#肉の蝋人形
若き日のチャールズ・ブロンソン氏もご出演!狂気の職人が人間を蝋人形にする恐怖の館!「肉の蝋人形」【ホラー映画を毎日観るナレーター】(889日目)|渋谷裕輝(ホラー映画を毎日観るナレーター)

2025年5月18日 19:04 「肉の蝋人形」(1953)アンドレ・ド・トス監督 ◆あらすじ…
若き日のチャールズ・ブロンソン氏もご出演!狂気の職人が人間を蝋人形にする恐怖の館!「肉の蝋人形」【ホラー映画を毎日観るナレーター】(889日目)|渋谷裕輝(ホラー映画を毎日観るナレーター)
2025年5月18日 19:04 「肉の蝋人形」(1953)アンドレ・ド・トス監督 ◆あらすじ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー歴史に名を残す人物の姿をした蝋人形たちが、静かにたたずむ博物館。金儲けしか頭にない強欲な経営者は、保険金目当てに自らの館に火を放つ。我が子同然の蝋人形たちを救おうと、燃え上がる館に飛び込んだ蝋人形師は、業火に焼かれて死んだかに見えたが…。(Amazon.co.jpより引用) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『自らの蝋人形館を火事で失った職人は精神に異常を来し、夜な夜な人間を殺して精巧な蝋人形を作っていた!!』 という、人間を蝋人形にするために殺人を繰り返す狂気の職人を描いた古典のスリラーホラーです。 今作は1953年とかなり昔の作品なので緻密な心理描写や登場人物のバックボーンなどの掘り下げはほとんどありません。なもんである程度ストーリーもしっかりまとめつつ、その中でシンプルに恐怖やショッキングなシーンをたくさん見せようと作っているTHE•娯楽映画です。 主人公のジャロッドと第一犠牲者バーク( なんですけどもこれが以外と面白く、オチや先の展開も読めるっちゃ読めるんですけど、舞台セットや衣装にもかなりこだわっているため、どこを切り取っても絵として十分に楽しめます。 また、分かりやすい音楽的な演出(今でいうところのジャンプスケア)で「ここが驚くところですよ!怖いところですよ!」と教えてくれるのもなんだか時代を感じます。今見たらそこまで怖くはないのでホラー映画が苦手な方でも楽しめると思います。映画として普通に面白かったです。 ヒロインのスー( しかも凄いのが今作は70年以上前の作品にも関わらず、なんと偏光フィルターのメガネ(いわゆる3Dメガネ)をかけて見る3Dの立体映画として公開されており、この頃の3D映画において最大のヒット作となったそうです。 配信では当然2Dなのでどんな感じかなのかは定かではありませんが、ちょっと見てみたいですよね。 そんな今作は時代が時代なだけに衣装も非常にオシャレですし、消防や警察は馬車だったり、呼び込みのおじさんがバンバンボールを巧みに操っていたりと今では見られない貴重なシーンがたくさんあります。 そのため2014年に『文化的・歴史的・芸術的にきわめて高い価値を持つ』とみなされ、アメリカ国立フィルム登録簿に登録されたそうです。昔の映像が好きな方には堪らないと思います。 蝋人形の館に来た御婦人たち( なお今作はチャールズ・ベルデン作の未公開の三人芝居用の戯曲「The Wax Works」を基にしており、1930年にベルデン氏が映画用脚本を書き始めた後にワーナー・ブラザースが脚本を買い取ったことで1933年に一度目の映画化。※邦題は同じく「肉の蝋人形」ですが原題は「Mystery of the Wax Museum」です。 そして20年の時を経て2度目の映画化として今作が公開されました。前作はミステリー要素強めだったそうですが今作はスリラーや恐怖を売りにすることでしっかりと差別化に成功しています。ちなみにこちらの原題は「House of Wax」です。 バンバンボールおじさん( また3度目の映画化として2005年に「蝋人形の館」(原題はHouse of Wax)が公開されておりますが、ストーリーは前作までとは大きく異なり、よくある『若者がヤバいところに迷い込んじゃった』系のお話になっております。 ストーリーは全然違いますがこちらの2005年版も相当面白いです!NetflixとU-NEXTにて配信中です。余談ですが何かとお騒がせなパリス・ヒルトン氏がお色気キャラ役で出演していらっしゃいます。 そして! そんな今作で監督を務めたアンドレ・ド・トス氏はハンガリー出身の映画監督で主に50〜60年代に御活躍されていらっしゃいました。 めちゃめちゃかっこいいですね!(アンドレ・ド・トスWikipediaより引用) ちなみに2002年まで御存命であり、89歳とかなり長命でした。生涯に7回結婚しており、計19人の子供がいるそうです。お元気ですね。 余談ですが、今作の主人公である狂気の蝋人形師ジャロッドの弟子イゴールがやたら顔が濃いなと思っていたらそれもそのはず! まだブレイクする前のチャールズ・ブロンソン氏でした。 この左の方です。濃すぎますよね笑( 当時はまだ本名のチャールズ•ブチンスキーという名前で活動しており、ほぼほぼ無名の存在でしたが、今作からおよそ7年後の1960年には「荒野の七人」で世界的な俳優の仲間入りを果たしました。 余談の余談ですが、この頃ハリウッドでは冷戦の影響から赤狩り旋風が巻き起こっていたそうです。そのため当時共産主義圏だった東欧風の響きのあるブチンスキーという名前を避けなければならず、チャールズ・ブロンソンと相成ったわけです。 現在U-NEXTにて配信中です。90分弱でしっかりまとまってますし、娯楽映画として十分に楽しめました。古めの映画がお好きな方にはオススメです! Amazon.co.jpより引用 ◇蝋人形の製作に情熱をかけるジャロッドは金や名声には目もくれず、ただひたすらに技術を磨いていた。しかし彼が細々と営んでいる蝋人形館の出資者であるバークはついに痺れを切らし、多額の保険金を狙ってなんと館に火を放った。ジャロッドは焼け死んだと思われ、目論見通りバークは保険金をせしめた。しかし実は生きていたジャロッドは大切な蝋人形を全て失ったショックから精神に異常を来し、夜な夜な殺人を犯してはその死体を蝋で固めて蝋人形にしていた。そして彼が一番大切にしていたマリー・アントワネットの蝋人形にそっくりな美女を見つけ、今度はその美女に狙いを定めるのだった… というのが今作の細かめのあらすじです。 主人公のジャロッド
inmobilexion.com
May 18, 2025 at 10:21 AM
#映画#蝋人形の館 】見たなぅ。お前も蠟人形にしてやろうかーッ!ネタ映画と思いきや街の人全員蝋人形。生きたまま熱々の蝋で固められ助けようと蝋を剥がせば肉が剥がれる。ラストは蝋で作られた館が溶け囚われた蝋人形が一斉に溶けるシーンは圧巻と言うべきだが3人目の犯人が意味が判らないオチかな。EDとは言わなくても吹き替えでデーモン小暮を呼べば話題性があったのにねぇ。
March 14, 2025 at 10:25 AM
現代の感覚だと、元凶である探偵の憎々しさ(レイモンド・バーが好演)も手伝って、この女性にもっと物語的に報われて欲しかった気分にはなるが、制作年代を踏まえればこれでも上々か。トス監督は『肉の蝋人形』と『海賊の王者』しか知らなかったので、この仕上がりは意外な発見。実に面白かった。
January 18, 2025 at 5:09 PM
フェルナンド・メンデス『El ataúd del vampiro』(1958 吸血鬼の棺)。舞台を都会に移し、前作で退治された吸血鬼が蘇って大騒動の巻。あんな事件忘れたいと思っている医者君の同僚が、医学研究のために吸血鬼の棺を盗んでくる無理矢理な出だしから、大きく喜劇色を押し出した作品になっている。看護師の職に就いたヒロインは空き時間はダンサーで美脚披露、『肉の蝋人形』『オペラ座の怪人』要素を引っ張って見せ場も増やして、サービス度がぐんと上がった。それでいて散漫でない。なにより撮影が美しく画面が見事である。
November 6, 2024 at 1:46 AM
「蝋人形の館」
‘33年と’53年に戯曲の映画版として製作された「肉の蝋人形」と同じ原作を再び映画化した作品
設定やストーリーは完全オリジナルで世界観も大分異なるけど蝋と殺人という題材を存分に活かした描写や痛々しい加害の数々は一見の価値あり!
#ホラー映画
映画『蝋人形の館』の感想・レビュー[6941件] | Filmarks
レビュー数:6941件 / 平均スコア:★★★3.4点
filmarks.com
July 19, 2024 at 10:09 PM
「肉の蝋人形」
‘33年の同名作品と同じ戯曲を原作とした’53年版のサイコホラー作品
‘33年版に忠実な所と改変の塩梅も良く無駄が省かれ、より狂気が色濃く表現されていてなかなか良かった
でもやっぱ蝋人形師自らが蝋人形になるシーンは描かれず…
#ホラー映画
映画『肉の蝋人形』の消費者さんの感想・レビュー | Filmarks
消費者による、「肉の蝋人形(1953年製作の映画)」ついての感想・レビューです。
filmarks.com
July 17, 2024 at 9:58 PM
「肉の蝋人形」
「蝋人形の館」の原作である戯曲の初映画化版
彫刻家の作品への歪な愛が引き起こす凶行と結末はおぞましいけどクラシックホラーらしく古典の王道らしい良さがあった
#ホラー映画
映画『肉の蝋人形』の消費者さんの感想・レビュー | Filmarks
消費者による、「肉の蝋人形(1933年製作の映画)」ついての感想・レビューです。
filmarks.com
July 16, 2024 at 11:28 PM
地黒だし鼻デカいし太ってるから頬肉も凄いし寄り顔過ぎてアイライン横に伸ばさないと地獄のミサワ作画だし似合うリップが濃い色なので、突き詰めて化粧するとどうしてもデーモン閣下になる もう諦めて全員蝋人形にするしかねぇんだ…
June 26, 2024 at 12:43 PM
香港アルバム2003.08.15

https://www.ciaonihon.com/338432/

香港アルバム2003.08.15 チャイナ [音楽] エアラインの機内食 魚か肉を選択でき 魚弁当を頼みました チャイナエアライン機内 名古屋空港から台北経由で香港の香港国際 チェクラップ国空港に到着しました [音楽] 香港到着時集合場所に1組の旅行者が顔を 見せず空港にて1時間 待機 迷子になって遅れてきた夫婦はバスに 乗り込むときすみません」を連発していた 時間が無駄になった貸方ない 許しましょう [音楽] ジャッキーチェンの蝋人形 本物そっくり [音楽] …
May 22, 2024 at 9:00 PM
ランクマ反省4/6
・オルゴールさっさと壊す
・肉壁入られてぐるぐるされると糸とられるから殴って追い出す
・蝋人形のときグルチェするって分かったらすぐ監視者おく
April 6, 2024 at 1:08 PM
1953年版(André de Toth氏)の『肉の蝋人形(House of Wax)』、思いもよらず女性を人間として捉えようとした側面をもつ作品で、モチーフ以上に楽しめた。この時代の男性監督の、人間描写に正直であろうとするがゆえの女性蔑視批判への肉薄、多分めっちゃ好き。冒頭他人の作品めちゃくちゃにするのは本当に酷すぎて涙溢れてしまった😂 
もう寝るから明日起きたら感想書く!
February 21, 2024 at 6:48 PM