#確定拠出年金
家族で唯一の“パソコン大先生”なので「のど自慢の参加申し込み」から「喪中はがきの印刷」、「確定拠出年金の受け取り手続き」まで、自分でやると面倒くさそうなことは日頃から全部こちらに回ってきてつら。
November 11, 2025 at 1:18 PM
まだ洗い物が残っている、だと…!?

今日はまあそこそこ歩いたはずだけどガーミンが電池切れ。ああ今日もよくがんばっだぞっ!!

体感で6000歩くらいは歩いたと思う。体感で笑😆

非効率なタスクに見えるけど人間の内面と向き合うって重要な仕事を今日もしてた。

そういえばロボット産業に投資したいなって思ったけど結局 NISAの積立先見直しするだけにしといた。今まで債権とか国債とかの分散投資のやつだったっぽいけどオルカンの株式に。もうちょい暇になったら成長投資枠も手を出すかも。今は目の前の仕事で手一杯。
確定拠出年金もこの際今度見直すか。
October 28, 2025 at 11:15 AM
企業型確定拠出年金申し込んだぁ🤥🫜
September 29, 2025 at 2:34 PM
iDeCoなど確定拠出年金「ほったらかし」注意 定期点検で資産見直し
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

DCの運用資産をリバランスする際は、保有する資産を売却してその資金で別の商品を買う「スイッチング」を使用します。

スイッチングの手続きは無料で、専用サイトかコールセンターから申し込みます。
September 13, 2025 at 11:00 AM
確定拠出年金は私やってない(iDeCo開設手続きだけした)から詳しくないけど、わからないことあったら聞いてくれ〜 その通りにする、じゃなく参考までに、なら話せる!と思う…
本買うのなら本読めば多分大丈夫私より本のほうが参考になりすぎるから私は買った
ただ、確定拠出年金してる人はふるさと納税する金額が確かちょっと変わるから注意かも…?
October 25, 2024 at 4:22 AM
確定拠出年金よくわかってない
March 4, 2024 at 9:54 AM
まあじぶんはいんだけど、拙い知識で嫁の確定拠出年金も拠出全額ダウ平均で行けと言ったのは少し思慮が足りてなかった。
完全に中2脳に汚染されててなんなら外国株式100%以外ないでしょと、一部年金の移行分含めて全ツッパしてた…結果オーライだったけどミスってたらやばかったな。
DC、昔は保守的に考えてたけど定年まで取り崩せない+そもそも手元現金あるわけで、トータル総資産で考えたらDCは100%株で良いでしょってことで、フル投資ですね・・・
November 9, 2023 at 2:11 PM
明日は入社前の健康診断…
ああ、病院きらい…。。

確定拠出年金の手続きもして、

まつ毛パーマ行って
美容室いって

うむむお金が飛ぶ日だな💸
しゃーなし。
March 31, 2024 at 1:01 PM
"iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)の最新概況が2025年2月3日に国民年金基金連合会より発表され、2024年12月の新規加入者数は7万2168人(前年同月比205.7%)、加入者総数は354万890人(同111.6%)となりました。"

やはり事業主の証明が不要になった効果はデカい。ほら、なんか投資します投資してますって言いにくいじゃないですか会社に。

media.finasee.jp/articles/-/1...
いったい何があったのか? 「iDeCo新規加入数」が“いきなり2倍”になったワケ【最新データ詳報】
老後資金形成のための私的年金制度iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)。最新の加入者数データと制度の最新情報をポイントにまとめて毎月お伝えします。(1/3)
media.finasee.jp
February 8, 2025 at 10:13 AM
確定拠出年金の掛金間違えたかな。 まあいいや。
March 25, 2025 at 3:25 AM
確定拠出年金もリバランスするか
February 28, 2025 at 11:04 PM
■確定拠出年金
前職4年間かかっての総拠出額に、現職数ヶ月で至った(嬉しいような悲しいような)

学部~博士の在学中、授業料と生活費を自分で賄う規模で奨学金のお世話になってたので。
その返還に追われ、前職では資産形成をほぼできてなかったから💧
(今は限度額いっぱいまで掛けてる・返還しながらそれができてる)

本当、親に学費出してもらえるような裕福な家庭の人を除き、若い方は少ない手取りで「日々の生活」「奨学金返還」「資産形成」の三拍子をすべてこなすなんて無理でしょ……
May 11, 2024 at 6:59 AM
なお、
確定拠出年金
積立NISA
生命保険
がその殆どを占めているので引き出せないよ。
June 29, 2024 at 3:02 AM
なけなしの貯金でデイトレやってたときはマジで頭おかしかったからあの頃には戻りたくないけど、企業型確定拠出年金やるくらいならデイトレしたほうがマシやほんま
June 11, 2025 at 12:57 PM
帰ってから2人して確定拠出年金と財形とNISAの見直ししてた笑 増やすぞ☺️👊
July 25, 2025 at 3:52 PM
社会保険料は実質的に税金に近く、個人ではコントロールしにくい。効果的な対応策として確定拠出年金や副業・投資が推奨される。

#社会保険料 #手取り減 #投資戦略 #副業で増収
社会保険料は“逃げられない税金”?本音で語る対処法とリアルな出口戦略
社会保険料は実質的に税金に近く、個人ではコントロールしにくい。効果的な対応策として確定拠出年金や副業・投資が推奨される。 #社会保険料 #手取り減 #投資戦略 #副業で増収
kyktb.com
April 30, 2025 at 7:38 PM
確定拠出年金コールセンターの対応が素晴らしくてここに記すことで謝意とする(?)
ちょっと入り組んだ変更がありドシロートであんまり分かってなかったけどすらすら答えて、
どっちにしろ書類いるので送りますねーって言ってくれて、
えこれは?と思ったことも先行して説明に含めてくれて理解が深まったありがとうございます!
April 24, 2025 at 2:37 AM
企業型確定拠出年金導入支援に向けて業務提携を結んだ両社の取り組み#東京都#渋谷区#企業型DC#アーリークロス#ALEX会計事務所

ALEX会計事務所とアーリークロスが業務提携。企業型DC導入を通じて、退職金制度整備や資産形成を支援します。
企業型確定拠出年金導入支援に向けて業務提携を結んだ両社の取り組み
ALEX会計事務所とアーリークロスが業務提携。企業型DC導入を通じて、退職金制度整備や資産形成を支援します。
news.3rd-in.co.jp
August 31, 2025 at 11:51 PM
有休消化が終わり昨日で退職。今日から無職生活スタート!予定では昨日出国、今日新天地に入国の予定だったが9月下旬に骨折した足指の治りが遅くあと1カ月は日本にいる見込み。2週間程前にママチャリで疾走していて段差を超えた時に振動が足に伝わり、痛みが増したからあれで悪化したのだろう。怪我した時は安静一番だね。日本にいる間に住民税支払い、確定拠出年金のiDeCoへの移管など手続き系やっとくか
November 1, 2025 at 5:20 AM
確定拠出年金の課題として、赤字体質の運営管理機関、DX化の遅れ、高コスト商品の選定不透明性が挙げられる。制度改革と情報開示の改善が必要。

#確定拠出年金 #企業型DC #資産形成 #投資教育 #金融庁レポート
確定拠出年金・企業型DCの3つの闇と制度改善の方向性
確定拠出年金の課題として、赤字体質の運営管理機関、DX化の遅れ、高コスト商品の選定不透明性が挙げられる。制度改革と情報開示の改善が必要。 #確定拠出年金 #企業型DC #資産形成 #投資教育 #金融庁レポート
kyktb.com
November 2, 2025 at 1:06 AM
確定拠出年金の手続きやらないとだめかも
October 19, 2023 at 7:34 AM
〈働き方と年金〉広がる「ズレ」(下)賃上げ喜べぬパート
www.nikkei.com/article/DGKK...

不要範囲の壁は、法律が変わると金額も変わるので、今一度整理しておきたい。
壁を作るのは、社会保険上の扶養範囲と税法上の不要範囲。
現在存在する壁は、103万円、106万円、130万円の3つ。
103万円:税法上の壁。税法上の扶養ライン。
106万円:社会保険の壁。社保年金への加入可否ライン。
130万円:社会保険の壁。社保上の扶養ライン。
税制上は扶養控除が一律のため、社保は第3号があるが故に、壁ができる。
ただ、世代間相互扶助、確定拠出という年金制度が一番の問題。
April 4, 2024 at 8:21 PM
確定拠出年金始めるけど、もらえる年齢まで生きてるか微妙だよな もしかしたら少子高齢化が進んで、我々の頃には90歳くらいまで年金もらえないかもしんないし
March 10, 2024 at 1:25 AM
あと免許更新とマイナンバーの更新と確定拠出年金の手続きと……オヨヨ……
November 19, 2024 at 4:51 AM
エスティニアンって保険とか各種福利厚生に加入するのに暫定で暁月に籍を置いただけのイメージだった 神殿騎士団だと確定拠出年金とかイデコとか無いんやろね
July 3, 2025 at 7:15 AM