#神経内視鏡
季節の変わり目と内視鏡の検査用の下剤とか諸々のせいで自律神経がやられまくって顔に吹き出物が3つ4つ出来てるんだけど、布団に入ってると猫が吹き出物を狙って舐めるのでマジで痛い
October 11, 2025 at 12:04 PM
いつもご覧頂きありがとうございます🍀
只今10/12(日)まで2週間お休みを頂いてます

常連様には
『海外旅行行くんか?』
『どっか整形するんか?』
と色々聞かれていましたが
どちらかならどれだけ良かったか😳

・(左)内視鏡下鼻内副鼻腔手術
・ 鼻中隔矯正術
・(左)粘膜下下鼻甲介助除術
・(両)経鼻腔翼突管神経切除術

を受けてきました🏥

6月下旬に左側頬骨あたりがハンマー🔨で殴られたような痛みがあり、
そこから約3ヶ月間薬を飲みながらの生活でした

同じ状況や手術を検討されている方に役立てばと思い、休み期間中に少しずつポストしていきます🐾

#副鼻腔炎
#メンズエステ
September 30, 2025 at 2:37 AM
子宮粘膜下筋腫の内視鏡手術の日取りやらが具体的に決まって来て、正直絵を描くどころでなく
準備もあり、局部麻酔かと思ったら全身麻酔だったりで割と大ごとになってきて、え、最初話聞いた時は日帰りも可能なもっと簡単な感じだったのに…聞いてた話と違う…(´・ω・`)とちょっと怯え始めてる←

まあ実際施術内容聞いてたらなんかホトフラ酷くなってきてるけどな(自律神経迷走)
家に一人になるとちょっと何も出来ず手も就かず、座ってるだけみたいになっちゃいますわ
大層な手術じゃないんだけどな…(突出してる筋腫削るだけ)
September 25, 2025 at 5:32 PM
…で、帰りに迷走神経反射で頭痛腹痛異常発汗失神視界解像度低下難聴で参った参った。頭痛と腹痛はまだうっすらあるけど視界がおかしいのと耳が聞こえないのは1時間くらいで治まって何より。
とりあえずイベントは終わったので、次は22日お披露目の1枚絵と大腸内視鏡がんばる。でご褒美にカッキーのトークショーと深川のカルテット&ピアノに何とか行きたい。
September 15, 2025 at 2:03 PM
今日は朝から近くに大学病院に検査に来てる。
この前のMRIで引っかかった事の1つ喉の検査。
Otolaryngologyって何??と思ったらENT(耳鼻咽喉科)の事なのね。
内視鏡検査と他に必要な検査、と神経科医に言われていたけど、さっきチェックインした時に「え?検査の予定?」と言われ一抹の不安が。。

喉をちゃんとみてもらうのは初めてではないのかな。
20代最後の頃に扁桃腺が腫れてとんでもないことになり救急から手術、という経験はあるけど。

ナースに「襟のサイズは?」と聞かれて「え??そんなものあるの?」と聞き返したらメジャーで測ってくれた。

みなさん、自分の襟のサイズって知ってるもの?
August 11, 2025 at 1:55 PM
今日は朝から近くに大学病院に検査に来てる。
この前のMRIで引っかかった事の1つ喉の検査。
Otolaryngologyって何??と思ったらENT(耳鼻咽喉科)の事なのね。
内視鏡検査と他に必要な検査、と神経科医に言われていたけど、さっきチェックインした時に「え?検査の予定?」と言われ一抹の不安が。。

喉をちゃんとみてもらうのは初めてではないのかな。
20代最後の頃に扁桃腺が腫れてとんでもないことになり救急から手術、という経験はあるけど。

ナースに「襟のサイズは?」と聞かれて「え??そんなものあるの?」と聞き返したらメジャーで測ってくれた。

みなさん、自分の襟のサイズって知ってるもの?
August 11, 2025 at 1:50 PM
鎮静剤と超音波内視鏡めっちゃ楽しみやけど緊張しいやから、迷走神経反射起こらんように深呼吸〜
August 6, 2025 at 1:13 AM
大腸カメラ 大腸内視鏡検査 で、突然、
「カルチノイドというものがありました。」
と言われた皆さんを、患者目線での理解と経験談で勝手に応援しています。
テキトーにやっていたのですが、界隈から要望があり、入口を作ったら、
先日、 神経内分泌腫瘍(NEN/NET, カルチノイド)全体の患者会の一つ「しまうまねっと」で紹介されてしまいました。
→「直腸NET情報交換会の入り口」のご紹介
netnokai.blogspot.com/2025/03/net....
Xで情報を探している方が多いのですが、こちらにも、ポストしておきます。
#直腸神経内分泌腫瘍
#直腸カルチノイド
#直腸NET
「直腸NET情報交換会の入り口」のご紹介
神経内分泌腫瘍 神経内分泌がん NET NEC 希少がん 患者さろん
netnokai.blogspot.com
July 8, 2025 at 6:39 AM
まあ数日後に内視鏡やるけど、諸々の原因自律神経が終わってただけな気がしてきたな...体調ぶち壊す前に生活リズムガッタガタやったし
June 19, 2025 at 11:10 AM
エア・ウォーター、先端医療で稼ぐ 極細内視鏡や歯神経再生で成果
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

産業ガス大手ながら先端の医療技術に力を入れています。膝関節疾患の診察向けに極細の内視鏡を開発し、歯の神経再生でも成果を上げています。高付加価値の医療分野を成長の柱と位置づけ、収益化を急ぎます。
エア・ウォーター、先端医療で稼ぐ 極細内視鏡や歯神経再生で成果 - 日本経済新聞
産業ガス大手のエア・ウォーターが最先端の医療技術開発に力を入れている。このほど膝関節疾患の診察に使うファイバースコープを極細にした内視鏡を生み出した。虫歯で失った歯の神経部分をよみがえらせる技術を世界で初めて実用化するなど、再生医療でも成果を上げている。付加価値のある医療分野を次の成長ドライバーに位置づけ、収益化を急ぐ。「画像が不鮮明なMRI(磁気共鳴画像装置)やレントゲンに代わる、医療の常識
www.nikkei.com
May 29, 2025 at 10:30 PM
バイファム三大恐怖「ルチーナを探索する内視鏡」「ケンツのハマった底なし沼」「崩れた橋を渡るマキちゃん」のうちの一つ、内視鏡をこなした。初めて観た時、バイファムってこういう感じの敵で攻撃の仕方すんのか、神経に来るな…と思いました。
April 14, 2025 at 12:37 PM
ナポリで行われた国際ワークショップで評価された医療精密模型「KEZLEX」#東京都#中央区#ジャパン・メディカル・カンパニー#KEZLEX#内視鏡手術

世界神経内視鏡連盟主催の国際ハンズオンワークショップで、ジャパン・メディカル・カンパニーの医療用精密模型「KEZLEX」が高く評価されました。先進的な技術が生み出す実践的な学習効果に注目です。
ナポリで行われた国際ワークショップで評価された医療精密模型「KEZLEX」
世界神経内視鏡連盟主催の国際ハンズオンワークショップで、ジャパン・メディカル・カンパニーの医療用精密模型「KEZLEX」が高く評価されました。先進的な技術が生み出す実践的な学習効果に注目です。
news.3rd-in.co.jp
March 12, 2025 at 1:42 AM
バイファム、内視鏡みたいなやつでミンキーモモみたいな子供をビルの中まで探しにきたやつが怖かった。神経に来る怖さだ。
March 7, 2025 at 4:24 PM
統合失調症と大鬱は精神科、適応障害と不眠はどっちでもよい、器質的な症状が強いなら心療内科か総合診療。てんかんはてんかん専門医なら、標榜科は神経内科でも精神科でもどっちでも。

ところで循環器科や呼吸器科みたいな
元外科がやってるクリニックのほうが評判いいよね。内視鏡やカテやってました系より。
February 26, 2025 at 1:49 AM
のど何もないって言われたんだけどぉ〜!?自律神経のやつですね〜って…ほんまか!?こんなに違和感あるのに!?でも内視鏡で見たのに異常なしって…まじか…何これ…?
February 14, 2025 at 6:20 AM
内視鏡検査の生検の結果が気になってピリピリしてるのだけど、母親に「どうせ脂肪の塊でしたとか言われるよ〜なんで結果が出る前からそんなに気にするのかわからない」と言われてけっこうブチギレてる。他人事だからって、神経を逆撫でするようなことを言ってへらへらしてるのが許せない。ほんと母親のそういうところ嫌い
February 2, 2025 at 9:39 AM
(神経使う投稿ばかりだと疲れるのでこちらで)
健康診断の結果を聞いてきた。思っていたよりよかった。再検査ではないけど、一項目だけ、後日ちょっとだけ詳しい検査をしましょうということに。今年から変えてみたクリニックは内視鏡のときと同じく、説明が詳しくてよかった。だから混んでなくても待つんだけど。
帰りに門仲のいり江でクリームみつ豆。おいしかった。
January 30, 2025 at 10:11 AM
サウジアラビア初の神経内視鏡ワークショップでKEZLEXが活躍#ジャパン・メディカル・カンパニー#KEZLEX#神経内視鏡

サウジアラビアで開催された神経内視鏡のハンズオンワークショップで、ジャパン・メディカル・カンパニーの「KEZLEX」が高い評価を受けました。医療分野のさらなる発展を目指す取り組みです。
サウジアラビア初の神経内視鏡ワークショップでKEZLEXが活躍
サウジアラビアで開催された神経内視鏡のハンズオンワークショップで、ジャパン・メディカル・カンパニーの「KEZLEX」が高い評価を受けました。医療分野のさらなる発展を目指す取り組みです。
news.3rd-in.co.jp
January 16, 2025 at 1:44 AM
ちなみにタンパク質減らしてからはゲップも減ってるから少なくとも胃酸のバランス保ててるっぽいね
胃酸減らす薬飲んでるのに出まくってたし吐き気止めも飲んでたしかなり楽
あとはバランスを整えつつどこかで胃カメラやら大腸内視鏡しなきゃなのと、自律神経整って体温戻すことかな…体温逆転してるのも結構キツイ
December 20, 2024 at 2:31 AM
世界初の透明脳モデルが神経内視鏡学会で公開、医療の未来を拓く!#東京都#中央区#ジャパン・メディカル・カンパニー#脳神経外科#透明脳モデル

ジャパン・メディカル・カンパニーが開発した透明脳モデルが日本神経内視鏡学会で初公開され、医療界から高い関心を集めました。
世界初の透明脳モデルが神経内視鏡学会で公開、医療の未来を拓く!
ジャパン・メディカル・カンパニーが開発した透明脳モデルが日本神経内視鏡学会で初公開され、医療界から高い関心を集めました。
news.3rd-in.co.jp
November 27, 2024 at 1:42 AM
腰椎間板ヘルニアの治療手段としては
・コルセットと服薬(主に神経修復を促進するビタミン剤)での療養
・内視鏡手術
の二択らしい。
私の場合、お医者様にかかってヘルニアとの診断を受けた際は即断でコルセット採寸へ進み、今コルセット生活が始まっている。
念のためコルセットを受け取る際に判断基準を訊ねてみたら
「(医療機関に)来るの遅すぎ。神経にダメージが出ちゃってる。手術で治るならむしろやるよ。私スキルあるからね」
という返答だった。
足が動かないというか力が入らないのは要するに神経系のネットワーク障害のせいだったわけで、鍛え直すのはちょっとばかしお門違いだったんだな。
October 30, 2024 at 7:11 AM