#積極人生
占い依存の話
www.youtube.com/live/QYVQ0K9...

人生を豊かにする✨気付き✨をもたらすのが占いです。
占いは積極的に利用すべきですが、安心を求めて占いをしてしまうと依存に陥る危険があります。
占いは自分の足で立ち上がって歩いて行けるようになるためのサポートとなるのが適切な利用の仕方です。

依存に引き込もうとする悪質な占い師も多いので気を付けましょう。
占い依存の話 ライブ配信 2025年11月10日
YouTube video by アポロのタロット占い
www.youtube.com
November 12, 2025 at 5:35 AM
記事の要約: この記事では、45歳で親になった著者が新たに開けた世界について語っています。親としての心情に悩みながらも、過去には参加しなかった地元の活動に積極的に関わることで、人生の完成形を見出している様子が描かれています。また、地元への意識の変化についても触れられており、親としての経験がどのように地域とのつながりを深めたのかが示されています。全体として、親になることがもたらす新たな視点や成長についての考察がなされています。
November 11, 2025 at 2:36 PM
明日11月12日17:00から!
人生初のおバカ人狼 #Feign に挑戦する配信します!
スナパイさんの #チャレンジぺぇいん青年会 に参加させていただきます✨
はじめましての皆さんばかりなので緊張するけど積極的に楽しみたいと思いますー!

待機所↓
youtube.com/live/F6b7W4A...

#らんらんらいぶ
November 11, 2025 at 11:36 AM
でかい胸がいい胸だと思い込んでる輩は人生経験が足りてないと思うよ。
とてもじゃないけどロリと言えない年齢のスレンダーなお嬢さんだってすごい綺麗だし。造形美というのは単一の指向性で測れるものじゃない。
生身に積極的に関われ!と言いたいですはい。

あ、やなこと思い出したぞ。コスプレ界隈では当たり前のことをレイヤーさんとやり取りしてたらアイカツのオンリーイベントで当時の身内一人にすごいマナー違反って注意された。当然相手の子は気にしてなかったし私の中でも当たり前だったけど、結局その身内は離れてったなぁ。
私は何も反論しなかったけど内心激おこでしたわよ。
November 10, 2025 at 4:58 PM
AIが奪う「選択」の欲求

AIエージェントが最適な選択肢を提示するだけでなく、人間が「選ぶ」こと自体を代替し始めることで、決断への積極性が低下する兆候が見られる。これは、人間の能動性とAIの関係性に関する変化を示唆する。

🔮 未来の兆し: AIによる「完全に自動で最適化された生活」を選択するプランの人気が高まり、ユーザーは自らの人生における重要な決断すら、AIに「お任せ」することを無意識に期待するようになる。これにより、人間が自ら選択する機会が減少し、決断能力そのものが退化していく可能性がある。
November 10, 2025 at 12:53 PM
つまり、人生は悩みながら生きるもの、ということでファイナルアンサー(笑)
私は本当人との交流って必要最低限で引き込もるのが好きだからさぁ・・・オンラインとおして皆の心情をみるようになったことで、今更ながらもっと交流して人生経験積んどけばよいこと言えたのかなって思うねぇ。

といいながらも積極的交流というのは、私の人格が180度変わるぐらいの努力をするか、きっかけがない限りはやらないと思うけども・・・・w
November 10, 2025 at 6:59 AM
【第21代ミス加賀友禅 自己紹介】
梅田 桃園(うめだ ももえ)
2001年4月11日(24歳)

この度第21代ミス加賀友禅に選出されました、梅田桃園と申します。
加賀友禅を纏ったお客様に触れる中で、その繊細な美しさと人生の節目を彩る力に魅了され、オーディションの参加を決めました
日々進化を続ける加賀友禅の魅力や面白さをたくさんの方に知っていただくため、イベントの企画などミス加賀友禅として新しい取り組みにも積極的にチャレンジしていきたいです
最後まで読んでくださりありがとうございます
これから1年間どうぞよろしくお願い致します!

第21代ミス加賀友禅 梅田桃園
November 10, 2025 at 2:29 AM
ライが可愛い存在になった🥹🩵
セイは初めはカーターをもっと積極的にさせるためにエドワードのこと好きって言ったんだろうけどそのうち本当に好きにもなりつつも、1番はお兄ちゃんに幸せになってほしいから振ってもらった🫰🩵 今はタオくんと出会えてとても幸せなセイです🩵
エドワードが結婚マス!それは落ち込みそう笑 ゲームなのに人生終わったような顔してそう←
November 10, 2025 at 12:05 AM
中野優作『成長以外、全て死』読了。

旧ビッグモーターの不正事件。
元社員としてYouTubeで積極的に情報発信した著者。

中古車販売業者を起業。
流通革命を起こし目標は1兆円企業。

本気の次元が桁違いだ。

「行動しろ。人生は変えられる。その鍵を握るのは、君自身の行動だ」
November 9, 2025 at 10:12 AM
積極人間へ変わるための本・オマケ付: 積極人生と「天風哲学」(生き方啓発ブック) <日下 和信> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0G1GRQ2LZ/#a...
積極人間へ変わるための本・オマケ付: 積極人生と「天風哲学」 (生き方啓発ブック)
著者:日下 和信(著) 個人出版 2025/11/8(土)配信
5leaf.jp
November 9, 2025 at 7:19 AM
この人生のどん詰まり感

なにか自分のやりたい事とかあって、それに合わせて燃える様な気持ちが欲しい

多分自分勝手な欲だと叩かれるだろうってなって、あんま積極的には出せないけれど

というかそれすら内心で思ってればいいだけだから、態々言わなくてもいいとおもうんだけど

ていうかこういう事言ったら、次書く話のネタがやりたい事みたいに捉えられちゃうよな

なんというか、モチベーションの話?どれにしたって絵空事に思えてしまう。ちゃんと手に入るって分からんことにはやる気につながりにくい。叶えられないのが基本で普通って思ってしまう

目指したい夢に対しての熱と、並走出来たらいいなってイメージ
November 8, 2025 at 4:31 PM
另外也讓我學習我想嘗試更積極的展現「我想被人糾正」的態度還有在被人指教的時候就算不同意也要態度溫和良好這樣別人才會願意再糾正我......

完全是從我那個同學照鏡子照來的 我曾經提過幾次覺得他可以考慮調整的習慣結果他回應我的方式讓我後來看到更嚴重或更輕微的問題都懶得再開口跟他講 我ㄉ人生歷程實在很少被人糾正讓我很流汗到底是哪邊 是我看起來太桀傲不遜還是純粹我做人還可以(也不是完全沒有但我大多只被人說你多笑一點你外向一點)難道是因為這個問題造成的結果就是一開始就失去ㄌ好的機緣所以(好有可能)
November 8, 2025 at 11:56 AM
乱視、悪魔すぎる
人生うまく行ってないところの半分くらいこれが要因まである、中高とかずっと見た目のコンプと頭痛で持続力と積極性が無かったから
板書だって取れないと学力下がりますしおすし
November 8, 2025 at 3:25 AM
積極的になにかを楽しみに行ってアドレナリンを出さないと人生灰色すぎておわる
November 6, 2025 at 11:32 PM
あいつを積極的に撃破したいというよりあいつが私の人生を手駒にしてるからあいつの盤上を破壊している
November 6, 2025 at 9:38 PM
こんな種類あったんですね。
たぶん人生でコンポタ缶は3本くらいしか買ったことないw
見つけたら積極的に買ってみよ
November 6, 2025 at 9:00 AM
実家が太い、みたいな言葉がSNSで多用されるようになった始めの頃って、羨ましいけど自分はそうでなく人生に困難が多い というような文脈ばかりだったと記憶しているので、嫉妬の対象ではなく積極的に優先する対象になったんだ…という気持ち
嫉妬もいいことではないけれど
November 6, 2025 at 7:55 AM
これからの人生、積極的に『あっても無くてもどちらでもいい(けど、あったら楽しい)』的な物を増やしていきたいのかも◎
November 5, 2025 at 7:57 AM
ギレルモ・デル・トロは「人生に積極的になれ。生きろ。セックスしろ。酒場でのケンカに巻き込まれろ。ときには危険を冒せ。有り金を全部失って、そいつを取り戻せ。列車に飛び乗って旅に出ろ」とは言ったが、「スキンケアをしろ。鏡の前に立って顔面に乳液をすりこめ。カフェに行って雑談をしろ。彩りや栄養にも気をつかったこじんまりとした料理を作り、それを他人と一緒に食え」とは言ってないからな
November 5, 2025 at 3:49 AM
人生において無駄というか余白は大事みたいなのはたしかに学んだけどさぁ
積極的に「不快」を摂取しに行かなくてもいいでしょうよ…
November 3, 2025 at 11:34 PM
地元に戻ることになったとしても絶対に県内に篭ることなく積極的に外の世界に触れる人生を送りたい、絶対に。思考が狭まるの本当に怖い!
November 3, 2025 at 9:55 AM
(社説)共生社会と政治 豊かな関係 育む先頭に:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3... ←「障害のある人もない人も、どんな国籍や年齢、性別の人も、一人ひとりにかけがえのない命があり、尊い人生を様々に歩んでいる」
「だが、高市首相の所信表明演説や、自民党と日本維新の会との連立協議では、異なる立場にいる人と積極的に理解しあう考え方はうかがえなかった。逆に、増えている外国人に違法行為やルールを守らない人がいるとして、「政府として毅然(きぜん)と対応」する方針に力点を置いた」
(社説)共生社会と政治 豊かな関係 育む先頭に:朝日新聞
障害のある人もない人も、どんな国籍や年齢、性別の人も、一人ひとりにかけがえのない命があり、尊い人生を様々に歩んでいる。互いの存在が同じ地平で響き合う社会では、お金には代えがたい人とのつながりを通して…
www.asahi.com
November 2, 2025 at 9:03 PM
よほど飲酒を勧めたりしなければイネイブリングではないのだろう よほど向こうが積極的にお酒の話をしてこないようなら、それは私にとって加害ではないのだろう 仮に私の発言がなんらかの影響を与えるとしても、その責任は私にはないのだ、と思えるようになった 誰かの責任を勝手に背負いすぎていた その人の行動はその人の責任なんだ 人生は別なんだ
October 30, 2025 at 3:30 PM