#省エネ住宅
【断熱された住宅が多い地域は、冬季死亡増加率が低い】
>全国の都道府県で、冬に家の中の寒暖差で亡くなる人の割合が多いのは、どこでしょうか

✨ もっとも割合が少ないのが、寒いはずの北海道です✨
🆘 逆に、亡くなる割合がもっとも多いのは、北海道に比べて温暖なはずの栃木県です

『「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札』
高橋真樹 集英社新書
bsky.app/profile/endb...
『「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札』
高橋真樹 集英社新書

過酷な温暖化時代を迎え、日本も建築基準の早急なアップデートが求められる中、ようやく【建築物省エネ法改正】が推められ始めたぞ!

著者さんは断熱ジャーナリスト。
日本の住まいに関する法律は時代遅れすぎて室温がひどいことになってるよと指摘した上で、諸国はどのような断熱性能基準を住居に定めているか、目指すべき水準をパパパッと教えてもらえる。

北海道の暮らしを快適にしている高性能断熱住宅は、暖かい地方でもバンバン住人の命を守ってくれるんだ。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
September 16, 2025 at 11:32 AM
夏涼しく冬暖かい!次世代遮熱コーティング剤の発売#大阪府#省エネ#柏原市#ビルズアート#遮熱コーティング

株式会社ビルズアートが新たに開発した「ガラス・ポリカーボネート用透明遮熱コーティング」をご紹介します。手軽に使えるこの商品が、住宅の省エネ対策に貢献します。
夏涼しく冬暖かい!次世代遮熱コーティング剤の発売
株式会社ビルズアートが新たに開発した「ガラス・ポリカーボネート用透明遮熱コーティング」をご紹介します。手軽に使えるこの商品が、住宅の省エネ対策に貢献します。
news.3rd-in.co.jp
December 4, 2024 at 4:37 AM
なんで日本の住宅、二重窓マストにしないんだろう、と思うことはある。省エネになるし、快適っす(うちは賃貸なのだが後付け二重窓施工されている)
April 25, 2024 at 12:44 AM
記事の要約:ヤマト住建株式会社は、東京エコビルダーズアワードで4賞を受賞し、小池百合子知事から表彰状とトロフィーが授与されました。ヤマト住建は省エネ性能や再エネ設備設置量などで高い評価を受け、環境性能の高い住宅の普及に貢献しています。会社は、住む人と地球環境を守る高性能住宅を適正価格で提供し続けることを目指しています。
February 21, 2024 at 10:12 AM
記事の要約:LIFULL HOME’Sは、不動産・住宅情報サービスである同社の物件情報に「省エネ性能ラベル」や「省エネ性能表示に関する項目」を表示する取り組みを開始することを発表した。この取り組みは、住宅・建築物の販売・賃貸事業者に省エネ性能ラベルの表示が努力義務になることに対応したもので、2050年のカーボンニュートラル達成をサポートする目的がある。
March 29, 2024 at 10:43 AM
2024年1月からの住宅ローン減税。省エネ基準適合が必須要件に

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01552/#hd_title_4
August 22, 2023 at 2:18 PM
3度目の大賞を受賞!ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーで省エネ性能の高い住宅No.1に - ヤマト住建株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000055231.html
March 7, 2024 at 5:11 AM
記事の要約:国土交通省が一般消費者向けに省エネ住宅のメリットや意義を解説した漫画「待って家選びの基準変わります マンション編」を作成し、PDFで公開した。漫画では、今年4月から開始する「省エネ性能表示制度」のラベルの見方も詳しく説明されている。この漫画は、2025年4月からすべての新築住宅に省エネ基準への適合が義務付けられることに対応して作成されたもので、好評を得ている。「マンション編」の小冊子は4月中旬頃から配布予定。
February 22, 2024 at 1:23 PM
5月18日 11:10まで全文読めます。
夏暑く冬寒い、はもう古い? 断熱+省エネ 広がるか高性能賃貸住宅:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

"断熱・気密性能が上がれば、室温がどこも一定になる。
夏の熱中症や冬のヒートショックのリスクも減る。
血圧の低下に加え、結露が減ってカビの発生を抑えられ、アレルギーが減るという研究もある。
省エネは電気・ガス代の節約になる上、
脱炭素社会に向けた温室効果ガスの削減にもつながる。"
夏暑く冬寒い、はもう古い? 断熱+省エネ 広がるか高性能賃貸住宅:朝日新聞
賃貸住宅は「夏暑くて、冬は寒い」イメージで、持ち家の戸建てや分譲マンションなどと比べて、住宅性能に劣るとされてきた。一方、2025年4月に改正建築物省エネ法が全面施行され、すべての建物に一定基準以上…
digital.asahi.com
May 17, 2025 at 2:15 AM
住宅省エネ2025キャンペーンが始動!省エネな新築とリフォームを支援#国土交通省#省エネ住宅#リフォーム支援

令和7年3月31日から、新たな住宅省エネキャンペーンの交付申請が開始されます。省エネ性能の高い新築やリフォームを支援する取り組みです。
住宅省エネ2025キャンペーンが始動!省エネな新築とリフォームを支援
令和7年3月31日から、新たな住宅省エネキャンペーンの交付申請が開始されます。省エネ性能の高い新築やリフォームを支援する取り組みです。
news.3rd-in.co.jp
March 28, 2025 at 9:29 AM
東光高岳とGOYOHが実現する、省エネ住宅への新技術連携#東京都#江東区#賃貸住宅#省エネ#電力量

省エネ行動を促進するための新たなソリューションが登場。東光高岳とGOYOHが手を組み、賃貸住宅における電力管理を革新します。
東光高岳とGOYOHが実現する、省エネ住宅への新技術連携
省エネ行動を促進するための新たなソリューションが登場。東光高岳とGOYOHが手を組み、賃貸住宅における電力管理を革新します。
news.3rd-in.co.jp
May 21, 2025 at 1:22 AM
レネックスと創建ペイントが提携、太陽光発電の新サービス展開#東京都#港区#太陽光発電#レネックス#創建

レネックスと創建ペイントの提携により、関西エリアで太陽光発電サービス「ソーラーメイトみらい」の提供が開始。省エネを追求した次世代住宅の展開に期待が寄せられます。
レネックスと創建ペイントが提携、太陽光発電の新サービス展開
レネックスと創建ペイントの提携により、関西エリアで太陽光発電サービス「ソーラーメイトみらい」の提供が開始。省エネを追求した次世代住宅の展開に期待が寄せられます。
news.3rd-in.co.jp
August 18, 2025 at 1:50 AM
記事の要約:国土交通省・経済産業省・環境省が連携して行う「住宅省エネ2024キャンペーン」の「子育てエコホーム支援事業」のホームページに不具合が生じ、交付申請受付が一時停止されている。原因は不明で、他の関連事業は正常に進行しているものの、サーバー負荷が高く、アクセスがしづらい状況となっている。
March 29, 2024 at 10:43 AM
都市部向け3階建て住宅『デシオ-GXモデル』新登場!持続可能な暮らしを実現#デシオ-GXモデル#積水化学工業#グリーン住宅

積水化学工業の新しい3階建て住宅『デシオ-GXモデル』が発表されました。省エネと快適性を兼ね備えた、サステナブルな暮らしを提案します。
都市部向け3階建て住宅『デシオ-GXモデル』新登場!持続可能な暮らしを実現
積水化学工業の新しい3階建て住宅『デシオ-GXモデル』が発表されました。省エネと快適性を兼ね備えた、サステナブルな暮らしを提案します。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
April 17, 2025 at 2:52 AM
横浜市が提案する環境に優しい住宅プロジェクト「Green×Housing Project」実施開始#横浜市#あゆみが丘#省エネ住宅

横浜市と住宅供給公社が開始した「Green×Housing Project」があゆみが丘でスタート。省エネ性能の高い住宅のモデル街区整備事業が進行中。
横浜市が提案する環境に優しい住宅プロジェクト「Green×Housing Project」実施開始
横浜市と住宅供給公社が開始した「Green×Housing Project」があゆみが丘でスタート。省エネ性能の高い住宅のモデル街区整備事業が進行中。
kanagawa.publishing.3rd-in.co.jp
July 7, 2025 at 1:49 AM
東京都に住宅をお持ちの方必見!
W補助金※1でお得!最大83%※2相当還元!

国の先進的窓リノベ2025事業と東京都の令和7年度既存住宅における省エネ改修促進事業の併用。
補助額は、窓の性能や大きさ等によって定められています。実際のリフォーム費用の83%の額の補助金が交付されるわけではありません。
September 18, 2025 at 6:36 AM
記事の要約: COMFEEがプライム感謝祭セールを開催中で、残り4時間の特別価格で洗濯機を提供しています。最大13000円の割引があり、特に薄型洗濯機が狭い日本の住宅に最適です。省エネ設計と静音機能を備え、夜間や梅雨時でも安心して使用できる風乾燥機能も搭載。セールは10月10日23:59までで、在庫が限られているため、早めのチェックが推奨されています。具体的な商品例として、8kg洗濯機が通常価格51,800円から38,850円に、6kg洗濯機が30,300円から25,058円に割引されています。
October 12, 2025 at 2:03 AM
2025年からは建築物省エネ法改正により、住宅のような小規模建築物も含めた原則すべての新築建築物に省エネ基準への適合が義務付けられるわね。
例えば建築物の外壁・窓・屋根の断熱性能、建築物で消費が予想されるエネルギー量なんかを一定基準にする必要が出てくるわ。【Auto-0208】
October 29, 2025 at 11:19 AM
日本の家は寒いというけれど、最近は断熱省エネ住宅が主流なのです。でも古い我が家は寒いままです。
寒すぎて冬がこわいよ(涙)
December 3, 2023 at 2:59 AM
家庭から出るCO2への対策も必要です。

省エネ住宅普及のために補助金を出したり、省エネ・再エネ対策済みの物件の賃料を引き下げるなどの施策が、これから、どんどん必要かつ重要になっていくのではないでしょうか?

www.tokyo-np.co.jp/article/369323
省エネ住宅普及へ補助制度拡充 高性能「GX型」購入が対象:東京新聞デジタル
国土交通省は25日、省エネ住宅を普及させるため、補助制度を拡充する方針を固めた。従来よりも高い性能を持つ住宅を「GX(グリーントランス...
www.tokyo-np.co.jp
November 26, 2024 at 11:40 PM
⬛︎省エネ住宅の実現
冷暖房設備、換気設備、給湯設備(エコキュートやハイブリッド給湯器など)、照明設備(LED)、(家電)などのエネルギーを抑えつつ壁、屋根、床、窓など外皮性能を高め、ソーラー発電や太陽熱温水器など再生可能エネルギーを活用することで省エネ住宅を実現させる。ZEHは光熱費を一切使わずに再生可能エネルギーですべて賄う
December 12, 2024 at 9:37 AM
2025年からは建築物省エネ法改正により、住宅のような小規模建築物も含めた原則すべての新築建築物に省エネ基準への適合が義務付けられるわね。
例えば建築物の外壁・窓・屋根の断熱性能、建築物で消費が予想されるエネルギー量なんかを一定基準にする必要が出てくるわ。【Auto-0208】
December 15, 2024 at 11:49 PM
省エネ住宅の革新!『CASSA』が優秀賞を受賞した意味とは?#埼玉県#越谷市#省エネ住宅#グローバルホーム#CASSA

ポラスグループのグローバルホームが手掛ける『CASSA』が、2024年度の優秀賞を獲得。省エネ技術の未来を見据えたデザインに迫ります。
省エネ住宅の革新!『CASSA』が優秀賞を受賞した意味とは?
ポラスグループのグローバルホームが手掛ける『CASSA』が、2024年度の優秀賞を獲得。省エネ技術の未来を見据えたデザインに迫ります。
news.3rd-in.co.jp
March 21, 2025 at 2:52 AM
2025年からは建築物省エネ法改正により、住宅のような小規模建築物も含めた原則すべての新築建築物に省エネ基準への適合が義務付けられるわね。
例えば建築物の外壁・窓・屋根の断熱性能、建築物で消費が予想されるエネルギー量なんかを一定基準にする必要が出てくるわ。【Auto-0208】
June 6, 2025 at 4:19 AM