した住まいから排除され不安定な生活を余儀なくされる人たちも存在している"
November 5, 2025 at 12:34 PM
喫緊の課題は「国民の生活苦対策の徹底的実施」だろうが!
お前が人間扱いしていない #生活弱者 への手厚い救済策を含めてな。
#憲法改正 は必要ではあるが、慎重に議論すべき問題であって、喫緊の課題ではない。
このバカ総理は、やることなすこと、全てが的外れなんだよ!

#高市早苗は総理を辞めろ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

高市首相、早期解散を否定 憲法改正「喫緊の課題」―衆参で代表質問:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
高市首相、早期解散を否定 憲法改正「喫緊の課題」―衆参で代表質問:時事ドットコム
◎高市首相、労働規制緩和前向き=早期解散否定、憲法改正にも意欲―衆参で代表質問―
www.jiji.com
November 5, 2025 at 9:05 AM
その代わりに #社会保障 は削るんだろ。
維新と組んだからな。
#高市早苗 には #生活弱者 など「知ったこっちゃない」ってことなんだろうな。

#高市早苗は総理を辞めろ
#高市早苗はエセ保守
#高市早苗に騙されるな
#高市早苗は日本を破壊する
#高市早苗は国民の敵
#高市早苗は政界から消え去れ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

経済対策「10兆円超」案 物価・成長・防衛の3本柱、財政にアクセル - 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZ...
経済対策「10兆円超」案 物価・成長・防衛の3本柱、財政にアクセル - 日本経済新聞
高市早苗政権は11月下旬にも物価高に対応する経済対策をまとめる。財源の裏付けとなる2025年度補正予算案を編成し、今国会で成立させる方針だ。高市首相は「責任ある積極財政」を掲げている。政権内には規模を10兆円超とする案がある。首相は10月21日の初閣議で関係閣僚に経済対策の策定を指示した。①生活の安全保障・物価高への対応②危機管理投資・成長投資による強い経済の実現③防衛力と外交力の強化――を柱
www.nikkei.com
November 5, 2025 at 8:42 AM
喫緊の課題である「国民の生活苦対策」はどうなってんだ?
参院選の公約だった #現金給付 を速やかにやるべきだったんだよ!
それで救われる #生活弱者 は少なくないんだぞ!
#高市早苗 は自分の望む国のカタチ第一、国民のことなど気にもかけていない。

#高市早苗は総理を辞めろ
#高市早苗はエセ保守
#高市早苗に騙されるな
#高市早苗は自分第一主義者
#高市早苗は日本を破壊する
#高市早苗は国民の敵
#高市早苗は政界から消え去れ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

外国人政策、26年1月に対応策 高市首相「排外主義と一線画す」 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
外国人政策、26年1月に対応策 高市首相「排外主義と一線画す」 | 毎日新聞
政府は4日、外国人政策に関する新たな関係閣僚会議となる「外国人の受け入れ・秩序ある共生社会実現に関する関係閣僚会議」の初会合を首相官邸で開いた。高市早苗首相は、外国人による不動産保有の実態把握や在留資格の審査の厳正な運用などを関係閣僚に指示した。12月までに開催予定の有識者会議での議論も踏まえ、来
mainichi.jp
November 4, 2025 at 1:44 PM
#給付付き税額控除 を目指すのは良いが、いつ実施するんだ?
緊急的な国民の生活苦への対策を即座に実施しないと、 #生活弱者 は救われないぞ!
そもそも、議員定数削減を先に議論すべきなのか?
だとしたら国民を見捨てたも同然だ!

#高市早苗は総理を辞めろ
#高市早苗に騙されるな
#高市早苗は自分第一主義者
#高市早苗はさもしい
#高市早苗は日本を破壊する
#高市早苗は国民の敵
#高市早苗は政界から消え去れ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

首相、定数削減「各党と議論」 給付付き控除の実現目指す―高市政権で初の代表質問:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
首相、定数削減「幅広い賛同重要」 給付付き控除の実現目指す―高市政権で初の代表質問:時事ドットコム
高市早苗首相の所信表明演説に対する各党代表質問が4日、衆院本会議で始まった。自民党と日本維新の会が連立政権合意で掲げた衆院議員定数の削減について、首相は「できるだけ幅広い賛同を得ることが重要だ。各党各会派とも真摯(しんし)な議論を重ねていきたい」と表明した。給付付き税額控除について「早期に検討を進め、実現を目指す」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表への答弁。
www.jiji.com
November 4, 2025 at 10:09 AM
来夏に “策定” ?
働いて働いて働きまくるんだろ?
で、喫緊の課題である国民の生活苦に対する緊急政策はどうするんだ?
総理=「国王」の #高市早苗 様が決めるまで、国民などどうでもいいってか?
こんなことなら、 #現金給付 をやれば良かったんだよ。
それで救われた #生活弱者 もいたはずだ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

来夏に成長戦略策定 高市首相:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k...
来夏に成長戦略策定 高市首相:時事ドットコム
高市早苗首相は4日の「日本成長戦略本部」で、「来年の夏に成長戦略を策定する」と述べた。
www.jiji.com
November 4, 2025 at 4:14 AM
病人・障害者・経済的困窮者等の弱者を内包できない共同体というのは構造的に欠陥がある
行政による医療・福祉の確かなセーフティネットがあればこそ国民は安心して未来に希望が持てる
その中には一時的に支援を受けて社会復帰し、今度は社会を支える側に回れる人がいる
公的支援を受けている人たちに経済的・生活的余裕があれば国の経済だって回って浮上するのだ
政財界の権力者はもっともっとと富と権力を欲する餓鬼のようだ
奴等こそノブレスオブリージュなど望むべくもない卑しくさもしい輩だ
私は国民を、私たちの税金を搾取し続けてきた政治屋と大企業を断固として許さない
執念深く抵抗して奴等をぶっ潰してやる
それが私の矜持だ
November 2, 2025 at 6:28 AM
父が病気になったのも、妹が病気になったのも、本人がなりたくてなったわけじゃないよ。うちがそもそも大金持ちじゃなかったのも私が選んだわけではない。父も母も犯罪犯さず、真面目に税金納めて生きてきた人だよ。

社会って、生活に困らない人のためにあるんじゃなくて、生活が困った時の受け皿を作るために社会が存在してるわけでしょ?弱者を救う制度を無くすなら、税金取る必要ないでしょ…?
お金持ちの人だけ生かす国なら全て自分たちで何とかすればいいって話になるよね??
November 2, 2025 at 5:38 AM
寺での生活の様子のアニオリパート(魚を悲鳴嶼さんにあげようとするやつ)、4歳の沙代ちゃんに出来て推定8歳の獪岳に出来ないことを描いてて、獪岳が本質的にクズ寄りなことを補強してるのかな?
獪岳視点だと、あの沙代ちゃんは「上手いこと年長者に取り入る弱者」として映るのかもしれない。善逸もそうだったように。
November 2, 2025 at 3:08 AM
日常生活の延長線上のシナリオが好きと良く公言していた気がするんですが、勉強をしていて日常生活の基準に「資本主義における利益を生み出すための差、生活を行う上で弱者に当たる人たちが含まれているか」が結構含まれていることに気づきましたね
November 1, 2025 at 1:08 PM
自分が「そのへんの人」のことを全く信用していないのは、社会的弱者に関わる福祉や生活に関わる政策・外交のことでも本気で「ガツンとやればいい」と思っていて人が死のうが全く構わないというのがゴロゴロしているから。

大日本帝国や体育会系や昔の企業のしごき体質なんかの影響かもしれないけど、とんでもないサディストだらけなんですよ。この国は。
October 31, 2025 at 2:42 PM
rp “高市総理は、生活に苦しむ市民へのまなざしが欠けていると感じる”

“フェミニストの上野千鶴子さんが言った言葉で応じたい。
「フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です」”

そう思う わたしもそういうわけで喜べない 残念だよ
October 31, 2025 at 11:45 AM
高市さん批判のときによく挙げられる過去の発言だけど、私はこれをあまり酷い発言だとは思わなくてさ……弱者のフリをする、のは、そうじゃない人だ、そもそも生活保護を否定しているんじゃない、にっちもさっちもいかない人の救済は必要だとみんな分かってる。問題なのは、ずっと生活保護でいいや働きたくないし、って、チャンスやタイミングがきても「頑張る」をしない人が増えていくこと、だと思う。私が「頑張りたい」人間だから。でもこれも、弱者切り捨ての発想だと言われてしまうんだろうなぁ…。
October 31, 2025 at 3:05 AM
終電さんが「虚弱」にまつわるエッセイ本を出すにあたってやはり終電さんの中の「強い」側面に難癖をつけられていて(「本当に虚弱な人は本を出せない」、「本当の虚弱は学歴がない」など)、終電さんが不憫だしなにより弱さのある人間同士で嫉妬して足引っ張りあって苦しむの自分らですやんという悲しい気持ちになるのだが、私もうつ病生活をして文章を書くにあたってこのような集団的な力動に予防線を張っているところがあって、私の場合は弱者性を等閑視して「あくまで医者です」という強者性から書くことで弱者性を競うことを振り切るマチズモ的苦しさがあり、かといって弱者性を競うのも別の虚しい苦しさがあって、非常に苦しい苦しい……。
October 30, 2025 at 2:36 PM