今日はまあそこそこ歩いたはずだけどガーミンが電池切れ。ああ今日もよくがんばっだぞっ!!
体感で6000歩くらいは歩いたと思う。体感で笑😆
非効率なタスクに見えるけど人間の内面と向き合うって重要な仕事を今日もしてた。
そういえばロボット産業に投資したいなって思ったけど結局 NISAの積立先見直しするだけにしといた。今まで債権とか国債とかの分散投資のやつだったっぽいけどオルカンの株式に。もうちょい暇になったら成長投資枠も手を出すかも。今は目の前の仕事で手一杯。
確定拠出年金もこの際今度見直すか。
今日はまあそこそこ歩いたはずだけどガーミンが電池切れ。ああ今日もよくがんばっだぞっ!!
体感で6000歩くらいは歩いたと思う。体感で笑😆
非効率なタスクに見えるけど人間の内面と向き合うって重要な仕事を今日もしてた。
そういえばロボット産業に投資したいなって思ったけど結局 NISAの積立先見直しするだけにしといた。今まで債権とか国債とかの分散投資のやつだったっぽいけどオルカンの株式に。もうちょい暇になったら成長投資枠も手を出すかも。今は目の前の仕事で手一杯。
確定拠出年金もこの際今度見直すか。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
DCの運用資産をリバランスする際は、保有する資産を売却してその資金で別の商品を買う「スイッチング」を使用します。
スイッチングの手続きは無料で、専用サイトかコールセンターから申し込みます。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
DCの運用資産をリバランスする際は、保有する資産を売却してその資金で別の商品を買う「スイッチング」を使用します。
スイッチングの手続きは無料で、専用サイトかコールセンターから申し込みます。
本買うのなら本読めば多分大丈夫私より本のほうが参考になりすぎるから私は買った
ただ、確定拠出年金してる人はふるさと納税する金額が確かちょっと変わるから注意かも…?
本買うのなら本読めば多分大丈夫私より本のほうが参考になりすぎるから私は買った
ただ、確定拠出年金してる人はふるさと納税する金額が確かちょっと変わるから注意かも…?
ああ、病院きらい…。。
確定拠出年金の手続きもして、
まつ毛パーマ行って
美容室いって
うむむお金が飛ぶ日だな💸
しゃーなし。
ああ、病院きらい…。。
確定拠出年金の手続きもして、
まつ毛パーマ行って
美容室いって
うむむお金が飛ぶ日だな💸
しゃーなし。
やはり事業主の証明が不要になった効果はデカい。ほら、なんか投資します投資してますって言いにくいじゃないですか会社に。
media.finasee.jp/articles/-/1...
やはり事業主の証明が不要になった効果はデカい。ほら、なんか投資します投資してますって言いにくいじゃないですか会社に。
media.finasee.jp/articles/-/1...
前職4年間かかっての総拠出額に、現職数ヶ月で至った(嬉しいような悲しいような)
学部~博士の在学中、授業料と生活費を自分で賄う規模で奨学金のお世話になってたので。
その返還に追われ、前職では資産形成をほぼできてなかったから💧
(今は限度額いっぱいまで掛けてる・返還しながらそれができてる)
本当、親に学費出してもらえるような裕福な家庭の人を除き、若い方は少ない手取りで「日々の生活」「奨学金返還」「資産形成」の三拍子をすべてこなすなんて無理でしょ……
前職4年間かかっての総拠出額に、現職数ヶ月で至った(嬉しいような悲しいような)
学部~博士の在学中、授業料と生活費を自分で賄う規模で奨学金のお世話になってたので。
その返還に追われ、前職では資産形成をほぼできてなかったから💧
(今は限度額いっぱいまで掛けてる・返還しながらそれができてる)
本当、親に学費出してもらえるような裕福な家庭の人を除き、若い方は少ない手取りで「日々の生活」「奨学金返還」「資産形成」の三拍子をすべてこなすなんて無理でしょ……
確定拠出年金
積立NISA
生命保険
がその殆どを占めているので引き出せないよ。
確定拠出年金
積立NISA
生命保険
がその殆どを占めているので引き出せないよ。
ちょっと入り組んだ変更がありドシロートであんまり分かってなかったけどすらすら答えて、
どっちにしろ書類いるので送りますねーって言ってくれて、
えこれは?と思ったことも先行して説明に含めてくれて理解が深まったありがとうございます!
ちょっと入り組んだ変更がありドシロートであんまり分かってなかったけどすらすら答えて、
どっちにしろ書類いるので送りますねーって言ってくれて、
えこれは?と思ったことも先行して説明に含めてくれて理解が深まったありがとうございます!
ALEX会計事務所とアーリークロスが業務提携。企業型DC導入を通じて、退職金制度整備や資産形成を支援します。
ALEX会計事務所とアーリークロスが業務提携。企業型DC導入を通じて、退職金制度整備や資産形成を支援します。
www.nikkei.com/article/DGKK...
不要範囲の壁は、法律が変わると金額も変わるので、今一度整理しておきたい。
壁を作るのは、社会保険上の扶養範囲と税法上の不要範囲。
現在存在する壁は、103万円、106万円、130万円の3つ。
103万円:税法上の壁。税法上の扶養ライン。
106万円:社会保険の壁。社保年金への加入可否ライン。
130万円:社会保険の壁。社保上の扶養ライン。
税制上は扶養控除が一律のため、社保は第3号があるが故に、壁ができる。
ただ、世代間相互扶助、確定拠出という年金制度が一番の問題。
www.nikkei.com/article/DGKK...
不要範囲の壁は、法律が変わると金額も変わるので、今一度整理しておきたい。
壁を作るのは、社会保険上の扶養範囲と税法上の不要範囲。
現在存在する壁は、103万円、106万円、130万円の3つ。
103万円:税法上の壁。税法上の扶養ライン。
106万円:社会保険の壁。社保年金への加入可否ライン。
130万円:社会保険の壁。社保上の扶養ライン。
税制上は扶養控除が一律のため、社保は第3号があるが故に、壁ができる。
ただ、世代間相互扶助、確定拠出という年金制度が一番の問題。