#秋葉原電気街店
神保町をフラフラしてきたよ。
雨が降ったり止んだりでイマイチな散策になってしまった(雨の日に本を持ち歩きたくないから)まあ、こういう日もあるか。
October 16, 2025 at 12:18 PM
御徒町モスクに関するこのツイートは、色んな点でツッコミどころがあるんだけど、

・そもそも、以前から御徒町にモスクはある。
・"秋葉原"は1999年にスターケバブが開店して、むしろトルコ料理のケバブが日本に定着する歴史の中では先駆的な土地でしょ。秋葉原が電気街からオタクの街へと転換するのが1990年代後半として、それと大体同じくらいの歴史があるよ。
・御徒町というかアメ横は、近年だとガチ中華の店が増えているし、ケバブ屋も多い。アメ横センタービルの地下は、昔からタイやベトナム、中国などの食材店もあるし、御徒町自体、宝石卸のインド人も多い。昔から、外国人との共生の街でしょ。

などがあるが、
October 9, 2025 at 9:32 PM
日本橋は秋葉原と同じく昔は電気街でした💡

日本橋に行くなら、ついでに黒門市場も寄ると楽しいと思いますよ
観光地化しつつありますが、ここが大阪の台所です
kuromon.com

あと、551の豚まんも!
東京に常設店はなく、百貨店の催しで池袋などに来ることはありますが、人気が過ぎて朝イチで整理券を貰って、午後に買えるかどうかです。でも大阪なら当たり前にあるお店なので
www.551horai.co.jp/shop/list/41/
Home
kuromon.com
January 12, 2025 at 8:17 PM
めちゃ久しぶりに秋葉原を歩く。
目的は千石電気何だけど、その前に秋葉デパートとか電気街の面影の道を歩く。
駅の隣の部品屋さんの通りはシャッター街の様だけど、トランス屋さんが何軒か、出口の近くにある電気の専門書のお店もおばさん健在そう、、、
懐かしいと共に残念だね。
January 30, 2025 at 8:02 AM
アキバは90年代初頭までの、
殺伐とした痩せ電子オタと企業の営業しか居なかった
時代が最高で、
メイドカフェ出来て、デブと黒ジーンズ増えてから、
まったく魅力が無くなった。
現代の新宿西口みたいな雰囲気だったんですよ、昔は。

小さいビルにテナントしてる小規模店を回って
パーツ類探したり、
お腹空いたら、イマサ11でカレー食うのが新宿、
キッチンジローでカレー食うのが秋葉原。
そんな時代があったんです。
まあ、その頃は、渋谷にも電気街あったんですけどね。
ファイヤーストリート界隈。
当時の渋谷で、パーツマニアが集ったカレーは、
ボルツかC&C[。
ジローやボルツはもう無い。
秋葉原遊びに行きたい!最近昔の秋葉原のことばかり思い出してる。
February 17, 2024 at 11:18 PM
「カラオケパセラ×ふぁぼてんGO開催!」

📌 内容 羽天ひより、しゃいる、紗彩木ひそり、蓮希るい、がんばるぅ子の5名による「ふぁぼてんご」とカラオケパセラのコラボが発表され、オリジナルメニューやグッズ、特典が用意されます。これにより、ファンは新たな体験を楽しむことができます。 このコラボイベントは2023年10月1日から開始されます。ファンはカラオケパセラ秋葉原電気街店で特典を享受できるため、関心を持たれている方には是非訪れていただきたいです。…
「カラオケパセラ×ふぁぼてんGO開催!」
📌 内容 羽天ひより、しゃいる、紗彩木ひそり、蓮希るい、がんばるぅ子の5名による「ふぁぼてんご」とカラオケパセラのコラボが発表され、オリジナルメニューやグッズ、特典が用意されます。これにより、ファンは新たな体験を楽しむことができます。 このコラボイベントは2023年10月1日から開始されます。ファンはカラオケパセラ秋葉原電気街店で特典を享受できるため、関心を持たれている方には是非訪れていただきたいです。 主催は株式会社NSグループで、ブライダルや飲食業を幅広く展開する企業です。コラボメニューは店内で楽しむことができ、特典やノベルティも盛りだくさんです。 この取り組みは、ファンとの接点を深め、体験を豊かにする新たな試みです。オリジナル動画の視聴や特典にも力を入れており、参加する価値が高まっています。 📊 詳細データ 開催店舗:カラオケパセラ秋葉原電気街店 コラボメニュー:ハニトー、おつまみプレート、各メンバーのドリンク 特典内容:コラボメニューご注文ごとにオリジナルコースター(全5種)プレゼント ライブ動画視聴料金:1,200円(税込) ※別途ルーム料金が必要 公式リンク:株式会社NSグループ 💬 編集部コメント: この「ふぁぼてんご」コラボイベントは、羽天ひより、しゃいる、紗彩木ひそり、蓮希るい、がんばるぅ子の5人が参加するカラオケパセラとの取り組みで、とても楽しそうですね! 印象・注目点 多彩な特典: ノベルティが豊富で、コースターやポストカード、SNS特典など、ファンの期待感を高めています。こうした特典はファン同士の交流を促進する要素もありますね。 オリジナルメニュー: 各メンバーがイメージしたドリンクや、ハニトーなど、視覚的にも楽しめるメニューが提供される点は、飲食業界のトレンドに乗った素晴らしい工夫です。 エンタメ体験の向上: 限定動画視聴やメンバーオリジナル曲のMVが見れる企画は、ファンにとって特別な体験を提供し、コラボの魅力を増していると思います。 カジュアルな参加フレンドリー: 予約なしでの参加が可能や、1名からの利用ができる点は、リスナーが気軽に参加できる環境作りに寄与しています。 ブランドの戦略的展開: 株式会社NSグループが、多様な事業を展開する中で、こうしたコラボイベントを通じてさらなる顧客体験の向上を図っているのは非常に興味深いです。 このコラボイベントは、ファンとの距離を縮める素晴らしい機会であり、参加する人々にとって特別な思い出になるでしょう。 ハニトー をAmazonで探す カラオケパセラ をAmazonで探す コースター をAmazonで探す 📸 関連画像一覧 ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
July 19, 2025 at 7:31 AM
鼎泰豊を待っている間、台北の秋葉原電気街的なところ(なんとか新世界という名前だった気がする、キーボードマニアな夫の趣味に付き合っただけ)を散策したり、ピーナッツのあたたかい豆花を食べたり。

アフター鼎泰豊はホテルそばのかき氷やさんでテイクアウト。お店のおばさんがとーっても優しくて好きになったのでショップカードをもらってきたよ。

私が「これと同じのが食べたい」と見せた写真の通りにトッピングを見繕ってくれました。あずき、緑豆、ピーナッツ、白玉、かな?美味しかった〜🍧

今日の歩数は雨で車に乗りまくった割には22,000歩。博物院は歩くね〜

青空ごはん部
青空旅行部
May 11, 2025 at 3:05 PM
秋葉原なんかは電気街→パソコン→ゲーム・アニメ→エロ漫画や怪しい店などヲタの財布狙いの訳のわからない街に変貌してるし。
September 17, 2023 at 9:08 AM
今日の過去記事振り返りは「台東区」秋葉原近くにある「 #KIELOCOFFEE 」さん。白い店内で雰囲気も穏やかなフィンランド風カフェです。

電気街&オタク街のアキバは千代田区ですけど、町名の「秋葉原」って実は台東区なんですよ。小さな公園と雑居ビル・会社・倉庫がいくつかという、アキバの喧騒から離れられるような、時間がのんびりした所です。
気楽に散歩したい時に良さげな場所でもあるので、そんな台東区のアキバを歩いてから、近くにあるこのお店へコーヒー飲みに行くのもアリかと。

news.yahoo.co.jp/expert/artic...
#Yahoo #Yahooニュース #カフェ巡り
【東京都台東区】アキバからフィンランド流「幸福」をお届け!癒し系カフェ「KIELO COFFEE」(デヤブロウ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
言わずと知れたオタク文化&最新ガジェットの聖地、秋葉原(アキバ)。所在地は千代田区の北東端ですが、上野・御徒町エリアからも比較的行きやすい位置にあり、台東区民にとっても馴染み深い街です。 そのアキバ
news.yahoo.co.jp
May 11, 2024 at 2:09 AM
久々に秋葉原の駅を降りて、電気街に行ってきた
以前より飲食店がだいぶ増えた感じで、昔からあるサンボ、ラホール、じゃんがらは健在だった
外国人観光客も以前よりだいぶ増えた気がする
Tokyo SAKE Collectionなんて日本酒のイベントもやってて、昔と比べて出店してる業種の比率も変わって「電気街」って名称が今も合ってるのか疑問に思ったりもするけど、活気だけは相変わらずあって、店をまわってるだけで元気になった気がするのも変わってなかった。
October 14, 2024 at 1:18 PM
日本の秋葉原みたいな電気街は台北科技大学の近くにあるんですけど、地下に電子部品とか売ってる店があるらしいですね。よく調べないで行ったのでそこは見ませんでした。日本のアキバみたいにアニメショップがたくさんあるかもと思いましたが、行かなかった部分のことはわかりません。ここか、他の場所のどっかにはあると思うんですが…アニメイトはここじゃない場所にありますね。
June 1, 2025 at 1:09 PM
名古屋のコスプレ文化というのは自然発生的ではないものの、今のようなコスプレ文化が根付く前には既に形作られて20年以上経って今に続いている。

《「僕がテレビ愛知のプロデューサーだった03年に『大須のコスプレ物語』という深夜のローカル番組の放映を始めたのが出発点です。当時、名古屋の大須電気街の電気店オーナーが、東京の秋葉原に出現していたメイド喫茶を名古屋にもオープンした。そこで、コスプレ文化を地元でも広めたいという思いから、この深夜番組のスポンサーになってくれたんです」》

この番組は、大々的な番組ではなく、ただの深夜のフィラー番組だった。大須が栄に近いのと、テレビ愛知が大須にあった点が大きい。
April 27, 2025 at 1:31 PM
20251003【秋葉原美食】名代 富士そば 秋葉原電気街店:天婦羅烏龍麵、肉富士烏龍麵 – 萌芽悠遊網
我們「2025日本關東行」DAY6 的晚餐,選在逛秋葉原電氣街途中臨時決定的「名代 富士そば 秋葉原電気街店」。這間店就在秋葉原車站電氣街口旁,位置醒目又方便,外觀明亮,門口的餐點模型櫥窗十分吸睛。採用自助點餐機操作,可使用現金或 PayPay、Suica 等支付方式,對旅客算友善。點完餐後會印出餐券,上面有取餐號碼,入內後自行找座位,等號碼在螢幕亮起再去櫃檯取餐,流程快速又順暢。
mnya.tw
October 7, 2025 at 4:01 PM
そういえば、アズレンEXPOに1日目に縁あって、青い鳥のFFの方とそのFFのフォロワーさん数名と一緒にカラオケパセラ 秋葉原電気街店へ行き、アズレン8周年コラボメニューのピッツバーグのハニトーを食べました。
美味しかったですが、一人で食べきるのは難しいと思いました…。
#アズレン
#アズールレーン
#アズレンエキスポ
#アズレンスイーツ部
September 11, 2025 at 10:16 PM
毎月1日は遠方番外編。第1回は秋葉原の立ち呑み串吟。
アキバといえば電気街もしくはオタク街、そんな自分のイメージに食の街が追加された店。
ここの極上レバーがまさに絶品、極上の名に偽りなし。レバーが苦手な子供は多いが、ここのレバーなら好きになれると断言できる。鶏なら何を食べてもおいしいが、極上レバーだけはいの一番に注文してほしい。
アキバを中心に3店舗ほど展開しているようだが、どうしてこの名店が地元にないのか。
ぜひ我らが神戸にも出店してほしいものだ。
s.tabelog.com/tokyo/A1310/...
#外食班
#青空ごはん部
December 1, 2024 at 4:18 AM
【茨城新聞】家電量販店のコジマ、茨城から消える つくば・学園都市店15日閉店

つくば電気街(秋葉原電気街になぞらえて言われてた言葉)って言葉知ってるのは、そこそこつくば歴長いひとですねw 石丸電気はよくお世話になりました……。
November 14, 2024 at 10:00 AM
夏期休暇が長かったのでここに来る頻度が上がっていましたが、今日を最後にまたしばらく来なくなると思います。
なんだかんだ言って、うちから秋葉原電気街に足を運ぶのは面倒ですし、それに、正直ここも高いですからね。

橙幻郷というメイド喫茶の系列店ですので、お店の人の中にも知った顔の人がいるというのもあります。
August 20, 2023 at 4:41 AM
会いたかったよ!紅生姜天蕎麦!!🍜
私は東京~ www.swarmapp.com/hyahhaadenge... 、富士そば 秋葉原電気街店にいました
August 24, 2024 at 1:03 AM
池袋・新宿では無いですが、秋葉原なら駅前(電気街南口側)に「おたちゅう」って店でがあってガンダム関連の商品買い取ってくれます。HPに買取金額も書いてあるので目安にもなると思います。 otachu-akiba.com/4go/
March 6, 2025 at 3:40 AM
秋葉原の美味しいもの、こちらにも流しておきますね〜!
秋葉原って、オタクの街・電気街のイメージが強いですが、意外と美味しいお店がたくさんあったりします〜。
他の県の物産館的なとこもあり、お土産も色々買えます‼️
あとはやっぱり大正義ヨドバシ秋葉原ですかね…
September 28, 2024 at 9:32 AM
大阪で普段行かないエリアを回ってました。
昨日は、腰と脚がつらくて日本橋のマッサージ屋さんへ。めっちゃ力強いのにツボが的確かつ丁寧。日本橋のおばちゃんゴッドハンド…しかも60分3000円と格安。「日本一マッサージセンター」の名前に偽りなし、でした。
https://goo.gl/maps/44jRy54PtG7vAfua7
ところで日本橋というと、私は電気街(でんでんタウン)のイメージがあるんですよね。大阪の秋葉原というか。久しぶりに日本橋に行ったら、中国人が中国人のためにやってるお店が激増してました。中国物産店とかガチ中華とか。東京近郊の西川口みたいな変化が起きてるのだろうか…(続
July 17, 2023 at 3:37 PM
電気街の秋葉原が好きだった人はゲームやアニメの要素が増えたあたりで思ってたであろうことですけど、ゲーム販売店の減った今の秋葉原はもうあの頃の秋葉原じゃないんすよね~。肉ビルもないと行くことほぼなくなってしまう。
July 10, 2025 at 11:38 PM