キハ261系5000番台
編成:ST-5101+5201編成
製造年:2020年(令和2年)
製造:川崎重工業
機関:N-DMF13HZL
所属:苗穂運転所(札ナホ)
昨日苗穂に留置されていたはまなす編成
動きはなかったが久々に近くで見れた
ラベンダー編成は不在
#キハ261系 #キハ261系5000番台
#はまなす編成 #川崎重工業 #苗穂運転所
編成:ST-5101+5201編成
製造年:2020年(令和2年)
製造:川崎重工業
機関:N-DMF13HZL
所属:苗穂運転所(札ナホ)
昨日苗穂に留置されていたはまなす編成
動きはなかったが久々に近くで見れた
ラベンダー編成は不在
#キハ261系 #キハ261系5000番台
#はまなす編成 #川崎重工業 #苗穂運転所
October 28, 2024 at 1:30 PM
キハ261系5000番台
編成:ST-5101+5201編成
製造年:2020年(令和2年)
製造:川崎重工業
機関:N-DMF13HZL
所属:苗穂運転所(札ナホ)
昨日苗穂に留置されていたはまなす編成
動きはなかったが久々に近くで見れた
ラベンダー編成は不在
#キハ261系 #キハ261系5000番台
#はまなす編成 #川崎重工業 #苗穂運転所
編成:ST-5101+5201編成
製造年:2020年(令和2年)
製造:川崎重工業
機関:N-DMF13HZL
所属:苗穂運転所(札ナホ)
昨日苗穂に留置されていたはまなす編成
動きはなかったが久々に近くで見れた
ラベンダー編成は不在
#キハ261系 #キハ261系5000番台
#はまなす編成 #川崎重工業 #苗穂運転所
こんにちは☁️
現在の苗穂運転所
自分はこのツーショットは撮影した事がない
現在の苗穂運転所
自分はこのツーショットは撮影した事がない
October 31, 2024 at 1:47 AM
こんにちは☁️
現在の苗穂運転所
自分はこのツーショットは撮影した事がない
現在の苗穂運転所
自分はこのツーショットは撮影した事がない
2025/4/7運転 キハ143系苗穂転属試運転1
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
April 7, 2025 at 1:54 PM
2025/4/7運転 キハ143系苗穂転属試運転1
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
October 28, 2024 at 1:36 PM
苗穂界隈を歩いてみました。
苗穂運転所ではキハ261はまなす編成とノースレインボーがちゃんと編成状態で見える場所に。
苗穂工場では721系の廃車解体が進んでいるように見えます。F-3015とF-5ですかね。
苗穂運転所ではキハ261はまなす編成とノースレインボーがちゃんと編成状態で見える場所に。
苗穂工場では721系の廃車解体が進んでいるように見えます。F-3015とF-5ですかね。
June 1, 2024 at 1:02 PM
苗穂界隈を歩いてみました。
苗穂運転所ではキハ261はまなす編成とノースレインボーがちゃんと編成状態で見える場所に。
苗穂工場では721系の廃車解体が進んでいるように見えます。F-3015とF-5ですかね。
苗穂運転所ではキハ261はまなす編成とノースレインボーがちゃんと編成状態で見える場所に。
苗穂工場では721系の廃車解体が進んでいるように見えます。F-3015とF-5ですかね。
岩内線 さよなら号記念写真
苗穂運転所
多分記念販売された記念写真だと思います。
苗穂運転所
多分記念販売された記念写真だと思います。
November 10, 2024 at 2:49 AM
岩内線 さよなら号記念写真
苗穂運転所
多分記念販売された記念写真だと思います。
苗穂運転所
多分記念販売された記念写真だと思います。
2025/4/7運転 キハ143系苗穂転属試運転2
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
April 7, 2025 at 1:55 PM
2025/4/7運転 キハ143系苗穂転属試運転2
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
4月7日、釧路運輸車両所のキハ143系4両が
転属に伴い、釧路~帯広~新得~追分~苫小牧~苗穂間で
試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1661が牽引した。
昨日今日と、札幌に行ってました。THE SECONDツアー札幌のチケットがかなり出遅れの割に取れちゃったのと、ちょうど発券にコンビニへ行ったらCLAMP展札幌のポップがあって期日が重なるので。ただ、ライブが夜なので日帰りは無理そうなので、娘んちへお世話になる約束を取り付けて。
夜がメインで日帰りじゃないので、朝家事を済ませてからゆっくり昼前に出発。宗谷本線の廃駅が増えたからか、札幌につくまでの時間がかなり短くなったように感じます。
夜がメインで日帰りじゃないので、朝家事を済ませてからゆっくり昼前に出発。宗谷本線の廃駅が増えたからか、札幌につくまでの時間がかなり短くなったように感じます。
July 19, 2025 at 4:56 AM
昨日今日と、札幌に行ってました。THE SECONDツアー札幌のチケットがかなり出遅れの割に取れちゃったのと、ちょうど発券にコンビニへ行ったらCLAMP展札幌のポップがあって期日が重なるので。ただ、ライブが夜なので日帰りは無理そうなので、娘んちへお世話になる約束を取り付けて。
夜がメインで日帰りじゃないので、朝家事を済ませてからゆっくり昼前に出発。宗谷本線の廃駅が増えたからか、札幌につくまでの時間がかなり短くなったように感じます。
夜がメインで日帰りじゃないので、朝家事を済ませてからゆっくり昼前に出発。宗谷本線の廃駅が増えたからか、札幌につくまでの時間がかなり短くなったように感じます。
2024/2/14運転 キハ283系救援試運転2
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
February 14, 2024 at 3:48 PM
2024/2/14運転 キハ283系救援試運転2
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
これ買ったの1996年の苗穂公開の旭川運転所のブースだった金額は7000円、反対側もキハ58の専門の人が持ってる事確認済み
August 23, 2025 at 5:09 AM
これ買ったの1996年の苗穂公開の旭川運転所のブースだった金額は7000円、反対側もキハ58の専門の人が持ってる事確認済み
2024/5/10運転 733系苗穂出場函館試運転
5月10日、函館運輸所に所属する733系3両(B-1004編成)が
苗穂工場を出場し、手稲~苫小牧~長万部~新函館北斗~函館間で
試運転列車として運転された。
全区間で函館運輸所のDE10-1737が牽引した。
5月10日、函館運輸所に所属する733系3両(B-1004編成)が
苗穂工場を出場し、手稲~苫小牧~長万部~新函館北斗~函館間で
試運転列車として運転された。
全区間で函館運輸所のDE10-1737が牽引した。
May 10, 2024 at 4:01 AM
2024/5/10運転 733系苗穂出場函館試運転
5月10日、函館運輸所に所属する733系3両(B-1004編成)が
苗穂工場を出場し、手稲~苫小牧~長万部~新函館北斗~函館間で
試運転列車として運転された。
全区間で函館運輸所のDE10-1737が牽引した。
5月10日、函館運輸所に所属する733系3両(B-1004編成)が
苗穂工場を出場し、手稲~苫小牧~長万部~新函館北斗~函館間で
試運転列車として運転された。
全区間で函館運輸所のDE10-1737が牽引した。
2024/6/1運転 キハ261系ラベンダー編成サロベツ宗谷代走
6月1日、定期列車「特急サロベツ1号」と「特急宗谷」が
所定、苗穂運転所のキハ261系のところ
苗穂運転所のキハ261系5両(ラベンダー編成)で代走した。
6月1日、定期列車「特急サロベツ1号」と「特急宗谷」が
所定、苗穂運転所のキハ261系のところ
苗穂運転所のキハ261系5両(ラベンダー編成)で代走した。
June 2, 2024 at 4:17 PM
2024/6/1運転 キハ261系ラベンダー編成サロベツ宗谷代走
6月1日、定期列車「特急サロベツ1号」と「特急宗谷」が
所定、苗穂運転所のキハ261系のところ
苗穂運転所のキハ261系5両(ラベンダー編成)で代走した。
6月1日、定期列車「特急サロベツ1号」と「特急宗谷」が
所定、苗穂運転所のキハ261系のところ
苗穂運転所のキハ261系5両(ラベンダー編成)で代走した。
2024/2/14運転 キハ283系救援試運転1
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
February 14, 2024 at 3:47 PM
2024/2/14運転 キハ283系救援試運転1
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
2月14日、苗穂運転所のキハ283系5両が
車両不具合に伴う救援回送のため、
網走~遠軽~旭川~苗穂間で試運転列車として運転された。
このうち、遠軽~旭川間を旭川運転所のDE10-1692とDE15-1534が重連で
旭川~苗穂間をDE10-1692が牽引した。
1番右のキハ183系ノースレインボーの車両が
この度、北の大地から無くなります。現在、苗穂運転所で解体が始まってます。
北海道からキハ183系が完全に居なくなります。とても残念です😢
この度、北の大地から無くなります。現在、苗穂運転所で解体が始まってます。
北海道からキハ183系が完全に居なくなります。とても残念です😢
August 24, 2024 at 4:46 PM
1番右のキハ183系ノースレインボーの車両が
この度、北の大地から無くなります。現在、苗穂運転所で解体が始まってます。
北海道からキハ183系が完全に居なくなります。とても残念です😢
この度、北の大地から無くなります。現在、苗穂運転所で解体が始まってます。
北海道からキハ183系が完全に居なくなります。とても残念です😢
2025/07/27
苗穂運転所H100
快速
撮影箇所:小樽
"おたる潮まつり"最終日(花火大会実施日)に運転される臨時快速。
山線で使用したH100の苗穂への回送を営業化したもの。
苗穂運転所H100
快速
撮影箇所:小樽
"おたる潮まつり"最終日(花火大会実施日)に運転される臨時快速。
山線で使用したH100の苗穂への回送を営業化したもの。
July 30, 2025 at 3:44 PM
2025/07/27
苗穂運転所H100
快速
撮影箇所:小樽
"おたる潮まつり"最終日(花火大会実施日)に運転される臨時快速。
山線で使用したH100の苗穂への回送を営業化したもの。
苗穂運転所H100
快速
撮影箇所:小樽
"おたる潮まつり"最終日(花火大会実施日)に運転される臨時快速。
山線で使用したH100の苗穂への回送を営業化したもの。
2024/12/27運転 DE10-1692牽引DE15-1542救援試運転
12月27日、旭川運転所所属で長万部で故障していた
DE15-1542が救援に伴う試運転列車として
長万部~ニセコ~小樽~札幌~苗穂間で運転された。
全区間で旭川運転所のDE10-1692が牽引した。
12月27日、旭川運転所所属で長万部で故障していた
DE15-1542が救援に伴う試運転列車として
長万部~ニセコ~小樽~札幌~苗穂間で運転された。
全区間で旭川運転所のDE10-1692が牽引した。
December 27, 2024 at 1:50 PM
2024/12/27運転 DE10-1692牽引DE15-1542救援試運転
12月27日、旭川運転所所属で長万部で故障していた
DE15-1542が救援に伴う試運転列車として
長万部~ニセコ~小樽~札幌~苗穂間で運転された。
全区間で旭川運転所のDE10-1692が牽引した。
12月27日、旭川運転所所属で長万部で故障していた
DE15-1542が救援に伴う試運転列車として
長万部~ニセコ~小樽~札幌~苗穂間で運転された。
全区間で旭川運転所のDE10-1692が牽引した。
2024/9/24運転 キハ143系苗穂改造試運転
9月24日、釧路運輸車両所のキハ143形4両が
改造に伴う苗穂工場に入場のため、
釧路〜帯広〜新得〜南千歳〜苗穂間で試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1660が牽引した。
9月24日、釧路運輸車両所のキハ143形4両が
改造に伴う苗穂工場に入場のため、
釧路〜帯広〜新得〜南千歳〜苗穂間で試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1660が牽引した。
September 24, 2024 at 1:59 PM
2024/9/24運転 キハ143系苗穂改造試運転
9月24日、釧路運輸車両所のキハ143形4両が
改造に伴う苗穂工場に入場のため、
釧路〜帯広〜新得〜南千歳〜苗穂間で試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1660が牽引した。
9月24日、釧路運輸車両所のキハ143形4両が
改造に伴う苗穂工場に入場のため、
釧路〜帯広〜新得〜南千歳〜苗穂間で試運転列車として運転された。
全区間で釧路運輸車両所のDE10-1660が牽引した。