#米軍基地問題
>いま大きな問題となっているのが「基地外での米軍の警察権の行使、日米合同パトロールの実施」だといいます。ここで違法行為が発見されれば、米軍に身柄が引き渡され、米側の取り調べが行われます。日本の警察は逮捕、取り調べができず、それが米軍関係者の起訴率の低さに繋がっています s-newscommons.com/article/10424
米兵による性犯罪、迅速な通報の徹底を 女性たちによる連帯「フェミブリッジ沖縄」が政府交渉
2024年6月、沖縄駐留米兵による16歳未満の少女への性的暴行事件が半年以上も隠蔽されていたことが発覚し、大きな問題になりました。…
s-newscommons.com
November 6, 2025 at 1:23 AM
#国会中継 #国会質問
タイムテーブル

2025/11/7 衆議院 予算委員会

🔸ネット中継
(衆) www.shugiintv.go.jp/jp/
🔸国会会議録 kokkai.ndl.go.jp
November 6, 2025 at 1:37 PM
米兵の性暴力「なかったことにしないで」沖縄の女性団体が要請 高市首相は基地問題に向き合う気があるのか:東京新聞
tokyo-np.co.jp/article/446307

〈政府に提案した米兵による性的暴行事件の通報制度の改善案は、県警や米軍が事件を覚知した場合、例外なく24時間以内に県に通報することを規定した。

通報された情報を公表するかどうかの判断は県に任せることや、米軍が米兵を拘束した場合や米軍基地内で発生した事件の県への通報なども求めた。被害者の同意を得ることを前提に、被害者支援団体への通報も定めた〉
米兵の性暴力「なかったことにしないで」沖縄の女性団体が要請 高市首相は基地問題に向き合う気があるのか:東京新聞デジタル
米兵らによる性暴力の根絶を求め、沖縄の女性団体が政府や政党に要請を行った。反基地のうねりが起きた女子小学生への暴行事件から30年。昨年...
tokyo-np.co.jp
November 1, 2025 at 3:26 AM
今朝のモーニングショーで熊の事を報道してくれていたので、良いぞもっとやれ!である
熊の事も地域の事も何も知らん外様がワーワー言っててさぁもうさぁ
あと県民の多くは別に熊が絶滅して欲しいなんて思ってもいないのに、「熊を絶滅させない理由が分からない」とか言う人出て来て、これも外様でしょうなぁと思う
熊が絶滅したら、今度は鹿と猪が増えるんだよ
日本狼を絶滅させて熊が増えたように
自然ってな循環しているので
人間だけで日本国は勿論世界は成り立たんのだよそこ知っといてくれ頼むから口出しするならその土地の事を勉強してから口出ししてくれ
コレ沖縄米軍基地問題も同じだからな!
November 4, 2025 at 11:23 AM
テレビのニュースもトランプ来日で湧き上がってる。
問題も多いのにそのことにはあんまり触れる事がない様に見える。
その饗応役として高市が担当しているが、米軍基地で一緒に登壇して、高市スマイルを振りまいたり、ノーベル平和賞の推薦するとかの幇間芸を見てると、高市の師匠の安倍晋三も同じ様なことをしてたなトランプに
ゴルフでバンカーに転がり落ちて、待って待ってと追いかけていく様を思い出す。
October 28, 2025 at 2:58 PM
#ニュース #政治 #沖縄 #平和学習
" 2022年に入社し、県内外の学校や企業、団体を対象に平和学習をする中で、野添さんが最近感じていることがある。沖縄戦や米軍基地問題については、実は沖縄の人たちよりも県外の修学旅行生の方がよく知っているのではないかと。

沖縄を訪問する修学旅行生は事前に数日から数カ月かけて沖縄のことを調べてくる。沖縄戦で家族を亡くしたり、負傷したりした住民が国に損害賠償を求めた訴訟の資料を読み込んだ上で、沖縄に来た学校もあった。

一方、県内では6月の「慰霊の日」の前に沖縄戦に詳しい人から話を聞く機会を作るだけの学校も多い。県内の教諭からは「平和学習は正規の科目 […]
Original post on mastodon-japan.net
mastodon-japan.net
June 23, 2025 at 7:05 AM
カナダで沖縄の米軍基地問題訴え パネルや講演 新潟の中野さん – 琉球新報デジタル

https://www.walknews.com/965848/

公開日時 2025年07月05日 05:00更新日時 2025年07月05日 15:25 米軍北部訓練場の返還地で大量の米軍廃棄物が残されている問題を紹介する「やんばるパネル展」とミニ講演会を開いた中野まゆさん=6月21 [...]
カナダで沖縄の米軍基地問題訴え パネルや講演 新潟の中野さん - 琉球新報デジタル - WALK NEWS
この記事を書いた人
www.walknews.com
July 5, 2025 at 11:00 AM
【全文】国連特別報告者のマルコス・オレリャーナ氏 PFAS汚染と米軍基地問題で書面インタビュー - 琉球新報デジタル ryukyushimpo.jp/news/entry-4...

自分用メモをかねて。

“なぜ、沖縄の住民は、米軍の撤退を待たなければ、健康、住居、環境を含む多くの基本的人権の侵害を終わらせる(もしかしたらそうではない)環境回復を得られないのでしょうか?”
【全文】国連特別報告者のマルコス・オレリャーナ氏 PFAS汚染と米軍基地問題で書面インタビュー
【全文】国連特別報告者のマルコス・オレリャーナ氏 PFAS汚染と米軍基地問題で書面インタビュー - 琉球新報デジタル
ryukyushimpo.jp
July 29, 2025 at 3:35 AM
自民党政権が対米従属こそ日本の最大の利益としてそれを党是としていることは日本の大人であればおそらくほとんど誰もが知っていることで、アメリカがイスラエルの最も強固な同盟国であることも日本のちゃんとした大人であればほとんど誰もが知っているわけだから、現自公政権の日本が(ヨーロッパがパレスチナ国家承認に傾く中で)パレスチナの国家承認を見送るのは、アメリカが共和党政権だろうが民主党政権だろうが絶対にパレスチナを国家承認できない以上、当たり前のことと言う他ない。沖縄から米軍基地をなくせない日本がパレスチナ問題にだけ強く出られるわけがないだろう。いい大人がそれに憤慨するのはいささかナイーブすぎ。(つづく)
September 20, 2025 at 11:12 AM
表現の自由問題だと思ってたら。タネが明かされると、政府防衛省側プロパガンダだったという島耕作米軍新基地建設エピソード事件 www.daily.co.jp/gossip/2023/...
www.daily.co.jp
October 22, 2024 at 4:45 AM
@nog-ak.bsky.social
書き漏らしてましたが、沖縄戦の悲惨さを国内ですらちゃんと理解されていないとの趣旨を伝えたかった野木さんの真意は痛いほど分かります‥
現在の日本国土で当時の地上戦を戦ったのは沖縄だけと理解しています
にも関わらずその犠牲への敬意を今の本土の私達は余りにも欠けていると私的も思われています

辺野古基地移転問題など、理想を言う割に現実の解決策から逃げているのでは、自分達は生まれた時から米軍基地と暮らしている‥との疑念が沖縄でも少なくなく、県民意見は二分している選挙でもの印象です‥
しかし本土からの敬意のない言動への反発は県民一体だろうで残念以外にありません
June 25, 2024 at 11:25 PM
息子が進学した大学後援会の代議員なるものを引き受けて初めて参加する会議
地元で最大規模のスーパーを作り上げたU会長と基地問題では舌鋒鋭く、知事になってほしいと常々思っているMD副会長と錚々たる面子が揃う中、何も分からずになんとなくメモを取る自分
窓の外には米軍ヘリ墜落のモニュメント、その真反対は基地のフェンス
沖縄をギュッと濃くしたような空間
MD教授が名刺を持って挨拶してくださったけど、返す名刺の持ち合わせがなく、
緊張もして何も話せなかった…
こういう時、人見知りする自分がイヤになるな…
Facebookやってるの知っているから、
後から友達申請してみようかな、、
February 17, 2024 at 9:11 AM
“これまで抗議者が出口の前を渡り終えるとダンプ1台が出るという暗黙の了解があったと主張。警備会社や元請け会社が変わり、抗議者が渡り終える前にダンプが発車するなど、安全管理に問題があったと訴える。

 沖縄平和市民連絡会の北上田毅氏は「防衛局は要請の中で、責任は抗議行動にあるとしており、一方的だ」と批判。事故原因は搬出入の回転率を上げようと無理な走行を強いたことにあるとし「事業者である防衛局が安全対策を示すべきで、県に押しつけるのはおかしい」と話した。”

おいおい性暴力隠蔽事件で米軍基地に抗議に出向いてもいない(行ってたらごめん)沖縄防衛局が、当然の抗議行動には直々に文句つけに行くのかよ。
August 17, 2024 at 2:36 AM
このPFASという成分、最初に問題になったのは米軍基地の消火剤じゃなかったかな?
フッ素なんとかとPで始まる3、4文字のアルファベット、というような断片しか記憶しか残ってないくらいすごく昔に読んだと思う。
政府が進める検査は全国1万2000箇所にも及ぶとあるから今は工業廃水などに含まれるほど一般的に使われているということなんだろうか。

現在の目標値は政府が海外事例を参考に作った暫定的な目標値とある。今から調査するのか、、。
これもデータ取り・検証しない政権の悪影響の1つといっても良いと思う、、。

www.asahi.com/articles/ASS...
全国1万2千の水道で国がPFAS実態把握へ 小規模水道も対象:朝日新聞デジタル
健康影響が懸念されている有機フッ素化合物(PFAS)について、国が水道水からの検出状況の調査を進めている。環境省と国土交通省が5月末、都道府県や事業者などに対し、9月末までに水道約1万2千カ所の状況…
www.asahi.com
June 24, 2024 at 11:09 AM
沖縄で問題多発している海兵隊の駐留人数を半減させるため、日本は辺野古に数兆円かけて新基地を建設中だし、数千億円かけて国外の米軍施設であるグアムとテニアンの軍施設も建設してる(普通、そこまでするか〜?)

で、ずっと前から沖縄では「そうやって日本が骨を折ってやっても米軍は結局は返還しないんじゃないか?」と言われていたが、やはり予想通りになってきた。

普天間基地、返さないっていい出しそうだな。
ryukyushimpo.jp/news/politic...
米海兵隊トップ、グアム移転は「誤った方向」 中谷防衛相は「報道確認したい」
米海兵隊トップ、グアム移転は「誤った方向」 中谷防衛相は「報道確認したい」 - 琉球新報デジタル
ryukyushimpo.jp
January 17, 2025 at 12:07 PM
>沖縄の被害は事件だけではない。負担軽減に逆行して基地増強と演習激化が進む。嘉手納基地では地元の反対を聞き入れずパラシュート降下訓練が毎月強行される。有機フッ素化合物(PFAS)による水質汚染の問題も住民を不安にさせている。米国防総省は一定濃度以上の飲料用井戸のPFAS汚染で米軍の活動が関係していると判断された場合、

<社説>玉城知事訪米行動 自治体外交の重要性増す ryukyushimpo.jp/editorial/en...
<社説>玉城知事訪米行動 自治体外交の重要性増す - 琉球新報デジタル
<社説>玉城知事訪米行動 自治体外交の重要性増す - 琉球新報デジタル
ryukyushimpo.jp
September 15, 2024 at 8:02 AM
記事元は「沖縄タイムズ」

米軍兵や軍属による犯罪に沖縄社会が苦しめられている、と常に訴えている新聞が「デマなどによって外国人全体への排外主義が強まることへの懸念」を示すことには意味があるように思う

米軍兵士という「外国人」による犯罪を糾弾して、沖縄県内の米軍基地縮小や日米地位協定の見直しを求める「沖縄タイムズ」さえ、参政党やそれへの対抗のための自民党の動きを批判的に見ている

一部の保守派から「反米」というレッテルを貼られる沖縄タイムズが、問題としているのが米兵による「犯罪」であって、米兵・米国人全体を敵視しているわけではないというならば、沖縄県の米軍基地問題の現実的な解決策が見えてくるし
July 11, 2025 at 12:01 AM
怖いのは、集団的自衛権とか持ち出されてこの馬鹿げた戦争に自衛隊が実戦投入されるかもしれないこと。
ハマスがいるからと民間施設を攻撃したイスラエルの理論をイランも持ち出したら、米軍だらけの日本の民間施設も攻撃対象となること(今回、横田基地から飛んだというのが本当なら沖縄だけの問題じゃない)。
習近平がどこまで冷静を保てるか不安なこと。
June 22, 2025 at 9:40 AM
すでに「米軍基地化」が進んでいる自衛隊基地も...日本全土に存在する「基地問題」のリアル

by 池宮城陽子(東京科学大学特別研究員)

日本国民の安全保障に対する危機意識は高まっているとされるが、基地問題の議論は盛り上がらない。突破口はどこに── #WEBアステイオン
www.newsweekjapan.jp/asteion/2025...
すでに「米軍基地化」が進んでいる自衛隊基地も...日本全土に存在する「基地問題」のリアル
<日本国民の防衛・安全保障に対する危機意識は高まっていると言われて久しいが、基地...
www.newsweekjapan.jp
April 16, 2025 at 2:07 AM
上関町は広島市からみれば隣の山口県。岩国市には米軍基地もあります。
そこに原発や中間貯蔵施設を作ろうということですね。

ワーナーは謝罪しましたが無神経なのは日本です。

【米ワーナー ブラザース、『バービー』問題の投稿を削除「無神経なSNSへの関与」を謝罪】2023/8/2 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20230…

https://twitter.com/touminnokai/status/1686421285453299712?t=9bCJeY928WETPX7RjQ655Q&s=19
August 2, 2023 at 1:28 PM
沖縄を泣かせている犯人は日米地位協定、てか米帝ですよ

日本の航空機は米軍機→自衛隊機→民間機の順に飛んでいいエリアやルートが決められる。日本の航空機は米軍基地の上を飛行して騒音を出してはいけません。
占領下ではなく独立国になったはずなのにおかしいと思いませんか?

ネトウヨがこの問題をスルーするのは米帝の下僕でいるのが気持ちいいからでしょうか
September 7, 2025 at 3:03 AM
「アメリカとの関係は国(日本)の存亡に関わる」と言われた主人公の布施が「その言葉ですべてが片づけられていく」と応えたのがまさに今も続く日本の問題といった感じで… 沖縄の基地問題も米軍関係者による犯罪もPFAS垂れ流しも「その言葉ですべてが片づけられていく」…
October 5, 2025 at 8:52 AM
ジェラール・ドパルデュー氏が
2018年の北朝鮮滞在中に
通訳の女性や同行者に
ものすごいセクハラ発言をする動画が
フランス語圏のTwitterユーザーから
流れてきていて、言語によって
情報へのアクセスが遮断されるのも
良し悪しあるな、と😓
彼の出演する映画はもう見たくない。
逆に、沖縄のジャングリアのCMを
欧州のインフルエンサーが
喜ばしいニュースとして発信していたり。
地元住民の人たちは歓迎していないし、
米軍基地のすぐそばで、
気軽に遊びに行く雰囲気ではなさそう。
翻訳など言語の問題だけではなくて、
歴史や文化についての知識の
ある・なしで、見える世界が違う、
という話。
December 9, 2023 at 5:51 PM
#日米安全保障条約 に基づき、在日米軍の特権的な地位を定めた #日米地位協定 米兵が犯罪を起こしても地位協定の壁で日本側の捜査が制限』
最大の問題は、日本政府に国民を守る意思が感じられないことだ
#政治 #沖縄 #基地

「米兵の性暴力なかったことにしないで」 沖縄・北谷生まれの慶大生は街頭に立つ 日米地位協定に抗議:東京新聞デジタル www.tokyo-np.co.jp/article/3801...
「米兵の性暴力なかったことにしないで」 沖縄・北谷生まれの慶大生は街頭に立つ 日米地位協定に抗議:東京新聞デジタル
日米安全保障条約に基づき、在日米軍の特権的な地位を定めた日米地位協定の署名から19日で65年となる。米軍基地が集中する沖縄県では、米兵...
www.tokyo-np.co.jp
January 19, 2025 at 1:45 AM