#紀伊国一宮
『君の名は。』
書類提出のために、かつらぎ町役場へ。

さて、この役場どこかで見たことがありませんか?

大ヒットしたアニメーション映画「君の名は。」。その主人公のひとり、宮水三葉が暮らす糸守町の役場は、このかつらぎ町役場がモデルになっています。 

実は「君の名は。」の聖地でもあったかつらぎ町。

せっかくなので、二枚目には彗星の画像を。劇中のティアマト彗星ではなく、昨年の紫金山・アトラス彗星ですが。

#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守
#紀伊山地の霊場と参詣道
#世界遺産
#ご神犬
#かつらぎ町
#天野 
#君の名は
August 27, 2025 at 12:41 PM
『残暑お見舞い申し上げます』
立秋を迎え、「暦の上では秋」という言葉を数え切れないほど耳にしたはずですが、スマートフォンの天気予報アプリを開くと、ずいぶんと攻撃的に描かれた灼熱の太陽マークが、今週もずらり並んでいます。

暑さはまだまだ続く予想です。お盆休みが終わった方も夏休みが続く方も、どうかくれぐれもご自愛ください。

#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守
#紀伊山地の霊場と参詣道
#世界遺産
#ご神犬
#かつらぎ町
#天野の里
#残暑お見舞い申し上げます
August 20, 2025 at 12:25 AM
『朝靄』
朝靄(あさもや)に包まれた幻想的な天野の朝。朝日の下では天野米の稲の穂が育まれています。

#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守
#紀伊山地の霊場と参詣道
#世界遺産
#ご神犬
#かつらぎ町
#天野の里
August 14, 2025 at 12:59 PM
『虹の日』
今日7月16日は「なないろ」で「虹の日」だそうです。

以前に撮影した虹の写真をどうぞ。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里
#ご神犬
#虹
July 16, 2025 at 1:50 PM
『丹生都比売神社のバス停』
丹生都比売神社前のバス停です。
JR和歌山線の笠田駅から一日五往復のコミュニティバス。
くれぐれも乗り遅れのございませんように。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里
#ご神犬
July 12, 2025 at 12:06 PM
『7月7日のお知らせ』
7月7日は七夕の節句。また当社にとっては世界遺産に登録された日となります。

例年、「七夕祭・世界遺産登録記念祭」が執り行われますが、本年は7月6日から13日まで天皇皇后両陛下のモンゴルご訪問がございますので、あわせて「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭」を斎行いたします。

「天皇皇后両陛下蒙古国御渡航行幸啓安泰祈願祭並七夕祭並世界遺産登録記念祭」は午前10時より斎行され、午後2時より神賑行事としてクリスタルボウルの奉納演奏が行われます。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#ご神犬
#七夕
July 5, 2025 at 12:34 PM
『比売守(ひめまもり)授与の一時休止のお知らせ』
当社の女性守護のお守り「比売守」ですが、多くの方にお求めいただき、奉製が間に合っておりません。

大変に申し訳ありませんが、一時授与を休止させていただきます。

授与の再開は8月を予定しております。再開の際にはHPおよびSNSで告知をいたします。

なにとぞよろしくお願い申し上げます。 

#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守
#紀伊山地の霊場と参詣道
#世界遺産
#ご神犬
#かつらぎ町
#天野の里
#お守り
July 4, 2025 at 12:19 PM
『薔薇と蛙』
これからの季節、バラの花手水で涼をとるカエルの姿を見ることができます。

驚かさずにそっと見守って頂ければと思います。

なお、花手水は週末毎に取り替えますが、夏の時期は花が傷むのも早く、見苦しくなり次第に花を回収いたします。週の後半では花が飾られていない場合もございますので、何卒ご理解をお願いいたします。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守 
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里
#花手水
#かえる
June 23, 2025 at 1:24 PM
『睡蓮と蛙』
梅雨空はどこへ行ってしまったのでしょう?

まるで夏本番を思わせる日差しの下、東池では蛙が睡蓮の花とにらめっこ中です。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#高野山総鎮守 
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里
June 19, 2025 at 1:12 PM
June 17, 2025 at 12:52 PM
『ツツジ』
本日5月16日の午前9時より、皐月(さつき)の月次祭を執り行いました。

境内のあちらこちらで、皐月だけあってサツキの花が見頃に…と思いきや、よく見るとサツキと同じツツジ科ツツジ属のツツジの花です。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里
#ツツジ
May 16, 2025 at 12:55 PM
『大型連休初日』
今日からゴールデンウィークの始まり。

お参りの方々の中には、町石道を高野山まで歩かれる方の姿も。

この連休は高野詣、あるいは高野山麓の世界遺産めぐりなど如何ですか?

丹生都比売神社も皆様のご参拝をお待ちしております。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#町石道
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
April 26, 2025 at 12:53 PM
『花盛祭について』
本日11日朝に境内へ春の花々が飾られました。

女神に花を捧げて春の訪れを寿ぐ「花盛祭」が13日に斎行されます。

中世の神事を再現した「渡御の儀」、歌手宮本静さんによる「天野の恋塚」の歌唱奉納、和歌山ならではの「餅まき」が予定されておりますが、雨天の場合は中止となります。

中止は13日正午の天候により判断をいたします。当日の決定になりますが、何卒ご容赦いただきたく存じます。

なお、花の装飾は13日の午後4時頃までを予定しております。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#花盛祭
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里 
#桜
April 11, 2025 at 12:30 PM
『4月13日 花盛祭 丹生都比売神社奉納菓子出店』
4月13日「花盛祭」当日は、午前11時から午後4時までロカリストとラーゴムスイーツラボが出店し、丹生都比売神社奉納菓子「かつらぎの柿ケーキ」「かつらぎの柿サブレ」を販売します。

ほかにもロカリストと和歌山県住みます芸人わんだーらんどがコラボした「わんだーラスク」

かつらぎ町の柿を使ったゆらりファームのジャムと紀北農芸高校のあんぽ柿なども並びます。

紀伊国一之宮の春祭に、紀伊国とっておきのおいしさが集います。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#花盛祭
#紀伊山地の霊場と参詣道
#かつらぎ町
#天野の里
April 10, 2025 at 12:51 PM
『観桜の夕べ』
今年は天野の里の桜の開花が遅く、3月末と4月初めに開催された境内ライトアップでなは、残念ながら夜桜をお楽しみ頂くことが叶いませんでした。

天野の里もようやく桜の見ごろを迎えました。せめて夜桜の画像をお楽しみいただければと存じます。

#丹生都比売神社

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#ご神犬
#紀州犬
#かつらぎ町
#天野の里 
#夜桜ライトアップ
April 9, 2025 at 12:04 PM
『桜とご神犬』
4月8日は、お釈迦さまのお誕生日「花まつり」、そしてもう一つ「忠犬ハチ公の日」でもあります。

今年はハチ公没後90年。ハチ公の命日は3月8日ですが、桜の咲く暖かい時期にハチ公を偲ぼうと、4月8日が「忠犬ハチ公の日」とされたそうです。

亡き主人を待ち続けたハチ公の物語は、今や日本のみならず世界中で愛され、渋谷の守り神たるハチ公像は世界的な観光地となりました。

当社のご神犬すずひめ・大輝も、桜の下で偉大な先輩に思いを馳せます。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#ご神犬
#紀州犬
#かつらぎ町
April 8, 2025 at 12:30 PM
『ハナモモ』
天野の里のハナモモの丘からご奉納頂きました。

バラとハナモモの共演は、花盛祭を控えた今の時期だけです。

ハナモモの丘も今が見頃とのこと。春の花が咲き誇り桃色に染まる美しい丘は、花盛祭の渡御と共に天野の里へ春を告げる光景です。

〇ハナモモの丘 丹生都比売神社より徒歩約15分 
入場料200円
        
#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里 
#ハナモモの丘
April 7, 2025 at 11:49 AM
『比売守(ひめまもり) 授与一時停止のお知らせ』
昨日告知したばかりの女性守護「比売守」ですが、初回奉製分は授与を終了いたしました。授与の再開は4月下旬を予定しております。

初回奉製分はまとまった数がご用意できず、混乱の生じたことを心よりお詫び申し上げます。

数を揃えた上であらためて授与を再開いたします。奉製が
整い次第、HPとSNSで告知をいたします。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
#女性の守り神
#女人高野
April 6, 2025 at 9:28 AM
『比売守(ひめまもり)』
女神ニウツヒメを祀る当社は、神功皇后に北条政子そして淀殿、歴史に名を刻む強い女性から崇敬を受けてきました。

また、天野の里は女人高野。西行の妻娘、平家物語の悲恋の主人公・横笛、高野山奥の院に今も輝く「貧女の一燈」を捧げたお照…。天野の里に集う女性を女神は見守りました。

いつしか当社は、女性の守り神とされました。

女性を見守り幸福へ導く、そのご神威にちなんで、可憐なお守りを奉製致しました。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#ご神犬
#和歌山
#天野の里
#女性の守り神
#女人高野
April 5, 2025 at 3:12 AM
『観桜の夕べ』
日曜日まで、夜間ライトアップ『観桜の夕べ』を開催しております。(午後6時〜8時)

看板に偽りありで、寒さが長引いたために桜がまだ咲いておりません。なにとぞご容赦を・・・

この分ですと、13日の春の大祭「花盛祭」の頃が桜の満開となるでしょうか。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
#神社ライトアップ
April 4, 2025 at 11:34 AM
『桜のたより 4月4日』
今朝の神域の桜です。

花の一輪、二輪開いた木が一本ありますが、そのほかの木はまだ膨らんだ蕾のままです。

4月に入っても天野の里はあまり気温が上がらず、今年の桜の開花はゆっくりです。

今宵から週末の境内ライトアップを実施いたしますが、残念ながら満開の桜の下とはなりませんでした。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
#桜
April 4, 2025 at 1:59 AM
『3月19日 春の雪』
画像を整理していると、まだ公開していなかった雪の動画がありました。

今年の天野の里は、本当によく雪が降りました。

4月になり、ようやく待ちかねた春の訪れです。なかなか暖かくはなりませんが…

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
#春の雪
April 2, 2025 at 12:31 PM
『もうすぐ万博』
今月13日から、ついに「大阪・関西万博」の開幕です。

関西パビリオン・和歌山ゾーンの映像タワートーテムでは、和歌山の魅力あふれる映像が流れる中で、もちろん丹生都比売神社と天野の里の映像も。

さらにステージでは、丹生都比売神社をテーマにした展示の行われる期間もあります。

さあ、くるぞ万博!

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
#大阪関西万博
#くるぞ万博
April 1, 2025 at 12:36 PM
『境内ライトアップ実施中』
今日の天野の里は寒の戻り。まるで冬の寒さです。

桜の蕾は閉じたままですが、春の境内ライトアップ「観桜の夕べ」を実施中です。

今週末、来週末の金土日の午後6時から午後8時までの開催です。

来週こそは、夜桜を…

【ご注意】
・境内には暗い場所があります。足元にはご注意ください。
・境内での花見の宴席は禁止です。
・近隣に民家もありますので、大声を出すのはお控えください。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里 
#桜
#神社ライトアップ
March 29, 2025 at 10:47 AM
『桜便り 3月28日』
おはようございます。今朝の神域は霧に包まれています。

今年は春になってからも寒さが続いたためか、桜の蕾はまだ閉じています。

今夜から春の境内ライトアップ「観桜の夕べ」が始まりますが、夜桜は来週までお預けになりそうです。

「観桜の夕べ」は3月28日〜30日、4月4日〜6日の、午後6時より午後8時まで実施いたします。

#丹生都比売神社
#神社
#紀伊国一宮
#官幣大社
#高野山
#世界遺産
#紀伊山地の霊場と参詣道
#日本三大厄神
#赫赫必勝
#ご神犬
#紀州犬
#和歌山
#かつらぎ町
#天野の里
#桜
#神社ライトアップ
March 27, 2025 at 10:43 PM