#経済安保情報保護法案反対
能動的サイバー防御法案もアメリカに要求されて作ったわけね。政府に透明性がない。サイバー防御に反対なんじゃなくて、信用できない政府がザル法案を拙速に成立させようとしてるから、 #能動的サイバー防御 は反対なのよ。セキュリティクリアランスが関わるならなおのこと。
#経済安保情報保護法に抗議する
最近は警察も信用できない。うーん後進国み
April 30, 2025 at 1:03 PM
#国会 衆議院は本会議、委員会5、地域こどもデジタル社会特委。参議院は委員会6、議運委理事会。 #国会中継 なし。
情報監視審査会でまた特定秘密の指定の有効期間が延長された。
能動的サイバー防御法案(重要電子計算機に対する不正な行為による被害の防止に関する法律案等束ね法案)が衆院通過か。参議院では予算案位慎重な審議・熟議を望む。こうして政府によって戦前にされていく。アメリカの関税よりこっちのが国難だ。時々思うが、日本にとって1番の国難は政治家の質の低下かもしれない
#安保3文書改定に反対します #経済安保情報保護法に抗議する
#超監視超管理社会を拒否します #憲法違反者に改憲はさせない
April 8, 2025 at 5:22 AM
#能動的サイバー防御法案 慎重に熟議を求めます。拙速に今国会で成立させようとするなら凍結の方がいい
#経済安保情報保護法に抗議する #経済秘密保護法案に反対します
March 25, 2025 at 3:55 PM
能動的サイバー防御に関連する法案が2024年内の提出見送り
rocket-boys.co.jp/security-mea...
「能動的サイバー防御に関連する法案提出が延期となった為、セキュリティクリアランスも同様に具体的な制度化が延期」 #能動的サイバー防御#セキュリティー・クリアランス と関連するなら、 #能動的サイバー防御法案 に反対する
#経済秘密保護法案に反対します #経済安保情報保護法に抗議する
能動的サイバー防御に関連する法案が2024年内の提出見送り|セキュリティニュース
サイバー攻撃に先手を打って被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」に関し、年内の関連法案提出が見送られる方向となりました。これに伴いセキュリティクリアランスも同様に制度化が延期となります。
rocket-boys.co.jp
March 24, 2025 at 1:24 AM
それでも経済安保情報保護法案と地方自治法改正案は地元の議員さんに反対のお願いメールしました・・・・・今私にできる事はこれくらい・・・・
地方自治法改正案が成立したら、首長や議員は地域の為に政府に従わない気骨があるか知恵がありそうな人を選ばんとら。花角知事が3期目続ける意思があるかは原発再稼働の判断次第だな。だいぶ国や東電に追い詰められてるっぽいから、それに負けるようじゃこの先の県政は任せられん。議員はどこも馬鹿ばっかりです
June 19, 2024 at 2:23 AM
May 27, 2024 at 3:04 PM
今の立憲じゃ例え政権交代したとしても自民党と大差ない政権にしかならないと思う。立憲は考えを改めるべきだ。
#次期戦闘機共同開発に反対します
#殺傷武器輸出反対
#戦争反対

立民が政府提出の重要法案に次々と賛成…次期戦闘機の条約案も 自公、維新など賛成で衆院通過 www.tokyo-np.co.jp/article/327062 立民の鈴木庸介氏は「開発コストを抑えるため共同開発は必要だ」と理解を示した。立民は、自衛隊の「統合作戦司令部」創設のための関連法や、重要経済安保情報保護法、共同親権を選べるようにする民法改正案など政府提出の重要法案に相次いで賛成している。
立民が政府提出の重要法案に次々と賛成…次期戦闘機の条約案も 自公、維新など賛成で衆院通過:東京新聞 TOKYO Web
日本と英国、イタリアによる次期戦闘機の共同開発に向けた企業との契約や輸出管理を担う政府間機関「GIGO(ジャイゴ)」の設立に関する条約...
www.tokyo-np.co.jp
May 14, 2024 at 2:13 PM
中身は法が成立したら内閣が決めるという、内容が無い経済安保情報保護法案があっさり成立したから、岸田政権は図に乗って悪法案をどんどん成立させていく腹じゃないか。経済安保情報保護法はこども家庭庁やマイナンバーカードのようになるとおもう。後で騒ぐなら今騒いでよ。国民が政府を見てないのが悪い
#共同親権を廃案に #STOP共同親権
#地方自治法改正案は廃案あるのみ #増税と大軍拡に反対します #マイナンバーカードを強制するな #永住許可の取消しに反対します #憲法違反者に改憲はさせない
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます


May 14, 2024 at 3:43 AM
経済安保情報保護法がアッサリ成立したことに予想以上にへこんでる。日本の政治の劣化と日本人の退化を考えてしまう。お菓子食べるのを止められない。
具体的な事は法成立後に決めるザル法案じゃ審議のしようもパブコメ募集できなかったのもわかるが、なら衆議院で法案再提出にするべきだった #岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
#経済安保情報保護法に抗議します #経済秘密保護法に反対します
https://x.com/oirakuno/status/1402245550410395654
https://x.com/oirakuno/status/1603715938280697856
May 12, 2024 at 8:34 AM
特定秘密保護法を拡大適用する重要経済安保情報保護法案(セキュリティクリアランス法案)も統合作戦司令部新設の改正自衛隊法も立て続けに成立😡

from 愛知県平和委員会 (@aichi_peace X/Twitter)
【 怒りを持って抗議します!
#経済安保情報保護法案 #経済秘密保護法案に反対します

「審議の形骸化」との声に「指摘は当たらない」で突破した岸田首相 「経済安保情報保護法案」10日成立へ:東京新聞 TOKYO Web
www.tokyo-np.co.jp/article/326138


x.com/aichi_peace/...
May 10, 2024 at 11:20 AM
自衛隊を一元的に指揮「統合作戦司令部」設置 改正法が成立 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...
岸田政府の戦争ごっこがひどい。そんなに戦中にしたいか。経済安保情報保護法案と同時に可決というのがぞっとする
#増税と大軍拡に反対します #経済秘密保護法に抗議します #岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
May 10, 2024 at 5:34 AM
政界があれだけカルトに汚染されてるなら、財界も同じだろうか。財界は神より金のイメージ。カルトも金か。経済安保情報保護法案をスパイ防止法だと喜んでる人はカルト信者と思ってる(踏み絵か。あぶり出し
#経済秘密保護法案に反対します
経済状況や「飲酒の節度」まで民間人を調べ上げる「経済安保」法案 乱用の不安が解消しないまま衆院通過:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/320268
立民幹部「経済界が必要と主張する法案には、正直反対しづらい。世論も反対で盛り上がらなかったこともある」金より大事なもんがあんだろ。まぁまた立憲は日和ったんだわね
#経済安保情報保護法案反対 #セキュリティー・クリアランス
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
May 10, 2024 at 2:08 AM
「民主主義は多くの人が情報を共有することが大原則。にもかかわらず、政府が秘密の範囲を拡大する一方、一元的に支配しようというのが今回の法案の本質。日本の国家体質を変えるものだ」
#経済安保情報保護法案反対 #セキュリティー・クリアランス#経済秘密保護法案に反対します
政敵の排除に悪用も可能?…政務三役に「経済安保情報の適性評価」は必要か 国民民主・玉木氏の主張が波紋:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/316516
May 10, 2024 at 1:47 AM
米英仏では「秘密指定」廃止の流れ 経済安保情報保護法案 なぜ今さら日本に?指摘される「最大の不備」は tokyo-np.co.jp/article/318319
日弁連の斎藤氏「コンフィデンシャル級の秘密指定は英仏で廃止され、米国も情報保全監督局が廃止を勧告している。非常にニッチな情報を保護する法律をなぜ作らなければならないのか」「多くの市民の機微情報を国の機関が一元的に収集する制度は日本の歴史上初めてだ。権限行使の乱用を防ぐ仕組みが全く議論されていない」 三宅弁護士「法案の最大の不備」は「どんな情報が機密情報に指定されるか基準がはっきりしていない」 #経済秘密保護法案に反対します
May 10, 2024 at 1:42 AM
杉原こうじ(NAJAT・緑の党) on X: "井原聡さん 「衆院質疑では「運用基準で決める」との答弁が多出。20数時間の質疑で220回を超えた。議会制民主主義の形骸化に驚く。「政府に丸投げするのか」との質問もあり、政府の恣意的運用を許す建付けだ。秘密保護法案提出の前にあったパブコメの手続きすらない」 #経済秘密保護法案に反対します https://t.co/os8Z1bVKEx" / X
井原聡さん 「衆院質疑では「運用基準で決める」との答弁が多出。20数時間の質疑で220回を超えた。議会制民主主義の形骸化に驚く。「政府に丸投げするのか」との質問もあり、政府の恣意的運用を許す建付けだ。秘密保護法案提出の前にあったパブコメの手続きすらない」 #経済秘密保護法案に反対します https://t.co/os8Z1bVKEx
x.com
May 10, 2024 at 1:38 AM
疑問は消えないまま「経済安全情報保護法案」が衆院委員会で修正可決 知る権利は、プライバシー侵害は…:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/319560
衆議院でも審議は20時間あまり。高市経済安保担当相は<「法案成立後に閣議決定で定める運用基準で明確化する」との答弁を繰り返した>。<法案には経済安保の定義規定が欠けている>参院で定義されたんだろうか(されてないぽい
#経済安保情報保護法案反対 #セキュリティー・クリアランス #経済秘密保護法案に反対します
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
May 10, 2024 at 1:18 AM
「審議の形骸化」との声に「指摘は当たらない」で突破した岸田首相 「経済安保情報保護法案」10日成立へ:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/326138
「参院審議は20時間余り」「機密情報の詳細などを定めた運用基準を、政府が成立後に閣議決定するとしており、審議が深まらない要因」「法案には複数の団体からも懸念が出ている」
#経済安保情報保護法案反対 #セキュリティー・クリアランス #経済秘密保護法案に反対します
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
May 10, 2024 at 1:05 AM
参議院で本会議、委員会2。衆議院で委員会5、審査会2。参院でも経済安全情報保護法案・経済安保法改正案が採決されるというのに、 #国会中継 TV放送しない。雇用保険料の値上げも決まるのでは。環境委員会が荒れるんだろうか。国会議事堂に雷落ちて燃えないかな。それでも国会は行うだろうか
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
#経済秘密保護法案に反対します #増税と大軍拡に反対します #共同親権を廃案に #地方自治法改正案は廃案あるのみ #永住許可の取消しに反対します
x.com/oirakuno/sta...
よしS on X: "衆議院は本会議、委員会8、特別委員会2、情報監視審査会。参議院は委員会5。#国会中継 TV放送なし。まじか。衆院で経済安全情報保護法案採決でしょ。地方自治法改定案も危ないか?カルト疑獄独裁主義政権の思うままに決まっていくじゃん。おらこんな国いやだ #岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます" / X
衆議院は本会議、委員会8、特別委員会2、情報監視審査会。参議院は委員会5。#国会中継 TV放送なし。まじか。衆院で経済安全情報保護法案採決でしょ。地方自治法改定案も危ないか?カルト疑獄独裁主義政権の思うままに決まっていくじゃん。おらこんな国いやだ #岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
x.com
May 10, 2024 at 12:24 AM
経済安保情報保護法が成立したら、#虎に翼 の香淑と兄みたいに、家に突然公安が来て家族と自分を尋問する可能性だって考えられる。岸田内閣は戦中に戻そうとしてるのか?
#経済安保情報保護法案反対 #セキュリティー・クリアランス #経済秘密保護法案に反対します
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
May 9, 2024 at 11:31 PM
今日、経済安保情報保護法案が参議院で成立したら、同じ調子で民法改定案(共同親権)も地方自治法改定案も新入管法改悪も成立しそう。岸田内閣は悪あがきにも程がある。さっさと消えろ
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
#経済秘密保護法案に反対します #共同親権を廃案に #地方自治法改正案は廃案あるのみ #永住許可の取消しに反対します
May 9, 2024 at 11:24 PM
経済安保情報保護法案( #セキュリティー・クリアランス 制度)と地方自治法改正案は決まってから世間が騒ぎそうで、そういうのやめにしませんか
#経済安保情報保護法案反対 #経済秘密保護法案に反対します #地方自治法改正案は廃案あるのみ
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
May 9, 2024 at 3:47 PM
経済安保「機密情報の指定基準などは国会で議論すればよい」 議論を尽くさず法案を了承してしまった与党 tokyo-np.co.jp/article/310455
<自民党では「(強い反発を受けた)特定秘密保護法の時のような世論形成にならないように」「情報漏えいの罰則は10年にすべきだ」>あやしい
#経済安保情報保護法案反対 #セキュリティー・クリアランス #経済秘密保護法案に反対します
#岸田内閣総辞職と解散総選挙を求めます
経済安保「機密情報の指定基準などは国会で議論すればよい」 議論を尽くさず法案を了承してしまった与党:東京新聞 TOKYO Web
自民党は20日の総務会で、国が指定した経済安全保障上の機密情報を扱う人を認定する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度の導入...
tokyo-np.co.jp
May 9, 2024 at 3:46 PM